• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

仁都栗 新  NITOGURI Shin

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

任都栗 新  NITOGURI Shin

任都 栗新  ニトダ グリシン

佐藤 知己  サトウ トモミ

隠す
研究者番号 70208255
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度: 東京学芸大学, 留学センター, 助教授
1998年度 – 2001年度: 東京学芸大学, 留学生センター, 助教授
1998年度: 東京学芸大学, 助教授
1998年度: 東京学芸大学, 留学センター, 助教授
1997年度: 北海道大学, 文学部, 助教授 … もっと見る
1997年度: 横浜国立大学, 教育人間科学部, 講師
1996年度: 横浜国立大学, 教育学部, 専任講師
1996年度: 横浜国立大学, 教育学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
日本語教育 / 中国語・中国文学 / 言語学・音声学 / 教育・社会系心理学
キーワード
研究代表者以外
日本語教育 / WebCT / マルチメディア教材 / Teaching material evaluation / Self-study / Learning strategies / Learner needs / Doctor and patient communication / Multimedia learning materials / JSP (Japanese as a specific purpose education) … もっと見る / International medical and dental students / CD-ROM / ハイパーテキスト / 学習者ストラテジー / 学習ニーズ / 日本語教育用CD-ROM / ナビゲーション型教材 / 医歯学系留学生 / 教材評価 / 自主学習 / 学習ストラテジー / 学習者ニーズ / 医者と患者のコミュニケーション / 専門日本語教育 / 医科歯科系留学生 / share / practical data / Web Based Training / self-development / the educational information database / a Japanese language teacher / self-valuation / 漢字・語彙指導 / タスク / マルチメディア / 研修 / 共有 / 教育実践データ / WBT / 自己研修 / 教育情報データベース / 日本語教師 / 自己評価 / Website Multimedia Databank / Vending Machines / Mobile Phones / the Rubbish Problem / CD-ROM learning materials / Contemporary Japanese Society / 短期留学 / 留学前予備教育 / 留学生前予備教育 / 短期留学生 / ウェブサイト・データ バンク / 自動販売機 / 携帯電話 / ゴミ問題 / CD-ROM教材 / 日本事情 / Japanese Language education / East Asia / Kanji character code system / Chinese character education / Korean Language / Chinese Language / Chinese character code set / Chinese-Kanji / 日本語 / 朝鮮語 / 韓国、朝鮮語 / 韓国・朝鮮語 / 情報交換用符号集 / 東アジア / 漢字コード体系 / 漢字教育 / 韓国語・朝鮮語 / 中国語 / 情報交換用漢字符号集 / 漢字 / catalog and preservation of phonology data / the last speaker of the language / multi-media data base of language / minority language / language extinction / Sakhalin dialect of Ainu / 総合関連的音声データベース / 瀕死言語 / 少数言語 / 話し手の絶えた言語 / 文字のない言語 / マルチメディアデータベース / アイヌ語 / 音声言語の整理と保存 / 最後の話し手 / マルチメディア音声データベース / 少数民族言語 / 言語の消失 / 樺太アイヌ語 / EXCHANGE THE INFORMATION ON MULTIMEDIA TEACHING MATERIALS / DEVELOPMENT & COLLABORATION FOR TO MAKE & TO UTILIZE MULTIMEDIA TEACHING MATERIALS BETWEEN JAPANESE TEACHERS / JAPANESE LANGUAGE TEACHING / MULTIMEDIA JAPANESE LANGUAGE TEACHING MATERIALS / マルチメディア教材・教育の情報交換 / マルチメディア教材の共同開発・共同利用 / インターアクティブな教育 / 学習者の個別対応 / 学習者・教授側間の双方向性 / 教材の共同利用 / 教材の共同開発 / マルチメディア教材の情報交換 / マルチメディア教材の共同利用 / マルチメディア教材の開発 / 日本語教育の改善 / マルチメディア日本語教材 / 教育行政 / 第二言語 / 学校教育 / 国際化 / 言語発達 / 国際現解教育 / 異文化適応 / 外国人児童生徒 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  日本語教育遠隔研修システム(WebSTER)の研修効果の研究

    • 研究代表者
      柳澤 好昭 (柳沢 好昭)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      独立行政法人国立国語研究所
  •  医科歯科系専門日本語教育のためのマルチメディア教材研究と開発

    • 研究代表者
      山下 早代子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  短期留学生への留学前予備教育サポートシステムの研究

    • 研究代表者
      佐々木 瑞枝
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  外国人児童生徒の受入れとその教育を取り巻く問題についての総合的研究

    • 研究代表者
      林部 英雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  国際的情報交換の視点にたった東アジアの漢字文化の個別性と共通性についての研究

    • 研究代表者
      村田 忠禧
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      中国語・中国文学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  話者の絶えた樺太アイヌ語資料集成

    • 研究代表者
      村崎 恭子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  マルチメディア日本語教材の共同開発・利用のための総合的研究

    • 研究代表者
      長谷川 恒雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  • 1.  村崎 恭子 (10014515)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  柳沢 好昭 (80249911)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  長谷川 恒雄 (10051567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西郡 仁朗 (20228175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加藤 清方 (20185838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  及川 昭文 (30091888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  赤堀 侃司 (80143626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 知己 (40231344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  村田 忠禧 (00190918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  須川 英徳 (80272798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  白水 紀子 (10196628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐々木 瑞枝 (20205868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  門倉 正美 (80127753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石井 恵理子 (90212810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  杉戸 清樹 (10099913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山下 早代子 (90220334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  森尾 郁子 (50191010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  赤尾 信明 (00126559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  増田 光司 (40219332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  徳永 伸一 (90313262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  林部 英雄 (80092469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  新井 秀明 (40202717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  府川 源一郎 (00199176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  馬場 謙一 (50106895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  野垣 義行 (10017725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  佐々木 倫子 (80178665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  岡本 泰次
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  鈴鹿 豊明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi