• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DAVIS Anne J  ANNE J. davis

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

デーヴィス アン  DAVIS Anne j.

DAVIS Anne J.  ディビス アン

DAVIS Anne j.  デイビス アン

ANNE J Davi  アン デービス

ANNE.J Davis  アン デービス

隠す
研究者番号 70291573
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 長野県看護大学, 看護学部, 教授
1997年度 – 2000年度: 長野県看護大学, 看護学部, 教授
1999年度: 長野看護大学, 看護学部, 教授
1998年度: 長野県看護大学, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎・地域看護学 / 看護学
研究代表者以外
基礎・地域看護学
キーワード
研究代表者
生命倫理 / Japanese nurses / Ethical dilemma / Terminall ill patient / Artificial food and fluid / 看護職 / 終末期ケア / 栄養・水分の人工的補給 / Information disclosure / Nurses … もっと見る / International comparison / End-of-life / Ethical issues / 価値観 / 文化 / 倫理的ジレンマ / 看護婦 / ターミナルケア / 告知 / 看護倫理 / 国際比較 / 看護 / 終末期医療 … もっと見る
研究代表者以外
告知 / Information Ethics / Information Sharing / Nurse / Patient / Patient's Information / Privacy / 退院サマリー / 情報の共有 / 保健婦 / 介護保険 / 高齢者 / 看護ミニマムデータセット / インフォームド・コンセント / 看護 / SINI / 患者 / 共有 / 看護師 / 患者情報 / 個人情報 / プライバシー / Ethics of relationships / ethics in terminal care / Terminally ill patients / Truth telling / Information disclosure / 関係性の倫理 / 家族 / ターミナル患者 / 患者・家族の関係性の倫理 / 末期ケアの倫理 / 末期患者 / 情報開示 / japan / perception / duty to die / right to die / 患者の権利 / ケア / 自己決定権 / 生命倫理 / 死ぬ義務 / 死ぬ権利 / 終末期医療 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  ターミナル患者への情報開示の枠組みとその検証-個と家族の関係性を視点に-

    • 研究代表者
      小西 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      長野県看護大学
  •  患者情報の共有化と情報プライバシー:情報化時代における看護の課題

    • 研究代表者
      太田 勝正
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      長野県看護大学
  •  栄養・水分の継続と中止:終末期看護の倫理的課題研究代表者

    • 研究代表者
      デーヴィス アン
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      長野県看護大学
  •  死ぬ権利と死ぬ義務 : 終末期医療の倫理的課題

    • 研究代表者
      小西 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      長野県看護大学
  •  ターミナルケアにおける倫理的問題に対する看護婦の意識の国際比較研究代表者

    • 研究代表者
      DAVIS Anne J. (ANNE.J Davis)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      長野県看護大学
  • 1.  小西 恵美子 (70011054)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  太田 勝正 (60194156)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  八尋 道子 (10326100)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  見藤 隆子 (00086266)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  真弓 尚也 (10315848)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  征矢野 あや子 (20281256)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 真理子 (10281255)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  久保田 智恵 (20322357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大久保 いく子 (20301418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  唐澤 由美子 (40277893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  赤羽 智恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi