• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

荒木 長男  ARAKI Takeo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70028124
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1990年度 – 1993年度: 京都工芸繊維大学, 繊維学部, 教授
1986年度 – 1988年度: 島根大学, 理学部, 教授
1986年度: 島根大, 理学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
有機化学一般
研究代表者以外
分析・地球化学 / 分離・精製・検出法 / 広領域
キーワード
研究代表者
低毒性制癌剤 / シスプラチン / 高分子・オリゴマー医薬 / ポリアミドポリアミン / ポリエーテルポリアミン / 水溶性高分子白金錯体 / 重縮合・重付加 / オリゴエチレンイミンの部位選択的反応 / 高分子・オリゴマ-医薬 / ポリエ-テルポリアミン … もっと見る / Modification of cis-Platin / Non-toxic Pt complexes / Oligoamine segment / Water-soluble polyamides / Bi-functionalization of oligoamines / Polyether polyamines / Condensation polymerization / Anti-cancer drug / 遠心液々分配クロマトグラフィー / 液膜輸送系 / ニトロフェノールの分離 / ニトロフェノールの液膜輸送 / 希土類金属の分離精製 / Di-(2-ethylhexyl)-リン酸 / 分離助剤 / 希土類金属の選択的液膜輸送 / 遠心向流分配抽出法 / 希土類金属イオンの分離精製法 / 希土類金属イオンの液膜輸送 / 光学分割での問題点 / Diー(2ーethylーhexyl)ーリン酸 / 向流分配 / 分離 / 精製法 / 液膜輸送 / 固定相 / Centrifugal partition chromatography / Liquid membrane transport system / Nitrophenols / Rare earth metal ions / Di-(2-ethylhexyl)phosphoric acid / Separator / Selective transport … もっと見る
研究代表者以外
液体クロマトグラフィ- / PCB / 同位体分離 / イオン化制御法 / キャピラリ-電気泳動 / 動電クロマトグラフィー / 固定相 / ダイオキシン / 光分解 / 逆相クロマトグラフィー / 異性体分離 / サンプル前処理 / 浸透制限型充填剤 / Dioxin / Photodecomposition / Isomer separation / Reversed-phase liquid chromatography / Sample Treatment / Restricted-access reversed-phase packing / 自然史 / 首響探査 / 湖底堆積層 / 水質動態 / 電気探査 / 植生 / 水草 / 音響探査 / 湖底推積層 / 希土類金属イオン分離 / 底質 / 放射年代 / 環境モニタリング / 廃水処理 / 自然残留磁気 / 中海宍道湖 / 完新世 / 環境変遷 / 鉛同位体年代 / 中海層 / Natural History / Echo-sounding / Lake Sediments / Water quality criteria vegetation / aquatic plant 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  スターバーストデンドリマーに基づく動電クロマトグラフィー用キャリアーの開発

    • 研究代表者
      田中 信男
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  水系環境中のPCBおよびダイオキシン類の回収と光分解

    • 研究代表者
      田中 信男
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  オリゴアミン誘導型ポリマー修飾法によるシスプラチン低毒化の検討研究代表者

    • 研究代表者
      荒木 長男
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      有機化学一般
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  高性能キャピラリ-電気泳動および高速液体クロマトグラフィ-による炭素同位の分離

    • 研究代表者
      田中 信男
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分析・地球化学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  液膜輸送系と関連させた遠心液々分配クロマトグラフィーの新分離機構研究代表者

    • 研究代表者
      荒木 長男
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      有機化学一般
    • 研究機関
      島根大学
  •  中海・宍道湖の環境変化に関する研究

    • 研究代表者
      三梨 昂
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      島根大学
  • 1.  田中 信男 (60127165)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  細矢 憲 (00209248)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福西 興至 (40027800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  寺部 茂 (50115888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  成田 宏 (30027875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三梨 昂 (90127499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮田 逸夫 (90069948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  橋谷 博 (00156267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高安 克巳 (00127490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大西 郁夫 (40032445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  徳岡 隆夫 (30025358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  久保 恭男 (40127486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伊藤 晴明 (80032423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  J.M.J.FRECHE
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  L.L.NEEDHAM
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  E.R.BARNHART
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  L.R.ALEXANDE
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  D.G.PATTERSO
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  FRECHET J.M.J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  NEEDHAM L.L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  BARNHART E.R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  ALEXANDER L.R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  PATTERSON D.G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  BARNHART E.R
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  ALEXANDER L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  PATTERSON D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi