• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮本 陽一郎  MIYAMOTO Yoichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70166205
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 筑波大学, 大学院人文社会科学研究科, 教授
2005年度: 筑波大学, 人文社会科学研究科, 教授
2005年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授
2004年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 助教授
2000年度 – 2003年度: 筑波大学, 文芸・言語学系, 助教授
2000年度 – 2001年度: 筑波大学, 文芸言語学系, 助教授
1998年度: 筑波大学, 文芸・言語学系, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
英語・英米文学
研究代表者以外
英語・英米文学 / 美術史 / 文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典 / ヨーロッパ語系文学
キーワード
研究代表者
OSS / 1950s / ECOCTRIC SHOCK TREATIMENT / PSCHOPATHOLOGY / COLD WAR / POSTMODERNISM / 非行少年小説 / 犯罪心理学 / サリンジャー / フォークナー … もっと見る / ヘミングウェイ / アメリカ文学 / スペクタクル映画 / SFホラー映画 / フィルム・ノワール / アメリカ / ドロシア・ラング / 1950年代 / ショック療法 / 精神病理学 / 冷戦 / ポストモダニズム … もっと見る
研究代表者以外
Epistemological Framework / 筑波学派 / 英米文学 / 知識の枠組み / 知識史 / Literature in English / Daughters of Time / Tsukuba School of Americanists / History of Knowledge / Framework / Epistemology / Epistemoloical Framework / 『時の娘たち』 / Film archive / Japanese film / フィルム・アーカイヴ / 日本映画 / translation / Korea / Japanese literature / other cultures / representation / urban / Asia / post-colonialism / 韓国 / 上海 / ポストコロニアル / 東京 / 植民地 / 満州 / 朝鮮 / 日本文学 / 異文化 / 表象 / 都市 / アジア / 植民地主義 / ポストコロニアリズム / マップ / ジオグラフィ 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  英米文学における<知識の枠組み>としての<ジオグラフィ>研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 陽一郎, 鷲津 浩子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  Epistemological Frameworkと英米文学

    • 研究代表者
      鷲津 浩子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  海外フィルム・アーカイヴにおける日本映像史料発見同定研究調査

    • 研究代表者
      加藤 幹郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      京都大学
  •  1950年代アメリカの文学と文化におけるポストモダニズムの形成過程研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 陽一郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ポストコロニアリズムから見たアジアの都市表象

    • 研究代表者
      名波 弘彰
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] リオ・グランデを越えて-冷戦とジョン・フォードの騎兵隊三部作2007

    • 著者名/発表者名
      宮本陽一郎
    • 雑誌名

      変容するアメリカ研究のいま

      ページ: 190-211

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17652027
  • [雑誌論文] ヘミングウェイの南西島共和国2006

    • 著者名/発表者名
      宮本 陽一郎
    • 雑誌名

      ヘミングウェイの文学 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310206
  • [雑誌論文] 大学と諜報-OSS/OWIの戦後構築2006

    • 著者名/発表者名
      宮本 陽一郎
    • 雑誌名

      知識の枠組み(鷲津浩子編) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310206
  • [雑誌論文] 「アメリカ」を輸出する国アメリカ-冷戦とアメリカ研究の成立2006

    • 著者名/発表者名
      宮本 陽一郎
    • 雑誌名

      アメリカ文明と自画像 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310206
  • [雑誌論文] Arts Deco in America2005

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Miyamoto
    • 雑誌名

      Exhibition of Arts Deco (Yomiuri)

      ページ: 39-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310206
  • [雑誌論文] アメリカのアール・デコ2005

    • 著者名/発表者名
      宮本 陽一郎
    • 雑誌名

      アール・デコ展-きらめくモダン(読売新聞東京本社)

      ページ: 39-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310206
  • [雑誌論文] リオ・グランデを越えて--冷戦ミリタリズムとジョン・フォードの騎兵隊三部作2004

    • 著者名/発表者名
      宮本 陽一郎
    • 雑誌名

      英語青年 150巻1号

      ページ: 9-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310206
  • [雑誌論文] Hemingway's Southwest Republic-Literature, Revolution, Sightseeing

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Miyamoto
    • 雑誌名

      Hemingway's Literature (Minerva Press) (in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310206
  • [雑誌論文] Projecting Postwar Knowledge : The OSS/OWI Scholarship during World War II

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Miyamoto
    • 雑誌名

      Epistemological Frameworks (in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310206
  • [雑誌論文] America Exporting America-The Cold War and the Establishment of American Studies

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Miyamoto
    • 雑誌名

      American Culture and Self-Portrait (Minerva Press) (in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310206
  • 1.  荒木 正純 (80015883)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鷲津 浩子 (30149372)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中田 高氏 (30286695)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  LAMBERT Raphael (10431660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  難波 雅紀 (60228111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  名波 弘彰 (10134181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  今橋 映子 (20250996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  加藤 幹郎 (60185874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  北野 圭介 (60303096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中村 秀之 (00299025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  エリザベス バレストリエリ (80348375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山口 善成 (60364139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  長岡 真吾 (70237501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  森田 孟 (90023598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi