• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤田 佳久  Fujita Yoshihisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70068823
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 愛知大学, 公私立大学の部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 愛知大学, 愛知大学東亜同文書院大学記念センター, 名誉教授
2022年度: 愛知大学, 公私立大学の部局等, 名誉教授
2021年度 – 2022年度: 愛知大学, 東亜同文書院大学記念センタ―, 名誉教授
2021年度: 愛知大学, 東亜同文書院大学記念センター, 名誉教授
2017年度 – 2020年度: 愛知大学, 公私立大学の部局等, 名誉教授 … もっと見る
2018年度 – 2019年度: 愛知大学, 東亜同文書院大学記念センター, 名誉教授
2016年度: 愛知大学, 公私立大学の部局等, フェロー
2014年度 – 2015年度: 愛知大学, 公私立大学の部局等, その他
2011年度 – 2012年度: 愛知大学, 名誉教授
2011年度 – 2012年度: 愛知大学, 文学部, 名誉教授
2000年度 – 2010年度: 愛知大学, 文学部, 教授
2006年度: 愛知大学, 愛知大学・文学部, 教授
1990年度 – 1998年度: 愛知大学, 文学部, 教授
1992年度: Aichi University, Faculty of Literature, Professor
1987年度 – 1988年度: 愛知大学, 文学部, 教授
1986年度: 愛知大, 文学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
人文地理学 / 人文地理学 / 小区分04020:人文地理学関連 / 人文・社会系
研究代表者以外
人文地理学 / 人文地理学 / 小区分04020:人文地理学関連 / 地域研究
キーワード
研究代表者
東亜同文書院 / 満州 / 満州農業 / 中華民国 / 東亜同文会 / 森林組合 / 林業不況 / 中国近代化 / 民国期 / China … もっと見る / 地域システム / 中国 / 軍閥 / 林野利用 / 新修支那省別全誌 / 支那省別全誌 / 20世紀前半期 / 満州調査 / 満州の農業開発 / 南満州鉄道 / 漢人 / 満鉄付属地 / 満蒙開拓団 / 満州移民 / 満州国 / 満州開拓 / 満州調査報告書 / 移動圏 / 商圏 / 東亜同文書院生 J.B.バージス / 荒尾精 / ギルド / 公所 / 会館 / 商業組織 / 清国末期 / 東亜同文書院生の大調査旅行 / 近代中国の地域変動 / 東亜同文書院生の「大旅行調査」 / 東亜同文書院生の大旅行調査」 / 支那経済全書 / 日清貿易研究所 / 東亜同文書院生の大旅行調査 / 経済ネットワーク / 漢口 / 上海 / 張之洞 / 称好 塾 / 大治鉱山 / 杉浦重剛 / 東亜同文書院卒業生 / 東亜同文書院生の中国大調査旅行記録 / 伝統的地域枠 / 長江流域圏 / 地域間経済ネットワーク / 民国期中国 / afforestation / Yoshino forestry region / 山村の村落構造 / 育成林業 / 吉野林業地域 / great excursion reports written by the students of / Toa-Dobun-shoin / south Manchurian railway / agricultural settlement by Hunn people in Manchuri / agricultural land exploitation / cultivation by horse power / agricultural development of Manchurian area / Manchurian area / 農地開発 / 満州踏査旅行 / 大旅行 / 封地と開放 / 農産物三品 / 農業開発 / 東亜同文書院「大旅行」記録 / 満州の漢人入植 / 満州の農地開発 / 馬耕 / banking system / Toa-Dobun-Shoin college / areal system / modernization / military clique / Republic of China / 中国調査 / 地域像 / 新銀行 / 中国金融システム / 山西票 / 都市計画 / 中国調査旅行記録 / 金融システム / 近代化 / military clitiques / 1920s / Shandong area / Areal system of Manchuria / Chinese immigrat / Manchurain area / 中国調査旅行日誌 / 農業移民 / 満州地域システム / 移民 / management of forest / mountain area / recession of forest economy / a law to aid the merging forest cooperative association / regional type of merging forest cooperative association / spacial enlargement of the forest cooperative association / merging the forest cooperative association / forest cooperative association / 林業の機械化 / 地域林業の再編成 / 林野経営 / 林業経営 / 森林管理 / 山村地域 / 森林組合合併助成法 / 森林組合広域化の地域類型 / 森林組合の広域化 / 森林組合の合併 / Yalujiang river / north Korea / forest resources / colonization by Japan / forest use / Korea / waste land / 植生回復過程 / 李朝 / 焼き畑 / 日本統治下の朝鮮 / 李朝時代 / 森林資源 / 北韓 / 鴨緑江流域 / 日本統治 / 朝鮮半島 / 禿げ山 / 間伐材 / 新興育林地域 / 社会的空白地域 / 間伐材の組織的商品化 / 不在地主、ゴルフ場 / 非林業的な林野利用 / 先進的育林地域 / 中国の地域システム / 民国 / 清国 / 中国省別地誌 / 中国大調査旅行 / 中国地理 / 清国・民国地理 / 支那調査旅行 / 中国辺境地域 / 中国地誌 / 漢人の入満 / 1920年代の満州 / 支那調査報告書 / 満州の地域構造 / 1920年代満州 / 満州地域構造 / 満州地誌 / 大調査旅行 / 中国地理研究 / 地誌学 / 漢人の満州移民 / 東支鉄道 / 日本人 / 満州人 / 日本企業 / 東亜同文書院大学 / 満州事変 / 「大旅行」 / 満鉄 / 東亜同文書院(大学) / 清朝末期 / 満州情報 / 地理学 / 出版 / 調査旅行 / 満州出版物 / 中国(地方)林業 / 東北(地方)林業 / 自山山林経営 / 森林組合の下請 / 国有林の下請 / 造林会社のタイプ / 林業労働力 / 林業作業班 / 造林会社 / 林業会社 … もっと見る
研究代表者以外
土地利用変化 / 東アジア / 東南アジア / 近代化 / 共有林野 / 農村地理学 / 国土利用 / 土地利用 / LUCC / GIS / 山村 / 環境政策 / 歴史気候学 / 近世 / 地理情報システム(GIS) / 気候と人間活動 / 気候変動 / 林野利用 / メッシュマップ / 地理情報システム / 環境変化 / 時空間分析 / 現代土地利用 / 近世土地利用 / 林政学 / コモンズ / 地域活動 / 森林資源利用 / 林業経済学 / 法社会学 / 林業地理学 / 共有林 / 地域振興 / 生産森林組合 / 入会林野 / 地域資源利用 / 地域振興策 / 森林管理 / 集団的林野経営 / AGRICULTURAL LAND IMPROVEMENT / LANDPRICE / DEVELOPMENT / URBAN PLANNING / NATIONAL LAND USE / LAND USE / 農林統計 / 農業基盤整備 / 農地保全 / 地価 / 開発 / 都市計画 / Environmental Conservation / Local Environment / Industrial Location / Regional Development / Regional Economy / Regional Problem / Regional Revitalization / Regional Policy / 都市整備 / 国土開発 / 国土整備 / 国土保全 / 経済政策 / 人間生活環境 / 政策研究 / 環境保全 / 地域環境 / 産業立地 / 地域開発 / 地域経済 / 地域問題 / 地域再生 / 地域政策 / forest use / rural land use / urban land use / modelling / land cover change / land use change / IHDP / IGBP / 農村的土地利用 / 都市的土地利用 / モデル化 / 土地被覆変化 / 非限界自治体 / 社会資本整備 / 全部山村 / 存立基盤 / 非限界集落 / 水資源 / 開発政策 / 中国 / 国際研究者交流 / 社会学 / 日中共同研究 / 民俗・文化 / 貧困・福祉 / 環境・水 / 民族間矛盾 / 中国西北地域 / 現代中国学 / 地域研究 / 天候と人間活動 / 天候変動 / 都市化 / 土地利用図 / 地形図 / アトラス / 気候復元 / モンス-ンアジア / 気候影響 / 古気候 / 明治・大正期土地利用 / 奥山 / 牧野 / 里山 / 林野 / 村落 / 山間 / 中部日本 / 明治大正期土地利用 隠す
  • 研究課題

    (29件)
  • 研究成果

    (100件)
  • 共同研究者

    (45人)
  •  清末・民国期の中国における「会館」、「公所」の展開と経済地域の再編成研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 佳久
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04020:人文地理学関連
    • 研究機関
      愛知大学
  •  20世紀前半・民国期における中国の経済的ネットワーク展開と地域統合に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 佳久
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04020:人文地理学関連
    • 研究機関
      愛知大学
  •  集団的林野経営の地域的機能分析と地域振興政策への応用可能性に関する研究

    • 研究代表者
      中川 秀一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04020:人文地理学関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  集団的林野経営の歴史的展開と今日的課題に関する地理学的研究

    • 研究代表者
      中川 秀一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      明治大学
  •  近代中国地域像の基軸と変動-『支那省別全誌』と『新修支那省別全誌』の比較から-研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 佳久
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      愛知大学
  •  現代山村における非限界集落の存立基盤に関する研究

    • 研究代表者
      西野 寿章
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      高崎経済大学
  •  東亜同文書院生の「大旅行」記録による20世紀前半期満州の地域構造研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 佳久
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      愛知大学
  •  西部大開発をめぐる日中共同の実証的研究

    • 研究代表者
      古澤 賢治
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      愛知大学
  •  東亜同文書院生の記録からみた20世紀前半期満州における居住日本人の分布と変動研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 佳久
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      愛知大学
  •  地域再生に寄与する新たな地域政策の可能性に関する研究

    • 研究代表者
      秋山 道雄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  東亜同文書院生の記録からみた20世紀前半期の満州における農業開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 佳久
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      愛知大学
  •  20世紀前半期における旧満州の地域情報に関する出版物の類型化とその特性研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 佳久
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      愛知大学
  •  20世紀前半期における中国の地域像とその地域システムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 佳久
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      愛知大学
  •  20世紀前半期における旧「満州」地域の地域システムと地域像に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 佳久
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      愛知大学
  •  日本の土地利用変化のモデル化と将来予測

    • 研究代表者
      氷見山 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  森林組合の広域化と地域林業経営の再編成研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 佳久
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      愛知大学
  •  東アジアにおける近世の気候変動の機構及びその影響

    • 研究代表者
      吉野 正敏
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      愛知大学
  •  林業不況下における造林会社等の企業組織による地域林業の再編成研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 佳久
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      愛知大学
  •  土地利用変化(データベース化と時空間分析)

    • 研究代表者
      氷見山 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  東アジアにおける近世の気候変動の機構及びその影響

    • 研究代表者
      吉野 正敏
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      愛知大学
  •  土地利用変化(デ-タベ-ス化と時空間分析)

    • 研究代表者
      氷見山 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  東アジアにおける近世の気候変動の機構及びその影響

    • 研究代表者
      吉野 正敏
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      愛知大学
  •  日本統治下の朝鮮半島における禿げ山分布の復元と植生回復過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 佳久
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      愛知大学
  •  土地利用変化(デ-タベ-ス化と時空間分析)

    • 研究代表者
      氷見山 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  中部日本の山間村落における林野利用の変化

    • 研究代表者
      西野 寿章
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      高崎経済大学
  •  里山・牧野・奥山における林野利用の変化

    • 研究代表者
      堤 研二
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      島根大学
  •  林業不況下における育成林業地域の対応とその存在形態研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 佳久
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      愛知大学
  •  本邦における土地利用変化

    • 研究代表者
      岡本 次郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  吉野林業地域の形成とその地域構造に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 佳久
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      愛知大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Building Ties between Japan and China :The Lives and Times of the Toa Dobun Shoin Founders, Students, and Leaders2023

    • 著者名/発表者名
      (Fujita Yoshihisa)Translated by Douglas Robertson Reynolds and Paul Sinclair
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      株式会社あるむ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01053
  • [図書] 霞堤の研究2022

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      あるむ
    • ISBN
      4863331789
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00775
  • [図書] 東亜同文書院卒業生の軌跡を追う2020

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      あるむ
    • ISBN
      9784863331624
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01154
  • [図書] 書院生、アジアを行く: 東亜同文書院生が見た20世紀前半のアジア2017

    • 著者名/発表者名
      加納 寛(編集)、藤田佳久他
    • 出版者
      あるむ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370934
  • [図書] 日中に懸ける-東亜同文書院の群像-2012

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      中日新聞社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520804
  • [図書] 満州を駆ける-東亜同文書院中国調査旅行記録2011

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 総ページ数
      607
    • 出版者
      不二出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520804
  • [図書] 山村政策の展開と山村の変容2011

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久(編著)
    • 総ページ数
      385
    • 出版者
      原書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320172
  • [図書] 満州を駆ける-東亜同文書院 中国調査旅行記録、第5巻2011

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 総ページ数
      607
    • 出版者
      不二出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520804
  • [図書] 東亜同文書院生が記録した近代中国の地域像2011

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520804
  • [図書] Toa Dobun Shoin College, its Development, Great Journeys and to Aichi University2011

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 総ページ数
      45
    • 出版者
      あるむ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520804
  • [図書] 東亜同文書院生が記録した近代満州2007

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      あるむ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520686
  • [図書] 東亜同文書院生が記録した近代中国2007

    • 著者名/発表者名
      藤田 佳久
    • 総ページ数
      61
    • 出版者
      あるむ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520546
  • [図書] Modern China documented by the students of Toa-Dobun-Shoin College2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa Fujita
    • 総ページ数
      61
    • 出版者
      Arumu
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520546
  • [雑誌論文] 東亜同文書院による「会館、公所」の認識とその調査研究をめぐって2024

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      同文書院記念報

      巻: 32 ページ: 5-34

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01053
  • [雑誌論文] 清末、民国期の中国における「会館」、「公所」とその経済地域をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      同文書院記念報

      巻: 31 ページ: 5-24

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01053
  • [雑誌論文] 東亜同文書院二代目院長・杉浦重剛の清国および上海東亜同文書院への訪問について2022

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      同文書院記念報

      巻: 30 ページ: 5-24

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01154
  • [雑誌論文] 愛知大学創設期における卒業生の在学状況とその後の軌跡2021

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      同文書院記念報

      巻: 29 ページ: 93-226

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01154
  • [雑誌論文] ドラマチックな愛大誕生物語2021

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      同文書院記念報

      巻: 29 ページ: 227-264

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01154
  • [雑誌論文] 上海東亜同文書院委おける医療環境の変化2021

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      同文書院記念報

      巻: 29 ページ: 3-17

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01154
  • [雑誌論文] 「荒尾精と日本初のビジネススクール・日清貿易研究所の誕生」2020

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      同文書院記念報(愛知大学)

      巻: 28 ページ: 5-28

    • NAID

      120006845611

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01154
  • [雑誌論文] 東亜同文書院生の「大旅行」の展開と記録された近代中国像2020

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      同文書院記念報(愛知大学)

      巻: 28 ページ: 29-50

    • NAID

      120006845612

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01154
  • [雑誌論文] 上海を初めて日本人に切り拓いた青年藩士たちと岸田吟香2019

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      同文書院記念報(愛知大学)

      巻: 27 ページ: 115-130

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01154
  • [雑誌論文] 幕末期に上海を訪れた日本人藩士たちと岸田吟香の行動空間2018

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 59-3 ページ: 66-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01154
  • [雑誌論文] 伊賀地域における育成林業の発展と木材業の新展開による木材コンプレッ クス地域の形成2016

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      愛知大学綜合郷土研究所紀要

      巻: 61 ページ: 61-82

    • NAID

      120005723995

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03278
  • [雑誌論文] 幕末期に上海を訪れた岸田吟香の行動質問とコミュニティ形成2016

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      愛知大学東亜同文書院大学記念センター報

      巻: 25 ページ: 5-34

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370934
  • [雑誌論文] 伊賀地域における育成林業の発展と木材業の清転換による木材コンプレックス地域の形成2016

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      愛知大学綜合郷土研究所紀要

      巻: 62 ページ: 1-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03278
  • [雑誌論文] 東亜同文書院・同大学卒業生の軌跡と戦後日本の経済発展2016

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      愛知大学東亜同文書院大学記念センター報

      巻: 25-2 ページ: 45-63

    • NAID

      120005955170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370934
  • [雑誌論文] 明治中期から大正期の伊賀地域における育成林の地域形成について2015

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      愛知大学綜合郷土研究所紀要

      巻: 60 ページ: 85-99

    • NAID

      120005568926

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03278
  • [雑誌論文] 幕末期に上海を訪れた日本人青年藩士たちの行動空間-名倉予何人、中牟田倉之助、高杉晋作-2015

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      同文書院記念報

      巻: 24 ページ: 143-173

    • NAID

      120005955168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370934
  • [雑誌論文] 幕末期に日本人が訪れ記録した上海像一一納富久次郎と日比野輝寛の日記の場合一一2015

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      同文書院記念報

      巻: 23 ページ: 91-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370934
  • [雑誌論文] 幕末期に日本人が訪れ記録した上海像ー納富介次郎と日比野輝寛の日記の場合ー2015

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      同文書院記念報

      巻: 23 ページ: 91-114

    • NAID

      120005955166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370934
  • [雑誌論文] 三遠南信地域の山間地域における集落立地と農地利用のデータベース化2012

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      愛知大学綜合郷土研究紀要

      巻: 56 ページ: 17-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320172
  • [雑誌論文] 東亜同文書院中華学生部学生の出身地について-中華学生部閉鎖に関連して-2012

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      同文書院記念報(愛知大学)

      巻: VOL. 20 ページ: 112-118

    • NAID

      120005955153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520804
  • [雑誌論文] 三遠南信県境域における集落立地と農地利用のデータベース化2011

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      愛知大学綜合郷土研究所紀要

      巻: 56 ページ: 17-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320172
  • [雑誌論文] 本間喜一がつないだ東亜同文書院大学と愛知大学2011

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      愛知大学東亜同文書院大学オープンリサーチセンター年報

      巻: 5号 ページ: 123-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520804
  • [雑誌論文] 東亜同文書院大学のあゆみと中国大調査旅行2011

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      愛知大学東亜同文書院大学オープンリサーチセンター年報

      巻: 5号 ページ: 75-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520804
  • [雑誌論文] The Development of Toa Dobun Shoin College in Shanghai from 1901 to 1945 and their Great Journeys for Regional Research on China2010

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      愛知大学東亜同文書院大学記念センター年報

      巻: 4号 ページ: 123-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520804
  • [雑誌論文] 東亜同文書院生による満州大調査旅行記録のうち「松花江沿岸都会調査」について2010

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      愛知大学東亜同文書院大学記念センター年報 4(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520804
  • [雑誌論文] The Development of Toa Dobun Shoin College in Shanghai from 1901 to 1945 and their Great Journeys for Regional Research on China2010

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      愛知大学東亜同文書院大学記念センター年報 4(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520804
  • [雑誌論文] 南信州・遠山郷「神様王国」の活動状況と木沢地区への拡大のための基礎調査2010

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      年報・中部の経済と社会2009年版(愛知大学中部地方産業研究所)

      ページ: 89-116

    • NAID

      40017114799

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320172
  • [雑誌論文] 東亜同文書院生による満州大調査旅行記録のうち「松花江沿岸都会調査」について2010

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      愛知大学東亜同文書院大学記念センター年報

      巻: 4号 ページ: 1-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520804
  • [雑誌論文] 東亜同文書院の歩みと中国大旅行2009

    • 著者名/発表者名
      藤田 佳久
    • 雑誌名

      愛知大学東亜同文書院記念センター年報 3

      ページ: 175-197

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520686
  • [雑誌論文] 東亜同文書院とその歩み2009

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      愛知大学東亜同文書院記念センター年報 3巻

      ページ: 111-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520686
  • [雑誌論文] 東亜同文書院の歩みと中国大旅行2009

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      愛知大学東亜同文書院記念センター年報 3巻

      ページ: 175-197

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520686
  • [雑誌論文] 東亜同文書院生が記録した90年前の中国・青海の地域像2009

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      愛知大学東亜同文書院記念センター年報 3巻

      ページ: 339-354

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520686
  • [雑誌論文] 東亜同文書院とその歩み2009

    • 著者名/発表者名
      藤田 佳久
    • 雑誌名

      愛知大学東亜同文書院記念センター年報 3

      ページ: 111-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520686
  • [雑誌論文] 東亜同文書院生が記録した90年前の中国・青海の地域像2009

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      愛知大学東亜同文書院大学記念センター年報 3

      ページ: 239-254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520804
  • [雑誌論文] 東亜同文書院生か記録した90年前の中国・青海の地域像2009

    • 著者名/発表者名
      藤田 佳久
    • 雑誌名

      愛知大学東亜同文書院記念センター年報 3

      ページ: 339-354

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520686
  • [雑誌論文] 東亜同文書院生が記録した90年前の中国・青海の地域像2009

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      愛知大学東亜同文書院大学記念センター年報

      巻: 3号 ページ: 339-354

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520804
  • [雑誌論文] 東亜同文書院生が記録した90年前の中国・青海の地域像2009

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      愛知大学東亜同文書院大学記念センター・オープンリサーチセンター年報 3

      ページ: 239-254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252001
  • [雑誌論文] 東亜同文書院生の記録からみた20世紀初期の満州における農業開発の研究2008

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      愛知大学東亜同文書院記念センター、オープンリサーチセンター年報 2巻

      ページ: 207-230

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520686
  • [雑誌論文] 東亜同文書院生の記録からみた20世紀初期の満州における農業開発の研究2008

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      愛知大学東亜同文書院大学記念センター、オープンリサーチセンター年報 2

      ページ: 207-230

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520686
  • [雑誌論文] 遠山郷に「神様王国」をつくるプランについて2007

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久, 高木秀和
    • 雑誌名

      年報・中部の経済と社会 (愛知大学中部地方産業研究所) 2006年版

      ページ: 113-135

    • NAID

      40015499465

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320136
  • [雑誌論文] Making a "Holly Space" in the mountain Village of Wada, Toyama-go, Central Japan'2007

    • 著者名/発表者名
      FUJITA Yoshihisa, TAKAGI Hidekazu
    • 雑誌名

      Annual Report of Institute of Regional Industry Research of Chubu, Aichi Univ.

      ページ: 113-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320136
  • [雑誌論文] 遠山郷に「神様王国」をつくるプランについて2007

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久, 高木秀和
    • 雑誌名

      年報・中部の経済と社会(愛知大学中部地方産業研究所) 2006年版

      ページ: 113-135

    • NAID

      40015499465

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320136
  • [雑誌論文] タクラマカン砂漠の農業開発をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      愛知大学国際中国学術センター『中国の砂漠化をめぐって』 (所収)

      ページ: 1-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520546
  • [雑誌論文] On the agricultural development in the Taklimakan Desert areas2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa Fujita
    • 雑誌名

      Environment Report on China published by COE-ICCS of Aichi University

      ページ: 3-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520546
  • [雑誌論文] タクラマカン砂漠の農業開発をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      藤田 佳久
    • 雑誌名

      愛知大学国際中国学研究センター・経済地理学会中部支部共催シンポジウム報告書中国の砂漠と砂漠化をめぐって-今年は砂漠と砂漠化の国際年

      ページ: 3-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520546
  • [雑誌論文] 東亜同文書院生の中国調査「大旅行」について2006

    • 著者名/発表者名
      藤田 佳久
    • 雑誌名

      大倉山論集 52

      ページ: 153-196

    • NAID

      40007373087

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520546
  • [雑誌論文] On the great excursion by the students of Toa-Dobun-Shoin College2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa Fujita
    • 雑誌名

      Annual Report of Okurayama Vol.52

      ページ: 153-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520546
  • [雑誌論文] 中国山西省土地利用的変化-从与100年前的東亜同文書院的記録的比較開始2006

    • 著者名/発表者名
      藤田 佳久
    • 雑誌名

      2005年度愛知大学21世紀COE工程(21世紀重点科研基地工程)人口生態環境問題研究会中間報告書「中国環境問題的現状」

      ページ: 359-371

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520546
  • [雑誌論文] 東亜同文書院生の中国調査「大旅行」について2006

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 雑誌名

      大倉山論集(大倉精神文化研究所) 52輯

      ページ: 153-196

    • NAID

      40007373087

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520546
  • [雑誌論文] 20世紀前半期における旧満州の地域システムと地域像に関する研究-漢人の満州流入を中心にして-2004

    • 著者名/発表者名
      藤田 佳久
    • 雑誌名

      愛知大学国際問題研究所紀要 121号

      ページ: 263-308

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15021228
  • [雑誌論文] 東亜同文書院生のみた100年前の西域2004

    • 著者名/発表者名
      藤田 佳久
    • 雑誌名

      沙漠研究 14-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15021228
  • [学会発表] 京都若王子神社に祀られた近衛篤麿公から荒尾精に送られた「東方斉荒尾精先生の碑」を読む2019

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      荒尾精追悼墓参会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01154
  • [学会発表] 東亜同文書院生の中国大調査旅行2019

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      神奈川大学日本常民文化研究所研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01154
  • [学会発表] 日本初のビジネススクールとして誕生し、発展した東亜同文書院2019

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      愛知大学東亜同文書院大学記念センター講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01154
  • [学会発表] 荒尾精と日清貿易研究所-世界初の本格ビジネススクール2018

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      荒尾精追悼墓参会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01154
  • [学会発表] 上海を日本人に初めて切り拓いた青年藩士たちと岸田吟香2018

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      愛知大学東亜同文書院記念センター講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01154
  • [学会発表] 中央構造線を核とした地域文化ネットワークーー育林技術の伝播と受容を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      越境地域政策研究フォーラム
    • 発表場所
      愛知大学三遠南信連携センター
    • 年月日
      2017-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03278
  • [学会発表] 東亜同文書院・同大学卒業生の軌跡と戦後日本の経済発展2017

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      愛知大学東亜同文書院大学記念センター国際シンポジウム
    • 発表場所
      愛知大学(愛知県豊橋市)
    • 年月日
      2017-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370934
  • [学会発表] 東亜同文書院と岡山県からの入学者について2017

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      岡山大学社会文化科学研究科研究集会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 年月日
      2017-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370934
  • [学会発表] 愛媛県における入会林野再編の現在-集団的林野利用の課題2017

    • 著者名/発表者名
      中川秀一・西野寿章・藤田佳久
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会(三重大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03278
  • [学会発表] 東亜同文書院大学から愛知大学へ2016

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      愛知大学創立70周年記念事業講演
    • 発表場所
      名古屋市博物館(名古屋市)
    • 年月日
      2016-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370934
  • [学会発表] 街道ネットワークが造った奥三河山村文化のダイナミズムーー輝いていた奥三河―2016

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      豊橋市教育委員会
    • 発表場所
      豊橋市役所
    • 年月日
      2016-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03278
  • [学会発表] 東東亜同文書院の大調査旅行から書院生が描いた東アジア・中国像2016

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      大阪産業大学国際学部開設記念講演
    • 発表場所
      大阪産業大学(大阪府大東市)
    • 年月日
      2016-06-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370934
  • [学会発表] 東亜同文書院の大調査旅行における辺境地域調査2015

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      愛知大学東亜同文書院大学記念センター国際シンポジウム
    • 発表場所
      愛知大学(愛知県豊橋市)
    • 年月日
      2015-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370934
  • [学会発表] 東亜同文書院と書院生による東アジア大調査旅行2015

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      岐阜地理学会
    • 発表場所
      中部学院大学(岐阜県関市)
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370934
  • [学会発表] 東亜同文書院と東アジア地域の大調査旅行2015

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      岐阜地理学会
    • 発表場所
      中部学院大学(岐阜県各務原市)
    • 年月日
      2015-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370934
  • [学会発表] 21 世紀初頭における日本の山村の現状とその類型2012

    • 著者名/発表者名
      西野寿章・藤田佳久
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2012-10-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320172
  • [学会発表] 東亜同文書院の展開と大調査旅行2011

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      日本台湾交流シンポジウム
    • 発表場所
      拓殖大学
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520804
  • [学会発表] 中国の西部大開発にともなう青海省の環境変化と環境政策2011

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      経済地理学会中部支部2月例会
    • 発表場所
      中部大学名古屋キャンパス(愛知県)
    • 年月日
      2011-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252001
  • [学会発表] 西部大開発にともなう青海省の環境変化と環境政策2011

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      経済地理学会中部支部2月例会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2011-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252001
  • [学会発表] 西部大開発にともなう中国・青海省の環境変化と環境政策2011

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      経済地理学会中部支部例会
    • 発表場所
      中部大学鶴舞校舎
    • 年月日
      2011-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520804
  • [学会発表] 青海省調査と青海省の環境変化について2010

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      青海省社会科学院学術報告会
    • 発表場所
      青海省社会科学院
    • 年月日
      2010-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252001
  • [学会発表] 山村政策の展開と山村の存立基盤2010

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      経済地理学会松本地域大会
    • 発表場所
      信州大学経済学部
    • 年月日
      2010-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320172
  • [学会発表] 青海省調査と青海省の環境変化について2010

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      青海省社会科学院学術報告会
    • 発表場所
      青海省社会科学院(中国青海省)
    • 年月日
      2010-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252001
  • [学会発表] The development of Toa-Dobun-Shoin College at Shanghai from 1901 to 1945, and their great Journies for regional Researches on china2009

    • 著者名/発表者名
      藤田 佳久
    • 学会等名
      シカゴ大学・日本からの情報発信
    • 発表場所
      シカゴ大学(アメリカ)
    • 年月日
      2009-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520686
  • [学会発表] The development of Toa-Dobun-Shoin College at Shanghai from 1901 to 1945, and their great Journeys for regional Researches on china2009

    • 著者名/発表者名
      FUJITA YOSHIHISA
    • 学会等名
      シカゴ大学・日本からの情報発信
    • 発表場所
      シカゴ大学(アメリカ)
    • 年月日
      2009-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520686
  • [学会発表] The Development of Toa-Dobun-Shoin College at Shanghai from 1901 to 1945, and their Great Trips for Regional Reserches on China2009

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      14th International Conference of Historical Geographers
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252001
  • [学会発表] The Development of Toa-Dobun-Shoin College at Shanghai from 1901 to 1945, and their Great Trips for Regional Reserches on China2009

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      14 th International Conference of Historical Geographers
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252001
  • [学会発表] 中国乾燥地域の日本人による緑化活動2009

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      愛知大学国際中国学研究センター2009年度国際シンポジウム「現代中国の国際的影響力拡大に関する総合的研究」
    • 発表場所
      愛知大学
    • 年月日
      2009-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252001
  • [学会発表] 中国乾燥地域の日本人による緑化活動2009

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      愛知大学国際中国学研究センター2009年度国際シンポジウム「現代中国の国際的影響力拡大に関する総合的研究」
    • 発表場所
      愛知大学名古屋校舎(愛知県)
    • 年月日
      2009-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252001
  • [学会発表] 20世紀前半期における漢人の満州への流入について2009

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      人文地理学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520804
  • [学会発表] The Development of Toa Dobun Shoin College at Shanghai from 1901 to 1945 and their Great Trips for Regional Researches on China2009

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      14^<th> International Conference of Historical Geographers
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520804
  • [学会発表] The Development of Toa Dobun Shoin College at Shanghai form 1901 to 1945 and their Great Trips for Regional Researches on China2009

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      14^<th> International Conference of Historical Geographers
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520804
  • [学会発表] 開発に伴う環境変化と和譜社会-青海省の場合-2008

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      愛知大学国際中国学研究センター2008年度国際シンポジウム「中国をめぐる開発と和詣社会」
    • 発表場所
      愛知大学車道校舎(愛知県)
    • 年月日
      2008-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252001
  • [学会発表] 開発に伴う環境変化と和諧社会-青海省の場合-2008

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久
    • 学会等名
      愛知大学国際中国学研究センター2008年度国際シンポジウム「中国をめぐる開発と和諧社会」
    • 発表場所
      愛知大学
    • 年月日
      2008-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252001
  • [学会発表] Chinese Studies by Toa-Dobun-Shoin College2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa Fujita
    • 学会等名
      Historical Academy of Traffic Univ. of
    • 発表場所
      Shanghai
    • 年月日
      2006-12-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520546
  • [学会発表] 東亜同文書院与中国研究2006

    • 著者名/発表者名
      藤田 佳久
    • 学会等名
      上海交通大学歴史史実研究会
    • 発表場所
      上海交通大学
    • 年月日
      2006-12-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520546
  • 1.  氷見山 幸夫 (20142771)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  尾藤 章雄 (40208898)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  戸所 隆 (80066745)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  有薗 正一郎 (30113054)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西野 寿章 (40208202)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  中川 秀一 (00298415)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  吉野 正敏 (60015956)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岩田 修二 (60117695)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉村 稔 (40020375)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  関戸 明子 (50206629)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  堤 研二 (20188593)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  土居 晴洋 (40197992)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  加々美 光行 (80267880)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 元彦 (10211947)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  馬場 毅 (30410559)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  合田 昭二 (70021334)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  古澤 賢治 (80181452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高 明潔 (60260113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  周 星 (00329591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鈴木 規夫 (70271468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高橋 五郎 (50269130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  宮沢 哲男 (90121350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  李 春利 (20301624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  岡橋 秀典 (00150540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  伊藤 達也 (60223161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高柳 長直 (60226933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  宮地 忠幸 (40339354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  矢野 桂司 (30210305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  秋山 道雄 (00231845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  高山 正樹 (00226937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  加藤 恵正 (80161131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中島 茂 (70188952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  小松原 尚 (80336875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  岡本 次郎 (20002587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  実 清隆 (70001229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  浮田 典良 (60026721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  石原 照敏 (90035915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  中島 峰広 (00063587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中島 弘二 (90217703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  磯部 作 (90288499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  北村 修二 (30161491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  塩谷 弘康 (50250965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  岡田 秀二 (70133907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  寺尾 仁 (70242386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  東 廉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi