• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大門 正幸  OHKADO Masayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70213642
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 中部大学, 人間力創成教育院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 中部大学, 国際関係学部, 教授
2005年度 – 2008年度: 中部大学, 人文学部, 教授
2000年度 – 2004年度: 中部大学, 人文学部, 助教授
1999年度: 中部大学, 人文学部・英語英米文化学科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
英語・英米文学 / 英語学
研究代表者以外
英語学
キーワード
研究代表者
古英語 / 語順 / 従属節 / 助動詞 / 非定形動詞 / 主要部先行型 / 主要部後続型 / 不定詞 / 語順の決定要因 / 等位節 … もっと見る / データベース / 散文作品 / 主節 / 節のタイプ / 等位主節 / 等位従属節 / 動詞 / 構文 / 分類 / 行間注解 / リンディスファーン福音 / 生成文法 / 基底語順 / リンディスファーン福音書 / 行間注釈 / 非定形語順 / Lindisfarne Gospels / 非定型動詞 / ラテン語 / Old English / interlinear glosses / word order / The Lindisfarne Gospels / auxiliary / nonfinite verb / generative grammar / underlying word order … もっと見る
研究代表者以外
中英語 / 初期近代英語 / 語順 / 不定詞 / 定型句 / ワードペア / 歴史的文体論 / 語彙 / ワ-ドペア / 語彙研究 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  中英語後期から近代英語にかけての言語的性質の変容に関する研究

    • 研究代表者
      家入 葉子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      京都大学
  •  行間注解の分析を通した古英語基底語順の解明研究代表者

    • 研究代表者
      大門 正幸
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      中部大学
  •  古英語における等位節の位置付けについて研究代表者

    • 研究代表者
      大門 正幸
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      中部大学
  •  古英語「助動詞-動詞」構文における語順の決定要因について研究代表者

    • 研究代表者
      大門 正幸
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      中部大学

すべて 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Historical Englishes in Varieties of Texts and Contexts2008

    • 著者名/発表者名
      天野政千代・他(編)、大門正幸・谷明信・他(執筆)
    • 総ページ数
      403
    • 出版者
      Peter Lang
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • [図書] Historical Englishes in Varieties of Texts and Contexts2008

    • 著者名/発表者名
      天野政千代, 他(編), 大門正幸・谷明信, 他(執筆)
    • 総ページ数
      403
    • 出版者
      Peter Lang
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • [図書] Historical Englishes in Varieties of Texts and Contexts2008

    • 著者名/発表者名
      天野政千代, 他(編), 大門正幸, 谷朋信, 他(執筆)
    • 総ページ数
      403
    • 出版者
      Peter Lang
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • [図書] The Lindisfarne Gloss Database2007

    • 著者名/発表者名
      Ohkado, Masayuki
    • 総ページ数
      770
    • 出版者
      Sankeisha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320060
  • [図書] The Lindisfarne Gloss Database2007

    • 著者名/発表者名
      OHKADO, Masayuki
    • 総ページ数
      770
    • 出版者
      Sankeisha
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320060
  • [図書] Textual and Contextual Studies in Medieval English : Towards the Reunion of Linguistics and Philology2006

    • 著者名/発表者名
      小倉美知子(編)、家入葉子・大門正幸・他(執筆)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      Peter Lang
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • [図書] Textual and Contextual Studies in Medieval English: Towards the Reunion of Linguistics and Philology2006

    • 著者名/発表者名
      小倉美知子, (編), 家入葉子・大門正幸, 他(執筆)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      Peter Lang
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • [図書] Textual and Contextual Studies in Medieval English : Towards the Reunion of Linguistics and-Philology2006

    • 著者名/発表者名
      小倉 美知子(編), 家入 葉子, 大門 正幸・他(執筆)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      Peter Lang
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • [雑誌論文] Foreign Language Influences in the History of English2009

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 雑誌名

      The 81st General Meeting of the English Literary Society of Japan

      ページ: 230-231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • [雑誌論文] 統語的変化を中心に見た中英語と近代英語の接続2009

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 雑誌名

      中部大学人文学部研究論 212

      ページ: 25-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • [雑誌論文] Foreign Language Influences in the History of English2009

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 雑誌名

      The 81st General Meeting of the English Literary Society of Japan, 30-31 May 2009 N/A

      ページ: 230-231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • [雑誌論文] 統語的変化を中心に見た中英語と近代英語の接続2009

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 雑誌名

      中部大学人文学部研究論集 21

      ページ: 25-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • [雑誌論文] Language Structure as a Cultural Reflection2008

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 雑誌名

      Identity in Text Interpretation and Everyday Life

      ページ: 121-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • [雑誌論文] Language Structure as a Cultural Reflection2008

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 雑誌名

      Identity in Text Interpretation and Everyday Life,

      ページ: 121-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • [雑誌論文] Language Structure as a Cultural Reflection2008

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 雑誌名

      Identity in Text Interpretation and Everyday Life 無

      ページ: 121-131

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • [雑誌論文] On Word Order in Old English Interlinear Glosses, with Special Reference to the Lindisfarne and Rushworth Glosses2007

    • 著者名/発表者名
      OHKADO, Masayuki
    • 雑誌名

      Exploring the Universe of Language : A Festschrift for Dr. Hirozo Nakano on the Occasion of His Seventieth Birthday, Nagoya University

      ページ: 285-304

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320060
  • [雑誌論文] On Word Order in Old English Interlinear Glosses, with Special Reference to the Lindisfarne and Rushworth Glosses2007

    • 著者名/発表者名
      Ohkado, Masayuki
    • 雑誌名

      Exploring the Universe of Language : A Festschrift for Dr. Hirozo Nakano on the Occasion of His Seventieth Birthday (Nagoya University)

      ページ: 285-304

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320060
  • [雑誌論文] On Word Order in Old English Interlinear Glosses, with Special Reference to the Lindisfarne and Rushworth Glosses2007

    • 著者名/発表者名
      Ohkado, Masayuki
    • 雑誌名

      Exploring the Universe of Language : A Festschrift for Dr.Hirozo Nakano on the Occasion of His Seventieth Birthday (Nagoya University)

      ページ: 285-304

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320060
  • [雑誌論文] Stylistic Fronting in Middle English2006

    • 著者名/発表者名
      Ohkado, Masayuki
    • 雑誌名

      Journal of the College of Humanities 17

      ページ: 13-33

    • NAID

      110006607682

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320060
  • [雑誌論文] Stylistic Fronting in Middle English2006

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 雑誌名

      Journal of the College of Humanities 17

      ページ: 13-33

    • NAID

      110006607682

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • [雑誌論文] Stylistic Fronting in Middle English2006

    • 著者名/発表者名
      OHKADO, Masayuki
    • 雑誌名

      Journal of the college of Humanities 17

      ページ: 13-33

    • NAID

      110006607682

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320060
  • [雑誌論文] Stylistic Fronting in Middle Englis2006

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 雑誌名

      Journal of the College of Humanities 17

      ページ: 13-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • [雑誌論文] On Word Order in Constructions with Two Predicates in Old English Interlinear Glosses2006

    • 著者名/発表者名
      OHKADO, Masayuki
    • 雑誌名

      Textual and Contextual Studies in Medieval English : towards the Reunion of Linguistics and Philology (ed. by Michiko Ogura) (Peter Lang)

      ページ: 127-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320060
  • [雑誌論文] On Word Order in Constructions with Two Predicates in Old English Interlinear Glosses,2006

    • 著者名/発表者名
      OHKADO, Masayuki
    • 雑誌名

      Textual and Contextual Studies in Medieval English : Towards the Reunion of Linguistics and Philology, ed. by Michiko Ogura, Peter Lang.

      ページ: 127-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320060
  • [雑誌論文] On Word Order in Constructions with Two Predicates in Old English Interlinear Glosses2006

    • 著者名/発表者名
      Ohkado, Masayuki
    • 雑誌名

      Textual and Contextual Studies in Medieval English towards the Reunion of Linguistics and Philology(ed by Michiko Ogura)(Peter Lang)

      ページ: 127-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320060
  • [雑誌論文] Stylistic Fronting in Middle English2006

    • 著者名/発表者名
      大門 正幸
    • 雑誌名

      Journal of the College of Humanities 17

      ページ: 13-33

    • NAID

      110006607682

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • [雑誌論文] 行間注解が明らかにする、古英語の基本構造2005

    • 著者名/発表者名
      大門 正幸
    • 雑誌名

      Papers from the 22^<nd> Conference of The English Linguistic Society of Japan 22

      ページ: 161-170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320060
  • [雑誌論文] Underlying Structure of Old Englis according to Interlinear Glosses2005

    • 著者名/発表者名
      Ohkado, Masayuki
    • 雑誌名

      Papers from the Twenty-Second Conference of The English Linguistic Society of Japan 22

      ページ: 161-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320060
  • [雑誌論文] 行間注解が明らかにする、古英語の基本構造2005

    • 著者名/発表者名
      大門 正幸
    • 雑誌名

      Papers from the Twenty-Second Conference of The English Linguistic Society of Japan 22

      ページ: 161-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320060
  • [学会発表] Foreign Language Influences in the History of English2009

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 学会等名
      日本英文学会第81回大会シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2009-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • [学会発表] Language Structure as a Reflection of Cultural Schema2008

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 学会等名
      ermeneutic Study and Education of Textual Configuration International Conference
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-02-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • [学会発表] 統語的変化を中心に見た中英語と近代英語の接続2008

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 学会等名
      近代英語協会第25 回大会
    • 発表場所
      広島女学院大学
    • 年月日
      2008-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • [学会発表] "Language Structure as a Reflection of Cultural Schema"2008

    • 著者名/発表者名
      大門 正幸
    • 学会等名
      Hermeneutic Study and Education of Textual Configuration International Conference
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-02-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • [学会発表] Language Structure as a Reflection of Cultural Schema2008

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 学会等名
      Hermeneutic Study and Education of Textual Configuration International Conference
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-02-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • [学会発表] Stylistic Fronting in the History of English2008

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 学会等名
      国際英語歴史言語学会15 回大会
    • 発表場所
      ミュンヘン大学
    • 年月日
      2008-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • [学会発表] Stylistic Fronting in the History of English2008

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 学会等名
      国際英語歴史言語学会15回大会
    • 発表場所
      ミュンヘン大学
    • 年月日
      2008-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • [学会発表] 統語的変化を中心に見た中英語と近代英語の接続2008

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 学会等名
      近代英語協会第25回大会
    • 発表場所
      広島女学院大学
    • 年月日
      2008-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • [学会発表] デ-タ公開の重要性2007

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 学会等名
      日本英語学会第25回大会シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • [学会発表] "Stylistic Fronting in Old English Prose"2007

    • 著者名/発表者名
      大門 正幸
    • 学会等名
      SHELL 2007
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • [学会発表] データ公開の重要性2007

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 学会等名
      日本英語学会第25回大会シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • [学会発表] Stylistic Fronting in Old English Prose2007

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 学会等名
      SHELL2007
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • [学会発表] 「データ公開の重要性」2007

    • 著者名/発表者名
      大門 正幸
    • 学会等名
      日本英語学会第25回大会シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320076
  • 1.  家入 葉子 (20264830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  谷 明信 (90236670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  尾崎 久男 (60268381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi