• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北田 一博  Kitada Kazuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70263093
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 理学研究院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授
2008年度 – 2010年度: 北海道大学, 大学院・理学研究院, 准教授
2007年度: 北海道大学, 創成科学共同研究機構, 准教授
2007年度: 北海道大学, 理学研究院, 准教授
2005年度 – 2006年度: 北海道大学, 創成科学共同研究機構, 助教授 … もっと見る
2002年度 – 2003年度: 北海道大学, 先端科学技術共同研究センター, 助教授
2001年度 – 2003年度: 北海道大学, 先端科学技術共同センター, 助教授
1995年度 – 2001年度: 京都大学, 医学研究科, 助手
1999年度: 京都大学, 大学院・医学研究科, 助手
1996年度: 京都大学, 医学研究所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
実験動物学 / 実験動物学 / 免疫学
研究代表者以外
実験動物学 / 神経科学一般
キーワード
研究代表者
疾患モデル / ポジショナルクローニング / ミュータント / NIG-III / NER / ラット / マウス / 胚中心 / パイエル板 / リンパ節 … もっと見る / 免疫不全 / toxicity test / hybrid strain / microstatellite marker / wild rats / outbred strain / rat / Safety test / マイクロサテライトマー / 感受性遺伝子 / 交雑群 / 毒性評価 / 4元交雑 / マイクロサテライトマーカー / 野生ドブネズミ / クローズドコロニー / 安全性試験 / congenic strain / genetic analysis / animal model / epilepsy / 対照系統 / コンジェニック系統 / 疾患モデル動物 / コンジェニック動物 / 遺伝解析 / てんかん / tremor rat / ALY mouse / positinal cloning / mutamt / gene therapy / animal models for human diseases / transfection into live animals / HVJ liposome / LacZ / トランスジェニック動物 / tremorラット / ALYマウス / 遺伝子治療 / 遺伝子導入 / HVJリポソーム / Sleeping Beauty / 遺伝子ノックアウトラット / 挿入突然変異 / ミュータジェネシス / リソース / トランスポゾン / BAC / 遺伝子マッピング … もっと見る
研究代表者以外
疾患モデル / ミュータント / ラット / mutant / epilepsy / 遺伝解析 / てんかん / genetic analysis / neurological disease / positional cloning / comparative genome / linkage map / animal models for human diseases / mutants / rats / 比較ゲノム地図 / 神経疾患 / ポジショナルクローニング / 比較ゲノム / 連鎖地図 / alymphoplasia / genome / Disease model / Comparative map / Genetic linkage map / Rat / 遺伝子連鎖地図 / 遺伝多型マーカー / マイクロサテライト / リンパ節形成不全 / ゲノム / 比較遺伝子地図 / 遺伝的連鎖地図 / gene mapping / EEG / linkage analysis / convulsion / animal model / rat / 行動解析 / 遺伝子マッピング / 脳波 / 連鎖解析 / けいれん / 動物モデル / セマフォリン / ネトリン / 軸索誘導 / 視床 / シナプス / 神経活動依存性 / シナプス形成 / 軸索分岐 / エンドサイトーシス / 標的由来因子 / 分岐 / 軸索 / 神経活動 / 大脳 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  視床皮質軸索の神経活動依存的な枝分れ形成を担う分子機構に関する研究

    • 研究代表者
      山本 亘彦
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  トランスポゾンシステムを用いた医学・生物学研究ツールとしてのラットリソースの構築研究代表者

    • 研究代表者
      北田 一博
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本産野生ドブネズミ由来の近交系ラットを用いた交雑群による毒性評価システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      北田 一博
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ラットの高精度比較ゲノムマップの構築と神経系ミュータントの原因遺伝子同定研究

    • 研究代表者
      芹川 忠夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      京都大学
  •  てんかんラットNERにおける複数の病態発症関連遺伝子座を標的にした対照系統の作出研究代表者

    • 研究代表者
      北田 一博
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      北海道大学
      京都大学
  •  HVJリポソーム遺伝子導入法による新たな疾患モデル動物作製のための基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      北田 一博
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      京都大学
  •  疾患モデルラットの原因遺伝子同定のためのゲノム解析システムの開発

    • 研究代表者
      芹川 忠夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      京都大学
  •  aly候補遺伝子の受精卵導入によるalymphoplasia症の回復試験研究代表者

    • 研究代表者
      北田 一博
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      京都大学
  •  新しく開発された大発作易発症ラットNERの特性評価と遺伝学的病因解析研究

    • 研究代表者
      芹川 忠夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      京都大学
  •  全身のリンパ節欠損を引き起こすaly遺伝子のポジショナルクローニング研究代表者

    • 研究代表者
      北田 一博
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] マウス・ラットなるほどQ&A(取り扱いに際して初心者はどのような点に注意する必要がありますか?(中釜斉/編北田一博/編城石俊彦/編)(実験法Q&Aシリーズ ISBN9784758107150)2009

    • 著者名/発表者名
      北田一博
    • 出版者
      羊土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300142
  • [図書] マウス・ラットなるほどQ&A(実験動物の入手法がわかりません.また,検疫と検収など規制はあるのですか?(中釜斉/編北田一博/編城石俊彦/編)(実験法Q&Aシリーズ ISBN9784758107150)2009

    • 著者名/発表者名
      北田一博
    • 出版者
      羊土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300142
  • [図書] マウス・ラット実験ノート(研究への応用・手法の紹介:マウス・ラットでできること(中釜斉/編北田一博/編庫本高志/編)(無敵のバイオテクニカルシリーズ ISBN 9784897069265)2009

    • 著者名/発表者名
      北田一博、庫本高志
    • 出版者
      羊土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300142
  • [図書] マウス・ラットなるほどQ&A(ラットの基本的な特性について教えてください.マウスと異なるのはどのような点ですか?(中釜斉/編北田一博/編城石俊彦/編)(実験法Q&Aシリーズ ISBN9784758107150)2009

    • 著者名/発表者名
      北田一博
    • 出版者
      羊土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300142
  • [図書] マウス・ラットなるほどQ&A(マウスやトランスジェニック動物などの輸送・運搬方法を教えてください.(中釜斉/編北田一博/編城石俊彦/編)(実験法Q&Aシリーズ ISBN 9784758107150)2009

    • 著者名/発表者名
      北田一博
    • 出版者
      羊土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300142
  • [図書] マウス・ラット実験ノート(マウス・ラットを用いた実験をはじめるにあたって(中釜斉/編北田一博/編庫本高志/編)(無敵のバイオテクニカルシリーズ ISBN9784897069265)2009

    • 著者名/発表者名
      北田一博
    • 出版者
      羊土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300142
  • [図書] マウス・ラットなるほどQ&A(実験で使われるラットにはどんな種類があるのですか?その起源など教えてください.(中釜斉/編北田一博/編城石俊彦/編)(実験法Q&Aシリーズ ISBN9784758107150)2009

    • 著者名/発表者名
      北田一博
    • 出版者
      羊土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300142
  • [図書] マウス・ラットなるほどQ&A(はじめてでも失敗しない麻酔の方法を教えてください.また,実験の種類によって麻酔の方法を使い分けることはありますか?(中釜斉/編北田一博/編城石俊彦/編)(実験法Q&Aシリーズ ISBN9784758107150)2009

    • 著者名/発表者名
      北田一博
    • 出版者
      羊土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300142
  • [雑誌論文] A Mutation in the Gene Encoding Mitochondrial Mg Channel MRS2 Results in Demyelination in the Rat.2011

    • 著者名/発表者名
      Kuramoto T, Kuwamura M, Tokuda S, Izawa T, Nakane Y, Kitada K, Akao M, Guenet JL, Serikawa T.
    • 雑誌名

      PLoS Genet. 7(1)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300142
  • [雑誌論文] Generating mutant rats using the sleeping beauty transposon system2009

    • 著者名/発表者名
      Kitada K, et al
    • 雑誌名

      Methods 49

      ページ: 236-242

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300142
  • [雑誌論文] Generating mutant rats using the Sleeping Beauty transposon system.2009

    • 著者名/発表者名
      Kitada K, Keng VW, Takeda J, Horie K.
    • 雑誌名

      Methods. 49(3)

      ページ: 236-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300142
  • [雑誌論文] Transposon-tagged mutagenesis in the rat2007

    • 著者名/発表者名
      Kitada K, et al
    • 雑誌名

      Nat Methods 4

      ページ: 131-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300132
  • [学会発表] Activity-dependent expression of Netrin-4 regulates thalamocortical axon branching2012

    • 著者名/発表者名
      Hayano Y , Sasaki K, Takemoto M, Maeda Y , Yamashita T , Ohmura N, Hata Y , Kitada K, Y amamoto N
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 42nd annual meeting
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300118
  • [学会発表] 感覚入力によって発現する Netrin-4 が視床皮質投射における軸索枝分かれ形成を制御している2011

    • 著者名/発表者名
      早野 泰史, 竹本 誠, 前田 有里枝, 北田 一博, 山本 亘彦
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300118
  • [学会発表] A Netrin4-insertional mutation generated by Sleeping Beauty transposon causes an anomaly of thalamocortical axon branching in the rat2010

    • 著者名/発表者名
      Kitada, et al
    • 学会等名
      XVIIIth International workshop on genetic systems in the rat
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2010-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300142
  • [学会発表] A Netrin4 insertional-mutation generated by Sleeping Beauty transposon causes an anomaly of thalamocortical axon branching in the rat.2010

    • 著者名/発表者名
      Kitada K, Hayano Y, Yamamoto N.
    • 学会等名
      XVIIIth International workshop on genetic systems in the rat.
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2010-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300142
  • [学会発表] トランスポゾンシステムによる新しいモデル動物の作成とその応用2009

    • 著者名/発表者名
      北田一博
    • 学会等名
      第32回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      大津プリンスホテル(シンポジウム発表)
    • 年月日
      2009-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300142
  • [学会発表] 遺伝性疾患モデル動物とSleeping Beautyトランスポゾンシステム2008

    • 著者名/発表者名
      北田一博
    • 学会等名
      第44回高血圧関連疾患モデル学会学術総会
    • 発表場所
      島根(シンポジウム発表)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300142
  • [学会発表] トランスポゾンシステムを用いたラットにおける網羅的遺伝子破壊と環境ストレス生物学への応用2008

    • 著者名/発表者名
      北田一博
    • 学会等名
      高温耐性FOKラットシンポジウム2008
    • 発表場所
      名古屋市立大学(招待講演)
    • 年月日
      2008-08-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300142
  • [学会発表] Feasibility study of comprehensive insertional mutagene sis by Sleeping Beauty transposon in the rat2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kitada, et.al.
    • 学会等名
      RAT GENOMICS AND MODELS
    • 発表場所
      コールドスプリングハーバー研究所(米国)
    • 年月日
      2008-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300142
  • [学会発表] SUCCESSFUL TRANSPOSON-TAGGED MUTAGENESIS IN THE RAT GERM AND SOMOTIC LINES2007

    • 著者名/発表者名
      Kitada K, et al
    • 学会等名
      Conference on Rat Genomics and Models
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor Lab
    • 年月日
      2007-12-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300132
  • [学会発表] SUCCESSFUL TRANSPOSON-TAGGED MUTAGENESIS IN THE RAT GERM AND SOMOTIC LINES2007

    • 著者名/発表者名
      Kitada K
    • 学会等名
      Rat Genomics and Models
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor Lab
    • 年月日
      2007-12-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300132
  • [学会発表] SUCCESSFUL TRANSPOSON-TAGGED MUTAGENESIS IN THE RATGERM AND SOMOTIC LINES2007

    • 著者名/発表者名
      K. Kitada, et. al.
    • 学会等名
      Rat Genomics and Models
    • 発表場所
      Cold Spring Haborアメリカ・ニューヨーク州
    • 年月日
      2007-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300132
  • 1.  芹川 忠夫 (30025655)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山本 亘彦 (00191429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  菅生 紀之 (20372625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  江島 洋介 (50127057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  金田 安史 (10177537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  森 政之 (60273190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  庫本 高志 (20311409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  桑村 充 (20244668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  横井 伯英 (70311610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi