メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
横家 純一
YOKOTA Sumikazu
ORCID連携する
*注記
…
別表記
田口 純一 タグチ スミカズ
隠す
研究者番号
80135277
その他のID
所属 (現在)
2022年度: 椙山女学園大学, 国際コミュニケーション学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2010年度 – 2012年度: 椙山女学園大学, 国際コミュニケーション学部, 教授
1991年度: 椙山女学院大学, 短期大学部, 助教授
1989年度: 椙山女学園大学, 短期大学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
社会学
/
社会学
キーワード
研究代表者以外
近代化 / 都市化 / 世界資本主義 / 従属化 / 他律化 / 自律化 / アジア系ラテンアメリカ人 / エスニシティ / 中間マイノリティ / 国民国家観
…
もっと見る
/ クリオ-ル白人 / 社会上昇 / 民族的多元主義 / 宗教的習合 / ライフストーリー / アーカイヴ化 / 自分史的エッセイ / インタビュー / アーカイブ化 / 自分史 / 語り / 人生の物語 / ホームページ / ライフストーリーセンター
隠す
研究課題
(
3
件)
共同研究者
(
9
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
ライフストーリーセンター構築によるストーリーの社会学的研究
研究代表者
塚田 守
研究期間 (年度)
2010 – 2012
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
社会学
研究機関
椙山女学園大学
アジア系ラテンアメリカ人の民族性と国民統合-民族集団間の協調と相克に関する研究-
研究代表者
前山 隆
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
国際学術研究
研究機関
静岡大学
ジャワ農村の近代化に関する比較社会学的研究
研究代表者
木村 英憲
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
社会学
研究機関
愛知学院大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
塚田 守
(80217273)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
川又 俊則
(40425377)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
木村 英憲
(40201462)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
黒柳 晴夫
(80097691)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
前山 隆
(10111783)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
長嶋 佳子
(30183891)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
関本 照夫
(20110083)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
佐藤 信行
(50052220)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
BEATRIZ Muni
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×