• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松尾 葦江  MATSUO Ashie

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70157254
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2013年度: 國學院大學, 文学部, 教授
2009年度: 国学院大学, 文学部, 教授
2008年度: 國學院大学, 文学部, 教授
2006年度: 國學院大學, 文学部, 教授
2005年度 – 2006年度: 国学院大学, 文学部, 教授
2004年度: 國學院大學, 文学部, 教授
1993年度 – 1995年度: 椙山女学園大学, 人間関係学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本文学
研究代表者以外
国文学 / 日本文学
キーワード
研究代表者
Different Book / Variant Texts / Philology / Bibliography / Japanese classical literature / 国文学 / 書誌学 / 文献学 / 伝本研究 / 汎諸本論 … もっと見る / 平物語諸本 / 自立語索引 / 奈良絵本 / 絵巻 / 本文流動 / 中世日本史 / 諸本論 / 年表 / 平家物語 / 治承寿永の内乱 / 中世語彙 / 中世芸能 / 絵巻・奈良絵本 / 源平盛衰記 … もっと見る
研究代表者以外
平家物語 / MANUAL TO CLASSIFY / BIBLIOGRAPHICAL STUDY / CONTAMINATION / CLASSIFICATION / RECITING TEXTS / YASAKA SCHOOL / VARIATNS / HEIKE MONOGATARI / データーベース / 書誌調査 / 中院本 / 成立論 / 東京都立中央図書館 / 共同研究 / 分類 / 三条西家本 / 語り本 / とりあわせ / 混態 / 書誌データ / マニュアル / 八坂系 / 琵琶法師 / 諸本 / 語り本系諸本 / 百二十句本 / 書誌的研究 / 右田毛利家 / 長門本 / 歴史学 / 書誌学 / 語り系諸本 / 屋代本 / 中世文学 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (43件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  「文化現象としての源平盛衰記」研究―文芸・絵画・言語・歴史を総合して―研究代表者

    • 研究代表者
      松尾 葦江
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      國學院大學
  •  平家物語の初期形態に関する多角的研究-屋代本を拠点として-

    • 研究代表者
      千明 守
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      國學院大學栃木短期大学
  •  汎諸本論構築のための基礎的研究-時代・ジャンル・享受を交差して-研究代表者

    • 研究代表者
      松尾 葦江
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      国学院大学
  •  平家物語八坂系諸本の総合的研究

    • 研究代表者
      山下 宏明
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      愛知淑徳大学
      名古屋大学

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「文化現象としての源平盛衰記」研究―文芸・絵画・言語・歴史を総合して―第四集2014

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江(編)
    • 総ページ数
      98
    • 出版者
      非売品
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320051
  • [図書] 「文化現象としての源平盛衰記」研究―文芸・絵画・言語・歴史を総合して―第4集2014

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江編
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      非売品
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320051
  • [図書] 「文化現象としての源平盛衰記」研究―文芸・絵画・言語・歴史を総合して―第3集2013

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江編
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      非売品
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320051
  • [図書] 「文化現象としての源平盛衰記」研究―文芸・絵画・言語・歴史を総合してー第3集2013

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江(編)
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      非売品
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320051
  • [図書] 「文化現象としての源平盛衰記」研究―文芸・絵画・言語・歴史を総合して―第2集2012

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江編
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      非売品
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320051
  • [図書] 「文化現象としての源平盛衰記」研究-文芸・絵画・言語・歴史を総合して-第2集平成23年度報告書2012

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江(編)
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      非売品
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320051
  • [図書] 「文化現象としての源平盛衰記」研究―文芸・絵画・言語・歴史を総合して―第1集2011

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江編
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      非売品
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320051
  • [図書] 「文化現象としての源平盛衰記」研究-文芸・絵画・言語・歴史を総合して- 第1集2011

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江編
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      國學院大學文学部松尾葦江研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320051
  • [図書] 延慶本平家物語の世界2009

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520199
  • [図書] 校訂延慶本平家物語(12)2008

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520199
  • [図書] 軍記物語原論2008

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      笠間書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520199
  • [図書] 校訂延慶本平家物語(10)2005

    • 著者名/発表者名
      松尾 葦江
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      汲古書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520112
  • [図書] The Revised Enkei Version of "The Tale of Heike" Volum102005

    • 著者名/発表者名
      Ashie Matsuo
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      Kyuuko-Shoin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520112
  • [図書] The Revised Enkei Version of "The Tale of Heike" Volume52004

    • 著者名/発表者名
      Ashie Matsuo
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      Kyuuko-Shoin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520112
  • [図書] 校訂延慶本平家物語(5)2004

    • 著者名/発表者名
      松尾 葦江
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      汲古書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520112
  • [雑誌論文] 源平盛衰記と絵画資料―フランス国立図書館蔵「源平盛衰記画帖」をめぐって―2014

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江
    • 雑誌名

      『源平の時代を視る』(思文閣出版)

      巻: なし ページ: 244-261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320051
  • [雑誌論文] 源平盛衰記と絵画資料―フランス国立図書館蔵『源平盛衰記画帖』をめぐって―2014

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江
    • 雑誌名

      源平の時代を視る(二松学舎大学学術叢書思文閣出版)

      ページ: 244-261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320051
  • [雑誌論文] 資料との「距離」感―平家物語の成立流動を論じる前提として―2013

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 114-11 ページ: 292-305

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320051
  • [雑誌論文] 國學院大学図書館蔵『堀川夜討絵巻』の特徴について2013

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江・伊藤悦子
    • 雑誌名

      國學院大学校史・学術資産研究

      巻: 5 ページ: 97-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320051
  • [雑誌論文] 平家物語と絵画資料研究-國學院大学所蔵資料を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江
    • 雑誌名

      國學院大学校史・学術資産研究

      巻: 4 ページ: 149-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320051
  • [雑誌論文] 平家物語と絵画資料―國學院大学所蔵資料を中心に―2012

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江
    • 雑誌名

      國學院大学校史・学術資産研究

      巻: 4 ページ: 149-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320051
  • [雑誌論文] 屋島合戦記事の形成2011

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江
    • 雑誌名

      平家物語の多角的研究―屋代本を拠点として―(千明守編ひつじ書房)

      ページ: 99-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320051
  • [雑誌論文] 源平盛衰記の「時代」2011

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 112-6 ページ: 1-12

    • NAID

      40018870740

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320051
  • [雑誌論文] 平家物語断簡「長門切」続々考2010

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江
    • 雑誌名

      平成21年度國學院大学文学部共同研究報告

      ページ: 110-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520199
  • [雑誌論文] ゆれる物語-平家物語の成立と展開「敦盛最期」を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江
    • 雑誌名

      郷土の雄熊谷次郎直実展

      ページ: 227-250

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520199
  • [雑誌論文] 平家物語と死-物語の救済-2009

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 74-8

      ページ: 44-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520199
  • [雑誌論文] 長門切続考2009

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江
    • 雑誌名

      國學院大學で中世文学を学ぶ 2

      ページ: 85-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520199
  • [雑誌論文] 古筆切平家物語考証序説2009

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江
    • 雑誌名

      愛知県立大学文字文化財研究所年報 2

      ページ: 1-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520199
  • [雑誌論文] 平家物語と死-物語の救済2009

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 74-78

      ページ: 44-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520199
  • [雑誌論文] 流動する物語を読むということ2008

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江
    • 雑誌名

      国語と国文学 85-11

      ページ: 1-11

    • NAID

      40016274442

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520199
  • [雑誌論文] 長門本現象をどうとらえるか2006

    • 著者名/発表者名
      松尾 葦江
    • 雑誌名

      國學院雑誌 107-2

      ページ: 1-13

    • NAID

      40007271874

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520112
  • [雑誌論文] 寿永三年の重衡と維盛-赤間神宮で『平家物語』巻十を読む-2006

    • 著者名/発表者名
      松尾 葦江
    • 雑誌名

      赤間神宮叢書 17

      ページ: 4-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520112
  • [雑誌論文] あはれ、高きもいやしきも-軍記物語に読む女性像-2006

    • 著者名/発表者名
      松尾 葦江
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 71-12

      ページ: 89-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520112
  • [雑誌論文] The Nagato Phenomenon : How to Understand the Particuralities of the Nagato Manuscripts of "The Tale of Heike"2006

    • 著者名/発表者名
      Ashie Matsuo
    • 雑誌名

      Kokugakuin Zasshi 107-2

      ページ: 1-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520112
  • [雑誌論文] 『平家物語』の平清盛2005

    • 著者名/発表者名
      松尾 葦江
    • 雑誌名

      見果てぬ夢-平安京を生きた巨人たち

      ページ: 74-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520112
  • [雑誌論文] 新たに調査された長門本平家物語2005

    • 著者名/発表者名
      松尾 葦江
    • 雑誌名

      海王宮-壇之浦と平家物語(松尾葦江編)(三弥井書店)

      ページ: 44-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520112
  • [雑誌論文] The Report on Manuscripts of Nagato Versions of "The Tale of Heike", Researched Newly The Palace of Neptune(the Emperor Antoku)2005

    • 著者名/発表者名
      Ashie Matsuo
    • 雑誌名

      Dannoura and "The Tale of Heike"

      ページ: 44-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520112
  • [雑誌論文] 新たに調査された長門本平家物語2005

    • 著者名/発表者名
      松尾 葦江
    • 雑誌名

      海王宮-壇之浦と平家物語

      ページ: 44-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520112
  • [雑誌論文] 「汎諸本論」にむけて2004

    • 著者名/発表者名
      松尾 葦江
    • 雑誌名

      國學院雑誌 105・7

      ページ: 26-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520112
  • [雑誌論文] Toward General Studies of Various Versions of Classical Japanese literature2004

    • 著者名/発表者名
      Ashie Matsuo
    • 雑誌名

      Kokugakuin Zasshi 105-7

      ページ: 26-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520112
  • [学会発表] 源平盛衰記と絵画資料―絵巻を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江
    • 学会等名
      二松学舎大学東アジア学術総合研究所共同プロジェクト
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2014-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320051
  • [学会発表] 源平盛衰記と奈良絵本・絵巻2012

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江
    • 学会等名
      絵入り本国際集会
    • 発表場所
      海の見える杜美術館
    • 年月日
      2012-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320051
  • [学会発表] 源平盛衰記と絵画資料―絵巻を中心に―

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江
    • 学会等名
      二松学舎大学東アジア研究所共同研究プロジェクト第3回公開ワークショップ
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320051
  • 1.  坂井 孝一 (40235106)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐々木 孝浩 (20225874)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉田 永弘 (30363906)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小林 健二 (70141992)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  千明 守 (00310194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  牧野 淳司 (10453961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石川 透 (30211725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊海 孝充 (30409354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小助川 元太 (30353311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岩城 賢太郎 (40442511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高橋 典幸 (10292799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  原田 敦史 (90584657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  平藤 幸 (50535119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊藤 慎吾 (20598180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  山下 宏明 (20023567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  今井 正之助 (70112365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鈴木 高庸 (90143742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  村上 学 (20088800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  加藤 静子 (90141233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  片岡 利博 (60140414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  針本 正行 (30141279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  櫻井 陽子 (60211934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  辻本 恭子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山本 岳史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  秋田 陽哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  SELINGER Vyjayanthi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi