• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

OTOHIKO Aizawa

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

相沢 乙彦  AIZAWA Otohiko

隠す
研究者番号 70016848
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: Musashi Institute of Technology, Faculty of Engineering, Professor
1995年度 – 1997年度: 武蔵工業大学, 原子力研究所, 教授
1987年度 – 1992年度: 武蔵工業大学, 原子力研究所, 教授
1986年度: 武蔵工大, 公・私立大学の付置, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
原子力学
研究代表者以外
医学一般 / 原子力学 / エネルギー学一般・原始力学
キーワード
研究代表者
武蔵工大炉 / 投影データ / 重畳積分法 / 再構成画像 / 中性子トモグラフィー / 吸収線量評価 / スペクトラム・シフター / 偏芯炉心 / 小型原子炉 / 熱中性子 / ホウ素中性子捕捉療法 / 医療用照射場 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 脳腫瘍 / 硼素 / 中性子捕捉療法 / ドップラー反応度 / 燃焼計算 / 重水 / 中性子 / CANCER THERAPY / DEUTERIUM / BRAIN TUMOR / NEUTRON / BORON / エピサーマル中性子 / 熱中性子 / 癌治療 / Experimental Technique / Accelerator Driven Subcritical Reactor / Neutronics Calculation Method / Trans-Uranium Element / Reactor Physics / Next Generation Light-Water Reactor / MOX燃料 / ベンチマーク計算 / 照射後試験 / ドップラー係数 / 世代型軽水炉 / 実験手法 / 加速器駆動未臨界炉 / 計算手法 / 超ウラン元素 / トップラー反応度 / 原子炉物理 / 次世代型軽水炉 / Critical Assembly / Spectrum Index / Neutron Flux Distribution / Neutronics Design / Fission Neutrons / Spectrum Shifter Region / Research Reactor / Critical Experiments / 反射体 / 光ファイバー検出器 / 研究炉 / 核計算 / 京都大学臨界集合体実験装置 / 中性子スペクトル / 臨界集合体 / スペクトルインデックス / 中性子束分布 / 核設計 / 核分裂中性子 / スペクトル可変場 / 研究用原子炉 / 臨界実験 / Neutron / Bone cancer / Melanoma / Liver cancer / Brain tumor / Boron / Boron-neutron capture therapy / Cancer / メアノ-マ / 多門照射 / 骨肉腫 / メラノーマ / 肝癌 / がん / 硼素中性子捕捉療法 / ポルフィリン化合物 / メラノ-マ(黒色腫) 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  大学連合による次世代型軽水炉の炉物理に関する研究-フランス原子力庁との共同研究-

    • 研究代表者
      代谷 誠治
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      京都大学
  •  臨界実験による原子炉中性子スペクトル可変場の開発

    • 研究代表者
      代谷 誠治
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      エネルギー学一般・原始力学
    • 研究機関
      京都大学
  •  小型原子炉を用いた標準的医療用照射場の設計に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      相沢 乙彦
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      武蔵工業大学
  •  各種悪性腫瘍の硼素中性子捕捉療法の総合研究

    • 研究代表者
      畠中 坦 (畑中 坦)
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      帝京大学
  •  新世代硼素キャリヤ-による中性子捕捉療法

    • 研究代表者
      畠中 坦
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      帝京大学
  •  中性子トモグラフィー技術の確立に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      相沢 乙彦
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      武蔵工業大学
  •  深部腫瘍の中性子捕捉療法に関する総合的研究

    • 研究代表者
      畠中 坦
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      帝京大学
  • 1.  神田 啓治 (10027419)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  畠中 坦 (20082084)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  竹内 啓 (90011874)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  上野 陽里 (60025541)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松本 哲男 (00139411)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三島 豊 (10073743)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤井 儔子 (70075224)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  最上 平太郎 (00028309)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  代谷 誠治 (80027474)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  北田 孝典 (60263208)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  竹田 敏一 (30116058)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宇根崎 博信 (40213467)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  堀内 則量 (90139410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  朝倉 哲彦 (30075254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松本 圭蔵 (90033050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  関口 守正 (60012712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  三澤 毅 (70219616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岩崎 智彦 (70184869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山根 義宏 (60115649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  KITAMURA Yasunori (60332706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山本 敏久 (50273602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  HASHIMOTO Kengo (70218410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  浦野 順文 (20009989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  藤井 源七郎 (50012696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi