• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

片寄 晴弘  KATAYOSE Haruhiro

… 別表記

片寄 晴彦  KATAYOSE Haruhiko

隠す
研究者番号 70294303
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-3020-3875
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 関西学院大学, 工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 関西学院大学, 工学部, 教授
2012年度 – 2022年度: 関西学院大学, 理工学部, 教授
2003年度 – 2005年度: 関西学院大学, 理工学部, 教授
2002年度: 関西学院大学, 理工学部, 助教授
2001年度: 和歌山大学, システム工学科, 助教授
1997年度 – 2000年度: 和歌山大学, システム工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
感性情報学・ソフトコンピューティング / 小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 図書館情報学・人文社会情報学 / エンタテインメント・ゲーム情報学 / 計測工学
研究代表者以外
小区分01070:芸術実践論関連 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 美学・芸術諸学 / 知能情報学 … もっと見る / 芸術学・芸術史・芸術一般 / 知能情報学 / 教科教育 / 感性工学 / エンタテインメント・ゲーム情報学 / 感性情報学・ソフトコンピューティング 隠す
キーワード
研究代表者
デザイン / 感動 / 情報システム / 感性情報学 / 心を動かす情報学 / 感情曲線 / 演出 / コンテンツデザイン / ポリフォニー / ピアノ … もっと見る / 演奏表現 / 美学 / データベース / 音楽情報 / 音楽演奏 / コンテンツ・アーカイブ / Information System / Cognitive Science / Kansei Informatics / 身体性 / 脳活動計測 / 没入感 / 芸術 / 認知科学 / ゲームプログラミング / ソフトウエア学 / コンテンツアーカイブ / シンセサイザ / ジェスチャセンサ / STRAIGHT / 尺八 / 楽音合成 … もっと見る
研究代表者以外
パフォーミングアート / ヒューマンインターフェース / 教材開発 / オンライン教育 / オンライン教材 / 音楽教育 / 認知的音楽理論 / 聴き比べ / 演奏表現 / 聴取スキル / 演奏表情 / 意図の伝達 / フレーズ構造 / 個性表出 / 意図伝達 / フレージング / ピアノ演奏 / 音楽タイピング / パフォーミングアートの現場活動 / 音楽生成システム / 演奏解釈 / グルーヴ / 相対音感 / 音楽システム・ゲーム / 音楽経験 / 自動採譜 / 統計的演奏モデル / 統計的音楽モデル / 音楽スタイル / 音楽言語モデル / 統計音楽モデル / 演奏モデル / 音楽アラインメント / 自動作曲 / 自動伴奏 / 音楽情報処理 / 生成音楽の評価 / フレーズ表現 / インタフェースデザイン / 「魅せる」の工学 / 楽譜アノテーション / メロディと歌詞の関係 / 音楽聴取における認知 / 演奏インタフェース / 生成音楽の評価学 / 魅せるの工学 / 演奏表情付け / 演奏デザイン支援 / Speech dynamics / Singing synthesis / Paralinguistic information / Radiation pattern / Fundamental frequency / Auditory morphing / Speech synthesis / Speech analysis / 変換聴覚フィードバック / 聴覚フィードバック / 韻律情報 / モーフィング / 非言語情報 / 表情づけ / ビブラート / 音声変換 / STRAIGHT / 歌唱システム / 高品質音声合成 / 音声の動特性 / 合成歌唱 / パラ言語情報 / 放射特性 / 基本周波数 / 聴覚的モーフィング / 音声合成 / 音声分析 / Singing in Unison / Playground Songs / Foot Tapping / Unified Beot / Unified Key / Pitch Matching / 歌唱教材の音域 / 声域と声区 / わらべ唄のキー / リズムの同期 / ビートのタイミング / キーの統一化 / 手拍子 / タゴビート / ピッケマッチ / 自由斉唱 / わらべ唄 / フットタッピング / ビートの同期 / キーの統一 / ピッチマッチ / audience / tension transfer / physiological index / Kansei information / gesture sennsing / multimedia art / performance / interaction / ヒューマンインターフェイス / 生体センサ / インタラクティブアート / 芸術 / 音楽 / 緊張感 / インタラクティブ アート / インタラクション / 生理指標 / 感性情報 / ゲーム情報学 / HAI / ヒューマンエラー / 模倣AI / 人間らしさ / エンタテインメント / 対人認知 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (66件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  聴き比べをベースとした認知的音楽理論のオンライン教材の開発と活用支援

    • 研究代表者
      橋田 光代
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      福知山公立大学
  •  大規模感情曲線データの収集と分析に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      片寄 晴弘
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  ピアニストが演奏表現にこめた感動のデザインの定量的分析研究代表者

    • 研究代表者
      片寄 晴弘
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  ピアノ演奏におけるフレージングの意図伝達と個性表出に関する研究

    • 研究代表者
      橋田 光代
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      福知山公立大学
      相愛大学
  •  音楽演奏表情データベースPEDBの拡充とその実践的活用研究代表者

    • 研究代表者
      片寄 晴弘
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  演奏者の音楽性を捉える統計的音楽モデルと演奏・伴奏の自動化

    • 研究代表者
      中村 栄太
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      京都大学
  •  音楽経験と知識の度合いに基づく音楽生成システムの利用状況調査とレベルデザイン

    • 研究代表者
      橋田 光代
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      相愛大学
  •  ミスを犯す人間らしいゲームAIの研究

    • 研究代表者
      伊藤 毅志
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      エンタテインメント・ゲーム情報学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  生物の基本原則の導入による「人間的で自然な強く無さ」を伴うゲームAIの自己組織化研究代表者

    • 研究代表者
      片寄 晴弘
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      エンタテインメント・ゲーム情報学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  ゲーム世界で形成された人物イメージが現実世界の人間関係に及ぼす影響

    • 研究代表者
      風井 浩志
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  音楽演奏表現における人間ー機械系として最適な演奏デザイン方法論の構築

    • 研究代表者
      橋田 光代
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      相愛大学
  •  事例を利用した非言語メディアデザイン支援に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      片寄 晴弘
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  音楽系ゲーム実施時の脳活動計測に基づく「没入感」の分類と要因分析研究代表者

    • 研究代表者
      片寄 晴弘
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  能動的知覚モデルに基づく歌唱レンダリングシステム作成に関する研究

    • 研究代表者
      河原 英紀
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  データドリブンモデリングに基づく楽音合成法の研究-尺八シンセサイザの研究-研究代表者

    • 研究代表者
      片寄 晴弘
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      計測工学
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  わらべ唄・自由斉唱におけるピッチの統一化と運動ビートの同期化プロセスの研究

    • 研究代表者
      村尾 忠廣
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  芸術(音楽)における感性情報の抽出と技能の実現

    • 研究代表者
      井口 征士
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      感性工学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ポップスのMelodic Gravityの可視化-IRMとGTTMの相補的利用による階層的暗意実現の計算モデル-2024

    • 著者名/発表者名
      澤村 拓樹, 橋田 光代, 片寄 晴弘
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS)

      巻: 2024-MUS-139 ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00233
  • [雑誌論文] Emonotate: Development a Tool for Collecting Appraisal Trajectories for Time-Series Media Contents2022

    • 著者名/発表者名
      Bansho Tomoya、Hashida Mitsuyo、Katayose Haruhiro
    • 雑誌名

      2022 Nicograph International

      巻: - ページ: 9-16

    • DOI

      10.1109/nicoint55861.2022.00009

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24968
  • [雑誌論文] 演奏者の意図は聴取者にどう伝わるのか:フレーズ表現における視覚情報の影響分析2021

    • 著者名/発表者名
      藤坂 亜南, 橋田 光代, 片寄 晴弘
    • 雑誌名

      研究報告音楽情報科学(MUS)

      巻: 2021-MUS-130 ページ: 1-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18491
  • [雑誌論文] Emotion Movement Design Annotator による感動デザインの分析 - M. Rigolo のバランス芸を例として-2019

    • 著者名/発表者名
      片寄 晴弘, 橋田 光代, 飯野 なみ
    • 雑誌名

      エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2019論文集

      巻: 2019 ページ: 267-274

    • NAID

      170000180376

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18491
  • [雑誌論文] ピアニストの演奏解釈を記述した\\演奏表情データベースの構築2017

    • 著者名/発表者名
      橋田光代, 兼口敦音, 中村栄太, 古屋晋一, 小川容子, 片寄晴弘
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2016-MUS-116 ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02126
  • [雑誌論文] ポピュラー音楽の頂点音における母音の出現頻度に関する分析2016

    • 著者名/発表者名
      岩橋 亮人, 橋田 光代, 片寄 晴弘
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 音楽情報科学 Vol. 2016-MUS-110, No. 13

      巻: 2016-MUS-110-13 ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720082
  • [雑誌論文] 「魅せる」の工学2015

    • 著者名/発表者名
      片寄晴弘, 福地健太郎, 寺田努, 松浦昭洋, 橋田光代
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 音楽情報科学

      巻: 2015-MUS-106 ページ: 1-6

    • NAID

      110009877953

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720082
  • [雑誌論文] 認知的音楽理論を併用した無伴奏曲の聴取分析2015

    • 著者名/発表者名
      橋田光代、片寄晴弘
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 音楽情報科学

      巻: 2015-MUS-106 ページ: 1-4

    • NAID

      110009877946

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720082
  • [雑誌論文] 生物学的制約の導入によるビデオゲームエージェントの「人間らしい」振る舞いの自動獲得2014

    • 著者名/発表者名
      藤井叙人, 佐藤祐一, 若間弘典, 風井浩志, 片寄晴弘
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: Vol.55, No.7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540172
  • [雑誌論文] On Evaluating Systems for Generating Expressive Music Performance: the Rencon Experience2013

    • 著者名/発表者名
      K. Katayose, M. Hashida, G. De Poli, K. Hirata
    • 雑誌名

      Journal of New Music Research

      巻: 41-4 号: 4 ページ: 299-310

    • DOI

      10.1080/09298215.2012.745579

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720082
  • [雑誌論文] 指揮システム: "VirtualPhilharmony" 楽器ごとの個別タイムラインによるスケジューラ管理2013

    • 著者名/発表者名
      馬場隆, 橋田光代, 片寄晴弘
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 音楽情報科学, Vol. 2013-MUS-99, No. 49

      巻: 2013-MUS-99 ページ: 1-6

    • NAID

      110009753278

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720082
  • [雑誌論文] Investigation of brain activation while listening to and playing music using fNIRS2006

    • 著者名/発表者名
      Haruhiro Katayose
    • 雑誌名

      Proc.9^<th> International Conference on Music Perception and Cognition (to appear)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300073
  • [雑誌論文] Investigation of brain activation while listening to and playing music using fNIRS2006

    • 著者名/発表者名
      Haruhiro Katayose
    • 雑誌名

      Proc. ICMPC (to appear)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300073
  • [雑誌論文] 音楽における没入感に関する検討-技能の拡張と身体性の視点から-2004

    • 著者名/発表者名
      奥平啓太, 橋田光代, 片寄晴弘
    • 雑誌名

      エンタテインメントコンピューティング2004論文集

      ページ: 39-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300073
  • [雑誌論文] Using an Expressive Performance Template in Music Conducting Interface2004

    • 著者名/発表者名
      Haruhiro Katayose
    • 雑誌名

      Proc. NIME04

      ページ: 124-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300073
  • [雑誌論文] iFP A Music Interface Using an Expressive Performance Template2004

    • 著者名/発表者名
      Haruhiro Katayose, Keila Okudaira
    • 雑誌名

      Proc.Entertainment Computing 2004

      ページ: 529-540

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300073
  • [雑誌論文] iFP A Music Interface Using an Expressive Performance Template2004

    • 著者名/発表者名
      Haruhiro Katayose
    • 雑誌名

      Entertainment Computing 2004, Lecture Notes in Computer Science Vol.3166

      ページ: 529-540

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300073
  • [雑誌論文] Using an Expressive Performance Template in Music Conducting Interface2004

    • 著者名/発表者名
      Haruhiro Katayose
    • 雑誌名

      Proc.NIME04

      ページ: 124-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300073
  • [学会発表] ポップスのMelodic Gravityの可視化-IRMとGTTMの相補的利用による階層的暗意実現の計算モデル-2024

    • 著者名/発表者名
      澤村 拓樹, 橋田 光代, 片寄 晴弘
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS), 2024-MUS-139
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00233
  • [学会発表] Data collection and analysis of phrase structure conveyed to audiences through performance2023

    • 著者名/発表者名
      Hashida, M., Noda, J., Katayose, H.
    • 学会等名
      International Symposium on Performance Science (ISPS) 2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00233
  • [学会発表] 感情曲線収集支援ツールEmonotateのデザインと開発状況2023

    • 著者名/発表者名
      番庄 智也, 野田 脩介, 服部 有里子, 橋田 光代, 片寄 晴弘
    • 学会等名
      情処研報, 2023-CDS-36
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24968
  • [学会発表] 心を動かすデザインの伝達系の初期的検討:一般聴取者による心の動きデータの取得と分析2023

    • 著者名/発表者名
      服部 有里子, 番庄 智也, 橋田 光代, 片寄 晴弘
    • 学会等名
      情処研報, 2023-EC-67
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24968
  • [学会発表] ピアニストの楽曲構造解釈と演奏制御の関係の解析に向けての予備検討2023

    • 著者名/発表者名
      吉井 悠馬、橋田光代、片寄晴弘
    • 学会等名
      情報処理学会音楽情報科学研究会 第136回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18491
  • [学会発表] ピアニストの楽曲構造解釈と演奏制御の関係の解析に向けての予備検討2023

    • 著者名/発表者名
      吉井悠馬、橋田光代、片寄晴弘
    • 学会等名
      第136回音楽情報科学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21622
  • [学会発表] 演奏に対する聴取者の解釈を収集するための入力支援システム2022

    • 著者名/発表者名
      野田 純之介, 片寄 晴弘
    • 学会等名
      情報処理学会, 2022-MUS-133
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21622
  • [学会発表] 「3の倍数と3の付く数字のときだけアホになる」芸のEmotion Movement Design Annotatorを用いた分析2022

    • 著者名/発表者名
      庭田 啓史, 松浦 昭洋, 橋田 光代, 片寄 晴弘
    • 学会等名
      エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24968
  • [学会発表] 心を動かすデザインの伝達系の初期的検討:「炎立つ」を例として2022

    • 著者名/発表者名
      橋田光代, 菅野由弘, 松浦昭洋, 片寄晴弘
    • 学会等名
      エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24968
  • [学会発表] 演奏に対する聴取者の解釈を収集するための入力支援システム2022

    • 著者名/発表者名
      野田純之介、片寄晴弘
    • 学会等名
      情報処理学会音楽情報科学研究会 第133回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18491
  • [学会発表] 演奏者の意図は聴取者にどう伝わるのか:フレーズ表現における視覚情報の影響分析2021

    • 著者名/発表者名
      藤坂 亜南, 橋田 光代, 片寄 晴弘
    • 学会等名
      情報処理学会, 研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21622
  • [学会発表] A study of phrase structure perception of listening with audio and visual viewpoint2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyo Hashida, Haruhiro Katayose
    • 学会等名
      International symposium on Performance Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21622
  • [学会発表] 演奏者の意図は聴取者にどう伝わるのか:フレーズ表現における視覚情報の影響分析2020

    • 著者名/発表者名
      藤坂 亜南, 橋田 光代, 片寄 晴弘
    • 学会等名
      第130回情報処理学会音楽情報科学研究会(MUS), http://www.sigmus.jp/?page_id=4874
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18491
  • [学会発表] ピアノ演奏のフレーズ意図の伝達における視覚情報の影響の分析環境2020

    • 著者名/発表者名
      藤坂 亜南, 橋田 光代, 片寄 晴弘
    • 学会等名
      第55回 情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会 研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18491
  • [学会発表] 演奏表情データベースPEDB 2nd Editionを用いたフレーズ構造聴取に関する初期検討2019

    • 著者名/発表者名
      橋田光代、片寄晴弘
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告 音楽情報科学, Vol. 2019-MUS-122, No. 21, pp.1-6
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18491
  • [学会発表] Emotion Movement Design Annotator による感動デザインの分析 - M. Rigolo のバランス芸を例として-2019

    • 著者名/発表者名
      片寄 晴弘, 橋田 光代, 飯野 なみ
    • 学会等名
      エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18491
  • [学会発表] A Study of Phrase Structure Perception Using the PEDB Second Edition2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyo Hashida, Haruhiro Katayose
    • 学会等名
      International Symposium on Performance Science (ISPS) 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18491
  • [学会発表] A Study of Phrase Structure Perception Using the PEDB 2nd Edition2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyo Hashida and Haruhiro Katayose
    • 学会等名
      International Symposium on Performance Science (ISPS) 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18491
  • [学会発表] 演奏表情データベースPEDB 2nd Editionを用いたフレーズ構造聴取に関する初期検討2019

    • 著者名/発表者名
      橋田 光代, 片寄 晴弘
    • 学会等名
      研究報告音楽情報科学(MUS),2019-MUS-122(21)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02917
  • [学会発表] CrestMusePEDB 2nd EDITION: MUSIC PERFORMANCE DATABASE WITH PHRASE INFORMATION2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyo Hashida, Eita Nakamura, Haruhiro Katayose
    • 学会等名
      Sound and Music Computing (SMC) 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02917
  • [学会発表] CONSTRUCTING A MUSIC PERFORMANCE DATABASE WITH PHRASE INFORMATION2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyo Hashida, Eita Nakamura, Shinichi Furuya, Yoko Ogawa, Haruhiro Katayose
    • 学会等名
      Sound and Music Computing 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02126
  • [学会発表] CONSTRUCTING A MUSIC PERFORMANCE DATABASE WITH PHRASE INFORMATION2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyo Hashida, Eita Nakamura, Shinichi Furuya, Yoko Ogawa, and Haruhiro Katayose
    • 学会等名
      International Symposium on Performance Science 2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02917
  • [学会発表] ピアニストの演奏解釈を記述した\\演奏表情データベースの構築2017

    • 著者名/発表者名
      橋田光代, 兼口敦音, 中村栄太, 古屋晋一, 小川容子, 片寄晴弘
    • 学会等名
      第116回 音楽情報科学研究会(夏のシンポジウム)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02126
  • [学会発表] Performance Error Detection and Post-Processing for Fast and Accurate Symbolic Music Alignment2017

    • 著者名/発表者名
      Eita Nakamura, Kazuyoshi Yoshii, Haruhiro Katayose
    • 学会等名
      The 18th International Society for Music Information Retrieval Conference (ISMIR) 2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02917
  • [学会発表] ピアニストの演奏解釈を記述した演奏表情データベースの構築2017

    • 著者名/発表者名
      橋田 光代,兼口 敦音,中村 栄太,古屋 晋一,小川 容子,片寄 晴弘
    • 学会等名
      第116回 音楽情報科学研究会(夏のシンポジウム)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02917
  • [学会発表] Constructing PEDB 2nd Edition: A Music Performance Database with Phrase Information2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyo Hashida, Eita Nakamura, Haruhiro Katayose
    • 学会等名
      Sound and Music Computing (SMC) 2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02917
  • [学会発表] Revealing Secret of "Groove" Singing: Analysis of J-pop Music2016

    • 著者名/発表者名
      Masaru Arai, Tatsuya Matoba, Mitsuyo Hashida and Haruhiro Katayose
    • 学会等名
      Sound and Music Computing (SMC) 2016
    • 発表場所
      Humburg University
    • 年月日
      2016-08-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02126
  • [学会発表] ゲームの楽しさは計測できるのか?2016

    • 著者名/発表者名
      片寄晴弘, 藤井叙人, 簗瀬洋平
    • 学会等名
      GAME CREATORS CONFERENCE'16
    • 発表場所
      CIVI研修センター 新大阪東(大阪府, 大阪市)
    • 年月日
      2016-03-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540172
  • [学会発表] ポピュラー音楽の頂点音における母音の出現頻度に関する分析2016

    • 著者名/発表者名
      岩橋 亮人, 橋田 光代, 片寄 晴弘
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告 音楽情報科学 Vol. 2016-MUS-110, No. 13
    • 発表場所
      相愛大学
    • 年月日
      2016-02-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720082
  • [学会発表] RelaPitch: 歌って鍛える相対音感習得支援システム2016

    • 著者名/発表者名
      福本愛由星, 橋田光代, 片寄晴弘
    • 学会等名
      エンターテインメントコンピューティング(EC)2016
    • 発表場所
      グランフロント大阪、相愛大学
    • 年月日
      2016-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02126
  • [学会発表] GAを用いたNPCの多様な振舞いの生成2015

    • 著者名/発表者名
      福嶋良平, 藤井叙人, 片寄晴弘
    • 学会等名
      情報処理学会 エンタテインメントコンピューティング2015
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館(北海道, 札幌市)
    • 年月日
      2015-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540172
  • [学会発表] SNSにおける既読無視を抑えるためのインタフェースの検討2015

    • 著者名/発表者名
      石崎優美・風井浩志・片寄晴弘
    • 学会等名
      ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    • 発表場所
      ベイリゾート小豆島 (香川県小豆郡)
    • 年月日
      2015-01-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500265
  • [学会発表] 時系列パターンに着目したアクションゲームのスキル獲得支援2015

    • 著者名/発表者名
      近藤裕貴, 藤井叙人, 片寄晴弘
    • 学会等名
      情報処理学会 エンタテインメントコンピューティング2015
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館(北海道, 札幌市)
    • 年月日
      2015-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540172
  • [学会発表] 『魅せる』の工学2015

    • 著者名/発表者名
      片寄晴弘, 福地健太郎, 寺田努, 松浦昭洋, 橋田光代
    • 学会等名
      情報処理学会 第106回MUS・第35回EC合同研究発表会
    • 発表場所
      甲府富士屋ホテル (山梨県 甲府市)
    • 年月日
      2015-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540172
  • [学会発表] エンタテインメント系システムの主観評価実験におけるユーザ統制及び実験手法の検討2015

    • 著者名/発表者名
      藤井叙人, 福嶋良平, 片寄晴弘
    • 学会等名
      情報処理学会 エンタテインメントコンピューティング2015
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館(北海道, 札幌市)
    • 年月日
      2015-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540172
  • [学会発表] パネル討論「「楽しさ」の設計と 評価~我々はどこで失敗し,どこへ向かうのか~」2014

    • 著者名/発表者名
      片寄晴弘
    • 学会等名
      CEDEC2014
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (神奈川県 横浜市)
    • 年月日
      2014-09-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540172
  • [学会発表] Autonomously Acquiring "Human-like Behaviors" of Agents with Biological Constraints - A Case Study of Constructing Computer Mario Player.2014

    • 著者名/発表者名
      Haruhiro Katayose
    • 学会等名
      1st international workshop on computer and robotic Systems for Automatic Music Performance
    • 発表場所
      Concert hall of Palazzo Pisani in Venice
    • 年月日
      2014-06-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280130
  • [学会発表] Autonomously Acquiring "Human-like Behaviors" of Agents with Biological Constraints - A Case Study of Constructing Computer Mario Player2014

    • 著者名/発表者名
      Haruhiro Katayose
    • 学会等名
      1st international workshop on computer and robotic Systems for Automatic Music Performance (SAMP14)
    • 発表場所
      Venice (Italy)
    • 年月日
      2014-07-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540172
  • [学会発表] 生物学的制約の導入による『人間らしい』振る舞いを伴うゲームAIの自律的獲得2013

    • 著者名/発表者名
      藤井叙人, 佐藤祐一, 中嶌洋輔, 若間弘典, 風井浩志, 片寄晴弘
    • 学会等名
      情報処理学会 ゲームプログラミングワークショップ2013
    • 発表場所
      箱根セミナーハウス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280130
  • [学会発表] A Multi-timelines Scheduler and a Rehearsal Function for Improving Users' Sensation of Orchestral Conducting With a Conducting System2012

    • 著者名/発表者名
      Takashi Baba, Mitsuyo Hashida and Haruhiro Katayose
    • 学会等名
      Proc. Sound and Music Computing (SMC) 2012
    • 発表場所
      Copenhagen
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720082
  • [学会発表] 複数人参加型テレビゲームにおける相手プレイヤの態度が対人認知に与える影響

    • 著者名/発表者名
      藤田進之介・風井浩志・片寄晴弘
    • 学会等名
      エンターテイメントと認知科学研究ステーション第8回シンポジウム
    • 発表場所
      電気通信大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500265
  • [学会発表] 複数プレイヤー参加型テレビゲームにおける協力行動が人物評定に与える影響

    • 著者名/発表者名
      藤田信之介・風井浩志・片寄晴弘
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500265
  • [学会発表] 人間の行動原則の制約下で自動獲得されたビデオゲームCOMプレイヤの『人間らしい』振る舞いの主観評価

    • 著者名/発表者名
      藤井叙人, 佐藤祐一, 若間弘典, 風井浩志, 片寄晴弘
    • 学会等名
      情報処理学会 エンタテインメントコンピューティング2013
    • 発表場所
      サンポートホール高松,
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540172
  • [学会発表] 高校生を対象としたアバタデザインでの対人要因の検討

    • 著者名/発表者名
      石崎優美・風井浩志・片寄晴弘
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500265
  • [学会発表] 認知的音楽理論を併用した無伴奏曲の聴取分析

    • 著者名/発表者名
      橋田光代、片寄晴弘
    • 学会等名
      第106回情報処理学会音楽情報科学研究会
    • 発表場所
      甲府富士屋ホテル
    • 年月日
      2015-03-02 – 2015-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720082
  • [学会発表] 生物学的制約の導入による『人間らしい』振る舞いを伴うゲームAIの自律的獲得

    • 著者名/発表者名
      藤井叙人, 佐藤祐一, 中嶌洋輔, 若間弘典, 風井浩志, 片寄晴弘
    • 学会等名
      情報処理学会 ゲームプログラミングワークショップ2013
    • 発表場所
      箱根セミナーハウス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540172
  • [学会発表] Evaluating Human-like Behaviors of Video-Game Agents Autonomously Acquired with Biological Constraints

    • 著者名/発表者名
      Nobuto Fujii, Yuichi Sato, Hironori Wakama, Koji Kazai, Haruhiro Katayose
    • 学会等名
      International Conference on Advances in Computer Entertainment Technology 2013 (ACE2013)
    • 発表場所
      University of Twente Netherlands
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540172
  • [学会発表] 「魅せる」の工学

    • 著者名/発表者名
      片寄晴弘, 福地健太郎, 寺田努, 松浦昭洋, 橋田光代
    • 学会等名
      第106回情報処理学会音楽情報科学研究会
    • 発表場所
      甲府富士屋ホテル
    • 年月日
      2015-03-02 – 2015-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720082
  • 1.  橋田 光代 (20421282)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 39件
  • 2.  小川 容子 (20283963)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  中村 栄太 (10707574)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  古屋 晋一 (20509690)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  風井 浩志 (80388719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  藤澤 隆 (90434894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊藤 毅志 (40262373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  保木 邦仁 (00436081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西野 哲朗 (10198484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  棟方 渚 (30552351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  池田 心 (80362416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  井口 征士 (90029463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  真鍋 佳嗣 (50273610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  村尾 忠廣 (40024046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  新山王 政和 (10242893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  南 曜子 (10135395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  河原 英紀 (40294300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  西浦 敬信 (70343275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  坂野 秀樹 (20335003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  西村 竜一 (00379611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  八木 昭宏 (50166477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  吉井 和佳 (20510001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  金子 仁美 (00408949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  齋藤 康之 (40331996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  平田 圭二 (30396121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  原田 利宣 (80294304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  笠尾 敦司 (00308363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  宮田 一乘 (00308355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  平賀 瑠美 (70327021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大西 友信 (10023988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  高橋 徹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  渡邊 健二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi