メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
井上 和行
INOUE Kazuyuki
ORCID連携する
*注記
研究者番号
70020675
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1996年度 – 2002年度: 信州大学, 理学部, 教授
1994年度 – 1995年度: 信州大学, 理学部, 助教授
1992年度: 信州大学, 理学部, 助教授
1991年度: 信州大学, 理学部, 講師
1988年度: 信州大学, 理学部, 講師
1986年度: 信州大学, 理学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
数学一般(含確率論・統計数学)
研究代表者以外
解析学
/
数学一般(含確率論・統計数学)
/
基礎解析学
キーワード
研究代表者
無限分解可能過程 / 無限分解可能確率場 / 安定確率場 / ダムの確率過程 / マルコフ連鎖 / 確率場の同等問題 / 確率場の積分表現 / 線形加法的確率場 / 確率過程の分布の同等問題 / 正規過程
…
もっと見る
/ 同等問題 / 定常過程 / スペクトル測度 / マルコフ性 / 無限階微分作用素 / 整関数の零点分布 / 加法過程 / Ornstein-Uhlenbeck型過程 / 定常分布 / infinitely divisible process / process with independent increments / process of Ornstein-Uhlenbeck type / dam process / Markov chain / stationary distribution / 多径数Levy過程 / ランダム測度 / 在庫過程 / infinitely divisible processes / multiparameter Levy processes / random measures / dam processes / storage processes / Markov chains
…
もっと見る
研究代表者以外
バーグマン族 / 不変部分空間 / ハーディ族 / 等距離線型写像 / ブルガン環 / フラクタル / 確率過程 / 連続極限 / ハウスドルフ測度 / ランダムフラクタル / Hausdorff measure / self-avoiding walk / self-repelling walk / Sierpinski gasket / blowーup / quasiーlinear parabolic equation / scattering / semiーlinear wave equation / random measure / complex analysis / ring theory / ハーディ・オーリッツ族 / ハ-ディ族 / 非線形散乱 / 非線形放物型方程式 / 正規確率場 / 単純リー群 / 環論 / 非アーベルゲイジ場理論 / 自己回避ウォーク / 見本関数 / 拡散過程 / ハウスドルフ速度 / ハウスドルフ次元 / fractals / Self-avoiding walk / stochastic process / continuum limit / sample path / diffusion / 単位球 / ハーディ空間 / バーグマン空間 / プリバロフ空間 / ハーディ・オーリッツ空間 / バーグマン・オーリッツ空間 / 荷重バーグマン・オ-リッツ空間 / 等距離写像 / プリバロハ空間 / 多重円板 / unit ball / Hardy space / Bergman space / Privalov space / Hardy-Orlicz space / Bergman-Orlicz space / invariant subspace / weighted Bergman-Orlicz space / 重複対数の法則 / ランダム・ウォーク / Sierpinski Gasket / 平均二乗距離 / self-repelling / fractal / scaling limit / law of iterated logarithm / random fractal
隠す
研究課題
(
12
件)
共同研究者
(
20
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
無限分解可能過程論を基礎とするダムの確率過程の研究
研究代表者
研究代表者
井上 和行
研究期間 (年度)
2000 – 2002
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関
信州大学
高次元フラクタル上の自己回避ウォーク、およびランダム・ツリー
研究代表者
服部 久美子
研究期間 (年度)
1999 – 2001
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関
信州大学
バーグマン族とハーディ族
研究代表者
真次 康夫
研究期間 (年度)
1998 – 2000
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
基礎解析学
研究機関
信州大学
無限分解可能確率場の積分表現と分布の同等問題
研究代表者
研究代表者
井上 和行
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関
信州大学
フラクタルおよび等角写像で生成される図形上の自己回避ウォークとその連続極限
研究代表者
服部 久美子
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関
信州大学
無限分解可能過程に対する分布の同等問題
研究代表者
研究代表者
井上 和行
研究期間 (年度)
1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関
信州大学
無限分解可能過程をめぐる諸問題
研究代表者
研究代表者
井上 和行
研究期間 (年度)
1995
研究種目
一般研究(C)
研究分野
数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関
信州大学
Bergman族とHardy族
研究代表者
真次 康夫
研究期間 (年度)
1994
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
信州大学
Hardy族とBergman族
研究代表者
真次 康夫
研究期間 (年度)
1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
信州大学
数理物理学の非線形解析
研究代表者
望月 清
研究期間 (年度)
1991
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
信州大学
正規過程の同等問題
研究代表者
研究代表者
井上 和行
研究期間 (年度)
1988
研究種目
一般研究(C)
研究分野
数学一般
研究機関
信州大学
非線形方程式の摂動論
研究代表者
望月 清
研究期間 (年度)
1986
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
信州大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
真次 康夫
(60020682)
共同の研究課題数:
8件
共同の研究成果数:
0件
2.
服部 久美子
(80231520)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
板谷 信敏
(70047455)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
4.
浅田 明
(00020652)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
本田 勝也
(50109302)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
神谷 久夫
(80020676)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
望月 清
(80026773)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
岸本 量夫
(10020653)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
上野 正
(30012305)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
10.
阿部 孝順
(30021231)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
高木 啓行
(20206725)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
竹中 茂夫
(80022680)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
前島 信
(90051846)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
中山 一昭
(20281040)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
渡部 俊朗
(50254115)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
大堀 正幸
(50020673)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
松田 智充
(70020667)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
横田 一郎
(20020638)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
玉木 大
(10252058)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
佐藤 健一
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×