• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大貫 敦子  ONUKI Atsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70176957
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 学習院大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2003年度: 学習院大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
広領域
研究代表者以外
独語・独文学 / 思想史
キーワード
研究代表者
ジェンダー・スタディーズ / カルチュラル・スタディーズ / 近代化 / 異文化接触 / 文化的差異意識 / transculturation / ジェンダ-・スタディ-ズ / カラチュラル・スタディ-ズ / ジェンダー・スロディズ / Gender Studies … もっと見る / Cultural Studies / Modernization / Encounter with cultural 'Othernesss' / Cultural difference / Transculturation … もっと見る
研究代表者以外
EU / ジェンダー / ヨーロッパ / 異文化 / ドイツ語 / 映画 / 外国人作家 / ゲルマン諸語 / 国民国家 / 「文化」概念 / 多文化主義 / 「ヨーロッパ」概念 / ドイツ語の役割 / 英語とドイツ語 / 外国語学習における目標設定 / EUと言語 / EUと国民国家 / 「ヨーロッパ」観の変化及び拡大 / 普遍的理念のあり方 / オーストリア / 超国家的存在であるとするEUの問題点 / アメリカ合衆国と「ヨーロッパ」 / EUによる制裁の意味 / 非母語者文学 / 「文化」と「文明」 / ナチズムと旧東独の言語使用 / 異文化接触 / 米語のドイツ語への影響 / 「外国人」で指示される対象 / 異文化理解教材の問題点-ことわざ- / 国民国家、国民文学の解体 / Europe / different cultures / German / gender / cinema / non-German authors / Germanic languages / 女性 / ドイツ / 20世紀 / guider / womer / Germany / the 20th Century / アイデンティティ / 文化的自己主張 / 記憶 / 宗教 / 近代化論 / アイデンティティー / 消費 / 在外中国人 / 在外韓国人 / 日系人 / 構成主義 / 本質主義 / 地域主義 / ダブル・オーディアンス / identity / cultural selfassertion / memories / religion / theories of modernization / ポスト・ナショナル / 脱・国民国家 / 文化的アイデンティティ / 多文化社会 / EU統合 / マルティ・ラテラリズム / ナショナル・アイデンティティ / ボスト・ナショナルのアイデンティティ / 脱・ドイツ / ヨーロッパ共同体 / ナショナル・アイデンティティの相対化 / Post-national / post nation-state / cultural identity / multicultural society / unification of Europe / multi-lateralism 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  ポスト・ナショナル時代におけるドイツの文化的アイデンティティの諸相

    • 研究代表者
      下宮 忠雄
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      学習院大学
  •  文化的自己主張の歴史と現在の諸様態―ドイツおよび東アジアを中心に

    • 研究代表者
      三島 憲一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  「ヨーロッパ」における国民国家と言語の問題-EUの中のドイツとドイツ語-

    • 研究代表者
      下宮 忠雄, 川口 洋
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      学習院大学
  •  20世紀ドイツ文学をめぐるジェンダー論的考察

    • 研究代表者
      松永 美穂
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  西欧文化移入による東アジアの近代化プロセスにおける文化的差異形成の特性研究代表者

    • 研究代表者
      大貫 敦子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      学習院大学

すべて 2003 2002 2001

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] Selbstbehauptungsdiskurse in Asien : China-Japan-Korea.2003

    • 著者名/発表者名
      大貫 敦子
    • 総ページ数
      123
    • 出版者
      Munchen(Indicium Verlag)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410136
  • [図書] Selbstbehauptungsdiskurse in Asien : China-Japan-Korea.2003

    • 著者名/発表者名
      Onuki, Atsuko
    • 出版者
      Munchen (Iudicium Verlag)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410136
  • [図書] Vergangenheit im Gesellschaftskonflikt. Ein Historikerstreit in Japan.2003

    • 著者名/発表者名
      大貫 敦子
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      Koln/Weimar/Wien(Bohlau Verlag)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410136
  • [図書] Vergangenheit im Gesellschaftskon flikt. Ein Historikerstreit in Japan.2003

    • 著者名/発表者名
      Onuki, Atsuko
    • 出版者
      Koln/Weimar/Wien (Bohlau Verlag)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410136
  • [雑誌論文] Rede-Figur und Gender-Figuration-Am Beispiel des Sprachraums in der deutschen Salonkultur.2003

    • 著者名/発表者名
      大貫 敦子
    • 雑誌名

      研究年報(学習院大学文学部) 49号

      ページ: 171-190

    • NAID

      110000136478

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410136
  • [雑誌論文] Gender und asthetische Kanonbildung.2003

    • 著者名/発表者名
      大貫 敦子
    • 雑誌名

      Zeitschrift fur deutschsprachige Kultur & Literaturen.(Hrsg.vom Institut fur Germanistik der Seoul National Universitut) Nr.12

      ページ: 175-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410136
  • [雑誌論文] 「美的ナショナリズム」と人文系知識人の悪弊2002

    • 著者名/発表者名
      大貫 敦子
    • 雑誌名

      岩波講座『近代日本の文化史』 9巻(別報9号)

      ページ: 6-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410136
  • [雑誌論文] Der Kult der weissen Haut.2002

    • 著者名/発表者名
      大貫 敦子
    • 雑誌名

      Gender, Nationalstaat und Kultur in der Zeit der Globalisierung. Seoul(koreanisches Institut fur Frauenforschung an der Ewha Frauenuniversitut)

      ページ: 35-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410136
  • [雑誌論文] Drei Thesen zu den Strauss-Walser-Sloterdijik-Debatten.2001

    • 著者名/発表者名
      大貫 敦子
    • 雑誌名

      Studien der Japanischen Gesellschaft fur Germanistik. Nr.3

      ページ: 67-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410136
  • [雑誌論文] 排除された<私>の言葉2001

    • 著者名/発表者名
      大貫 敦子
    • 雑誌名

      思想 924号(5月号)

      ページ: 82-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410136
  • 1.  下宮 忠雄 (90101592)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  川口 洋 (60080412)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村上 公子 (20239487)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松永 美穂 (30199822)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮下 茂 (30080419)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  轡田 收 (90051325)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  保阪 良子 (20229165)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松永 美穂 (30199833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤田 恭子 (80241561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中井 章子 (10172256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  広沢 絵里子 (20277718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  谷川 道子 (50038501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  三島 憲一 (70009554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  木前 利秋 (40225016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田辺 玲子 (80188367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  村田 経和 (10080417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  青木 順三 (90017616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  新保 雅浩 (20081094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  宮田 敦子 (90157652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  KOWALLIK Jutta
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  崔 明淑
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  インゲ シュテファン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  KOWALLIK Jut
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi