• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黒柳 晴夫  HUROYANAGI HARUO

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

黒柳 晴生  クロヤナギ ハルオ

黒柳 春夫  クロヤナギ ハルオ

隠す
研究者番号 80097691
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 椙山女学園大学, 文化情報学部, 名誉教授
2013年度 – 2015年度: 椙山女学園大学, 文化情報学部, 教授
2008年度 – 2010年度: 椙山女学園大学, 文化情報学部, 教授
2000年度 – 2006年度: 椙山女学園大学, 文化情報学部, 教授
2000年度: 椙山女学園大学, 教授 … もっと見る
1998年度: 椙山女学園大学, 人間関係学部, 教授
1996年度 – 1997年度: 富山大学, 教育学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 愛知学院大学, 教養部, 教授
1989年度: 愛知学院大学, 教養部, 教授
1986年度 – 1987年度: 愛知学院大学, 教養部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 社会学
研究代表者以外
社会学 / 地域研究 / 社会学 / 人文地理学
キーワード
研究代表者
インドネシア / 相互扶助 / ジャワ農村 / シンパン・ピンジャム / Familism / Pancasila / Non-formal Education / Desa and Dusun / Village Organizations / Rural Indonesia … もっと見る / Rural Development / Suharto's Order / 相互扶助組織 / ノンフォーマル・エデュケーション / 国民統合 / 村落統治制度 / 家族主義 / パンチャシラ / 学校教育と学校外教育 / デサとドゥースン / 村落組織 / インドネシア農村 / 開発 / スハルト体制 / Indonesia / local educational administration / school system / primary education / Simpan Pinjam / mutual help / Rural Java / ジャワ農村の村落構造 / 地方教育行政 / 学校体系 / 初等教育 / 民主化の後退 / 村落行政組織 / 村長選挙 / 住民自治 / インドネシア・ジャワ農村 / 親族組織 / ジャワ農村家族 / 隣組 / 地方行政法 / 農村社会学 / 村落自治 / 民主化 / 地方分権化 / 家族形態 / 都市化 / クレディット・システム / ゴトン・ロヨン / 村落社会 / ジャワ … もっと見る
研究代表者以外
SACO / 沖縄 / 地域振興 / 基地問題 / Jugon / ジュゴン / 沖縄振興 / 日米地位協定 / 開発 / 東アジア / 都市 / 農村 / 都市化 / water-problem / Model district of sphere of settlement / River basin community / Regional study / 流域圏 / 定住圏モデル地区 / 総合用水事業 / 住民生活 / 地域高齢化 / 過疎 / 水問題 / モデル定住圏 / 流域社会 / 地域問題 / educational background / migrant / labor market / local city / capital / 文化 / 地方文化 / 生活 / 移動 / 兼業 / 高齢化 / 少子化 / 教育 / 工業化 / 学歴 / 出稼ぎ / 労働市場 / 地方都市 / 首都 / Yomitan Auxiliary Airfield / Status of Forces Agreement / Futenma air base / Regional Development / American Military Bases / Okinawa / 沖縄振興推進計画 / 旧日本軍飛行場用地 / 普天満基地 / 旧日本軍飛行場 / 普天間基地の移設 / Environmental Problems / Economic Independence of Okinawa / Social Development of Okinawa / Status of Force Agreement between Japan and the U.S. / The Return and Transfer of Military Bases / Problems of Military Bases / 自立的発展 / 情報文化圏 / 地方自治 / 基地移設 / 情報通信 / 普天間基地 / 安保 / 米軍基地 / 環境問題 / 自立 / 基地返還・移設 / residents' campaign / the meaning world / the public world / region / regional development / residents' referendum / Japan-U.S. security treaty / military base problem / 親族組織 / 基地 / 名護市 / 社会・文化構造 / ト-ト-メ相続 / ヤンバル地域 / 海上ヘリ基地 / 村・字・シマ / 地域格差 / 生活世界 / 意味世界 / 公共世界 / 地域 / 住民投票 / 住民運動 / 日米安保 / 第三の空間 / 国際貢献 / 社会分化 / 生活再建 / 地域再編 / 基層 / 地方 / エスニシティ / ナショナル / サステナブル / グローバル化 / 社会変動 / 持続可能性 / 地方社会 / 地域住民と祭り / 地域の活性化 / まとまりのシンボル / 精神的より所 / 自律化 / 他律化 / 従属化 / 世界資本主義 / 近代化 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (42人)
  •  農村社会の持続的発展と村落自治―ジャワ農村の地方分権化と村落行政組織再編の研究―研究代表者

    • 研究代表者
      黒柳 晴夫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      椙山女学園大学
  •  大規模開発に伴う中国の都市近郊地帯における地域再編

    • 研究代表者
      季 増民
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      椙山女学園大学
  •  東アジアにおける「地方的世界」の基層・動態・持続可能な発展に関する研究

    • 研究代表者
      藤井 勝
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  基地の返還・移設、跡地利用と沖縄振興問題

    • 研究代表者
      高橋 明善
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京国際大学
  •  21世紀東アジアにおける農村-都市関係の再編に関する研究

    • 研究代表者
      竹内 隆夫, 藤井 勝
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      立命館大学
      神戸大学
  •  基地の返還・移設、跡地利用と沖縄振興問題

    • 研究代表者
      高橋 明善
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東京国際大学
  •  旧スハルト体制下インドネシア農村の開発と支配に関する比較社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      黒柳 晴夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      椙山女学園大学
  •  インドネシア農村の社会変動と教育に関する比較社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      黒柳 晴夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      椙山女学園大学
      富山大学
  •  沖縄ヤンバル農村の社会・文化変動

    • 研究代表者
      高橋 明善
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東京国際大学
      東京農工大学
  •  インドネシア農村の社会変動と都市化に関する比較社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      黒柳 晴夫
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      愛知学院大学
  •  祭りの総合的研究

    • 研究代表者
      鈴木 俊道
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      椙山女学園大学
  •  ジャワ農村の近代化に関する比較社会学的研究

    • 研究代表者
      木村 英憲
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      愛知学院大学
  •  豊川総合用水事業と流域社会の変容

    • 研究代表者
      牧野 由朗
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      愛知大学

すべて 2013 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 東アジア「地方的世界」の社会学(分担論文:「インドネシアにおける地方分権化と村落行政組織の再編―1979年村落行政法による村落行政組織から1999年地方行政法による村落行政組織への民主的再編を中心に―」 pp.389‐412)2013

    • 著者名/発表者名
      藤井勝・高井康弘・小林和美・佐々木衞・黒柳晴夫ほか著
    • 総ページ数
      418
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380708
  • [雑誌論文] 中国昆山市張浦鎮の聴取調査ノート2010

    • 著者名/発表者名
      黒柳晴夫
    • 雑誌名

      椙山女学園大学文化情報学部紀要 Vo1.9. No.2

      ページ: 103-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320129
  • [雑誌論文] インドネシアの地方分権化による村落自治組織の再編(1)-ジャワ農村の事例から-2010

    • 著者名/発表者名
      黒柳晴夫
    • 雑誌名

      椙山女学園大学文化情報学部紀要 9-2

      ページ: 1-9

    • NAID

      40017105130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19252002
  • [雑誌論文] 中国東部沿海州における開発と人口流入-江蘇省昆山市における工業化と地域人口構成の変化の事例を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      黒柳晴夫
    • 雑誌名

      椙山女学園大学研究論集(社会科学篇) No.41

      ページ: 1-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320129
  • [雑誌論文] 階層分化にともなう農村家族の役割構造の変化に関する実証的研究2010

    • 著者名/発表者名
      黒柳晴夫
    • 雑誌名

      椙山女学園大学文化情報学部紀要

      巻: 第10号 ページ: 17-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320129
  • [雑誌論文] 昆山市の開発の推進と農村社会の変容2009

    • 著者名/発表者名
      黒柳晴夫
    • 雑誌名

      椙山女学園大学科学研究費研究成果報告書

      ページ: 26-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320129
  • [雑誌論文] Changes in Indonesian Agriculture and Rural Life under the Suharto Regime -Diversification in Agricultural Output and Sources of Income of Rural Inhabitants of Java during the early 1990s-2008

    • 著者名/発表者名
      Kuroyanagi, Haruo
    • 雑誌名

      Asian Rural Sociology 3

      ページ: 304-333

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19252002
  • [雑誌論文] Changes in Indonesian Agriculture and Rural Life under the Suharto Regime : Diversification in Agricultural Output and Sources of Income of Rural Inhabitants of Java during the early 1990s-2008

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kuroyanagi
    • 雑誌名

      Asian Rural Sociology No.3

      ページ: 304-333

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19252002
  • [雑誌論文] Father Image in 21st Century.2006

    • 著者名/発表者名
      KUROYANAGI, Haruo
    • 雑誌名

      SUWAHaruo ed., Non-Marriage, Collapse, Falling Birthrate- Japanese Family where to go, (Bemsei Syupan)

      ページ: 139-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15402008
  • [雑誌論文] 二十一世紀の父親像2006

    • 著者名/発表者名
      黒柳 晴夫
    • 雑誌名

      非婚・崩壊・少子化-どこへ行く日本の家族-(諏訪春雄編)(勉誠出版)

      ページ: 139-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15402008
  • [雑誌論文] Parent-Child Relationship in Present-day Java Family and Family Education in Pancasila Moral Education.2006

    • 著者名/発表者名
      KUROYANAGI, Haruo
    • 雑誌名

      IGETA Ryoji et al., ed., Ie and Education, (new edition), (Waseda University Press)

      ページ: 176-214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15402008
  • [雑誌論文] 二十一世紀の父親像2006

    • 著者名/発表者名
      黒柳 晴夫
    • 雑誌名

      非婚・崩壊・少子化-どこへ行く日本の家族(諏訪春雄編)(勉誠出版)

      ページ: 139-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15402008
  • [雑誌論文] 現代ジャワ農村家族の親子関係と「パンチャシラ道徳教育」にみられる家族教育2006

    • 著者名/発表者名
      黒柳 晴夫
    • 雑誌名

      家と教育(新装版)(井ヶ田良治・田端泰子・布川清司編)(早稲田大学出版部)

      ページ: 176-214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15402008
  • [雑誌論文] 沖縄県の高齢化ト介護保険事業の実績と課題-名護市における介護保険事業の実績と課題の分析を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      黒柳 晴夫
    • 雑誌名

      『椙山女学園大学研究論集』第37号(社会科学篇)

      ページ: 43-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15402008
  • [雑誌論文] 名護市における高齢化と介護保険について2005

    • 著者名/発表者名
      黒柳 晴夫
    • 雑誌名

      科研研究成果報告書『基地の返還・移設、跡地利用ト沖縄振興問題』東京国際大学人間社会学部

      ページ: 177-193

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15402008
  • [雑誌論文] 名護市における高齢化と介護保険について2005

    • 著者名/発表者名
      黒柳 晴夫
    • 雑誌名

      基地の返還・移設、跡地利用と沖縄振興問題 IV

      ページ: 177-193

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330107
  • [雑誌論文] The Increase of old Persons and the Insurance for Calling Treatment.2005

    • 著者名/発表者名
      Kuroyanagi, Hauro
    • 雑誌名

      Series Book Volume 4

      ページ: 177-193

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330107
  • [雑誌論文] インドネシアのスハルト体制下における農業と農家の変容2004

    • 著者名/発表者名
      黒柳 晴夫
    • 雑誌名

      【年報】村落社会研究 40

      ページ: 187-217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15402008
  • [雑誌論文] 地域社会における福祉資源のネットワーク化-沖縄県読谷村における「ユイマール共生事業」-2003

    • 著者名/発表者名
      黒柳晴夫
    • 雑誌名

      福祉と政治の社会学的分析(高島昌二編著)(ミネルヴア書房) 第8章

      ページ: 161-185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330107
  • [雑誌論文] 沖縄社会における福祉資源のネットワーク化-沖縄県読谷村における「ユイマール共生事業」-2003

    • 著者名/発表者名
      黒柳 晴夫
    • 雑誌名

      福祉と政治の社会学的分析(高島昌二編)(ミネルバ書房刊)

      ページ: 161-185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330107
  • [雑誌論文] Toward the Formation of the Network Of the Resources of Social Welfare In Okinawa2002

    • 著者名/発表者名
      Kuroyanagi, Haruo
    • 雑誌名

      Sociological Analysis of Welfare Politics(Tkasihma, Syouji(ed.))

      ページ: 161-185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330107
  • [学会発表] Changes in Indonesian Agriculture and Rural Life under the Suharto Regime2007

    • 著者名/発表者名
      KUROYANAGI Haruo
    • 学会等名
      The 3rd International Conference of Asian Rural Sociological Association
    • 発表場所
      三河市(中国)
    • 年月日
      2007-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19252002
  • 1.  藤井 勝 (20165343)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  竹内 隆夫 (40105747)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高橋 明善 (80014926)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大内 雅利 (60147915)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  北原 淳 (30107916)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  桑原 政則 (80129080)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  古城 利明 (70055185)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  若林 敬子 (60293015)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  木村 英憲 (40201462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田口 純一 (80135277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鈴木 俊道 (30065031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  細辻 恵子 (90199505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  丸木 恵祐 (30079454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  飯田 剛史 (10127045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松本 通晴 (90066142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  今野 裕昭 (80133916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐々木 衞 (60136398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  首藤 明和 (60346294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小林 和美 (90273804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  魯 ゼウォン (30303572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  奥井 亜紗子 (50457032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高井 康弘 (00216607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  福田 恵 (50454468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  橋本 泰子 (80236075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  樫永 真佐夫 (10342643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  長坂 格 (60314449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  日下 渉 (80536590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  橋本 卓 (00208448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  油井 清光 (10200859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  白鳥 義彦 (20319213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  季 増民 (20278237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  土居 晴洋 (40197992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山本 英治 (50086261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  高田 滋 (50137478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  柄沢 行雄 (70161255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  田中 宏 (80275809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  小林 一穂 (20150253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  劉 文静 (80325927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  牧野 由朗 (10064726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  古賀 倫嗣 (70161891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  渡辺 正 (10113333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  交野 正芳 (50113056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi