• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

稲津 晃司  Inazu Koji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70272698
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 沼津工業高等専門学校, 物質工学科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2005年度: 東京工業大学, フロンティア創造共同研究センター, 助手
1996年度 – 2004年度: 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助手
2001年度: 東工大, (総合)理工学研究科(研究院), 助手
2000年度: 東京工業大学・大学院・総合理工学研究科
審査区分/研究分野
研究代表者
環境動態解析 / 放射線・化学物質影響科学
研究代表者以外
触媒・化学プロセス / 環境影響評価(含放射線生物学) / 触媒・資源化学プロセス
キーワード
研究代表者
窒素酸化物 / 多環芳香族炭化水素 / 微小大気浮遊粒子 / ニトロアレーン / 変異原性芳香族化合物 / 化学発光検出HPLC法 / オキシダント / 多環芳香族化合物 / 変異原物質 / 光酸化 … もっと見る / 化学発光HPLC / 大気中不均一ニトロ化 / 微少大気浮遊粒子 / 大気中変異原物質 / 環境動態 / ニトロ芳香族化合物 / 変異原性物質 … もっと見る
研究代表者以外
ルテニウム触媒 / メタノール合成 / ルテニウム / アンモニア合成 / Air pollution / Mutagenicity / Lung cancer / Lung tumor / Diesel / DNA adduct / Nitroarene / Nitrobenzanthrone / 発癌物質 / 変異原物質 / ニトロアーレン / 大気汚染 / 変異原性 / 肺がん / 肺腫瘍 / ディーゼル / DNA付加体 / ニトロアレーン / ニトロベンズアントロン / Carbon covered nano-particles / Polyol method / Reverse micro-emulsion / Alumina / Ruthenium / platinum / Nano crystals / Surface structure effect / 炭素包摂ナノ粒子 / ポリオール法 / 逆ミセル法 / アルミナ / 白金 / ナノ粒子 / 表面構造効果 / Alkali alkoxide / Alkali promoter / CO hydrogenation / Liquid phase methanol synthesis / Nickel catalyst / Methanol synthesis / ラネーニッケル / メトキシド / メタノール / アルカリアルコキシド / アルカリ助触媒 / CO水素化 / 液相メタノール合成 / ニッケル触媒 / Methanation / Activated Carbon Supported Ruthenium Catalyst / High Pressure Hydrogen Treatment / Promoter Effect / Ruthenium Catalyst / Ammonia Synthesis / メタネーション / 活性炭担持ルテニウム触媒 / 高圧水素処理 / 促進剤効果 / 合成ガス / 金属触媒 / メトキシド交換樹脂 / ラネー銅触媒 / 陰イオン交換樹脂 / ギ酸メチル中間体 / 低温液相メタノール合成 / 船舶搭載プロセス / メタン化 / 活性炭担体 / ディーゼル廃ガス / 脱NO / 圧力スウィング法 / アンモニア分離 / アルカリ土類ハロゲン化物 / N_2O単独分解触媒 / アンモニア吸着剤 / アンモニア湿式酸化 / 窒素循環 / Ruthenium catalysts / Ammonium ion / Wet air oxidation / アンモニウムイオン / 湿式酸化 / 格子欠陥 / MgO系触媒 / メチルラジカル / 活性酸素 / メタン活性化 / 不均一・均一反応 / 分子ダイナミックス 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  低温液相メタノール合成用触媒の固体化による無循環,99%一段合成の研究

    • 研究代表者
      秋鹿 研一
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      触媒・資源化学プロセス
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  大気ナノ粒子中変異原性芳香族の高時間分解観測によるその場動態の解明と健康影響評価研究代表者

    • 研究代表者
      稲津 晃司
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      放射線・化学物質影響科学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  微小大気浮遊粒子中の変異原性ニトロ芳香族化合物の環境動態研究代表者

    • 研究代表者
      稲津 晃司
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  面構造制御ナノ金属粒子触媒の開発研究

    • 研究代表者
      秋鹿 研一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      触媒・化学プロセス
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  新たな環境強変異原物質、ニトロベンズアントロンの生成と生物学的影響評価

    • 研究代表者
      安達 修一, 久松 由東
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      相模女子大学
      国立保健医療科学院
  •  微小大気浮遊粒子中の変異原性ニトロ芳香族化合物の環境動態研究代表者

    • 研究代表者
      稲津 晃司
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  船舶搭載型硝用アンモニア合成プロセスの基礎研究

    • 研究代表者
      秋鹿 研一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      地域連携推進研究費
    • 研究分野
      触媒・化学プロセス
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  低温液相メタノール合成触媒の新展開

    • 研究代表者
      秋鹿 研一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      触媒・化学プロセス
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  産業における窒素の高効率循環とゼロエミッションのキーテクノロジー

    • 研究代表者
      秋鹿 研一
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  新世代アンモニア合成触媒プロセスの開発

    • 研究代表者
      秋鹿 研一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      触媒・化学プロセス
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  産業における窒素の高効率循環とゼロエミッションのキ-テクノロジー

    • 研究代表者
      秋鹿 研一
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  不均一・均一反応場における反応分子ダイナミック解析と活性発現機構の研究

    • 研究代表者
      秋鹿 研一
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学

すべて 2005 2004 2002

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] A novel technique to determine the rate constants for the gas phase reactions of low-volatile compounds with OH radical using a relative rate method in CCl_4 liquid phase-system2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kameda, K.Asano, K.Inazu, Y.Hisamatsu, N.Takenaka, H.Bandow
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 34

