• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

斎藤 義則  SAITO Yoshinori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70162245
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度 – 2011年度: 茨城大学, 人文学部, 教授
2000年度 – 2004年度: 茨城大学, 人文学部, 教授
1986年度: 茨城大学, 人文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会システム工学 / 社会学
研究代表者以外
社会学(含社会福祉関係) / 社会システム工学・安全システム
キーワード
研究代表者
soil pollution / rumor damage / gender / region system / energy policy / refuge manual video / refuge simulation / nuclear accident / 防災学習カリキュラム / 防災対策 … もっと見る / 原子力臨界事故 / 東海村 / 小学生 / ワークショップ / コミュニティサービスラーニング / 簡易放射線測定ネットワーク / 避難経路シュミレーション / 原子力事故避難マニュアルビデ / 土壌汚染 / 風評被害 / ジェンダー / 地域システム / エネルギー政策 / 避難マニュアルビデオ / 避難シュミレーション / 原子力事故 / 葛巻町 / 農村政策 / 農業政策 / 地域振興策 / 条件不利地域 / 地域資源 / 物質循環 / 山形県西川町 / 自給自足 / 体験メニュー / 兼業農家 / 中山間地 / 交流体験プログラム / 外部支援者 / 一部自給型ライフスタイル / 地域社会 / 共生自給圏 / バイオエネルギー / 条件不利地域対策 / 自給圏 / 自給的くらし / ライフスタイル / 日本の農業政策 / EUの条件不利地域政策 / 地域再生 / 都市農村交流 / 中山間地域 … もっと見る
研究代表者以外
臨界事故 / Tokai-mura / disaster prevention / crisis management / local citizens / atomic power / rumor damage / local community / criticality accident / 防災教材 / 原子力事故 / 東海村臨界事故 / 東海村 / 防災 / 危機管理 / 住民 / 原子力 / 風評被害 / 地域社会 / 定住圏 / 市街地変動 / 市街化指数 / 人口集中地区 / 混住 / 都市近郊農村 / 地域政策 / 原子力防災避難計画 / 原子力防災教育 / 原子力政策 / 意思決定 / 住民アンケート / 東日本大震災 / 福島原発事故 / 住宅被害 / 除染 / 住民意識調査 / 原子力防災 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  臨界事故10年を経た東海村の防災システムと地域再生の総合的研究

    • 研究代表者
      熊沢 紀之
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      茨城大学
  •  中山間地域における都市農村交流を媒介とした地域再生方策研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 義則
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  東海村における原子力防災学習カリキュラムの開発と地域システムに関する総合研究研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 義則
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会システム工学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  東海村臨界事故の総合研究と地域社会における原子力事故防災教材の開発

    • 研究代表者
      雨宮 昭一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      地域連携推進研究費
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      茨城大学
  •  人口集中地区の変動過程からみた地方広域社会経済圏における都市ネットワークの類型化

    • 研究代表者
      戸沼 幸市
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2012 2011 2010 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 大子町区長アンケートからみた住民組織の変容と地域外住民を受け入れる可能性2012

    • 著者名/発表者名
      斎藤義則、俵祐輔
    • 雑誌名

      中山間地域における都市農村交流を媒介とした地域再生方策

      ページ: 93-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330099
  • [雑誌論文] ライフスタイル提案型の都市農村交流の実践と課題2012

    • 著者名/発表者名
      斎藤和子
    • 雑誌名

      中山間地域における都市農村交流を媒介とした地域再生方策

      ページ: 109-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330099
  • [雑誌論文] 「自給的くらし」を媒介とした交流体験と「共生自給圏」の構築を目指した地域再生2012

    • 著者名/発表者名
      斎藤義則
    • 雑誌名

      中山間地域における都市農村交流を媒介とした地域再生方策

      ページ: 113-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330099
  • [雑誌論文] 中山間地域におけるライフスタイル提供よる都市農村交流の促進について2011

    • 著者名/発表者名
      斎藤義則
    • 雑誌名

      茨城NPOセンターコモンズ

      ページ: 66-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330099
  • [雑誌論文] 中山間地域におけるライフスタイル提供による都市農村交流の促進について2010

    • 著者名/発表者名
      斎藤義則
    • 雑誌名

      茨城NPOセンターコモンズ

      ページ: 66-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330099
  • [雑誌論文] Life system and city and region image which the region regeneration aims2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Saito
    • 雑誌名

      JOYO ARC, 37-425

      ページ: 10-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208039
  • [雑誌論文] 地域再生がめざす生活システムと都市・地域像2005

    • 著者名/発表者名
      斎藤義則
    • 雑誌名

      JOYO ARC(財団法人常陽地域研究センター発行) 37・425

      ページ: 10-17

    • NAID

      40020715670

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208039
  • [雑誌論文] 地域再生がめざす生活システムと都市・地域像2005

    • 著者名/発表者名
      斎藤義則
    • 雑誌名

      JOYO ARC(財団法人 常陽地域研究センター発行) 37・425

      ページ: 10-17

    • NAID

      40020715670

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208039
  • [雑誌論文] 混在社会と地域システム2004

    • 著者名/発表者名
      斎藤義則
    • 雑誌名

      21世紀の日本のかたち(戸沼幸市編著)(彰国社)

      ページ: 136-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208039
  • [雑誌論文] 混住社会と地域システム2004

    • 著者名/発表者名
      斎藤義則
    • 雑誌名

      21世紀の日本のかたち(戸沼幸市編著)(彰国社)

      ページ: 136-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208039
  • [雑誌論文] Mixed society and region system2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Saito
    • 雑誌名

      The shape of Japan in the twenty-first Century, Koichi Tonuma

      ページ: 136-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208039
  • 1.  帯刀 治 (20007751)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  熊沢 紀之 (70137256)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  原口 弥生 (20375356)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渋谷 敦司 (90216028)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐川 泰弘 (50311585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  井上 拓也 (70291284)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  桑原 祐史 (80272110)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  雨宮 昭一 (90007766)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  河野 直践 (10323198)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  齋藤 典生 (80091859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 11.  中田 潤 (40332548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小原 規宏 (40447214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  乾 康代 (90334002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田切 美智雄 (50007829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  戸沼 幸市 (50063566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐藤 滋 (60139516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大槻 功 (40091855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi