メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
山崎 巌
YAMAZAKI Iwao
ORCID連携する
*注記
…
別表記
山崎 厳 YAMAZAKI Iwao
山崎 巖 ヤマザキ イワオ
隠す
研究者番号
80002111
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1997年度 – 2003年度: 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授
1999年度: 北海道大学, 工学研究科, 教授
1998年度: 北海道大学, 大学院工学研究科, 教授
1988年度 – 1997年度: 北海道大学, 工学部, 教授
1986年度 – 1987年度: 分子科学研究所, 助教授
1986年度 – 1987年度: 分子科学研究所, 機器センター, 助教授
1986年度 – 1987年度: 岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
理工系
/
物理化学一般
/
機能・物性・材料
/
有機工業化学
/
物理化学
/
工業物理化学
研究代表者以外
有機工業化学
/
広領域
/
物理化学
/
固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
/
工業物理化学・複合材料
/
高分子物性・高分子材料
キーワード
研究代表者
励起エネルギー移動 / LB膜 / 光合成反応中心 / 分子配列系 / ピコ秒レーザー / 量子コヒーレンス / Energy transfer / 分子配列系光化学 / フェムト秒レーザー / Photosynthesis
…
もっと見る
/ 蛍光偏光解消 / 時間分解蛍光分光 / コヒーレント光化学反応 / 超短パルスレーザー / フラクタル / 励起エネルギ-移動 / Fractal / Energy Transfer / ピコ秒レ-ザ- / Picosecond laser / Organic thin films / 電子移動 / フェムト秒時間分解蛍光 / コヒーレント光化学 / 超分子 / フェムト秒蛍光分光 / 量子干渉 / Molecular assemblies / Coherent reaction / Supramolecules / Quantum interference / 分子フォトニクス / 分子素子 / オプトエレクトロニクス / フォトクロミック反応 / エレクトロルミネッセンス / 導電性ガラス / ベシクル / ピコ秒レ-ザ-分光 / Langmuir-Blodgett Films / Vesicle / Picosecond Laser / 光走性運動 / 光受容器官 / 光化学反応 / 時間分解蛍光 / プロトン解離 / 光分子デバイス / 分子組織体 / Photomovement / Photoreceptors / Photochemical reaction / Time-resolved fluorescence / Langmuir-Blodgett films / Proton release / 疎水性高分子 / 蛍光減衰曲線 / 高分子コロイド / 相転移 / LB films / Hydrophobic polymers / Fluorescence decays / Polymer colloids / Phase transition / 超高感度蛍光分光光度計 / 反応量子収率 / 蛍光量子収率 / 有機超薄膜 / Fluorescence spectrophotometer / Photochemisty / Fluorescence polarization / ポルフィリン / 分子配列システム / Organized molecular systems / Electron transfer / Excitation transfer / Femtosecond laser / Porphyrins / 蛍光アップコンバージョン法 / フェムト秒ダイナミクス / 有機薄膜 / 光分子素子 / フェトム秒時間分解蛍光 / Fluorescence up-conversion / Femtosecond dynamics / Photonic molecular devices / 励起エネルギー異動 / コヒーレント反応 / 起分子 / フェムト秒蛍光 / 光合成 / Femtosecond fluorescence / Coherent Photoreaction / Quantum Coherence / Ultrashort Laser / Organized Molecular System
…
もっと見る
研究代表者以外
光機能材料 / フォトクロミック / 情報記録 / 情報増幅 / オプトエレクトロニクス / 光合成 / Photosynthesis / 電場効果 / 光誘起電子移動反応 / LB膜 / メチレン鎖連結化合物 / 蛍光 / photoinduced electron transfer / exciplex fluorescence / 光誘起電子移動 / 光機能分子材料 / フォトニクス / 分子デバイス / 光制御 / 光情報変換 / 分子システム / 分子 / フォトン / 分子フォトニクス / 光電子機能材料 / 複雑系 / レーザー分光 / 光物性 / 有機単分子膜 / ラングミュアーブロジェット / 多段階クリープ法 / 大面積・低欠陥単分子膜 / 光導波路 / 相補的水素結合 / 分子認識 / 二分子膜 / ラングミュアーブロジェット膜 / カロテノイド / エネルギ-移動 / 光合成色素蛋白 / 時間分解分光法 / 分子動力学 / Carotenoid / Energy transfer / Time-resolved spectroscopy / Molecular dynamics / Pigment-protein complex / 工業物理化学 / 光機能性分子 / 分子設計 / 光情報処理 / バイオセンサー / 界面機能制御 / 光化学プロセス / オプトエレクロニクス / オプトエレクトロニクス材料 / 分子素子 / 量子光電気化学 / 界面機能 / industrial physical chiemistry / opto-electonics / photo-functinal molecule / molecular desigh / optical information strage / biosensor / control of interfacial function / photochemical process / 磁場効果 / エキサイプレクス蛍光 / エキシマー蛍光 / 光電流 / 励起分子 / 光化学反応 / 電子移動 / 光導電性 / electric field effect / magnetic field effect / LB film / methylene-linked compound / excimer fluorescence / photocurrent / エキサイプレックス蛍光 / 電界発光 / エキシマー形成反応 / 外部電場効果 / 光誘起プロトン移動反応 / electric field effects / methylene linked compounds / LB films / electroluminescence / 表面 / 動的評価測定法 / マイクロプローブ / 全反射 / 顕微鏡 / レーザー / 深さ / エキシマーレーザー / 時間分解けい光スペクトル / 繊維 / 深さ方向の分布 / けい光マイクロプローブ / 高分子材料表面 / けい光顕微鏡 / Surface / Dynamic evaluation method / Fluorescence / Microprobe / Total internal reflection / Laser / 電子伝達 / チラコイド膜 / 反応中心 / 光エネルギー変換機能 / 人工光合成 / 光捕集 / 人工光合成;光捕集 / Electron Transport / Thylakoid Membrane / Reaction Center / Conversion of Solar Energy / Phoinduced Electron Transfer / Light-harvesting
隠す
研究課題
(
28
件)
共同研究者
(
91
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
強光子場における光化学反応の量子コヒーレンスと反応制御
研究代表者
研究代表者
山崎 巌
研究期間 (年度)
2003
研究種目
特定領域研究
審査区分
理工系
研究機関
北海道大学
電子・励起子伝搬の量子位相制御による光演算分子素子
研究代表者
研究代表者
山崎 巌
研究期間 (年度)
2002 – 2003
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
工業物理化学
研究機関
北海道大学
分子連鎖配列系のコヒーレント光化学反応とその制御
研究代表者
研究代表者
山崎 厳 (山崎 巌)
研究期間 (年度)
1999 – 2002
研究種目
特定領域研究
審査区分
理工系
研究機関
北海道大学
分子連鎖配列系におけるコヒーレント光化学の計測と理論的研究
研究代表者
研究代表者
山崎 巌
研究期間 (年度)
1999 – 2001
研究種目
特定領域研究(B)
審査区分
理工系
研究機関
北海道大学
光化学ダイナミクスの電場効果に関する研究
研究代表者
太田 信廣
研究期間 (年度)
1998 – 1999
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
物理化学
研究機関
北海道大学
素構造の設計・作製と空間分布制御
研究代表者
梶山 千里
研究期間 (年度)
1997
研究種目
重点領域研究
研究機関
九州大学
生体および人工分子配列システムにおける連鎖型光化学過程
研究代表者
研究代表者
山崎 巌
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
物理化学
研究機関
北海道大学
光機能材料のための高速光物性計測装置の製作
研究代表者
研究代表者
山崎 巌
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
機能・物性・材料
研究機関
北海道大学
LB多層膜における層間エネルギー移動とその機構
研究代表者
研究代表者
山崎 巌
研究期間 (年度)
1996
研究種目
重点領域研究
研究機関
北海道大学
光誘起ダイナミクスへの電磁場効果と分子配向
研究代表者
太田 信廣
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
物理化学
研究機関
北海道大学
LB多層膜における層間エネルギー移動とその機構
研究代表者
研究代表者
山崎 巌
研究期間 (年度)
1995
研究種目
重点領域研究
研究機関
北海道大学
LB多層膜における層間エネルギー移動とその機構
研究代表者
研究代表者
山崎 巌
研究期間 (年度)
1994
研究種目
重点領域研究
研究機関
北海道大学
光機能材料のための光化学特性解析システムの試作
研究代表者
研究代表者
山崎 巌
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
試験研究(B)
研究分野
機能・物性・材料
研究機関
北海道大学
複雑系の極限分光
研究代表者
櫛田 孝司
研究期間 (年度)
1993
研究種目
総合研究(B)
研究分野
固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関
大阪大学
分子フォトニクスの基礎と光・電子分子デバイスへの応用研究
研究代表者
研究代表者
山崎 巌
研究期間 (年度)
1991
研究種目
総合研究(B)
研究分野
有機工業化学
研究機関
北海道大学
生体および人工分子組織体における光化学プロセス
研究代表者
研究代表者
山崎 巌
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
国際学術研究
研究機関
北海道大学
工業物理化学を基盤とするオプトエレクトニクス材料
研究代表者
藤嶋 昭
研究期間 (年度)
1991 – 1993
研究種目
総合研究(A)
研究分野
工業物理化学・複合材料
研究機関
東京大学
分子集合体におけるフラクタル構造の形成と光励起ダイナミクス
研究代表者
研究代表者
山崎 巌
研究期間 (年度)
1991 – 1994
研究種目
一般研究(A)
研究分野
物理化学一般
研究機関
北海道大学
光・電子機能分子材料の開発と分子フォトニクスへの展開
研究代表者
城田 靖彦
研究期間 (年度)
1990
研究種目
総合研究(B)
研究分野
有機工業化学
研究機関
大阪大学
光合成系におけるカロテノイドの機能とその基礎としての反応動力学
研究代表者
三室 守
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
総合研究(A)
研究分野
広領域
研究機関
岡崎国立共同研究機構
光機能分子材料
研究代表者
清水 剛夫
研究期間 (年度)
1989
研究種目
総合研究(B)
研究分野
有機工業化学
研究機関
京都大学
凝縮系におけるフラクタル構造と励起エネルギ-移動
研究代表者
研究代表者
山崎 巌
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(B)
研究分野
物理化学一般
研究機関
北海道大学
物質科学及び化学反応論の実験的・理論的研究
研究代表者
井口 洋夫
研究期間 (年度)
1987
研究種目
海外学術研究
可逆光応答材料の設計
研究代表者
田附 重夫
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
特定研究
研究機関
東京工業大学
可逆光応答材料の設計
研究代表者
田附 重夫
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
特定研究
研究機関
東京工業大学
可逆光応答材料の設計
研究代表者
田附 重夫
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
特定研究
研究機関
東京工業大学
生物の光エネルギー変換機能に関する総合
研究代表者
坂田 祥光
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
総合研究(A)
研究分野
広領域
研究機関
大阪大学
高分子材料表面解析のためのけい光マイクロプローブ法の開発
研究代表者
増原 宏
研究期間 (年度)
1984 – 1986
研究種目
試験研究
研究分野
高分子物性・高分子材料
研究機関
京都工芸繊維大学
大阪大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
西村 賢宣
(60218211)
共同の研究課題数:
8件
共同の研究成果数:
0件
2.
太田 信廣
(70113529)
共同の研究課題数:
8件
共同の研究成果数:
0件
3.
入江 正浩
(30001986)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
4.
秋本 誠志
(40250477)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
5.
藤嶋 昭
(30078307)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
6.
斉藤 省吾
(80136548)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
7.
田附 重夫
(20025993)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
8.
城田 靖彦
(90029091)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
9.
佐藤 信一郎
(10262601)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
10.
三室 守
(40142004)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
11.
清水 剛夫
(10025893)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
12.
三木 定雄
(30135537)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
13.
小門 宏
(40016358)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
14.
大須賀 篤弘
(80127886)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
徳丸 克已
(60011491)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
16.
住 斉
(10134206)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
垣谷 俊昭
(90027350)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
18.
井口 洋夫
(00100826)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
19.
那須 奎一郎
(90114595)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
20.
PILLーSOON SO
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
21.
玉井 尚登
(60163664)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
渡辺 泰堂
(50079662)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
小山 泰
(90079666)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
加藤 哲也
(30025308)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
柳田 祥三
(10029126)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
相澤 益男
(00016742)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
魚崎 浩平
(20133697)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
下村 政嗣
(10136525)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
相田 卓三
(00167769)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
増原 宏
(60029551)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
板谷 明
(80035071)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
谷口 彬雄
(00283242)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
坂田 祥光
(60029874)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
伊藤 繁
(40108634)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
高宮 健一郎
(80037259)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
山本 雅英
(40025961)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
閑 晴夫
(40008454)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
櫛田 孝司
(00013516)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
萱沼 洋輔
(80124569)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
花村 栄一
(70013472)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
小松 晃雄
(90047134)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
南 不二雄
(30200083)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
末元 徹
(50134052)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
中塚 宏樹
(10111915)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
五神 真
(70161809)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
薮崎 努
(60026127)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
木下 修一
(10112004)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
小林 孝嘉
(60087509)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
松岡 正浩
(10013476)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
相原 正樹
(70091163)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
舛本 泰章
(60111580)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
中村 新男
(50159068)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
梶山 千里
(60037976)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
君塚 信夫
(90186304)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
栗原 和枝
(50252250)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
荒木 孝二
(40134639)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
長江 裕芳
(50124871)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
嶋田 敬三
(80112473)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
一ノ瀬 暢之
(00232405)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
佐藤 正俊
(40092225)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
小谷 正博
(00080466)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
木田 茂夫
(10031759)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
63.
中原 弘雄
(10008849)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
64.
豊沢 豊
(50013454)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
65.
福田 敦夫
(10013484)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
66.
松永 義夫
(60000733)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
67.
丸山 有成
(40013479)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
68.
小島 憲道
(60149656)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
69.
国府田 隆夫
(50010715)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
70.
吉野 勝美
(70029205)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
71.
林 久治
(50087508)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
72.
渡辺 巌
(50028239)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
73.
住谷 実
(20201585)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
74.
古賀 伸明
(80186650)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
75.
斎藤 修二
(30106158)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
76.
小谷野 猪之助
(80016089)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
77.
木村 茂行
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
78.
久米 英浩
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
79.
小石 結
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
80.
阿部 修治
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
81.
光永 正治
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
82.
SONG Pill-Soon
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
83.
RENKE Dai
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
84.
長倉 三郎
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
85.
A.E Underhil
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
86.
DR.M.C Petty
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
87.
DR. Simon All
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
88.
G.R Luckhurs
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
89.
R.W Munn
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
90.
DR.P Calvert
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
91.
DR.P Day
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×