      ページ: 758-759

    • NAID

      10015663015

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16710030
  • [雑誌論文] Determination of particle-associated nitro-PAH using HPLC/chemiluminescence detection systtem2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kameda, K.Inazu, Y.Hisamatsu, N.Takenaka, H.Bandow
    • 雑誌名

      Bioluminescence & Chemiluminescence 10

      ページ: 409-412

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16710030
  • [雑誌論文] Chemiluminescence detection of 3-nitrobenzanthrone and 2-nitrotriphenylene in airborne particles with on-line reduction HPLC system2005

    • 著者名/発表者名
      K.Inazu, T.Saito, N.D.Vu, K.Aika, Y.Hisamatsu
    • 雑誌名

      Bioluminescence & Chemiluminescence 10

      ページ: 405-408

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16710030
  • [雑誌論文] Decomposition of ammonium nitrate m aqueous solution using supported platinum catalysts2004

    • 著者名/発表者名
      Koji Inazu, Mai Kitahara, Ken-ichi Aika
    • 雑誌名

      Catalysis Today 93-95

      ページ: 263-271

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205115
  • [雑誌論文] Enhanced Dichlorodifluoromethane Decomposition with Selective Fluorine Absorption by Acidic Fluorinated Magnesium Oxide2004

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Tamai, Koji Inazu, Ken-ichi Aika
    • 雑誌名

      Bull.Chem.Soc.Jpn. 77[6]

      ページ: 1239-1247

    • NAID

      10013104737

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205115
  • [雑誌論文] Enhanced Dichlorodifluoromethane Decomposition with Selective Fluorine Absorption by Acidic Fluorinated Magnesium Oxide2004

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Tamai, Koji Inazu, Ken-ichi Aika
    • 雑誌名

      Bull.Chem.Soc.Jpn. 77・6

      ページ: 1239-1247

    • NAID

      10013104737

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16656247
  • [雑誌論文] Decomposition of ammonium nitrate in aqueous solution using supported platinum catalysts2004

    • 著者名/発表者名
      Koji Inazu, Mai Kitahara, Ken-ichi Aika
    • 雑誌名

      Catalysis Today 93-95

      ページ: 263-271

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205115
  • [雑誌論文] Novel Anion Exchange Resin-based Catalyst for Liquid-phase Methanol Synthesis at 373-393K2004

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Aika, H.Kobayashi, Kenji Harada, Koji Inazu
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 33・10

      ページ: 1252-1253

    • NAID

      10013657967

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16656247
  • [雑誌論文] Association of the mutagenicity of airborne particles with the direct emission from combustion processes investigated in Osaka, Japan2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kameda, S.Sanukida, K.Inazu, Y.Hisamatsu, Y.Maeda, N.Takenaka, H.Bandow
    • 雑誌名

      Atmospheric Environment 38

      ページ: 6937-6945

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16710030
  • [雑誌論文] Decomposition of ammonium nitrate in aqueous solution using supported platinum catalysts2004

    • 著者名/発表者名
      Koji Inazu, Mai Kitahara, Ken-ichi Aika
    • 雑誌名

      Catal.Today 93-95

      ページ: 263-271

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205115
  • [雑誌論文] Decomposition of ammonium nitrate in aqueous solution using supported platinum catalysts2004

    • 著者名/発表者名
      Koji Inazu, Mai Kitahara, Ken-ichi Aika
    • 雑誌名

      Catalysis Today 93-95

      ページ: 263-271

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16656247
  • [雑誌論文] Determination of atmospheric nitro-polycyclic aromatic hydrocarbons and their precursors at a heavy traffic roadside and at a residential area in Osaka, Japan2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kameda, N.Takenaka, H.Bandow, K.Inazu, Y.Hisamatsu
    • 雑誌名

      Polycyclic Aromatic Compounds 24

      ページ: 657-666

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16710030
  • [雑誌論文] Enhanced Dichlorodifluoromethane Decomposition with Selective Fluorine Absorption by Acidic Fluorinated Magnesium Oxide2004

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Tamai, Koji Inazu, Ken-ichi Aika
    • 雑誌名

      Bull.Chem.Soc.Jpn. 77・6

      ページ: 1239-1247

    • NAID

      10013104737

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205115
  • [雑誌論文] Diurnal change of direct-acting mutgenicity of soluble organic fraction of airborne particles collected at southern Osaka : Correlation between the mutgenicity, particle-associated nitroarenes and gaseous emission2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kameda, K.Inazu, H.Bandow, S.Sanukida, Y.Maeda
    • 雑誌名

      Atmospheric Environment 38

      ページ: 1903-1912

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16710030
  • [雑誌論文] The Working State of the Barium Promoter in Ammonia Synthesis over an Active-Carbon-Supported Ruthenium Catalyst Using Barium Nitrate as the Promoter Precursor2002

    • 著者名/発表者名
      Hai Sheng Zeng, Koji Inazu, Ken-ichi Aika
    • 雑誌名

      J.Catal. 211

      ページ: 33-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205115
  • 1.  秋鹿 研一 (20016736)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  泉 康雄 (50251666)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中野 義夫 (30092563)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小林 孝彰 (90005984)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮崎 あかね (80293067)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  安達 修一 (90129148)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  久松 由東 (20124406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  原 宏 (60106226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大山 聖一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  坂本 隆幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi