• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林 二一  HAYASHI Niichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70074432
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2007年度: 愛知工業大学, 工学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 愛知工業大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
エネルギー学 / 材料加工・処理
キーワード
研究代表者以外
水 / 改質 / 回生 / 設計 / 反応速度 / 化学回生 / 廃熱 / ジメチルエーテル / photoacoustic diagnosis / three dimension measurement … もっと見る / functionally graded materials / ceramic processing / excimer laser / microprocessing / laser processing / laser ablation / 酸化物高温超伝導体 / 光音響診断 / 三次元形状計測 / 傾斜機能材料 / セラミックス加工 / エキシマレーザー / 微細加工 / レーザー加工 / レーザーアブレーション / 複合吸着剤 / 低温熱エネルギー / 親水性 / 細孔構造 / 水蒸気吸着 / シリカゲル / 活性炭 / 複合吸着材 / 吸着ヒートポンプ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  活性炭細孔内シリカ添着による新規高性能吸着ヒートポンプ用吸着材の開発

    • 研究代表者
      架谷 昌信
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      エネルギー学
    • 研究機関
      愛知工業大学
  •  ジメチルエーテルを用いる低質廃熱回収と化学エネルギー回生

    • 研究代表者
      架谷 昌信
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      エネルギー学
    • 研究機関
      愛知工業大学
  •  エキシマレーザーによるセラミックスの超微細加工に関する研究

    • 研究代表者
      内田 悦行
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      愛知工業大学

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ジメチルエーテル(DME)を用いた廃熱の燃料化・回生2007

    • 著者名/発表者名
      中川二彦, 斉間等, 小林敬幸, 北川邦行, 続木健
    • 雑誌名

      エネルギー・資源 Vol. 28, No. 1

      ページ: 54-60

    • NAID

      10018286617

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360462
  • [学会発表] Development of Novel Adsorvents Used for Adsorption Heat Pump2007

    • 著者名/発表者名
      T. Toshinari, H. Huang, F. Watanabe, N. Hayashi, T. Oshima, M. Hasatani, N. Kobayashi
    • 学会等名
      Inter. Symp. on EcoTopia Science 2007
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋)
    • 年月日
      2007-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656276
  • [学会発表] 吸着ヒートポンプ用高性能複合吸着材の開発2007

    • 著者名/発表者名
      大池俊也、渡辺藤雄、林二一、大島貴充、架谷昌信、小林敬幸
    • 学会等名
      化学工学会 第39回秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2007-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656276
  • [学会発表] 活性炭細孔内シリカ添着法による吸着ヒートポンプ用吸着材の高性能化開発2007

    • 著者名/発表者名
      大池俊也、渡辺藤雄、林二一、大島貴充、架谷昌信、小林敬幸
    • 学会等名
      2007年度日本冷凍空調学会年次大会
    • 発表場所
      東京農工大学(小金井)
    • 年月日
      2007-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656276
  • [学会発表] 低温排熱のエネルギー回生を目的としたDME水蒸気改質反応速度に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      続木健, 小林敬幸, 架谷昌信
    • 学会等名
      化学工学会第38回秋季大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2006-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360462
  • 1.  架谷 昌信 (50021788)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  小林 敬幸 (90242883)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  渡辺 藤雄 (70109312)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  内田 悦行 (20023187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  比嘉 俊太郎 (30064934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  渡辺 茂男 (60064953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  古橋 秀夫 (40229125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山田 諄 (30064950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大島 貴光 (50078911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大島 貴充
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi