• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奥村 博司  OKUMURA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

奧村 博司  オクムラ ヒロシ

隠す
研究者番号 70152436
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2011年度: 近畿大学, 農学部, 准教授
2004年度 – 2006年度: 近畿大学, 農学部, 助教授
1998年度 – 1999年度: 近畿大学, 農学部, 助教授
1990年度 – 1991年度: 富山県立大学, 短期大学部, 講師
1989年度: 富山県立技術短期大学, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
農業土木学・農村計画学 / 農業土木 / 人文社会系 / 環境技術・環境材料
キーワード
研究代表者以外
水田生態工学 / 内発的水田開発 / 水田仮説 / エコテクノロジー / アフリカの緑の革命 / Localization / Shear band / Seepage / Groundwater pollution / Visualizaiton … もっと見る / Mass Transfer / Image Processing / Underground Dam / 画像処理 / 可視化装置 / 数値解析 / 有限要素法 / 地下水 / 局所化 / せん断帯 / 浸透流 / 地下水汚染 / 可視化 / 物質移動 / 画像解析 / 地下ダム / Interface Board / Water Level Gauge / Revolutional Control / Control Program / Electric Water Gate / Potentiometer / Personal Computer / Hydraulic Experiment / 自動計測 / インバ-タ / 電磁流量計 / 流量制御 / 流量波形 / インタ-フェイス・ボ-ド / 波高計 / 回転数制御 / 制御プログラム / 電動ゲ-ト / ポテンショ・メ-タ / パソコン / 水理実験 / 緑の革命 / サブサハラアフリカ / 西アフリカ / sawah ecotechnology / 農民の自力開田 / 水田開発アクションリサーチ / 革命 / アフリカの緑の / 水田仮説2 / 水田仮説1 / Sawah ecotechnologv / サワプロジェクト / 水田仮説(I)(II) / アフリカの食料増産 / 土地制度 / アフリカ型里山集水域 / アフリカ緑の革命実現 / 水田工コテクノロジー / Sawahプロジェクト / サワ方式 / 水田エコテクノロジー / パーソナル灌漑水田 / 農民の自助努力による水田開発 / 農民間技術移転 / 水田開発戦略 / Sawahエコテクノロジー / Sawah方式 / 自力水田開発 / sawah project / Fadama III / 円借款 / 適地適田開発 / Sawah Technology / 内発的水田開発戦略 / ODA改革 / アフリカ型里山創造 / 水田仮説1と2 / 農民の自力適地適田開発 / Sawah ecotechnology / 水田生態工学技術 / アフリカの緑の革命実現 / 有機物腐植化技術 / 生態工学 / 劣化集水域 / サバンナ帯 / 水田の多面的機能 / ナイジェリア / ガーナ / 腐植蓄積 / 有機物腐植化 / ハバードブルック集水域 / 水田生熊工学 / ガーナ森林移存帯 / 水田開発面積の上限値 / 集水域方程式 / アジアアフリカ集水域 / 水田の自力開発 / ナイジェリアサバンナ帯 / ガーナ森林移行帯 / 第一回アフリカ稲作会議 / 研究と普及の間の死の谷 / 集水域生態工学 / ガーナ:ナイジェリア / ネリカ / 持続的水田開発 / アフリカ型緑の革命 / ミレニアムビレッジ / 内陸小低地 / 土壌生成速度 / アフリカ型里山 / アクションリサーチ 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (52人)
  •  水田エコテクノロジーによる西アフリカの緑の革命実現とアフリカ型里山集水域の創造

    • 研究代表者
      若月 利之
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 審査区分
      人文社会系
    • 研究機関
      近畿大学
  •  西アフリカの食料増産と劣化環境修復のための集水域生態工学

    • 研究代表者
      若月 利之
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      近畿大学
      島根大学
  •  可視化システムを利用した農用地地盤解析

    • 研究代表者
      長谷川 高士
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  実験水路における水面流量制御装置の開発研究

    • 研究代表者
      鳥井 清司
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2007

すべて 学会発表

  • [学会発表] Near Infrared Analyses of the Changes of Lowland Sawah Soils in Java, Indonesia and Bangladesh during the Green Revolution Perion 1967-2003: pH & Exchangeabl Bases2007

    • 著者名/発表者名
      H. Okumura
    • 学会等名
      Eight Conf. East and Southeast Asian Federation of Soi., Sci, ESAFS8
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19002001
  • 1.  若月 利之 (50127156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  増永 二之 (10325045)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  増田 美砂 (70192747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鳥井 清司 (40026563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  竹山 光一 (20032625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  加藤 宏郎 (70026566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加納 敬 (50026449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 雅史 (20024565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  長谷川 高士 (40026448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  浜口 俊雄 (90263128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  村上 章 (80157742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松本 真悟 (00346371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  武田 育郎 (60227022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  板垣 博 (90021716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  阿部 進
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  MORO M. buri
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  ISSAKA R. N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  ASBONTENG K. O.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  ANTWI B. O.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  OPPONG J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  BAM R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  ALNNAN-AFFUL E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  BANDOH M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  ACEAMPONG J. K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  OWUSU-SEKYERE E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  WEI Andah
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  OIFFORI J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  AAOGU I. I.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  ADEMILUYI Y. S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  IGWE C. A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  NNWETE J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  OBALUM S. E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  ADIGBO S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  ALARIMA C. I.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  KOLAWLLE A. E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  IMOLEHI E. D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  ALIYU J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  AGBOOLA A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  菊野日 出彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  OLADELE O. I.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  HEREMANSAH
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  DARMAWAN
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  AZWAR R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  HUSNAIN
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  AFLIZAR
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  ATTANANDANA T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  KANGHAE P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  藤本 直也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  河野 尚由
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  渡邊 芳倫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  佐藤 邦明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  岩島 範子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi