• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上山 あゆみ  Ueyama Ayumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70221801
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 人文科学研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2019年度: 九州大学, 人文科学研究院, 教授
2002年度 – 2005年度: 九州大学, 大学院・人文科学研究院, 助教授
2000年度 – 2001年度: 京都外国語大学, 外国語学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 言語学・音声学
研究代表者以外
言語学
キーワード
研究代表者
Japanese syntax / generative grammar / 国際研究者交流:アメリカ / 英語統語論 / 日本語統語論 / 生成文法 / 統語論 / 言語学 / 動詞辞書 / 統語意味論 … もっと見る / 文法理論の精度の評価 / 容認性判断調査 / 生成文法の経験的基盤 / New Zealand / United States of America / international research / reference / anaphora / semantics / 国際研究者交流:ニュージーランド / 国際研究者交流:フランス / 指示 / 照応 / 意味論 / international research United States of America / ellipsis / English syntax / 国際研究者交流 / 省略表現 … もっと見る
研究代表者以外
言語と思考 / フィールドワーク / 認知神経科学 / 言語学 / 危機言語 / 思考の順序 / OS言語 / マヤ諸語 / 文処理負荷 / 事象認知 / マヤ語族 / オーストロネシア語族 / 語順 / 言語の語順と思考の順序 / 語順選択と概念的卓越性 / 文処理負荷と統語構造 / 語順選考 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  文法理論の精度を評価するためのデータセットの作成研究代表者

    • 研究代表者
      上山 あゆみ
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      九州大学
  •  OS言語の談話処理メカニズムに関するフィールド心理言語学的研究

    • 研究代表者
      小泉 政利
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東北大学
  •  指示と照応に関する理論的・実証的研究-経験科学としての生成文法を目指して研究代表者

    • 研究代表者
      上山 あゆみ
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      九州大学
  •  省略の復元に関する理論的・実証的研究-経験料学としての生成文法を目指して研究代表者

    • 研究代表者
      上山 あゆみ
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      九州大学
      京都外国語大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] よくわかる言語学2019

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫 編著, 高見健一, 渋谷勝己, 長屋尚典, 杉岡洋子, 上山あゆみ, 定延利之, 松井智子, 青木博史, 広瀬友紀, 小泉政利, 秋田喜美, 松岡和美
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623086740
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02631
  • [図書] 生成文法の考え方2004

    • 著者名/発表者名
      北川善久, 上山あゆみ
    • 出版者
      研究社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320052
  • [図書] How the generative grammarians have approached the language2004

    • 著者名/発表者名
      A.Ueyama, Y.Kitagawa
    • 出版者
      Kenkyuusha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320052
  • [雑誌論文] Sentence Structure and Quantifier Scope in Japanese: A retrospective and Reanalysis2020

    • 著者名/発表者名
      Ueyama, Ayumi & J.-R. Hayashishita
    • 雑誌名

      Handbook of Japanese Semantics and Pragmatics

      巻: - ページ: 267-308

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02631
  • [雑誌論文] A viable way of introducing Japanese verbs to second language learners2020

    • 著者名/発表者名
      Hayashishita, J.-R., Daiki Tanaka, & Ayumi Ueyama
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Linguistics

      巻: - 号: 1 ページ: 1-43

    • DOI

      10.1515/jjl-2019-2017

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02631
  • [雑誌論文] A review of the arguments for the direct/indirect passive distinction2020

    • 著者名/発表者名
      Ueyama, Ayumi, J.-R. Hayashishita, and Iwao Takai
    • 雑誌名

      文学研究

      巻: 117 ページ: 1-19

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02631
  • [雑誌論文] Sentence Structure and Quantifier Scope: Issues that have emerged from the study of Japanese for the past 50 years2019

    • 著者名/発表者名
      Ueyama, Ayumi & J.-R. Hayashishita
    • 雑誌名

      Mouton Handbooks on Japanese Language and Linguistics, Handbook of Japanese Semantics and Pragmatics

      巻: 出版予定

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02631
  • [雑誌論文] 日本語文法学会の展望:理論的研究2019

    • 著者名/発表者名
      上山あゆみ, 藏藤健夫、井本亮
    • 雑誌名

      日本語文法

      巻: 19-1 ページ: 98-104

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02631
  • [雑誌論文] A viable way of introducing Japanese verbs to second language learners2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashishita, J.-R., Daiki Tanaka, & Ayumi Ueyama
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Linguistics

      巻: 印刷中

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02631
  • [雑誌論文] A viable way of introducing Japanese verbs to second language learners2018

    • 著者名/発表者名
      Hayashishita, J.-R., Daiki Tanaka, & Ayumi Ueyama
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Linguistics

      巻: 出版予定

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02631
  • [雑誌論文] 容認可能性と言語理論の説明対象2017

    • 著者名/発表者名
      上山あゆみ、傍士元
    • 雑誌名

      日本語文法

      巻: 17-2 ページ: 20-36

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02631
  • [雑誌論文] 正しく使えるための日本語動詞学習辞典の作成に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      田中大輝,林下淳一,上山あゆみ
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要

      巻: 32

    • NAID

      120006554120

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02631
  • [雑誌論文] 節の構造とjudgmentタイプ---Where Thetic/Categorical Distinction Meets Grammar---2006

    • 著者名/発表者名
      上山 あゆみ
    • 雑誌名

      Scientific Approaches to Language 5

      ページ: 107-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320052
  • [雑誌論文] Clause Structure and Judgment Type -Where Thetic/Categorical Distinction Meets Grammar-2006

    • 著者名/発表者名
      A.Ueyama
    • 雑誌名

      Scientific Approaches to Language 5

      ページ: 107-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320052
  • [雑誌論文] 節の構造とjudgmentタイプ -Where Thetic/Categorical Distinction Meets Grammar-2006

    • 著者名/発表者名
      上山 あゆみ
    • 雑誌名

      Scientific Approaches to Language 5

      ページ: 107-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320052
  • [雑誌論文] 経験科学としての生成文法 -文法性と容認可能性-2005

    • 著者名/発表者名
      上山 あゆみ
    • 雑誌名

      九州大学言語学論集 25/26

      ページ: 189-213

    • NAID

      120000984660

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320052
  • [雑誌論文] Generative Grammar as an Empirical Science -Grammaticality and Acceptability-2005

    • 著者名/発表者名
      A.Ueyama
    • 雑誌名

      Kyushu University Papers in Linguistics 25/26

      ページ: 189-213

    • NAID

      120000984660

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320052
  • [雑誌論文] 経験科学としての生成文法---文法性と容認可能性---2005

    • 著者名/発表者名
      上山 あゆみ
    • 雑誌名

      九州大学言語学論集 25/26

      ページ: 189-213

    • NAID

      120000984660

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320052
  • [雑誌論文] Notes on the Syntactic/Semantic Properties of Comparative Constructions in Japanese2004

    • 著者名/発表者名
      A.Ueyama
    • 雑誌名

      Bungaku Kenkyuu 101

      ページ: 45-67

    • NAID

      110006263377

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320052
  • [雑誌論文] 日本語の比較構文についての一考察2004

    • 著者名/発表者名
      上山 あゆみ
    • 雑誌名

      文学研究 101

      ページ: 45-67

    • NAID

      110006263377

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320052
  • [雑誌論文] Dependency in Japanese2003

    • 著者名/発表者名
      H.Hoji, S.Kinsui, Y.Takubo, A.Ueyama
    • 雑誌名

      Functional Structure(s), Form and Interpretation : Perspectives from East Asian Languages

      ページ: 97-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320052
  • [学会発表] 間接受身文の単文構造分析2019

    • 著者名/発表者名
      上山あゆみ・林下淳一
    • 学会等名
      日本言語学会第159回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02631
  • [学会発表] Two types of passives in Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashishita, J.-R., Iwao Takai, Ayumi Ueyama
    • 学会等名
      7th Japanese Linguistics Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02631
  • [学会発表] A theory of character representations based on layered objects and two types of the speaker's introspective judgment: quantifier scope in Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashishita, J.-R., Ayumi Ueyama
    • 学会等名
      Logic and Engineering of Natural Language Semantics 16 (LENLS16)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02631
  • [学会発表] 文末表現ジャナイのアノテーションとガイドライン2018

    • 著者名/発表者名
      松岡 葵・原 縁・宮本 ひかる・中村 允紀・岩下 千咲・栗林 真生・三井 桃子・村田 葵・上山あゆみ
    • 学会等名
      言語処理学会 第24回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02631
  • [学会発表] 意味と構造を同時に決めるシステムを目指して2018

    • 著者名/発表者名
      上山あゆみ
    • 学会等名
      関東日本語談話会ワークショップ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02631
  • [学会発表] 助動詞ダロウのアノテーションとガイドライン2018

    • 著者名/発表者名
      宮岡 大・内野宮 美月・芳賀 湧・吉野 雅耶・井上 美由紀・立山 芽衣・前野 一喜・山本 菜月・楊 佳銘・上山あゆみ
    • 学会等名
      言語処理学会 第24回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02631
  • [学会発表] Incorporating semantic features into Merge: A case study of Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Ueyama & J.-R. Hayashishita
    • 学会等名
      Linguistics Colloquium, University of Venice, Italy
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02631
  • [学会発表] 多品詞語カギリのアノテーションとガイドライン2017

    • 著者名/発表者名
      宮岡大、上山あゆみ
    • 学会等名
      言語処理学会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2017-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02631
  • [学会発表] 日本語統語論:構造構築と意味2016

    • 著者名/発表者名
      上山あゆみ
    • 学会等名
      上山あゆみさんに『統語意味論』の手ほどきをしてもらう会(リベンジ編)
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2016-06-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02631
  • [学会発表] 長距離依存と統語意味論2016

    • 著者名/発表者名
      上山あゆみ、東寺祐亮、張晨迪
    • 学会等名
      上山あゆみさんに『統語意味論』の手ほどきをしてもらう会(応用編)
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2016-09-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02631
  • [学会発表] 容認可能性と言語理論の説明対象2016

    • 著者名/発表者名
      上山あゆみ
    • 学会等名
      日本語文法学会 シンポジウム
    • 発表場所
      神戸学院大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02631
  • 1.  田窪 行則 (10154957)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  郡司 隆男 (10158892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  TANCREDI Christopher (80251750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  蔵藤 健雄 (60305175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小泉 政利 (10275597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  安永 大地 (00707979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木山 幸子 (10612509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  遊佐 典昭 (40182670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  行場 次朗 (50142899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  酒井 弘 (50274030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大滝 宏一 (50616042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  杉崎 鉱司 (60362331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  玉岡 賀津雄 (70227263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  金 情浩 (70513852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  那須川 訓也 (80254811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  里 麻奈美 (80723965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小野 創 (90510561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大塚 祐子 (30794474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  矢野 雅貴 (80794031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  八杉 佳穂 (20150063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi