• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柄澤 行雄  KARASAWA Ikuo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

柄沢 行雄  KARASAWA Yukio

隠す
研究者番号 70161255
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 2001年度: 常磐大学, 人間科学部, 教授
1996年度 – 1997年度: 常盤大学, 人間科学部, 助教授
1994年度 – 1996年度: 常磐大学, 人間科学部, 助教授
1993年度: 常磐大学, 人間化学部, 助教授
1987年度 – 1992年度: 常磐大学, 人間科学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学(含社会福祉関係) / 文化人類学(含民族学・民俗学)
研究代表者以外
社会学 / 文化人類学(含民族学・民俗学)
キーワード
研究代表者
社会変動 / farm household (ie) and farm village (mura) / farm incorporating / farm incorporation / farmin group / individual farming and group farming / torchbearer of agriculture / 個別農家 / 集落 / 自治体農政 … もっと見る / ビジネス感覚 / 農業経営 / ムラの圧力 / イエとムラ / 法人化 / 農業生産組織 / 個別経営と集団経営 / 農業の担い手 / family and kinship / modernization / social change / basic culture / rural society / industrialization / reform and open / today's China / 村落 / 家族・親族 / 現代化 / 基層文化 / 村落構造 / 産業化 / 改革開放 / 現代中国 / Willing of Rural Community / Sense of Peasant / Agricultural Policy / Willing to Managing Farming / Coping with Agricultural Policy / Rebelazation of Trading / Surroundings of Rice Cropping / 営濃志向 / 農業政策 / 農民意識 / 村落の対応 / 営農志向 / 農政対応 / 自由化 / 米作環境 / 産業構造変動 / 広域圏 / 地方社会 / 地方ゾーン / 東京一極集中 … もっと見る
研究代表者以外
NPO / Social Survey / 社会調査史 / Rural Community / 農村家族 / 比較研究 / 社会変動 / Individualistic Values / Pesant's Family / Traditional Values / Social Change / Social Attituds / 農村構造 / 本分家 / 自作農 / 共同体 / コミュニティ / 部落 / 家族 / 調査方法 / 近代主義的意識 / 追跡調査 / 伝統的意識 / 農村社会構造 / 農民意識 / Qualitative Data Analysis / Weber, M / Fromm, E / Booth, C / International framework of Social Research History / Social Research Activities / Social Research History / 質的データの分析法 / コホネン型クラスタ分析 / 相互作用 / 調査過程 / 新しい調査活動 / 歴史的調査作品 / 社会調査作品 / 質的データ分析 / ウェーバー / フロム / ブース / 国際的相互関係 / 社会調査活動 / Tentative theory of social change / differentiation of social stratums / Transfiguration of culture / succession of culture / basic culture / Contemporary China / 試論的枠組 / 社会変容 / 伝統の組み替え / 現代中国社会 / 社会変動モデル / 階層分化 / 社会ダイナミックス / 文化の継承と変容 / 基層文化 / 現代中国 / Community Activization / individuality / Equipping of city / urban function / local city / 地域活性化 / 農村 / 地域計画 / 地域変動 / 地域づくり / 個性 / 都市整備 / 都市機能 / 地方都市 / residents' campaign / the meaning world / the public world / region / regional development / residents' referendum / Japan-U.S. security treaty / military base problem / 親族組織 / 開発 / 基地 / 名護市 / 社会・文化構造 / ト-ト-メ相続 / ヤンバル地域 / 海上ヘリ基地 / 村・字・シマ / 地域格差 / 生活世界 / 沖縄 / 意味世界 / 公共世界 / 地域 / 地域振興 / 住民投票 / 住民運動 / 日米安保 / 基地問題 / Empirical Sociology / Sociological History / Social Problem / Monograph / The Method of Social Research / Social Research / Social Research's History / 経験社会学 / 社会学史 / 社会問題 / モノグラフ / 社会踏査 / 社会調査法 / 社会調査論 / methodology of cross-national comparison / interdisciplinary study / Okinawa survey / exchange of research information / organized conference in target areas / occasional publications(newsletter) / comparative area studies / 発展途上国の工業化 / 少数民族の近代化 / 開発・環境・文化 / エスニシティの社会学 / 国際社会学 / 研究動向 / 国際化 / 比較社会学 / 発展途上国 / 移動 / 地域研究 / Moblilizing of Agricultural Land / Farmers' Successors / Rural old persons / Farmers' Succession / Over-deppulation / Rural Family / Stem Family / 農村高齢者 / 農地流動化 / あととり / 農村高令者 / 農家相続 / 過疎 / 集落 / 直系制家族 / Small town / 'Dan Wie' / Dual social structure / Socialistic reform / Socialism / Chinese cities / Chinese society / 単位制度 / 都市と農村 / 都市生活 / 都市社会 / 都市研究 / 日本と中国 / 「小城鎮」 / 「単位」 / 二元社会構造 / 社会主義改革 / 社会主義 / 中国都市社会 / 中国社会 / 日本人の人間関係 / 互酬性 / ギフト / おくりもの / 贈答行動 / 発展途上社会 / 研究者・研究団体ダイレクトリー / 地域社会 / 国際比較 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (43人)
  •  社会調査活動の多様な形成と相互作用の国際比較に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      阿部 實
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  農業生産組織化および法人化の規定要因に関する社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      柄澤 行雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      常磐大学
  •  現代中国の社会変容と「伝統の組み替え」に関する研究

    • 研究代表者
      佐々木 衛 (佐々木 衞)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      神戸大学
  •  地方中心都市の機能と整備のあり方に関する研究

    • 研究代表者
      田中 重好
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      弘前大学
  •  現代中国の産業化における基層文化の変容と展開研究代表者

    • 研究代表者
      柄澤 行雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      常磐大学
  •  沖縄ヤンバル農村の社会・文化変動

    • 研究代表者
      高橋 明善
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東京国際大学
      東京農工大学
  •  東京一極集中過程における地方ゾーンの社会・経済変動と地域の対応に関する実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      柄澤 行雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      常磐大学
  •  社会調査史の創造的再発見

    • 研究代表者
      石川 淳志
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      法政大学
  •  地域社会研究に従事する社会学者の組織化及び比較方法の開発と適用に関する研究

    • 研究代表者
      古屋野 正伍
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      常磐大学
  •  直系制家族の変容・解体過程の研究

    • 研究代表者
      高橋 明善
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  日中都市の比較研究ー社会発展と都市ー

    • 研究代表者
      十時 嚴周
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  米作環境の変化に対する農民と村落の対応に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      柄澤 行雄
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      常磐大学
  •  地域社会研究活動の実態把握と国際比較研究のための企画調査

    • 研究代表者
      古屋野 正伍
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      常磐大学
  •  贈答行動と贈答文化に関する実証的研究

    • 研究代表者
      後藤 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      常磐大学
  •  農村家族と農村構造の変動に関する社会学的研究

    • 研究代表者
      高橋 明善
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京農工大学

すべて 1999

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(和文)」より1999

    • 著者名/発表者名
      柄澤行雄・渥美剛
    • 雑誌名

      北川隆吉編『社会学講座5産業』(東京大学出版会)

      ページ: 54-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11610201
  • [雑誌論文] The chacterristic of Japanese agriculture as industry and the poin of tissue of Japanese farm village(mura).(Nihon-nogyo no mondai to mura no mondai)1999

    • 著者名/発表者名
      Yukio Karasawa, Tsuyoshi Atsumi
    • 雑誌名

      Sociology 5 Industry(Takayoshi Kitagawa ed.)(Tokyo university Press)

      ページ: 54-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11610201
  • 1.  田中 重好 (50155131)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山本 英治 (50086261)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大内 雅利 (60147915)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 明善 (80014926)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  後藤 隆 (30205603)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  浜谷 正晴 (60017639)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  稲月 正 (00232512)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  和田 清美 (40211677)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  古屋野 正伍 (50086922)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  三本松 政之 (10196339)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  蓮見 音彦 (50014684)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  加納 弘勝 (20214497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高田 滋 (50137478)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小林 一美 (70076595)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  園田 茂人 (10206683)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐々木 衛 (60136398)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  後藤 和彦 (20162141)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小倉 充夫 (40055322)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  十時 嚴周 (60051083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  笠原 清志 (80185743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  有末 賢 (10151177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  藤田 弘夫 (60156875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  長谷川 昭彦 (70061778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  北川 隆吉 (10061037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  石川 淳志 (00061101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  橋本 和孝 (90198672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  安原 茂 (70054286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  黒柳 晴夫 (80097691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  阿部 實 (00105032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中村 陽一 (40285185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  井出 裕久 (50223128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  村上 文司 (40210017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  似田貝 香門 (40020490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  大矢根 淳 (80281319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  北原 淳 (30107916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  常木 暎生 (90163857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  町村 敬志 (00173774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  中村 良二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山口 博一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  陸 学芸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  張 厚義
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  LU Xue-Yi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  ZHANG Hou-Yi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi