• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

犬塚 先  INUZUKA Susumu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70009752
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 千葉大学, 名誉教授
2007年度 – 2011年度: 千葉大学, 文学部, 教授
2000年度 – 2002年度: 千葉大学, 文学部, 教授
1996年度 – 1997年度: 千葉大学, 文学部, 教授
1990年度 – 1994年度: 千葉大学, 教養部, 教授
1992年度: 千葉大学, 教育部, 教授
1986年度: 千葉大, 教養部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 社会学
研究代表者以外
社会学(含社会福祉関係) / 社会学 / 社会学
キーワード
研究代表者
意思決定 / 組織 / Decision making / 情報社会 / Power / リーダーシップ / パワー / Information / Flexibility / Organization … もっと見る / 情報化 / IT技術 / 情報 / 柔軟性 / TOP MANAGEMENT / CONTROL / DECISION MAKING / MANAGEMENT POLICY / 最高経営者 / 経営管理者 / 統制 / 経営理念 / Organizational structure / Labor union / 組織構造 / 労働組合 / 地域情報化 / 情報化文化 / オンライン・コミュニティ / 情報行動 … もっと見る
研究代表者以外
international cooperation of Japan / internationalization of Japan / Hanshin-Awaji Earthquake / residents' awareness / build-up policies of the Kansai / Kansai International Airport / social attitudes / social structures / 地域社会計画 / 文化装置 / 環境破壊 / 地域社会形成 / 中枢・周縁構造 / 階層構造 / 地域格差 / 国際協力 / 国際化 / 阪神大震災 / 住民意識 / 関西地域浮揚策 / 関西国際空港 / 社会意識 / 社会構造 / Inkyo (a traditional institution opf retirement in Japan) / Patgernalism / Data archive / Historical analysis / Cultural comparison / Folklore / Images of ageing / Aging / 国際比較 / 長老支配 / 家父長制 / デ-タ・ア-カイヴ / 「老い」のイメ-ジ / 隠居 / パタ-ナリズム / デ-タア-カイヴ / 歴史分析 / 文化比較 / フォ-クロア- / 老いのイメ-ジ / 老い / GPSデータの地図 / 半周辺 / ストーリー型観光 / 風景の記意 / 記憶の社会学 / NPO・まちづくり / 地域のコミュニケーション / 新しい観光開発 / 反周辺 / 記憶 / ポスト開発 / 分極化のフロント / 千葉エリア / 介護・福祉 / ジェンダー / NPO / 市民活動 / 工業都市の地域関係 / 東日本大震災 / 新しい資源 / 地域文化 / 農民教育 / 福祉とケア活動 / ディズニーと浦安 / 海洋レジャー / 文化と記憶 / NPOと町づくり / 外部性と創造性 / 新しい伝統 / ディズニー / 市民の地域意識 / 記憶と文化 / マリンレジャ- / 田舎暮らし / まちづくり / 創造性 / 外部性 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  メトロポリスからの外部性と創造性:千葉エリアからみる中心-周縁のシステム変容

    • 研究代表者
      尾形 隆彰
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  情報行動と社会的ネットワーク形成に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      犬塚 先
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  情報社会における組織の柔軟性と開放性に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      犬塚 先
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      千葉大学
  •  経営管理者の社会意識に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      犬塚 先
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      千葉大学
  •  国際化にともなう日本社会の構造変動と社会意識の動向--地域・階層格差と国際感覚の成熟度を中心に--

    • 研究代表者
      庄司 興吉
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東京大学
  •  労働組合組織における意思決定プロセスの実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      犬塚 先
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  「老い」のイメ-ジを決する社会・文化的背景に関する研究

    • 研究代表者
      和田 修一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  地域会社における行政と意思決定に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      犬塚 先
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2012 2011 2008

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 『日本の社会・労働運動の史的研究』研究プロジェクト報告書第166集2011

    • 著者名/発表者名
      三宅明正編、犬塚先, ほか
    • 総ページ数
      51
    • 出版者
      千葉大学大学院人文社会科学研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330100
  • [図書] 千葉大学社会学研究室調査実習報告書発見!浦安-情報化を見つめて(千葉大学社会学研究室)2008

    • 著者名/発表者名
      犬塚先
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      日新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330100
  • [雑誌論文] 京葉臨海地域住民の新たな産業構想と住民生活の変容2012

    • 著者名/発表者名
      犬塚先
    • 雑誌名

      千葉大学人文学報

      巻: 第41号 ページ: 105-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330100
  • [雑誌論文] 京葉臨海地域住民の新たな産業構想と住民生活の変容2012

    • 著者名/発表者名
      犬塚先
    • 雑誌名

      人文研究(千葉大学)

      巻: 第41号 ページ: 105-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330100
  • [雑誌論文] 京葉臨海部に働く労働者の生活と労働2011

    • 著者名/発表者名
      犬塚先
    • 雑誌名

      日本の社会・労働運動の史的研究プロジェクト報告書(千葉大学大学院人文社会科学研究科プロジェクト研究三宅明正編) 第166集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330100
  • 1.  尾形 隆彰 (80125913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  桜井 厚 (80153948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  片桐 雅隆 (90117937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中澤 秀雄 (20326523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  米村 千代 (90262063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  渋谷 望 (30277800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  出口 泰靖 (70320926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  和田 修一 (30106215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  森 元孝 (50182209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山嵜 哲哉 (40220298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  海野 和之 (20203614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  庄司 興吉 (30061203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐久間 孝正 (80004117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  矢澤 修次郎 (20055320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  古城 利明 (70055185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  元島 邦夫 (20008907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  武川 正吾 (40197281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi