メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
三田 達
MITA Itaru
ORCID連携する
*注記
研究者番号
10013632
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1998年度 – 2000年度: 東京大学, 名誉教授
1989年度: 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授
1988年度: 東京大学, 先端化学技術センター, 教授
1986年度 – 1987年度: 東京大学, 工学部, 教授
1986年度: 東大, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
高分子合成
/
高分子物性・高分子材料
キーワード
研究代表者
芳香族ポリマー / エキシマー / 凝集構造 / 分子運動 / 光反応 / ポリパラキシリレン / ポリ(ナフタレンジカルボン酸エチレン) / ポリエーテルスルホン / Aromatic Polymer / Exicimer
…
もっと見る
/ Molecular Aggregation / Molecular motion / Photochemical reaction / Poly(p-xylylene) / Poly(ethylene naphthalendicarboxylate) / ポリイミド / 配向 / 延伸 / 分子複合材料 / 高弾性率 / 蛍光 / イミド化反応 / 光化学ホ-ルバ-ニング / 膨潤延伸 / 高強度 / 延伸イミド化 / 螢光 / Polyimide / Orientation / Drawing / Molecular Composite / High Modulus / Fluorescence / Imidization / Photochemical Hole Burning
…
もっと見る
研究代表者以外
光化学ホールバーニング / PHB / テトラフェニルポルフィン / ポルフィリン / ポリマー / マトリックス効果 / 極低温 / 循環再利用 / 木質バイオマス / 廃プラスチック / 廃ポリウレタン / リグニン / 熱分解 / エネルギー回収 / 複合再生 / 光メモリ / ホトクロミズム / エレクトロクロミズム / 有機薄膜 / キニザリン / 光記憶材料 / 有機ナノ結晶 / 単一微粒子 / レーザーマニピュレーション / 光散乱分光 / マイクロ・ナノ化学 / イオントラップ / 油水エマルション / 高分子ナノ結晶 / フォトニックバンド / 温度応答ヘア粒子 / 微粒子間相互作用 / 有機微結晶 / 一分子超微粒子 / デンドリマー / 光操作法 / 顕微蛍光分光法 / RFトラップ / organic nanocrystals / single particles / laser manipulation / light scattering spectroscopy / micro-nano chemistry / ion trap / water-oil emulsion / polymer nanoparticles
隠す
研究課題
(
7
件)
共同研究者
(
20
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
光操作による単一有機微粒子の光機能と反応の制御
研究代表者
増原 宏
研究期間 (年度)
1998 – 2001
研究種目
特定領域研究(B)
研究機関
大阪大学
光化学ホールバーニングのマトリックス効果の研究
研究代表者
堀江 一之
研究期間 (年度)
1987
研究種目
特定研究
研究機関
東京大学
芳香族ポリイミドの高次構造制御と物性反応との関係
研究代表者
研究代表者
三田 達
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
一般研究(B)
研究分野
高分子物性・高分子材料
研究機関
東京大学
有機系物質の循境・再利用によるエネルギー有効利用
研究代表者
木地 実夫
研究期間 (年度)
1986
研究種目
エネルギー特別研究(エネルギー)
研究機関
鳥取大学
光情報記憶膜
研究代表者
斎藤 省吾
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
九州大学
光化学ホールバーニングのマトリックス効果の研究
研究代表者
堀江 一之
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
東京大学
発光プローブ法による芳香族ポリマー中の固相光反応と分子運動の研究
研究代表者
研究代表者
三田 達
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
一般研究(B)
研究分野
高分子合成
研究機関
東京大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
堀江 一之
(10013690)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
2.
古知 政勝
(90013705)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
木地 実夫
(60026002)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
鍵谷 勤
(00025826)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
岡本 弘
(20089478)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
山下 晋三
(30025853)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
安西 晟
(50025904)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
斎藤 省吾
(80136548)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
田代 昌士
(40038576)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
入江 正浩
(30001986)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
小門 宏
(40016358)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
長谷川 正木
(50133103)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
増原 宏
(60029551)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
中西 八郎
(50240651)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
伊藤 正
(60004503)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
張 紀久夫
(60013489)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
喜多村 昇
(50134838)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
井口 洋夫
(00100826)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
又賀 昇
(30029368)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
岡本 彰夫
(90013721)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×