メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
木村 茂
KIMURA Shigeru
ORCID連携する
*注記
研究者番号
70007962
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1991年度 – 1999年度: 宇都宮大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
解析学
研究代表者以外
代数学
/
代数学・幾何学
/
解析学
/
教科教育
/
幾何学
キーワード
研究代表者
有理型函数 / 整函数 / 値分布論 / スプレッド,リレ-ション / 星函数 / 指数函数
研究代表者以外
有限位相 / 岩澤理論 / 岩澤不変量 / flat torus
…
もっと見る
/ 数え上げ / preorder / F.and M.Riesz theorem / hyper group / Lipschitz condition / Boolcan Matrix / convex set / II_p-拡大 / I_p-拡大 / ネバンリンナ理論 / 数学教育 / 作品化授業 / 事例的研究 / 教材開発 / 作品 / 算数授業 / 数学授業 / 事例研究 / MATHEMATICS EDUCATION / REPRESENTATIVE CLASS OF LEARNING PROCESS / CASE STUDY / DEVELOPMENT OF MATERIAL / 部分多様体 / 平坦トーラス / 等長的変形 / submanifold / isometric deformation
隠す
研究課題
(
7
件)
共同研究者
(
7
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
部分多様体の曲率に関する研究
研究代表者
北川 義久
研究期間 (年度)
1998 – 1999
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
幾何学
研究機関
宇都宮大学
算数数学科の作品化をめざす授業の事例的研究
研究代表者
木村 寛
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教科教育
研究機関
宇都宮大学
岩澤理論の研究
研究代表者
藤崎 源二郎
研究期間 (年度)
1995
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学
研究機関
宇都宮大学
岩澤理論の研究
研究代表者
藤崎 源二郎
研究期間 (年度)
1994
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学
研究機関
宇都宮大学
フーリエ変換に関連する函数解析学
研究代表者
越 昭三
研究期間 (年度)
1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
宇都宮大学
有限位相空間の研究
研究代表者
落合 昭二
研究期間 (年度)
1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学・幾何学
研究機関
宇都宮大学
有理型函数の値分布について
研究代表者
研究代表者
木村 茂
研究期間 (年度)
1991
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
宇都宮大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
落合 昭二
(30031545)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
2.
北川 義久
(20144917)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
3.
藤平 秀行
(70114171)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
4.
木村 寛
(70017953)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
5.
藤崎 源二郎
(20012289)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
6.
越 昭三
(40032792)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
白相 岳男
(50007960)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×