• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

斎藤 省吾  SAITO Shogo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

斉藤 省吾  サイトウ シヨウゴ

隠す
研究者番号 80136548
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度: 九州大学, 大学院総合理工学研究科, 教授
1990年度 – 1992年度: 九州大学, 総合理工学研究科, 教授
1987年度 – 1990年度: 九州大学, 大学院総合理工学研究科, 教授
1988年度: 九州大学, 総合理工学研究科, 教授
1986年度 – 1988年度: 九州大学, 総合理工学研究所, 教授 … もっと見る
1986年度: 九大, 国立大学(その他), 教授
1986年度: 九州大学, 総合理工学研究科, 教授
1985年度: 九州大学, 国立大(その他), 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
応用物性 / 高分子構造物性(含繊維) / 高分子物性・高分子材料
研究代表者以外
有機工業化学
キーワード
研究代表者
ラングミュア膜 / 2次高調波発生 / フェニルピラジン誘導体 / 有機薄膜 / エレクトロルミネッセンス / 分子配向 / 非線形導波路デバイス / ヘテロY型累積膜 / 分子超分極率 / ホトクロミズム … もっと見る / エレクトロクロミズム / 焦電効果 / 2次非線形光学効果 / 蛍光色素 / 色素薄膜 / Electroluminescence / ヘテロ構造 / 光変換機能 / 非線形光学効果 / 配向 / 非対称薄膜 / 二次高調波 / 二次非線形感受率 / 両親媒性分子 / 非線形光学定数 / ランゲミュア膜 / 2次非線形感受率 / 光情報記憶 / 電界発光 / 光メモリ / 非対称分子配列 / シュタルク効果 / 分極 / 非対称ラングミュア膜 / 分子配向性 / 混合単分子膜 / ヘテロY型ラングミュア膜 / 注入型電界発光 / キャリヤ輸送層 / キャリヤ注入 / キャリヤ再結合 / 励起子閉じ込め / イオン化ポテンシャル / 電界発光素子 / 積層型素子 / 発光層 / ホ-ル輸送層 / 電子輸送層 / Electro luminescence / Fluorescent Dyes / Thin Film / Carrier Transporting Layer / Carrier Injection / Recombination of Injected Carriers / Confinement of Excitons / Ionization Potential / ヘテロ接合 / 蛍光寿命 / 発光強度パターン / 光マイクロキャビティ / 積層構造 / 励起子の閉じ込め / 発光強度 / ダブルヘテロ構造 / Luminescent dye / Organic thin film / Hetero junction / Singlet exciton / Radiative decay / Emission pattern / Optical micro-cavity / 蒸着重合 / 発光機能 / キャリア輸送能 / 連結基 / 真空蒸着 / モノマ / キャリヤ輸送能 / 連結器 / モノマー / Vacuum-vapor polymerzation / Dye films / Fluorescence / Career transport / Chromophore / Sublimation / Monomer / ポリアリレンビニレン / 3次非線形感受率 / 導電性 / 光導電性 / 延伸 / 前駆体高分子 / 分子鎖配向 / 配向薄膜 / ポリ(2,5チエニレンビニレン) / 光学的吸収端 / 電子伝導性 / 3次非線形光学効果 / Poly(arylene vinylene) / Precursor Polymers / Chain Orientation / Third-Order Nonlinear Susceptibility / Electronic Conductivity / Photo-Conductivity / Drawing / Oriented Thin Film … もっと見る
研究代表者以外
光機能材料 / フォトクロミック / 情報記録 / 情報増幅 / 有機薄膜 / 圧電 / 焦電 / 光情報記憶 / 分子情報変換 / ラングミュアーブロジェット膜 / 分子フォトニクス / 分子素子 / オプトエレクトロニクス / フォトクロミック反応 / LB膜 / エレクトロルミネッセンス / 導電性ガラス / 情報交換 / 光・電気情報変換 / 情報変換 / 電気情報変換 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  蒸着重合法を用いた有機エレクトロリミネッセンスデバイスの研究研究代表者

    • 研究代表者
      筒井 哲夫, 斎藤 省吾
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      高分子構造物性(含繊維)
    • 研究機関
      九州大学
  •  ヘテロ構造ラングミュア膜の分子設計と光電変換機能発現研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 省吾
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  ヘテロ構造ラングミュア膜の分子設計と光変換機能発現研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 省吾
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  分子フォトニクスの基礎と光・電子分子デバイスへの応用研究

    • 研究代表者
      山崎 巌
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  色素薄膜EL素子における電気・光変換効率の向上とレーザ作用の探索研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 省吾
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      九州大学
  •  ヘテロ構造ラングミュア膜の分子設計と光変換機能発現研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 省吾
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  ヘテロ構造ラングミュア膜の分子設計と光変換機能発現研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 省吾
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  有機電界発光素子の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 省吾
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      九州大学
  •  ヘテロ構造ラングミュア膜の分子設計と光変換機能発現研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 省吾
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  ポリアリレンビニレン薄膜の構造制御と光、電子物性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      斉藤 省吾 (斎藤 省吾)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      高分子物性・高分子材料
    • 研究機関
      九州大学
  •  情報変換機能をもつ有機薄膜

    • 研究代表者
      高柳 素夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  ヘテロ構造ラングミュア膜の分子設計と光変換機能発現研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 省吾
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  光情報記憶膜研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 省吾
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  可逆光応答材料の設計

    • 研究代表者
      田附 重夫
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  可逆光応答材料の設計

    • 研究代表者
      田附 重夫
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  可逆光応答材料の設計

    • 研究代表者
      田附 重夫
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  光情報記憶膜研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 省吾
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  情報変換機能をもつ有機薄膜

    • 研究代表者
      高柳 素夫
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  筒井 哲夫 (40037982)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  江良 正直 (30191927)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山崎 巌 (80002111)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  入江 正浩 (30001986)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小門 宏 (40016358)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田附 重夫 (20025993)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  三木 定雄 (30135537)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高柳 素夫 (40037643)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  梶山 千里 (60037976)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  平井 英史 (90010751)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鈴木 周一 (20016710)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  時任 静士 (80197863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤嶋 昭 (30078307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  城田 靖彦 (90029091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  清水 剛夫 (10025893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  井口 洋夫 (00100826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  和田 八三久 (20010621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田代 昌士 (40038576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  長谷川 正木 (50133103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  三田 達 (10013632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  国武 豊喜 (40037734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  豊玉 英樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi