• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関根 紀夫  Sekine Norio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70295434
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 東京都立大学, 人間健康科学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2021年度: 東京都立大学, 人間健康科学研究科, 准教授
2016年度 – 2019年度: 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 准教授
2015年度: 首都大学東京, その他の研究科, 准教授
2007年度: 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 准教授
2006年度: 首都大学東京, 健康福祉学部, 准教授
1998年度 – 1999年度: 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52040:放射線科学関連
研究代表者以外
小区分52040:放射線科学関連 / 放射線科学 / 放射線科学 / 小区分55030:心臓血管外科学関連
キーワード
研究代表者
注視点計測 / 医療スキル / 実技実習 / 近赤外分光解析法 / 脳血流量変化 / 脳血液量増加持続時間 / 近赤外分光分析 / 医用画像読影
研究代表者以外
位相コントラスト / 放射光 … もっと見る / DICOM / MRI / 肝臓 / 小葉 / 豚 / X線 / X線 / 重イオン線ラジオグラフィ / 炭素イオンビーム / 密度分解能 / 量子モトル / 放射線損傷 / マイクロチャネルプレート / CT画像再構築アルゴリズム / 残留飛程分布 / 重イオン線 / ラジオグラフィ / コントラスト分解能 / MTF(Modular Transfer Function) / 撮影被曝線量 / 画像情報処理 / 残留飛程 / 重イオンCT / Heavy Ion Radiography / Carbon Ion Beam / Density Resolution / Quantum Mottle / Radiation Injury / Microchannel-plate / CT-image Reconstruction / Residual Range Distribution / 画像伝送 / 医用画像 / 画像発生装置 / 画像ファイリング装置 / 画像観察装置 / DlCOM / image transfer / medical image / image generator / image filing / image viewer / 放射線 / 画像認識 / radiation / 循環 / 放射線技術学 / 血管造影 / 血管 / 位相イメージング / アナライザー / 暗視野 / NIRS / fMRI / 高次脳活動 / 酸素吸入 / 高濃度酸素吸入 / oxygen inspiration / 血栓 / 臨床用汎用型超音波診断装置 / 超音波造影剤 / Bモード / カラードプラ / thrombosis / thrombolysis / micro bubble / ultrasound / contrast agent 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  肝臓の治療や再生への適用を目指したX線位相コントラスト法による肝微小循環の可視化

    • 研究代表者
      森 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      茨城県立医療大学
  •  マイクロバブル(超音波造影剤)と臨床用汎用型超音波装置による血栓溶解増強

    • 研究代表者
      白川 崇子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55030:心臓血管外科学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  NIRSを用いた高次脳活動時の脳血液量増加持続時間の解析研究代表者

    • 研究代表者
      関根 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  X線位相コントラスト画像による豚肝小葉の精密描写と末梢系循環機能の評価

    • 研究代表者
      森 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      茨城県立医療大学
  •  高次脳活動中の高濃度酸素吸入による脳血流変化:NIRS+fMRI同時データ解析

    • 研究代表者
      白川 崇子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  X線位相コントラスト画像による豚肝臓血管の観察

    • 研究代表者
      森 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      茨城県立医療大学
  •  MRIによるF-19 FDGの画像化の研究

    • 研究代表者
      篠原 廣行
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  重イオン線ラジオグラフィの基礎的研究

    • 研究代表者
      稲田 哲雄
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      茨城県立医療大学
  •  医用画像の蓄積・伝送評価システムの構築とシュミレーションによる解析

    • 研究代表者
      西村 克之
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      茨城県立医療大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Development of an Evaluation System for Basic Knowledge and Problem-Solving Abilities before Clinical Practice in Radiology Education Using Computer-Based Testing2021

    • 著者名/発表者名
      Norio Sekine
    • 雑誌名

      診療放射線学教育学

      巻: 9 ページ: 27-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K08001
  • [学会発表] 仮想空間におけるX線撮影実習の試み2022

    • 著者名/発表者名
      関根紀夫、重永淳平
    • 学会等名
      電子情報通信学会 教育工学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K08001
  • [学会発表] X線撮影OSCE時の患者注視計測と実習生注意喚起事項の検討2020

    • 著者名/発表者名
      酒井 詩奈 , 小澤 柚茉 , 関根 紀夫
    • 学会等名
      日本診療放射線学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K08001
  • [学会発表] NIRSデータ収集範囲の違いによる高次脳活動時高濃度酸素吸入効果の比較2019

    • 著者名/発表者名
      関根紀夫
    • 学会等名
      第29回保険医療学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07723
  • [学会発表] 高次脳活動中の高濃度酸素吸入による脳血液量変化:NIRSによるデータ収集2018

    • 著者名/発表者名
      関根紀夫
    • 学会等名
      第28回保健医療学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07723
  • [学会発表] 肝小葉を描写するための位相コントラスト血管造影法2018

    • 著者名/発表者名
      関根紀夫
    • 学会等名
      第28回日本保健科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07721
  • [学会発表] X線位相コントラスト画像法の軟組織における解像特性評価の試み2016

    • 著者名/発表者名
      関根紀夫
    • 学会等名
      第26回日本保健科学学会学術集会
    • 発表場所
      目白大学新宿キャンパス「研心館」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09900
  • [学会発表] 放射光X線を用いた位相コントラスト法による肝動脈の描写2015

    • 著者名/発表者名
      関根紀夫
    • 学会等名
      第25回日本保健科学学会学術集会
    • 発表場所
      首都大学東京荒川キャンパス
    • 年月日
      2015-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09900
  • 1.  森 浩一 (90274977)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小原 弘道 (80305424)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  白川 崇子 (40218045)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松浦 勉 (80181692)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  古川 顕 (80199421)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山田 惠 (80315960)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡野 ジェイムス洋尚 (90338020)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  阿部 慎司 (00274978)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西村 克之 (10129158)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤崎 達也 (00285058)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中島 修一 (00735061)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  稲田 哲雄 (50114038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 斉 (90285057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石川 演美 (10026932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  篠原 廣行 (90138488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  井上 順雄 (50159985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  橋本 雄幸 (30269542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大久保 知幸 (30704605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤井 義大 (20637540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  畑 純一 (00568868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  酒井 晃二 (20379027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  太田 智行 (00534182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大木 隆生 (50260948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  太田 裕貴 (70408376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中田 典生 (80237297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi