• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

堀江 一之  Horie Kazuyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10013690
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 東京大学, 工学研究科, 名誉教授
2005年度: 東京農工大学, 工学部, 名誉教授
2004年度: 東京大学, 工学系研究科, 名誉教授
2001年度 – 2003年度: 東京農工大学, 工学部, 教授
1995年度 – 2000年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 … もっと見る
1996年度: 東京大学, 工学系研究科, 教授
1995年度 – 1996年度: 東京大学, 工学研究科, 教授
1995年度: 東京大学, 工学系大学院, 教授
1991年度 – 1994年度: 東京大学, 工学部, 教授
1989年度: 東京大学, 先端科学技術センター, 助教授
1989年度: 東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教授
1989年度: 東京大学, 先端科技研センター, 助教授
1988年度: 東京大学, 先端化学技術研究センター, 助教授
1988年度: 東京大学先端科学技術研究センター, 助教授
1987年度: 東京大学, 光学部, 助教授
1987年度: 東京大学, 工学部境界領域研究施設, 助教授
1986年度 – 1987年度: 東京大学, 工学部, 助教授
1986年度: 東大, 工学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
高分子構造物性(含繊維) / 理工系 / 高分子物性・高分子材料 / 高分子合成 / 工業分析化学
研究代表者以外
複合材料・物性 / 広領域 / 知能機械学・機械システム / 理工系 / 高分子合成 / 高分子物性・高分子材料
キーワード
研究代表者
光化学ホールバーニング / 構造緩和 / PHB / ポリマー / 蛍光プローブ / 近接場光学顕微鏡 / ポルフィリン / NSOM / 有機色素 / 高分子ナノ組織体 … もっと見る / 光ホールバーニング分光 / 不均一幅 / ユニマ-ミセル / デンドリマ-ポルフィリン / 亜鉛ポルフィリン誘導体 / 高励起状態からの電子移動 / 屈折率変化 / 光ホールバーニング / デンドリマー / 世代数 / 色素-媒質相互作用 / 少数分子光化学 / 近接場走査光学顕微鏡 / 光酸発生剤 / 感酸性色素 / 蛍光イメージング / テトラフェニルポルフィン / マトリックス効果 / 極低温 / 屈折率制御 / ミクロ環境ダイナミックス / DNA-脂質複合体フィルム / 微環境ダイナミックス / 近接場光学 / 単一分子分光 / 光化学過程 / ポリケイヒ酸ビニル / 光二量化反応 / 三次元ナノ組織体 / 酸拡散 / 単一微粒子 / ハイドロゲル / エネルギー移動 / コアシェル型微粒子 / 両親媒高分子ユニマー / 高分子微粒子 / アセンブリング / サイズ効果 / 液晶系の光制御 / 光不斉反転反応 / 円偏光照射 / クロム錯体 / キラル制御 / 液晶の光制御 / フィンガープリント組織 / キラルネマチック液晶 / 液晶の相転移 / キニザリン / 光記憶材料 / 光ゲート / 電場ゲート / 色素ー半導体複合薄膜 / 光誘起電子移動 / 二波長増感反応 / 極低温分光 / 光化学ホ-ルバ-ニング / 電場ゲ-ト型PHB / 高分子半導体 / 光誘起電荷分離 / Photochemical Hole Burning / Photon-Gate / Electric-field Gating / Dye-Semiconductor Complex Film / Photo-induced electron transfer / Two-color sensitized reaction / Low temperature Spectroscopy / 有機光学材料 / 光異性化 / 光・光制御素子 / スイッチングエネルギー / 高分子薄膜 / 光導波路 / ノルボルナジエンポリマー / 光異性化反応 / 導波路 / 有機光・光制御材料 / 光スイッチングエネルギー / プリズムカップリング法 / 高分子光学材料 / Organic Optical Material / Photoisomerization / Photo-optical Control Device / Switching Energy / Polymer Thin Film / Optical Waveguide / Norbornadiene Polymer / 高分子液晶 / 高分子ゲル / ポリイソプロピルアクリルアミド / 重水素効果 / 水素結合 / ポリイミドゲル / ダイナミックス / 液晶 / 蛍光 / ミクロ構造 / 光学異方性 / ピコ秒分光 / polymer liquid crystal / polymer gel / fluorescent probe / polyacrylamide gel / deuterium effect / hydrogen bond / polyimide gel / dynamics / 光機能性分子素子 / 光反応誘起屈折率変化 / 単一分子光化学 / 色素微環境 / ソ-レ帯 / photofunctional molecular device / photochemistry of a small number of molecules / Photochemically-induced refractive index change / photo-acid generator / acid-sensitive dye / fluorescence imaging / 光学材料 / 光反応 / フォトニクス / メソイオン化合物 / フェニルアジド / 円偏光 / ポリイミド / 光近接場走査顕微鏡 / ナノ屈折率パターン / PMMA / optical material / photoreaction / refractive index control / photoinics / polymer / mesoionic compound / pheylazide / circular polazed light / ナノ光学 / 近接場走査型光学顕微鏡 / ナノ電気泳動 / ポリスチレンゲル / ラテックス / 蛍光制御 / 電気泳動 / ゲル / 微粒子 / ポリスチレン / Nanooptics / Near-field scanning optical microscope / Nanoelectrophoresis / Polystyrene gel / Latex / Refractive index control / Fluorescence control … もっと見る
研究代表者以外
高分子錯体 / 動的解析 / 動的相互作用 / 動力学 / 歪錯体 / 大環状錯体 / 弱い配位 / STM / 光反応 / ポリイミド / Polyimide / KUCRS / 高分子材料 / 低温材料特性 / 分子設計 / 高秩序環境場 / 高分子LB膜 / 励起エネルギー移動 / 三元系光合成モデル / 光誘起電子移動 / タンパク質 / ホールバーニング分光 / 両親媒性高分子電解質 / 励起エネルギー移動法 / 表面プラズモン法 / 超タンパク質 / 光化学ホールバーニング / 弱い配位子 / メゾスコピック化学 / メゾスコピック反応 / 光電荷分離 / サイズ効果 / 近視野光学顕微鏡 / 単一高分子微粒子 / 表面ラフネス / メゾスコピック領域 / 分光法 / 近視野顕微鏡 / 表面反応 / 界面相 / mesoscopic chemistry / mesoscopic reaction / photoinduced change separation / size effect / SNOM / a single microparticle / surface roughness / 有機ナノ結晶 / 単一微粒子 / レーザーマニピュレーション / 光散乱分光 / マイクロ・ナノ化学 / イオントラップ / 油水エマルション / 高分子ナノ結晶 / フォトニックバンド / 温度応答ヘア粒子 / 微粒子間相互作用 / 有機微結晶 / 一分子超微粒子 / デンドリマー / 光操作法 / 顕微蛍光分光法 / RFトラップ / organic nanocrystals / single particles / laser manipulation / light scattering spectroscopy / micro-nano chemistry / ion trap / water-oil emulsion / polymer nanoparticles / アクチュエーター / ポリアミド酸 / ゲル / 走査型光散乱顕微鏡 / 二光子励起 / 光応答性 / 高分子ゲル / ポリアミック酸 / アゾベンゼン / マイクロマシン / 2光子励起 / ケトーエノール互変位性 / Actuator / Poly(amide acid) / Gel / Scanning micoscopic light scattering / Two-photon excitation / 化学物質の安全適正管理 / 化学物質管理システム / 化学物質の総合管理法 / 薬品管理システム / 局所排気装置 / 化学物質の適正管理 / 倫理学 / 科学教育 / 環境技術 / 有機化学物質 / 有機化学 / Safe and proper reserve of chemicals / Chemicals registration system / Methodology of chemicals reservation / 芳香族ポリマー / エキシマー / 凝集構造 / 分子運動 / ポリパラキシリレン / ポリ(ナフタレンジカルボン酸エチレン) / ポリエーテルスルホン / Aromatic Polymer / Exicimer / Molecular Aggregation / Molecular motion / Photochemical reaction / Poly(p-xylylene) / Poly(ethylene naphthalendicarboxylate) / 配向 / 延伸 / 分子複合材料 / 高弾性率 / 蛍光 / イミド化反応 / 光化学ホ-ルバ-ニング / 膨潤延伸 / 高強度 / 延伸イミド化 / 螢光 / Orientation / Drawing / Molecular Composite / High Modulus / Fluorescence / Imidization / Photochemical Hole Burning 隠す
  • 研究課題

    (26件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  教育研究機関における安全対策に関わる教育基盤の構築

    • 研究代表者
      植村 榮
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      京都大学
  •  円偏光照射によるクロム錯体の光不斉反転反応を用いた液晶系の光制御研究代表者

    • 研究代表者
      堀江 一之
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  光駆動型高分子ナノアクチュエーターの開発

    • 研究代表者
      渡邊 敏行 (渡辺 敏行)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  近接場走査型光学顕微鏡によるナノ電気泳動研究代表者

    • 研究代表者
      堀江 一之
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      工業分析化学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  光反応を用いた透明かつ高屈折率変化フォトニクス用材料の開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      堀江 一之
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      高分子構造物性(含繊維)
    • 研究機関
      東京農工大学
      東京大学
  •  色素-高分子ハイブリッド組織体の構築とそのホールバーニング分光研究代表者

    • 研究代表者
      堀江 一之
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東京大学
  •  高励起状態からの光化学および分子運動ダイナミックスのニアフィールド単一分子分光研究代表者

    • 研究代表者
      堀江 一之
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東京大学
  •  単一高分子微粒子の光反応とセンシング研究代表者

    • 研究代表者
      堀江 一之
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(B)
    • 研究機関
      東京大学
  •  光操作による単一有機微粒子の光機能と反応の制御

    • 研究代表者
      増原 宏
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究(B)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  色素-高分子ハイブリッド組織体の構築とそのホールバーニング分光研究代表者

    • 研究代表者
      堀江 一之
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  高励起状態からの光化学および分子運動ダイナミックスのニアフィールド単一分子分光研究代表者

    • 研究代表者
      堀江 一之
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  光機能性超分子ナノオブジェクトの構築とその単一分子リソグラフィー研究代表者

    • 研究代表者
      堀江 一之
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      東京大学
  •  色素-高分子ハイブリッド組織体の構築とそのホールバーニング分光研究代表者

    • 研究代表者
      堀江 一之
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  蛍光法でみる高分子ゲルおよび高分子液晶のミクロ構造と相転移ダイナミックス研究代表者

    • 研究代表者
      堀江 一之
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      高分子構造物性(含繊維)
    • 研究機関
      東京大学
  •  メゾスコピック化学のための方法論開発と探索の研究

    • 研究代表者
      増原 宏
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高秩序環境場における光反応ダイナミックス

    • 研究代表者
      山本 雅英 (山本 雅秀)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  光反応誘起光・光制御材料研究代表者

    • 研究代表者
      堀江 一之
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      高分子構造物性(含繊維)
    • 研究機関
      東京大学
  •  クライオジェニック用高分子材料の分子設計と開発

    • 研究代表者
      山岡 仁史
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      複合材料・物性
    • 研究機関
      京都大学
  •  電場ゲート型PHBと高分子ー色素複合薄膜系での低温光誘起電荷分離過程研究代表者

    • 研究代表者
      堀江 一之
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      高分子物性・高分子材料
    • 研究機関
      東京大学
  •  弱い配位系の動的解析

    • 研究代表者
      土田 英俊
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  弱い配位系の動的解析

    • 研究代表者
      土田 英俊
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  光化学ホールバーニングのマトリックス効果の研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀江 一之
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  弱い配位系の動的解析

    • 研究代表者
      土田 英俊
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  芳香族ポリイミドの高次構造制御と物性反応との関係

    • 研究代表者
      三田 達
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      高分子物性・高分子材料
    • 研究機関
      東京大学
  •  光化学ホールバーニングのマトリックス効果の研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀江 一之
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  発光プローブ法による芳香族ポリマー中の固相光反応と分子運動の研究

    • 研究代表者
      三田 達
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  町田 真二郎 (20262032)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  三田 達 (10013632)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  古川 英光 (50282827)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大矢 博昭 (00025389)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 賢 (60313003)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮下 美晴 (00293259)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山下 俊 (70210416)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  土田 英俊 (90063461)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  東村 敏延 (20025860)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大瀧 仁志 (80022549)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大澤 日佐雄
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  古知 政勝 (90013705)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小林 四郎 (10026198)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  城田 秀明 (00292780)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  増原 宏 (60029551)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  喜多村 昇 (50134838)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  宮坂 博 (40182000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  玉井 尚登 (60163664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  三澤 弘明 (30253230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  福村 裕史 (50208980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  相田 卓三 (00167769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中西 八郎 (50240651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  伊藤 正 (60004503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  張 紀久夫 (60013489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  渡邊 敏行 (10210923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  植村 榮 (70027069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  木下 知己 (10026289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  岡崎 隆男 (90301241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  岡本 彰夫 (90013721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  引地 邦男 (30000805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山岡 仁史 (80026004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  梶山 千里 (60037976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  畑田 耕一 (60029402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  遠藤 剛 (40016738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  山本 雅英 (40025961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  大須賀 篤弘 (80127886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  森島 洋太郎 (70028249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  宍戸 昌彦 (60026268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  板谷 明 (80035071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  川口 春馬 (30051808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  河田 聡 (30144439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  入江 正浩 (30001986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  小尾 欣一 (10016090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  井口 洋夫 (00100826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  又賀 昇 (30029368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  西川 昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi