• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮原 高志  MIYAHARA Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70239432
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 静岡大学, 工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 静岡大学, 工学部, 教授
2023年度: 静岡大学, 工学部, 教授
2016年度 – 2021年度: 静岡大学, 工学部, 教授
2014年度: 静岡大学, 工学研究科, 教授
2012年度 – 2014年度: 静岡大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 … もっと見る
2009年度 – 2012年度: 静岡大学, 工学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 静岡大学, 工学部, 准教授
2006年度: 静岡大学, 工学部, 助教授
2000年度 – 2001年度: 静岡大学, 工学部, 助教授
1997年度 – 1998年度: 東北大学, 大学院・工学研究科, 講師
1996年度: 東北大学, 工学部, 講師
1994年度 – 1995年度: 東北大学, 工学部, 助手
1991年度: 東北大学, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
土木環境システム / 土木環境システム
研究代表者以外
流体工学 / 土木環境システム / 中区分19:流体工学、熱工学およびその関連分野 / 環境保全 / 大区分C / 都市工学・衛生工学
キーワード
研究代表者
メタン発酵 / 嫌気性消化 / 嫌気性細菌 / 嫌気性処理 / エネルギー回収 / 有機性廃棄物 / 下水 / バイオガス / 乳酸菌 / 下水道 … もっと見る / 環境計画・管理 / 湿式酸化法 / 湿式酸化 / 水質汚濁 / インベントリー分析 / 影響評価 / 嫌気性消化法 / 脱窒反応 / 脱窒細菌 / 下水汚泥 / ろ材 / 高級脂肪酸 / 阻害剤 / 嫌気性3床法 … もっと見る
研究代表者以外
バイオ流体力学 / 嫌気性処理 / 水 / Anaerobic treatment / メタン生成 / 細胞応答 / 遺伝子発現 / ラジカル / 大気圧 / 代謝産物 / 酸生成 / 動力学 / 洗浄・殺菌 / 衝突 / 水素結合 / 準液滴 / 転移抑制 / がん細胞 / X線 / 帯電 / 気泡 / 紫外線 / 電荷移動 / 水中プラズマ / ラマン散乱分光 / レーザー / ポテンシャル / 電荷 / スカベンジャー / 水和電子 / ストリーマ / ナノバブル / マイクロジェット / 電荷輸送 / プラズマ流 / 電荷細胞学 / バイオ流体工学 / Visualization / Ultrasensitive Spectroscopy / Bacteria / Atmospheric Pressure / Flow Structure / Sterilization Mechanism / Radical Transportation / Biocompatible Plasma Flow / 滅菌 / 可視化 / 超高感度分光 / 生体 / 流動構造 / 滅菌機構 / ラジカル輸送 / 生体適合プラズマ流 / activated sludge / hot spring wastewater / coagulant / oxidation dich / arsenic / 温泉排水 / オキシデーションディッチ / 活性汚泥 / 温泉郷排水 / 凝集剤 / オキシデーションデイッチ / ヒ素 / ANOXIC TANK / WASTE / HEAT PUMP / NITROUS OXIDE / METHANE / EARTH / 環境保全システム / 炭酸ガス / 下水処理 / 廃棄物処理 / 温室効果 / 地球環境 / 脱窒槽 / 廃棄物 / ヒートポンプ / 亜酸化窒素 / メタン / 地球 / Industral wastwater / Microbial structure / Granule / COD removal / Loading capacity / Two-stage / UASB process / 効率化 / COD負荷 / UASBプロセス / 工場排水 / 微細構造 / グラニュール / COD除去率 / 負荷能力 / 二段階構造 / UASB法 / Metabolites / Kinetics / Methane production / Degradation / Inhibition / Phenol / Aromatic compounds / メタン生成活性 / 阻害影響 / 安息香酸 / 酢酸 / メタン発酵 / 分解 / 阻害 / フェノール / 芳香族化合物 / methanogenesis / acidogenesis / anaerobic fluidized bed / rate-limiting step / thermal pretreatment / cellulose / waste activated sludge / anaerobic digestion / 高效率化 / 高効率化 / メタン生成菌 / 酸生成菌 / 基質分解特性 / 二相分離 / 滞留時間 / 温度 / 可溶性デンプン / 余剩活性汚泥 / 嫌気性流動床 / 律速段階 / 前熱処理 / セルロ-ス / 余剰活性汚泥 / 嫌気性消化 / プラズマナノバブル / 極微小時空間解析 / 自己保存プラズマ流 / ネクローシス / 増殖 / 細胞反応 / 化学的活性種 / 生体工学 / プラズマ工学 / 流体工学 / 活性酸素 / 超微弱発光 / 制御 / 生体反応 / 生成輸送機構 / 非平衡プラズマ流 / HRT / 化学量論式 / 炭水化物 / 水素発酵 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  準液滴の科学:水の転成が生む混沌と秩序

    • 研究代表者
      佐藤 岳彦
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分C
    • 研究機関
      東北大学
  •  帯電気泡崩壊圧縮による革新的ナノ秒パルスX線が拓くがん細胞転移抑制

    • 研究代表者
      佐藤 岳彦
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分19:流体工学、熱工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  先駆水和電子チャネル形成仮説による水中プラズマ超高速電荷移動機構の学理構築

    • 研究代表者
      佐藤 岳彦
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分19:流体工学、熱工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  プラズマ電荷刺激の生成輸送制御による細胞応答誘導機構

    • 研究代表者
      佐藤 岳彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  プラズマナノバブルへの抗体修飾による選択的アポトーシス誘導法の開発

    • 研究代表者
      佐藤 岳彦
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  腐食連鎖系の人工構築による新しいメタン発酵法の創成研究代表者

    • 研究代表者
      宮原 高志
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      静岡大学
  •  生体界面プラズマ流の極限時空間制御による標的遺伝子群発現誘導機構

    • 研究代表者
      佐藤 岳彦
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  極乾式メタン発酵法の創成~嫌気性真菌と嫌気性細菌の人工共生~研究代表者

    • 研究代表者
      宮原 高志
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      静岡大学
  •  生体反応プラズマ流生成輸送制御による細胞活性化の促進抑制機構

    • 研究代表者
      佐藤 岳彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  下水管渠におけるバイオガス発生リスクの制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮原 高志
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      静岡大学
  •  大気圧非平衡プラズマ流による超機能性ラジカル生成輸送機構と生体反応制御

    • 研究代表者
      佐藤 岳彦
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  生体適合プラズマ流の機能性ラジカル選択的輸送による滅菌機構

    • 研究代表者
      佐藤 岳彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  リグニン分解法を用いた嫌気性消化の高効率化研究代表者

    • 研究代表者
      宮原 高志
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      静岡大学
  •  下水汚泥の嫌気性消化過程への脱窒機能の導入研究代表者

    • 研究代表者
      宮原 高志
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      東北大学
  •  特殊混合培養系を用いた水素発酵法による新しい有機廃水処理技術の探索

    • 研究代表者
      野池 達也
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      東北大学
  •  温泉郷排水に含有する低濃度ヒ素挙動の解明とその高効率除去プロセスの構築

    • 研究代表者
      野池 達也
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      東北大学
  •  地球環境保全に適応する新しい都市環境保全システムの開発と評価に関する総合研究

    • 研究代表者
      野池 達也
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      東北大学
  •  嫌気性3床法における脂質分解に及ぼす生物膜形成の役割研究代表者

    • 研究代表者
      宮原 高志
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      東北大学
  •  芳香族化合物系廃水の嫌気的分解特性の解明及びその高効率処理プロセスの構築

    • 研究代表者
      野池 達也
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      東北大学
  •  発生ガスによる内部循環及び二段階構造を用いた高性能UASBプロセスの開発研究

    • 研究代表者
      野池 達也
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      東北大学
  •  嫌気性消化の相分離による効率化と基質合解の挙動および嫌気性菌群相互作用に関する研究

    • 研究代表者
      野池 達也
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2021 2018 2017 2016 2014 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Effect of voltage polarity on oxidation-reduction potential by plasma in water2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Miyahara, Masanobu Oizumi, Tatsuyuki Nakatani and Takehiko Sato
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 4(4) 号: 4

    • DOI

      10.1063/1.4871475

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24246034
  • [雑誌論文] Interaction Mechanism between a Post-Discharge Flow and Water Surface Europhysics Letters2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi Miyahara, Shiroh Ochiai and Takehiko Sato
    • 雑誌名

      accepted

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360081
  • [雑誌論文] Inactivation of Escherichia Coli by a Coaxial Microwave Plasma Flow2007

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Sato, Akiko Doi, Takuya Urayama, Tatsuyuki Nakatani and Takashi Miyahara
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Industry Applications Vol.43, No.5

      ページ: 1159-1163

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360081
  • [学会発表] Formation and Measurement of Plasma Fine Bubbles2021

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Sato, Satoshi Uehara, Ryo Kumagai, Takashi Miyahara, Masanobu Oizumi, Tatsuyuki Nakatani, Shiroh Ochiai, Takamichi Miyazaki, Hidemasa Fujita, Seiji Kanazawa, Kiyonobu Ohtani, Atsuki Komiya, Toshiro Kaneko, Tomoki Nakajima, Marc Tinguely, Mohamed Farhat
    • 学会等名
      12th Asia-Pacific International Symposium on the Basics and Applications of Plasma Technology (APSPT-12)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00743
  • [学会発表] Formation process of fine bubbles by plasma in water2018

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Sato, Ryo Kumagai, Takashi Miyahara, Masanobu Oizumi, Tatsuyuki Nakatani, Shiroh Ochiai, Takamichi Miyazaki, Hidemasa Fujita, Seiji Kanazawa, Kiyonobu Ohtani, Atsuki Komiya, Toshiro Kaneko, Tomoki Nakajima, Marc Tinguely, and Mohamed Farhat
    • 学会等名
      International Symposium on Application of High-voltage, Plasmas & Micro/Nano Bubbles (Fine Bubbles) to Agriculture and Aquaculture (ISHPMNB2018)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02311
  • [学会発表] Generation of Fine Bubbles by Underwater Plasma Discharge2018

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Sato, Ryo Kumagai, Takashi Miyahara, Masanobu Oizumi, Tatsuyuki Nakatani, Shiroh Ochiai, Takamichi Miyazaki, Hidemasa Fujita, Seiji Kanazawa, Kiyonobu Ohtani, Atsuki Komiya, Toshiro Kaneko, Tomoki Nakajima, Marc Tinguely, and Mohamed Farhat
    • 学会等名
      28th Annual Meeting of MRS-Japan 2018
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02311
  • [学会発表] Development of Bubble Measurement Method Using Pressure Wave2017

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Sato, Yohei Nagasawa, Tomoki Nakajima, Kiyonobu Ohtani, Takashi Miyahara, and Tatsuyuki Nakatani
    • 学会等名
      17th International Symposium on Advanced Fluid Information (AFI-2017)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02311
  • [学会発表] Development of Bubble Measurement Method by Plasma-generated Shockwave2016

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Sato, Yohei Nagasawa, Tomoki Nakajima, Kiyonobu Ohtani, Takashi Miyahara, and Tatsuyuki Nakatani
    • 学会等名
      16th International Symposium on Advanced Fluid Information (AFI-2016)
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02311
  • [学会発表] Development of New Visualization Method for Plasma-Generated Nano-Micro Bubbles2014

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Sato, Yuki Yamaguchi, Kiyonobu Ohtani, Takashi Miyahara and Tatsuyuki Nakatani
    • 学会等名
      14th International Symposium on Advanced Fluid Information (AFI2014)
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2014-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630045
  • [学会発表] Observation of Bubble Formation and Collapse Process by Generating a Plasma2011

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Sato, Takashi Miyahara, Tatsuyuki Nakatani
    • 学会等名
      11th International Symposium on Advanced Fluid Information and Transdisciplinary Fluid Integration
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2011-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21246032
  • [学会発表] Water Quality Change Induced by Plasma Formation in Water2010

    • 著者名/発表者名
      Takashi Miyahara
    • 学会等名
      Proceedings of the 10th International Symposium on Advanced Fluid Information and Transdisciplinary Fluid Integration (AFI/TFI2010)
    • 発表場所
      Sendai International Center
    • 年月日
      2010-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21246032
  • [学会発表] Water Quality Change Induced by Plasma Formation in Water2010

    • 著者名/発表者名
      Takashi Miyahara
    • 学会等名
      10th International Symposium on Advanced Fluid Information and Transdisciplinary Fluid Integration (AFI/TFI2010)
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2010-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21246032
  • [学会発表] Improvement of Oxidation Reduction Potential by Plasma in Water2008

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Sato, Masanobu Oizumi, Takashi Miyahara and Tatsuyuki Nakatani
    • 学会等名
      Proceedings of the International Symposium on Electrostatics in Okinawa
    • 発表場所
      USB Flash Memory, Naha
    • 年月日
      2008-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360081
  • [学会発表] 水中プラズマによる水の特性変化2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤岳彦, 大泉雅伸, 宮原高志, 中谷達行
    • 学会等名
      日本機械学会第18回環境工学総合シンポジウム2008講演論文集
    • 発表場所
      東京(272-273)
    • 年月日
      2008-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360081
  • [学会発表] 水中プラズマによる水の特性変化2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤岳彦, 大泉雅伸, 宮原高志, 中谷達行
    • 学会等名
      日本機械学会東北支部第43期総会・講演会講演論文集
    • 発表場所
      仙台(2008-1号243-244)
    • 年月日
      2008-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360081
  • [学会発表] 大気圧低温プラズマ流の照射による水の特性変化2008

    • 著者名/発表者名
      宮原高志, 落合史朗, 佐藤岳彦
    • 学会等名
      第20回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム講演論文集
    • 発表場所
      別府(241-242)
    • 年月日
      2008-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360081
  • [学会発表] ROS Generation in Water by Exposure to an Argon Plasma Flow2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Miyahara
    • 学会等名
      International Interdisciplinary-Symposium on Gaseous and Liquid Plasmas (ISGLP2008)
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2008-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360081
  • [学会発表] ROS Generation in Water by Exposure to an Argon Plasma Flow2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Miyahara, Shiroh Ochiai and Takehiko Sato
    • 学会等名
      Proceedings of International Interdisciplinary- Symposium on Gaseous and Liquid Plasmas(ISGLP 2008)
    • 発表場所
      Sendai(LP-P10, 301-304)
    • 年月日
      2008-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360081
  • [学会発表] Analysis of Post Discharge Flow by Microwave Argon Plasma at Atmospheric Pressure for Bacteria Sterilization Abstracts of the 1st International Conference on Plasma Medicine(ICPM- 1)2007

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Sato, Shiroh Ochiai, Takuya Urayama, Tatsuyuki Nakatani and Takashi Miyahara
    • 発表場所
      Corpus Christi, Texas, USA.(51-53)
    • 年月日
      2007-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360081
  • [学会発表] 大気圧雰囲気における低温プラズマ殺菌法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      落合史朗, 佐藤岳彦, 宮原高志, 土井章子, 浦山卓也, 中谷達行
    • 学会等名
      日本機械学会第17回環境工学総合シンポジウム2007講演論文集
    • 発表場所
      大阪(No.07-12, 247-248)
    • 年月日
      2007-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360081
  • [学会発表] Analysis of Plasma-generated Bubbles by Electron Microscope

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Sato, Takashi Miyahara and Tatsuyuki Nakatani
    • 学会等名
      13th International Symposium on Advanced Fluid Information
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630045
  • 1.  佐藤 岳彦 (10302225)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 18件
  • 2.  野池 達也 (90005398)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  李 玉友 (30201106)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  水野 修 (90271882)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小原 拓 (40211833)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  城倉 浩平 (30303473)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  金澤 誠司 (70224574)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小宮 敦樹 (60371142)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  大谷 清伸 (80536748)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  吉野 大輔 (80624816)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊賀 由佳 (50375119)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  劉 思維 (60902228)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松本 明人 (30252068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大村 達夫 (30111248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  青井 透 (90270222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  太田 幸雄 (00100058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  渡辺 義公 (00040999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  花木 啓祐 (00134015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松尾 友矩 (80010784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  矢野 憲一 (70311230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  金子 俊郎 (30312599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  奥村 賢直 (60801149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  杉本 俊之 (10282237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中林 孝和 (30311195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  内田 諭 (90305417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  上原 聡司 (70742394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  由井 宏治 (20313017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  谷垣 実 (90314294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  原田 慈久 (70333317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  藤村 茂 (70295393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小林 一道 (80453140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  立花 孝介 (10827314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  FARHAT Mohamed
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 34.  中谷 達行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 35.  清水 鉄司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  金沢 誠司
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi