• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山田 惠  YAMADA Kei

… 別表記

山田 恵  Yamada Kei

隠す
研究者番号 80315960
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-8123-3935
所属 (現在) 2022年度: 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2021年度: 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授
2015年度: 京都府立医科大学, 大学院医学研究科放射線診断治療学, 教授
2014年度: 京都府立医科大, 医学(系)研究科(研究院), 教授
2014年度: 京都府立医科大学, 大学院医学研究科, 教授
2012年度 – 2014年度: 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 … もっと見る
2011年度 – 2013年度: 京都府立医科大学, 医学研究科, 教授
2011年度: 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師
2003年度 – 2011年度: 京都府立医科大学, 医学研究科, 講師
2006年度 – 2010年度: 京都府立医科大学, 医学系研究科, 講師
2008年度: 京都府立医科大学, 大学院・医学研究科, 講師
2000年度 – 2001年度: 京都府立医科大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
放射線科学 / 放射線科学
研究代表者以外
公衆衛生学・健康科学 / 脳神経外科学 / 小区分52040:放射線科学関連 / 医用システム / 疫学・予防医学 / 精神神経科学 / 神経内科学 / 放射線科学 … もっと見る / 医用生体工学・生体材料学 / 認知科学 / 小区分52020:神経内科学関連 / 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない / 衛生学・公衆衛生学 / 小区分55030:心臓血管外科学関連 隠す
キーワード
研究代表者
拡散強調画像 / MRI / magnetic resonance imaging / 拡散異方性 / fiber tracking / tractography / fractional anisotropy / 脳 / 脳梗塞 / 神経機能 … もっと見る / Magnetic Resonance Imaging / 血流 / 灌流 / MR-PWI / 撮像sequence / 脳灌流 / EPI / 造影剤 / 交差線維 / 磁気共鳴画像 / 拡散テンソル画像 / 中枢神経 / q-space imaging / DKI / 軸索変性 / CADASIL / diffusion kurtosis imaging / 神経機能回復 / fractionalanisotropy / brain infarction / functional recovery / diffusion weighted imaging / diffusion tensor imaging / アルツハイマー病 / 教師付き機械学習 / deep learning / 機械学習 / 拡散MRI / 画像バイオマーカー / 医工連携 … もっと見る
研究代表者以外
軽度認知機能障害 / 大脳白質病変 / 認知症 / 脳MRI / トラクトグラフィー / 磁気共鳴像 / 脳 / 機能的MRI / MRI / 頭部MRI 検査 / 虚血性深部白質病変 / CADASIL / 拡散強調画像 / MR / fMRI / 動脈硬化症 / 脳虚血 / 3T-MRI / 拡散テンソル / マルチテンソル / 電気生理学的検証 / 白質 / 統計的病態解析 / マルチモダリティ / 危険要因 / 疫学 / リスク要因 / 発生要因 / 追跡研究 / 動脈硬化 / 強迫性障害 / 計算論 / 脳・神経 / 意思決定 / TGF-beta1 / サイトカイン / 脳内深部白質病変 / 慢性炎症 / TGF-β1 / 慢性腎臓病 / TGFβ1 / 認知機能低下 / 血管性性認知症 / 前向き調査研究 / TGFβ-1 / 10年間の追跡調査 / q space imaging / 脳血管性認知症 / 予防放射線医学 / 冠動脈プラーク / マルチスライスCT / 分子イメージング / 融合画像 / 冠動脈硬化イメージング / 不安定プラーク / 動脈硬化巣 / FDG-PET / 放射線予防医学 / 高速MRI技術 / ^<99m>Tc-Annexin / Preventive Radiology / Coronary plaque / Multi slice CT / Molecular Imaging / Fusion image / 3テスラMRI / 神経線維機能局在 / 電気生理学的モニタリング / tractography / 3-tesla MRI / sensori-motor fiber somatotopy / electrophysiological monitoring / DWI-thermometry / 側脳室 / 温度 / パーキンソン病 / 多系統萎縮 / 生理周期 / 外傷性脳損傷 / 多系統萎縮症 / 拡散 / くも膜下出血 / 精神疾患 / トラウマ / 多発性硬化症 / 側頭葉てんかん / 顔表情認知 / 機能的磁気共鳴画像法 / 扁桃体 / 表情認知 / 機能的 MRI / 認知科学 / 脳小血管病 / フラクタル解析 / NIRS / 高次脳活動 / 酸素吸入 / 高濃度酸素吸入 / oxygen inspiration / 予知診断マーカー / 認知症検診 / 15年目前向き追跡研究 / 頭部MRI / 頭部MRI / 血管作動性物質アドレノデュリン / 頭部MRI検査 / 長期追跡調査 / 血管作動性物質ア ドレノ メ / 虚血性深部 白 質病変 / 血管作動性物質アドレノメヂュリン / 追跡調査 / 注視点計測 / 医療スキル / 実技実習 / 近赤外分光解析法 / 脳血流量変化 / 脳血液量増加持続時間 / 近赤外分光分析 / 医用画像読影 / 血栓 / 臨床用汎用型超音波診断装置 / 超音波造影剤 / Bモード / カラードプラ / thrombosis / thrombolysis / micro bubble / ultrasound / contrast agent 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (164件)
  • 共同研究者

    (48人)
  •  マイクロバブル(超音波造影剤)と臨床用汎用型超音波装置による血栓溶解増強

    • 研究代表者
      白川 崇子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55030:心臓血管外科学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  NIRSを用いた高次脳活動時の脳血液量増加持続時間の解析

    • 研究代表者
      関根 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  フラクタル幾何学を用いた大脳白質病変進展の解析

    • 研究代表者
      水野 敏樹
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  高次脳活動中の高濃度酸素吸入による脳血流変化:NIRS+fMRI同時データ解析

    • 研究代表者
      白川 崇子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  認知症の発生要因と新規の予知診断マーカーに関する15年目前向き追跡研究

    • 研究代表者
      栗山 長門
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  アルツハイマー病に対する機械学習を用いた非侵襲的MRI バイオマーカーの創設研究代表者

    • 研究代表者
      山田 惠
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  側頭葉てんかんの表情認知機能のメカニズムの解明-てんかん患者の社会生活

    • 研究代表者
      田中 章浩
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  血管作動性ペプチド MR-proADMを中心とした血管性認知症の前向き疫学研究

    • 研究代表者
      栗山 長門
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学・公衆衛生学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  TGFβー1を中心とした認知機能低下に関する前向き調査研究

    • 研究代表者
      栗山 長門
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  q space imaging の認知症への臨床応用

    • 研究代表者
      牧野 雅弘
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  拡散強調磁気共鳴像に基づく側脳室内脳脊髄液温度測定方法

    • 研究代表者
      酒井 晃二
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
      京都大学
  •  軽度認知機能障害の発生要因に関する前向き追跡研究

    • 研究代表者
      渡辺 能行
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      疫学・予防医学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  数理モデル解析を用いた機能的MRIによる強迫性障害の意思決定神経基盤の解明

    • 研究代表者
      成本 迅
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  Qスペースイメージングを用いた脳の構造解析研究代表者

    • 研究代表者
      山田 惠
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  マルチモダリティ磁気共鳴像を用いた統計的病態解析システムの構築に関する基礎的検討

    • 研究代表者
      酒井 晃二
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      京都大学
  •  3テスラ-MRIによるマルチテンソル・トラクトグラフィーの臨床応用とその検証

    • 研究代表者
      橋本 直哉
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  軽度認知機能障害の発症要因に関する追跡研究

    • 研究代表者
      渡辺 能行
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  トラクトグラフィーで交差線維を超えるための普遍的手法の探索研究代表者

    • 研究代表者
      山田 惠
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  3テスラMRIトラクトグラフィによる半卵円中心の神経線維・体性機能局在の検証

    • 研究代表者
      橋本 直哉
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  Tractographyを用いた脳梗塞後の機能再生に関する基礎および臨床研究研究代表者

    • 研究代表者
      山田 惠 (山田 恵)
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  予防放射線医学の確立を目指した冠動脈硬化イメージングに関する集学的研究

    • 研究代表者
      西村 恒彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  MR脳灌流画像を用いた新しい脳血流測定法の開発とその臨床応用研究代表者

    • 研究代表者
      山田 恵
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] Diagnostic imaging ; In : Bernstein M ed. Neuro-Oncology : The Essentials 2nd edition ; 56-772008

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Sorensen AG.
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      Thieme (New York)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591429
  • [図書] 急性期脳梗塞画像診断 実践ガイドライン2007.2007

    • 著者名/発表者名
      山田惠
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      南江堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591429
  • [図書] diffusion perfusion MRI 一望千里2006

    • 著者名/発表者名
      山田 惠
    • 出版者
      メジカルビュー社(東京)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591589
  • [雑誌論文] Artificial intelligence trained with integration of multiparametric MR‐US imaging data and fusion biopsy trajectory‐proven pathology data for 3D prediction of prostate cancer: A proof‐of‐concept study2022

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Masatomo、Fukuda Norio、Nagano Hitomi、Yamada Kaori、Yamada Kei、Konishi Eiichi、Sato Yoshinobu、Ukimura Osamu
    • 雑誌名

      The Prostate

      巻: 82 ページ: 793-803

    • DOI

      10.1002/pros.24321

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10414
  • [雑誌論文] A 10-year longitudinal study of deep white matter lesions on magnetic resonance imaging.2021

    • 著者名/発表者名
      Tamura A, Kuriyama N, Akazawa K, Ozaki E, Watanabe I, Ohshima Y, Kondo M, Takezawa N, Takada A, Matsumoto S, Takeda K, Yoshii K, Yamada K, Watanabe Y, Nakagawa M, Mizuno T.
    • 雑誌名

      Neuroradiology

      巻: Online ahead of print ページ: 1599-1609

    • DOI

      10.1007/s00234-020-02626-2

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03052, KAKENHI-PROJECT-19K08233
  • [雑誌論文] Comparison between dynamic whole-body FDG-PET and early-delayed imaging for the assessment of motion in focal uptake in colorectal area2021

    • 著者名/発表者名
      Kotani Tomoya、Nishimura Motoki、Tamaki Nagara、Matsushima Shigenori、Akiyama Shimpei、Kanayama Taisei、Bamba Chisa、Tanada Yasutomo、Nii Takeshi、Yamada Kei
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine

      巻: 35 ページ: 1305-1311

    • DOI

      10.1007/s12149-021-01671-y

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10414
  • [雑誌論文] Assessment of biventricular hemodynamics and energy dynamics using lumen-tracking 4D flow MRI without contrast medium2021

    • 著者名/発表者名
      Nakaji Kosuke、Itatani Keiichi、Tamaki Nagara、Morichi Hiroko、Nakanishi Naohiko、Takigami Masao、Yamagishi Masaaki、Yaku Hitoshi、Yamada Kei
    • 雑誌名

      Journal of Cardiology

      巻: 78 ページ: 79-87

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2021.01.004

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H05095, KAKENHI-PROJECT-17K10414
  • [雑誌論文] Low‐grade IVH in preterm infants causes cerebellar damage, motor, and cognitive impairment2021

    • 著者名/発表者名
      Sakaue Satoshi、Hasegawa Tatsuji、Sakai Koji、Zen Yui、Tozawa Takenori、Chiyonobu Tomohiro、Yamada Kei、Morimoto Masafumi、Hosoi Hajime
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 63 ページ: 1327-1333

    • DOI

      10.1111/ped.14691

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10413, KAKENHI-PROJECT-17K10414, KAKENHI-PROJECT-20K08234
  • [雑誌論文] Radiologic-pathologic association of tumor‐like lesions with inflammation in cerebral white matter: Comparison of two cases with distinct clinical outcomes2021

    • 著者名/発表者名
      Shishido‐Hara Yukiko、Akazawa Kentaro、Takeuchi Hayato、Hirato Junko、Konishi Eiichi、Yamada Kei、Itoh Kyoko、Hashimoto Naoya
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 41 ページ: 468-475

    • DOI

      10.1111/neup.12766

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07397, KAKENHI-PROJECT-17K10414, KAKENHI-PROJECT-19K08233
  • [雑誌論文] Pineal volume reduction in patients with mild cognitive impairment who converted to Alzheimer's disease2020

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Teruyuki、Oya Nozomu、Yokota Hajime、Akazawa Kentaro、Yamada Kei、Narumoto Jin、for the Alzheimer's Disease Neuroimaging Initiative
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: 74 ページ: 587-593

    • DOI

      10.1111/pcn.13103

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10414
  • [雑誌論文] Evaluation of myostatin as a possible regulator and marker of skeletal muscle-cortical bone interaction in adults.2020

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama N, Ozaki E, Koyama T, Matsui D, Watanabe I, Tomida S, Nagamitsu R, Hashiguchi K, Inaba M, Yamada S, Horii M, Mizuno S, Yoneda Y, Kurokawa M, Kobayashi D, Fukuda S, Iwasa K, Watanabe Y, Uehara R.
    • 雑誌名

      J Bone Miner Metab

      巻: 39 ページ: 404-415

    • DOI

      10.1007/s00774-020-01160-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03052
  • [雑誌論文] Alteration of brain temperature and systemic inflammation in Parkinson's disease.2020

    • 著者名/発表者名
      Chen HL, Yamada K, Sakai K, Lu CH, Chen MH, Lin WC.
    • 雑誌名

      Neurol Sci.

      巻: Jan 10

    • DOI

      10.1007/s10072-019-04217-3

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10414
  • [雑誌論文] Machine learning studies on major brain diseases: 5-year trends of 2014?20182019

    • 著者名/発表者名
      Sakai Koji、Yamada Kei
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Radiology

      巻: 37 号: 1 ページ: 34-72

    • DOI

      10.1007/s11604-018-0794-4

    • NAID

      210000172888

    • ISSN
      1867-1071, 1867-108X
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10414, KAKENHI-PROJECT-17K10413
  • [雑誌論文] Whole-tumor histogram analysis of DWI and QSI for differentiating between meningioma and schwannoma: a pilot study2019

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Nagano, Koji Saka, Jun Tazoe, Masashi Yasuike, Kentaro Akazawa, Kei Yamada
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Radiology

      巻: 37 号: 10 ページ: 694-700

    • DOI

      10.1007/s11604-019-00862-y

    • NAID

      50014358225

    • ISSN
      1867-1071, 1867-108X
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10413, KAKENHI-PROJECT-17K10414
  • [雑誌論文] The day when computers read between lines2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada Kei、Mori Susumu
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Radiology

      巻: 37 号: 5 ページ: 351-353

    • DOI

      10.1007/s11604-019-00833-3

    • NAID

      50014127801

    • ISSN
      1867-1071, 1867-108X
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10414
  • [雑誌論文] Automated Generation of Radiologic Descriptions on Brain Volume Changes From T1-Weighted MR Images: Initial Assessment of Feasibility2019

    • 著者名/発表者名
      Akazawa Kentaro、Sakamoto Ryo、Nakajima Satoshi、Wu Dan、Li Yue、Oishi Kenichi、Faria Andreia V.、Yamada Kei、Togashi Kaori、Lyketsos Constantine G.、Miller Michael I.、Mori Susumu
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurology

      巻: 10

    • DOI

      10.3389/fneur.2019.00007

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10414
  • [雑誌論文] Differences in the neural correlates of frontal lobe tests2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Teruyuki、Kato Yuka、Imai Ayu、Fujimoto Hiroshi、Shibata Keisuke、Nakamura Kaeko、Yamada Kei、Narumoto Jin
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: 18 ページ: 42-48

    • DOI

      10.1111/psyg.12285

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01958, KAKENHI-PROJECT-17K10414
  • [雑誌論文] The detection of white matter alterations in obsessive&ndash;compulsive disorder revealed by TRActs Constrained by UnderLying Anatomy (TRACULA)2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Anri、Nakamae Takashi、Sakai Yuki、Nishida Seiji、Abe Yoshinari、Yamada Kei、Yokota Isao、Narumoto Jin
    • 雑誌名

      Neuropsychiatric Disease and Treatment

      巻: 14 ページ: 1635-1643

    • DOI

      10.2147/ndt.s164058

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01958, KAKENHI-PROJECT-17K10414, KAKENHI-PROJECT-16K19778
  • [雑誌論文] Reduced Pineal Volume in Alzheimer Disease: A Retrospective Cross-sectional MR Imaging Study2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Teruyuki、Imai Ayu、Fujimoto Hiroshi、Kato Yuka、Shibata Keisuke、Nakamura Kaeko、Yokota Hajime、Yamada Kei、Narumoto Jin
    • 雑誌名

      Radiology

      巻: 286 ページ: 239-248

    • DOI

      10.1148/radiol.2017170188

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10414
  • [雑誌論文] Neural Correlates of Sleep Disturbance in Alzheimer’s Disease: Role of the Precuneus in Sleep Disturbance2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Teruyuki、Imai Ayu、Fujimoto Hiroshi、Kato Yuka、Shibata Keisuke、Nakamura Kaeko、Yokota Hajime、Yamada Kei、Narumoto Jin
    • 雑誌名

      Journal of Alzheimer's Disease

      巻: Epub ahead of print ページ: 1-8

    • DOI

      10.3233/jad-171169

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K16392, KAKENHI-PROJECT-17K10414
  • [雑誌論文] Association between mid-regional proadrenomedullin levels and progression of deep white matter lesions in the brain accompanying cognitive decline.2017

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama N, Ihara M, Mizuno T, Ozaki E, Matsui D, Watanabe I, Koyama T, Kondo M, Tokuda T, Tamura A, Yamada K, Akazawa K, Takeda K, Takada A, Mizuno S, Nakagawa M, Watanabe Y.
    • 雑誌名

      J Alzheimers Dis

      巻: 56 ページ: 1253-1262

    • DOI

      10.3233/jad-160901

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08812
  • [雑誌論文] Clinical feasibility of simultaneous multi-slice imaging with blipped-CAIPI for diffusion-weighted imaging and diffusion-tensor imaging of the brain2017

    • 著者名/発表者名
      Yokota Hajime、Sakai Koji、Tazoe Jun、Goto Mariko、Imai Hiroshi、Teramukai Satoshi、Yamada Kei
    • 雑誌名

      Acta Radiologica

      巻: 58 ページ: 1500-1510

    • DOI

      10.1177/0284185117692171

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10413, KAKENHI-PROJECT-17K10414
  • [雑誌論文] Intraventricular cerebrospinal fluid temperature analysis using MR diffusion-weighted imaging thermometry in Parkinson’s disease patients, multiple system atrophy patients and healthy subjects2015

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Sumida, Noriko Sato, Miho Ota, K Sakai, Yasumasa Nippashi, Daichi Sone, Kota Yokoyama, Kimiteru Ito, Norihide Maikusa, Etsuko Imabayashi, Hiroshi Matsuda, Kei Yamada, Akira Kunimatsu, Kuni Ohtomo
    • 雑誌名

      Brain and Behavior

      巻: 5

    • DOI

      10.1002/brb3.340

    • NAID

      120005767009

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500508
  • [雑誌論文] Ventricular temperatures in idiopathic normal pressure hydrocephalus (iNPH) using DWI-based MR thermometry2015

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama N, Yamada K, Sakai K, Tokuda T, Akazawa K, Tomii Y, Tamura A, Kondo M, Watanabe I, Ozaki E, Matsui D, Nakagawa M, Mizuno T, Watanabe Y
    • 雑誌名

      MRMS

      巻: 14 号: 4 ページ: 305-312

    • DOI

      10.2463/mrms.2014-0076

    • NAID

      130005109004

    • ISSN
      1347-3182, 1880-2206
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09322, KAKENHI-PROJECT-24500508
  • [雑誌論文] How goes the protein content of CSF affect for DWI thermometry?: Initial results of phantom and subarachnoid hemorrhage patient study2015

    • 著者名/発表者名
      Koji Sakai, Ryusuke Nakai, Jun Tazoe, Kentaro Akazawa, Kei Yamada
    • 雑誌名

      International Journal of Complex Systems - Computing, Sensing and Control

      巻: 3 ページ: 169-180

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500508
  • [雑誌論文] Altered coupling of regional cerebral blood flow and brain temperature in schizophrenia compared with bipolar disorder and healthy subjects2014

    • 著者名/発表者名
      M Ota, N Sato, K Sakai, M Okazaki, N Maikusa, K Hattori, H Hori, T Teraishi, K Ito, K Yamada, H Kunugi
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab

      巻: 34 ページ: 1868-1872

    • DOI

      10.1038/jcbfm.2014.151

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500508, KAKENHI-PROJECT-25861041, KAKENHI-PROJECT-26861035
  • [雑誌論文] TGF-beta1 is associated with the progression of intracranial deep white matter lesions: a pilot study with 5 years of magnetic resonance imaging follow-up.2014

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama N, Mizuno T, Kita M, Yamada K, Ozaki E, Matsumoto S, Takada A, Watanabe A, Kasai T, Nagakane Y, Mitani S, Matsui D, Watanabe I, Takeda K, Nakagawa M, Watanabe Y.
    • 雑誌名

      Neurological Research

      巻: 36 ページ: 466-471

    • DOI

      10.1179/1743132813y.0000000256

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590809, KAKENHI-PROJECT-24591302
  • [雑誌論文] Long insular artery infarction: characteristics of a previously unrecognized entity2014

    • 著者名/発表者名
      Tamura A, Kasai T, Akazawa K, Nagakane Y, Yoshida T, Fujiwara Y, Kuriyama N, Yamada K, Mizuno T, Nakagawa M.
    • 雑誌名

      AJNR Am J Neuroradiol

      巻: 35 ページ: 166-471

    • DOI

      10.3174/ajnr.a3704

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591302, KAKENHI-PROJECT-24791325
  • [雑誌論文] Brain core temperature of patients with mild traumatic brain injury as assessed by DWI-thermometry2014

    • 著者名/発表者名
      J Tazoe, K Yamada, K Sakai, K Akazawa, K Mineura
    • 雑誌名

      Neuroradiology

      巻: 56 ページ: 809-815

    • DOI

      10.1007/s00234-014-1384-5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500508, KAKENHI-PROJECT-24791325
  • [雑誌論文] Detection of early neuronal damage in CADASIL patients by q-space MR imaging.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Sakai K, Akazawa K, Sugimoto N, Nakagawa M, Mizuno T
    • 雑誌名

      Neuroradiology

      巻: 55 ページ: 283-290

    • DOI

      10.1007/s00234-012-1105-x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591302, KAKENHI-PROJECT-24791325
  • [雑誌論文] TGF-beta1 is associated with the progression of intracranial deep white matter lesions: a pilot study with 5 years of magnetic resonance imaging follow-up.2013

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama N,Mizuno T, Kita M, Yamada K, Ozaki E, Matsumoto S, Takada A, Watanabe A, Kasai T, Nagakane Y, Mitani S, Matsui D, Watanabe I, Takeda K, Nakagawa M, Watanabe Y.
    • 雑誌名

      Neurol Res.

      巻: 36 ページ: 47-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390176
  • [雑誌論文] Intracranial deep white matter lesions (DWLs) are associated with chronic kidney disease (CKD) and cognitive impairment: A 5-year follow-up magnetic resonance imaging (MRI) study.2013

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama N, Mizuno T, Ohshima Y, Yamada K, Ozaki E, Shigeta M, Mitani S, Kondo M, Matsumoto S, Takeda K, Nakagawa M, Watanabe Y.
    • 雑誌名

      Arch Gerontol Geriatr.

      巻: 56 ページ: 55-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590809
  • [雑誌論文] Low vitamin and carotenoid levels are related to cerebral white matter lesions.2013

    • 著者名/発表者名
      Ohshima Y, Mizuno T, Yamada K, Matsumoto S, Nagakane Y, Kondo M, Kuriyama, Miyazaki T, Takeda K, Nishimura T, Nakagawa M, Ozasa K, Watanabe Y.
    • 雑誌名

      J Nutr health aging

      巻: 17 ページ: 456-460

    • DOI

      10.1007/s12603-012-0427-z

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390176
  • [雑誌論文] Detection of early neuronal damage in CADASIL patients by q-space MR imaging.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Sakai K, Akazawa K, Sugimoto N, Nakagawa M, Mizuno T.
    • 雑誌名

      Neuroradiology

      巻: 55 ページ: 283-290

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591348
  • [雑誌論文] TGF-beta1 is associated with the progression of intracranial deep white matter lesions: a pilot study with 5 years of magnetic resonance imaging follow-up.2013

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama N,Mizuno T, Kita M, Yamada K, Ozaki E, Matsumoto S, Takada A, Watanabe A, Kasai T, Nagakane Y, Mitani S, Matsui D, Watanabe I, Takeda K, Nakagawa M, Watanabe Y.
    • 雑誌名

      Neurol Res.

      巻: 36 ページ: 47-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590809
  • [雑誌論文] Detection of early neuronal damage in CADASIL patients by q-space MR imaging2013

    • 著者名/発表者名
      K. Yamada, K. Sakai, K. Akazawa, N. Sugimoto, M. Nakagawa, T. Mizuno
    • 雑誌名

      Neuroradiology

      巻: 55 ページ: 283-290

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591348
  • [雑誌論文] Intracranial deep white matter lesions (DWLs) are associated with chronic kidney disease (CKD) and cognitive impairment: A 5-year follow-up magnetic resonance imaging (MRI) study.2013

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama N, Mizuno T, Ohshima Y, Yamada K, Ozaki E, Shigeta M, Mitani S, Kondo M, Matsumoto S, Takeda K, Nakagawa M, Watanabe Y.
    • 雑誌名

      Arch Gerontol Geriatr.

      巻: 56(1) ページ: 55-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390176
  • [雑誌論文] Calculation methods for ventricular DWI thermometry : phantom and volunteer studies2012

    • 著者名/発表者名
      Koji Sakai, Kei Yamada2., Naozo Sugimoto
    • 雑誌名

      NMR in Biomedicine

      巻: 25 ページ: 340-346

    • DOI

      10.1002/nbm.1755

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500442
  • [雑誌論文] Calculation methods for ventricular diffusion-weighted imaging thermometry:phantom and volunteer studies.2012

    • 著者名/発表者名
      Sakai K, Yamada K, Sugimnoto N..
    • 雑誌名

      NMR Biomed

      巻: 25 ページ: 340-346

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591348
  • [雑誌論文] Anterior insular volume is larger in patients with obsessive-compulsive disorder2011

    • 著者名/発表者名
      Nishida S, Narumoto J, Sakai Y, Matsuoka T, Nakamae T, Yamada K, Nishimura T, Fukui K
    • 雑誌名

      Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry

      巻: 35(4) ページ: 997-1001

    • DOI

      10.1016/j.pnpbp.2011.01.022

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591724
  • [雑誌論文] Development of corpus callosum in preterm infants is anected by the prematurity : in vivo assessment of diffusion tensor imaging at term-equivalent age2011

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa T, Yamada K, Morimoto M, et al
    • 雑誌名

      Pediatr Res

      巻: 69 ページ: 249-254

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591348
  • [雑誌論文] Age-dependent brain temperature decline as assessed by DWI thermometry2011

    • 著者名/発表者名
      Koji Sakai, Kei Yamada, Susumu Mori, Naozo Sugimoto, Tsunehiko Nishimura
    • 雑誌名

      NMR Biomed

      巻: 24 ページ: 1063-1067

    • DOI

      10.1002/nbm.1656

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500442, KAKENHI-PROJECT-22591348
  • [雑誌論文] Corticostriatal Functional Connectivity in Non-medicated Patients with Obsessive-Compulsive Disorder2011

    • 著者名/発表者名
      Sakai Y, Narumoto J, Nishida S, Nakamae T, Yamada K, Nishimura T, Fukui K
    • 雑誌名

      Eur Psychiatry

      巻: 26 ページ: 463-469

    • DOI

      10.1016/j.eurpsy.2010.09.005

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591724
  • [雑誌論文] Diffusion Tensor Imaging and Tract-Based Spatial Statistics in Obsessive-Compulsive Disorder2011

    • 著者名/発表者名
      Nakamae T, Narumoto J, Sakai Y, Nishida S, Yamada K, Nishimura T, Fukui K
    • 雑誌名

      J Psychiatr Res

      巻: 45(5) ページ: 687-90

    • DOI

      10.1016/j.jpsychires.2010.09.016

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591724
  • [雑誌論文] In vivo assessment of peripheral nerve regeneration by diffusion tensor imaging.2010

    • 著者名/発表者名
      Morisaki S, Kawai Y, Umeda M, Nishi M, Oda R, Fujiwara H, Yamada K, Higuchi T, Tanaka C, Kawata M, Kubo T
    • 雑誌名

      J Magn Reson Imaging 31

      ページ: 535-542

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591685
  • [雑誌論文] Cerebral white matter lesions may be partially reversible in patients with carotid artery stenosis.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Sakai K, Owada K, Mineura K, Nishimura T
    • 雑誌名

      AJNR Am J Neuroradiol 31

      ページ: 1350-1352

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591685
  • [雑誌論文] MR Imaging of Ventral Thalamic Nuclei.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Akazawa K, Yuen S, Goto M, Matsushima S, Takahata A, Nakagawa M, Mineura K, Nishimura T
    • 雑誌名

      AJNR Am J Neuroradiol 31

      ページ: 732-735

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591685
  • [雑誌論文] Evaluation of factors associated with elevated levels of platelet-derived microparticles in the acute phase of cerebral infarction2010

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama N, Nagakane Y, Hosomi A, Ohara T, Kasai T, Harada S, Takeda, K, Yamada K, Ozasa K, Tokuda T, Watanabe Y, Mizuno T, Nakagawa M.
    • 雑誌名

      Clin Appl Thromb Hemost. 16 (1)

      ページ: 26-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390178
  • [雑誌論文] Optimum b value for resolving crossing fibers : a study with standard clinical b value using 1.5-T MR.2010

    • 著者名/発表者名
      Akazawa K, Yamada K, Matsushima S, Goto M, Yuen S, Nishimura T
    • 雑誌名

      Neuroradiology 52

      ページ: 723-728

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591685
  • [雑誌論文] Moyamoya patients exhibit higher brain temperatures than normal controls2010

    • 著者名/発表者名
      Kei Yamada, Koji Sakai, Kentaro Akazawa, Schiko Yuen, Naozo Sugimoto, Hiroyasu Sasajima, Katsuyoshi Mineura, Tsunehiko Nishimura
    • 雑誌名

      NeuroReport

      巻: 21 ページ: 851-855

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500442
  • [雑誌論文] MR Imaging of Ventral Thalamic Nuclei.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Akazawa K, Yuen S, Goto M, Matsushima S, Takahata A, Nakagawa M, Mineura K, Nishimura T
    • 雑誌名

      AJNR Am J Neuroradiol 31

      ページ: 732-735

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591429
  • [雑誌論文] Diffusion tensor imaging may help the determination of time at onset in cerebral ischaemia.2009

    • 著者名/発表者名
      Sakai K, Yamada K, Nagakane Y, Mori S, Nakagawa M, Nishimura T
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry 80

      ページ: 986-990

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591685
  • [雑誌論文] Assessment of arcuate fasciculus with diffusion-tensor tractography may predict the prognosis of aphasia in patients with left middle cerebral artery infarcts.2009

    • 著者名/発表者名
      Hosomi A, Nagakane Y, Yamada K, Kuriyama N, Mizuno T, Nishimura T, Nakagawa M
    • 雑誌名

      Neuroradiology 51

      ページ: 549-555

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591429
  • [雑誌論文] Diffusion tensor tractography should be used with caution.2009

    • 著者名/発表者名
      Nagakane Y, Yamada K, Ohara T, et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA. 106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591429
  • [雑誌論文] Predictive markers of blood cytokine and chemokine in recurrent brain infarction2009

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama N, Mizuno T, Kita M, Nagakane Y, Hosomi A, Harada S, Takeda K, OzasaK, Yamada K, Tokuda T, Watanabe Y, Nakagawa M, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Interferon & Cytokine Research (In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390178
  • [雑誌論文] Assessment of arcuate fasciculus with diffusion-tensor tractography may predict the prognosis of aphasia in patients with left middle cerebral artery infarcts.2009

    • 著者名/発表者名
      Hosomi A, Nagakane Y, Yamada K, Kuriyama N, Mizuno T, Nishimura T, Nakagawa M
    • 雑誌名

      Neuroradiology 51

      ページ: 549-555

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591685
  • [雑誌論文] Diffusion tensor tractography should be used with caution.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamada K
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591685
  • [雑誌論文] MR tractography: A review of its clinical applications.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Sakai K, Akazawa K, Yuen S, Nishimura T
    • 雑誌名

      Magn Reson Med Sci 8

      ページ: 165-174

    • NAID

      10026406682

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591429
  • [雑誌論文] Clinical MR tractography; past, present, and future.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Akazawa K, Yuen S, Nishimura T
    • 雑誌名

      Medical Mundi 53

      ページ: 9-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591429
  • [雑誌論文] Diffusion tensor tractography should be used with caution.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamada K
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A 106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591429
  • [雑誌論文] Assessment of arcuate fasciculus with diffusion-tensor tractography may predict the prognosis of aphasia in patients with left middle cerebral artery infarcts.2009

    • 著者名/発表者名
      Hosomi A, Nagakane Y, Yamada K, et al.
    • 雑誌名

      Neuroradiology 51

      ページ: 549-555

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591429
  • [雑誌論文] Diffusion tensor imaging may help the determination of time at onset in cerebral ischaemia.2009

    • 著者名/発表者名
      Sakai K, Yamada K, Nagakane Y, et al.
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry 80

      ページ: 986-990

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591429
  • [雑誌論文] Diffusion tensor imaging may help the determination of time at onset in cerebral ischemia2009

    • 著者名/発表者名
      K Sakai, K Yamada, Y Nagakane, S Mori, M Nakagawa, T Nishimura
    • 雑誌名

      J. Neurol. Neurosurg. Psychiatry 80

      ページ: 986-986

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500442
  • [雑誌論文] Acute lenticulostriate infarction presenting with skip lesions may reflect the selective vulnerability of gray and white matter.2008

    • 著者名/発表者名
      Nagakane Y, Yamada K, Ohara T, et al.
    • 雑誌名

      Stroke 39

      ページ: 494-496

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591429
  • [雑誌論文] Alteration of fractional anisotropy and apparent diffusion coefficient in obsessive-compulsive disorder : A diffusion tensor imaging study.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamae T, Narumoto J, Shibata K, Matsumoto R, Kitabayashi Y, Yoshida t, Yamada K, Nishimura T, Fukui K
    • 雑誌名

      Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry 32

      ページ: 1221-1226

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591685
  • [雑誌論文] Variability in absolute apparent diffusion coefficient values across different platforms may be substantial : A multivendor, multi-institutional CO mparison study.2008

    • 著者名/発表者名
      Sasaki M, Yamada K, Watanabe y, et al.
    • 雑誌名

      Radiology 249

      ページ: 624-630

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591429
  • [雑誌論文] Cerebral white matter damage in frontotemporal dementia assessed by diffusion tensor tractography.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuo K, Mizuno T, Yamada K, Akazawa K, Kasai T, Kondo M, Mori S, Nishimura T, Nakagawa M
    • 雑誌名

      Neuroradiology 50

      ページ: 605-611

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591685
  • [雑誌論文] Incidental acute infarcts identified on diffusion-weighted images : A univ ersity hospital-based study.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Nagakane Y. Sasaji ma H, et al.
    • 雑誌名

      AJNR Am J Neuroradiol 29

      ページ: 937-940

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591429
  • [雑誌論文] Variability in absolute apparent diffusion coefficient values across different platforms may be substantial : A multivendor, multi-institutional comparison study.2008

    • 著者名/発表者名
      Sasaki M, Yamada K, Watanabe Y, Matsui M, Ida M, Fujiwara S, Shibata E
    • 雑誌名

      Radiology 249

      ページ: 624-630

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591685
  • [雑誌論文] Incidental acute infarcts identified on diffusion-weighted images : A university hospital-based study.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Nagakane Y, Sasajima H, Nakagawa M, Mineura K, Masunami T, Akazawa K, Nishimura T
    • 雑誌名

      AJNR Am J Neuroradiol 29

      ページ: 937-940

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591685
  • [雑誌論文] Somatotopic organization of thalamocortical projection fibers as assessed by MR tractography-Initial observations-2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada K
    • 雑誌名

      Radiology 242

      ページ: 840-845

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591589
  • [雑誌論文] Multitensor tractography enables better depiction of motor pathways: Initial clinical experience using diffusion-weighted MR imaging with standard b-value.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada K
    • 雑誌名

      AJNR Am J Neuroradiol 28

      ページ: 1668-1673

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591429
  • [雑誌論文] MR tractography depicting damage to the arcuate fasciculus in a patient with conduction aphasia.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada K
    • 雑誌名

      Neurology 68

      ページ: 789-789

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591589
  • [雑誌論文] MR tractography depicting damage to the arcuate fasciculus in a patient with conduction aphasia.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada K
    • 雑誌名

      Neurology 69

      ページ: 321-322

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591429
  • [雑誌論文] Multitensor tractography enables better depiction of motor pathways: Initial clinical experience using diffusion-weighted MR imaging with standard b-value.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Sakai K, Hoogenraad F.G. C, Holthuizen R, Akazawa K, Ito H, Oouchi H, Matsushima S, Kubota T, Sasajima H, Mineura K, Nishimura T
    • 雑誌名

      AJNR Am J Neuroradiol 28

      ページ: 1668-1673

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591429
  • [雑誌論文] Somatotopic organization of thalamocortical projection fibers as assessed by MR tractography-Initial observations-2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada K et al.
    • 雑誌名

      Radiology 242

      ページ: 840-845

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591217
  • [雑誌論文] Somatotopic organization of thalamocortical projection fibers as assessed by MR tractography - Initial observations-2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada K et al.
    • 雑誌名

      Radiology 242

      ページ: 840-845

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591217
  • [雑誌論文] The pyramidal tract has a predictable course through centrum semiovale ; A diffusion-tensor based tractography study2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Kei
    • 雑誌名

      J Magn Reson Imaging 26

      ページ: 519-524

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591589
  • [雑誌論文] MR tractography depicting damage to the arcuate fasciculus in a patient with conduction aphasia.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada Kei
    • 雑誌名

      Neurology 68

      ページ: 789-789

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591589
  • [雑誌論文] Somatotopic organization of thalamocortical projection fibers as assessed by MR tractography2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada K
    • 雑誌名

      Radiology 242

      ページ: 840-845

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591429
  • [雑誌論文] MR tractography depicting damage to the arcuate fasciculus in a patient with conduction aphasia.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada K et al.
    • 雑誌名

      Neurology 68

      ページ: 789-789

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591217
  • [雑誌論文] The pyramidal tract has a predictable course through centrum semiovale; Adiffusion-tensor based tractography study.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada Kei
    • 雑誌名

      J Magn Reson Imaging 26

      ページ: 519-524

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591589
  • [雑誌論文] Somatotopic organization of thalamocortical projection fibers as assessed by MR tractography-Initial observations-2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada Kei
    • 雑誌名

      Radiology 242

      ページ: 840-845

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591589
  • [雑誌論文] Somatotopic organization of thalamocortical projection fibers as assessed by MR tractography -Initial observations-2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada K et al.
    • 雑誌名

      Radiology 242

      ページ: 840-845

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591217
  • [雑誌論文] MR tractography depicting damage to the arcuate fasciculus in a patient with conduction aphasia2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Kei
    • 雑誌名

      Neurology 68

      ページ: 789-789

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591589
  • [雑誌論文] Somatotopic organization of thalamocortical projection fibers as assessed by MR tractography - Initial observations-2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Kei
    • 雑誌名

      Radiology 242

      ページ: 840-845

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591589
  • [雑誌論文] Oculomotor nerve palsy evaluated by diffusion-tensor tractography.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamada K et al.
    • 雑誌名

      Neuroradiology 48

      ページ: 434-437

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591217
  • [雑誌論文] Oculomotor nerve palsy evaluate d by diffusion-tensor tractography.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamada K et al.
    • 雑誌名

      Neuroradiology 48

      ページ: 434-437

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591217
  • [雑誌論文] Oculomotor nerve palsy evaluated by diffusion-tensor tractography2006

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Kei
    • 雑誌名

      Neuroradiology 48

      ページ: 434-437

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591589
  • [雑誌論文] Oculomotor nerve palsy evaluated by diffusion-tensor tractography.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamada Kei
    • 雑誌名

      Neuroradiology 48

      ページ: 434-437

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591589
  • [雑誌論文] Fundamentals on fiber tracking2006

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Kei
    • 雑誌名

      diffusion perfusion MRI Medical View Co., Ltd

      ページ: 44-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591589
  • [雑誌論文] MR tractography for the evaluation of functional recovery from lenticulostriate infarcts.2005

    • 著者名/発表者名
      Konishi J, Yamada K他6名.
    • 雑誌名

      Neurology 64

      ページ: 108-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591217
  • [雑誌論文] Stroke patients' evolving symptoms assessed by tractography2004

    • 著者名/発表者名
      Yamada K et al.
    • 雑誌名

      J Magn Reson Imaging 20

      ページ: 923-929

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591217
  • [雑誌論文] Stroke patients' evolving symptoms assessed by tractograph2004

    • 著者名/発表者名
      Yamada K et al.
    • 雑誌名

      J Magn Reson Imaging 20

      ページ: 923-929

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591217
  • [雑誌論文] Stroke patients' evolving symptoms assessed by tractography.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Ito H, Nakamura H, Kizu O, Akada W, Kubota T, Goto M, Konishi J, Yoshikawa K, Shiga K, Nakagawa M, Mori S, Nishimura T.
    • 雑誌名

      J Magn Reson Imaging 20

      ページ: 923-929

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15209039
  • [雑誌論文] Stroke patients' evolving symptoms assessed by tractography.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Ito H, Nakamura H, Mori S, Nishimura T 他8名.
    • 雑誌名

      J Magn Reson Imaging 20

      ページ: 923-929

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15209039
  • [産業財産権] 体内部温度測定装置及び方法、生体内部温度測定装置のためのコンピュータプログラム並びにMRI装置2010

    • 発明者名
      酒井晃二、山田惠
    • 権利者名
      京都大学、京都府立医科大学
    • 産業財産権番号
      2010-082165
    • 出願年月日
      2010-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500442
  • [学会発表] 血管性軽度認知機能低下 Vas MCI 群における骨代謝障害との連関.2020

    • 著者名/発表者名
      栗山 長門, 尾崎悦子,小山晃英,松井大輔,渡邉功,山田真介,稲葉雅章,堀井基行,黒川正夫,米田勇太郎,上原里程.
    • 学会等名
      第38回日本骨代謝学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03052
  • [学会発表] 高齢者検診における血管性認知機能低下のリスク保有者におけるSDVスコアの有用性2020

    • 著者名/発表者名
      栗山長門,尾崎悦子,小山晃英 ,松井大輔,渡邊功,富田仁美 ,長光玲央 ,猪原匡史,齊藤聡,丸中良典,武田和夫,高田明浩,赤澤健太郎,山田恵,近藤正樹,水野敏樹,渡邊能行,上原里程.
    • 学会等名
      第30回日本疫学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03052
  • [学会発表] 脳小血管病における認知機能低下のリスク保有者における新規SVDスコアの有用性―高齢者検診における検討.2020

    • 著者名/発表者名
      栗山長門,猪原匡史,齊藤聡,山田恵,水野敏樹.
    • 学会等名
      第45回日本脳卒中学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03052
  • [学会発表] 高齢者検診における血管性認知機能低下のリスク保有者におけるSDVスコアの有用性.2020

    • 著者名/発表者名
      栗山長門, 尾崎悦子,小山晃英,松井大輔,渡邉功,富田仁美,長光玲央,丸中良典,赤澤健太郎,山田恵,近藤正樹,水野敏樹,渡邊能行,上原里程ら.
    • 学会等名
      第30回日本疫学会学術総会.2020年2月22日、京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03052
  • [学会発表] Value based imaging: Future of radiology in the era of AI2019

    • 著者名/発表者名
      山田 惠
    • 学会等名
      第78回日本医学放射線学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10414
  • [学会発表] Shape of radiology in the era of AI2019

    • 著者名/発表者名
      Kei Yamada
    • 学会等名
      RCRT-RST 2019
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10414
  • [学会発表] Mid-regional pro-adrenomedullin levels are associated with progression of deep white matter lesions in the brain accompanying cognitive decline.2018

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama N, Koyama T, Ihara M, Mizuno T, Ozaki E, Matsui D, Watanabe I, Kondo M, Tokuda T, Tamura A, Yamada K, Akazawa K,Takeda K, Takada A, Mizuno S, Nakagawa M, Watanabe Y.
    • 学会等名
      The 21st International Epidemiological Association (IEA) World Congress of Epidemiology (WCE2017).
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08812
  • [学会発表] Vasoactive mid-regional pro-adrenomedullin is associated with cognitive decline accompanying deep white matter lesions in the brain: a cross-sectional brain MRI study.2018

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama N, Koyama T, Ihara M, Mizuno T, Ozaki E, Matsui D, Watanabe I, Kondo M, Tokuda T, Tamura A, Yamada K, Akazawa K,Takeda K, Takada A, Mizuno S, Nakagawa M, Watanabe Y.
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Neurology.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08812
  • [学会発表] The future of Radiology; Asian perspectives2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada K
    • 学会等名
      XXI Symposium Neuroradiologicum
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10414
  • [学会発表] Mid-regional pro-adrenomedullin levels are associated with progression of deep white matter lesions in the brain accompanying cognitive decline.2017

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama N, Koyama T, Ihara M, Mizuno T, Ozaki E, Matsui D, Watanabe I, Kondo M, Tokuda T, Tamura A, Yamada K, Akazawa K, Takeda K, Takada A, Mizuno S, Nakagawa M, Watanabe Y.
    • 学会等名
      The 21st International Epidemiological Association (IEA) World Congress of Epidemiology (WCE2017).
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08812
  • [学会発表] "米国放射線科の現状2017

    • 著者名/発表者名
      山田 惠
    • 学会等名
      第76回日本医学放射線学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10414
  • [学会発表] n affordable phantom for ADC/FA; a device for multi-site studies2017

    • 著者名/発表者名
      Sakai K, Nakagawa T, Nakai R, Ikeno H, Yamaguchi S, Takadama H, Yamada K
    • 学会等名
      The 25th International Society for Magnetic Resonance in Medicine
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10414
  • [学会発表] Vasoactive mid-regional pro-adrenomedullin is associated with cognitive decline accompanying deep white matter lesions in the brain: a cross-sectional brain MRI study.2017

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama N, Koyama T, Ihara M, Mizuno T, Ozaki E, Matsui D, Watanabe I, Kondo M, Tokuda T, Tamura A, Yamada K, Akazawa K, Takeda K, Takada A, Mizuno S, Nakagawa M, Watanabe Y.
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Neurology.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08812
  • [学会発表] Simultaneous muilti-slice (SMS) echo planar imaging (EPI); which combination of parameters is clinically most efficient?2017

    • 著者名/発表者名
      Sakai K, Imai H, Ikeno H, Tazoe J, Yasuike M, Nagano H, Bhat H, Yamada K
    • 学会等名
      The 25th International Society for Magnetic Resonance in Medicine
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10414
  • [学会発表] Can q-space imaging differentiate meningioma from cranial nerve schwannoma?2017

    • 著者名/発表者名
      Nagano H, Sakai K, Tazoe J, Yasuike M, Yokota H, Akazawa K, Hashimoto N, Yamada K
    • 学会等名
      The 25th International Society for Magnetic Resonance in Medicine
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10414
  • [学会発表] DWI-Thermometry: Its Potential and Applications2015

    • 著者名/発表者名
      K Sakai, J Tazoe, K Akazawa, K Yamada
    • 学会等名
      RSNA2015
    • 発表場所
      Chicago, IL, USA
    • 年月日
      2015-11-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500508
  • [学会発表] 認知機能低下を伴う大脳白質病変及びその進行における活性化血小板機能の解析2014

    • 著者名/発表者名
      栗山長門, 水野敏樹, 安池博美, 松野浩之, 河下映里, 田邑愛子, 尾崎悦子, 松井大輔, 渡邉功, 近藤正樹, 徳田隆彦, 大島洋一, 吉田誠克, 村西学, 赤澤健太郎, 高田明浩, 武田和夫, 山田惠, 中川正法, 渡邊能行
    • 学会等名
      第55回日本神経学会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2014-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390176
  • [学会発表] 認知機能低下を伴う大脳白質病変及びその進行における活性化血小板機能の解析.2014

    • 著者名/発表者名
      栗山長門,水野敏樹, 安池博美, 松野浩之, 河下映里, 田邑愛子, 尾崎悦子,松井大輔, 渡邉功, 近藤正樹, 徳田隆彦, 大島洋一, 吉田誠克, 村西学, 赤澤健太郎, 高田明浩, 武田和夫, 山田惠, 中川正法, 渡邊能行.
    • 学会等名
      第55回日本神経学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590809
  • [学会発表] Automated temperature calculation method for DWI-thermometry: the usefulness of LV probability map on healthy subjects2013

    • 著者名/発表者名
      K Sakai, K Yamada, N Sugimoto
    • 学会等名
      IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC2013)
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500508
  • [学会発表] Evaluating structural connectivity using diffusion weighted imaging2013

    • 著者名/発表者名
      Kei Yamada
    • 学会等名
      1st TIC-PDMD
    • 発表場所
      Taipei International Convention Center (TICC) (Taipei)
    • 年月日
      2013-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591348
  • [学会発表] Does the protein content influence on DWI-thermometry?: Artificial CSF phantom study2013

    • 著者名/発表者名
      K Sakai, R Nakai, K Yamada, J Tazoe, K Akazawa, N Sugimoto
    • 学会等名
      International Society for Magnetic Resonance in Medicine (ISMRM 2013)
    • 発表場所
      Salt Lake City, Utah, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500508
  • [学会発表] Automated temperature calculation method for DWI-thermometry: volunteer study2013

    • 著者名/発表者名
      Sakai Koji, Yamada Kei, Naozo Sugimoto
    • 学会等名
      SPIE Medical Imaging 2013
    • 発表場所
      オーランド、アメリカ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500508
  • [学会発表] What can we see using diffusion-weighted MR imaging?2012

    • 著者名/発表者名
      Kei Yamada
    • 学会等名
      ICHC2012
    • 発表場所
      (Kyoto)
    • 年月日
      2012-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591348
  • [学会発表] Recent advent in diffusion tensor imaging Korean Society of MR in Medicine2012

    • 著者名/発表者名
      Kei Yamada
    • 発表場所
      Hyatt Hotel Incheon (Incheon, Korea)
    • 年月日
      2012-04-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591348
  • [学会発表] Brain Core Temperature of Mild Head Trauma Patients as Assessed by DWI2012

    • 著者名/発表者名
      Jun Tazoe, Kei Yamada, Koji Sakai, and Kentaro Akazawa
    • 学会等名
      International Society for Magnetic Resonance in Medicine
    • 発表場所
      メルボルン、オーストラリア
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500508
  • [学会発表] Recent advent in diffusion weighted imaging2012

    • 著者名/発表者名
      Kei Yamada
    • 学会等名
      Annual meeting of Barcan Society of Radiology (BSR)
    • 発表場所
      Hotel Sandanski (Sandanski, Boulgaria)
    • 年月日
      2012-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591348
  • [学会発表] 拡散強調像を用いた頭部外傷後の脳室温度の検討2012

    • 著者名/発表者名
      田添潤,山田惠, 酒井晃二
    • 学会等名
      第71回 日本放射線学会総会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500508
  • [学会発表] Recent advent in diffusion weighted imaging2012

    • 著者名/発表者名
      Kei Yamada
    • 学会等名
      Unpa memorial symposium
    • 発表場所
      Seoul National University Hospital
    • 年月日
      2012-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591348
  • [学会発表] Tips, tricks and pitfalls of clinical DTI2012

    • 著者名/発表者名
      Kei Yamada
    • 発表場所
      Beijing Medical Imaging(Beijin, China) Summit
    • 年月日
      2012-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591348
  • [学会発表] 特発性正常圧水頭症における拡散強調画像を利用した側脳室内脳脊髄液の温度測定2012

    • 著者名/発表者名
      栗山長門,徳田隆彦, 山田恵, 赤澤健太郎, 酒井晃二, 富井康弘,中川正法, 渡邊能行
    • 学会等名
      第53回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500508
  • [学会発表] The evaluation of DWI-based MR thermometry of the ventricles in idiopathic normal pressure hydrocephalus2012

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama Nagato, Tokuda Takahiko, Yamada Kei, Akazawa Kentaro, Sakai Koji, Tomii Yasuhiro, Tamura Aiko, Mizuno Toshiki, Nakagawa Masanori, Watanabe Yoshiyuki
    • 学会等名
      the Fourth Meeting of International Society for Hydrocephalus and Cerebrospinal Fluid Disorders
    • 発表場所
      京都府京都市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500508
  • [学会発表] 無投薬強迫性障害患者における皮質厚と皮質表面積の検討.2012

    • 著者名/発表者名
      中前 貴,成本 迅,西田誠司,酒井雄希,山田 惠,久保田学,宮田 淳,福居顯二.
    • 学会等名
      第4回日本不安障害学会
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591724
  • [学会発表] 無投薬強迫性障害患者における皮質厚と皮質表面積の検討2012

    • 著者名/発表者名
      中前貴,成本迅,西田誠司,酒井雄希,山田惠,久保田学,宮田淳,福居顯二
    • 学会等名
      第4回日本不安障害学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-02-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591724
  • [学会発表] 鼓膜温度と拡散強調画像にて算出した側脳室温度との関係についての検討2012

    • 著者名/発表者名
      赤澤健太郎, 山田惠, 酒井晃二, 田添潤,西田香織,後藤眞理子
    • 学会等名
      第71回 日本放射線学会総会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500508
  • [学会発表] Recent advent in diffusion tensor imaging2012

    • 著者名/発表者名
      Kei Yamada
    • 学会等名
      Korean Society of MR in Medicine
    • 発表場所
      Hyatt Hotel Incheon
    • 年月日
      2012-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591348
  • [学会発表] Q space imagingによるCADASILの解析2012

    • 著者名/発表者名
      水野敏樹 山田惠 酒井晃二 冨井康宏 牧野雅弘 中川正法
    • 学会等名
      第37回日本脳卒中学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591302
  • [学会発表] Recent advent in DWI as a research toolSiriraj Hospital2012

    • 著者名/発表者名
      Kei Yamada
    • 発表場所
      Mahidol University(Bangkok, Thailand)
    • 年月日
      2012-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591348
  • [学会発表] Recent advent in DTI and tractography for neuro-oncology2012

    • 著者名/発表者名
      Kei Yamada
    • 学会等名
      Brain 2012
    • 発表場所
      Prince of Wales Hospital
    • 年月日
      2012-01-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591348
  • [学会発表] DWI Based Thermometry: Analysis Method and Its Applications2012

    • 著者名/発表者名
      Koji Sakai, Kei Yamada, Kentaro Akazawa, and Naozo Sugimoto
    • 学会等名
      International Society for Magnetic Resonance in Medicine
    • 発表場所
      メルボルン、オーストラリア
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500508
  • [学会発表] 強迫性障害の症状次元と関連する神経基盤について―脳血流SPECTを用いた検討―2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤惇,成本迅,酒井雄希,西田誠司,中前貴,奥山智緒,山田惠,福居顯二
    • 学会等名
      第34回日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2012-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591724
  • [学会発表] 拡散強調画像を利用した側脳室内脳脊髄液の温度測定の基礎的検討2011

    • 著者名/発表者名
      赤澤健太郎, 山田恵, 酒井晃二, 中路康介, 田添潤, 西田香織, 後藤眞理子
    • 学会等名
      日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      北九州市小倉
    • 年月日
      2011-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500442
  • [学会発表] 拡散強調画像を利用した側脳室内脳脊髄液の温度測定の基礎的検討2011

    • 著者名/発表者名
      赤澤健太郎, 山田惠, 酒井晃二, 中路康介, 田添潤, 西田香織, 後藤眞理子
    • 学会等名
      日本磁気共鳴医学会大会雑誌
    • 発表場所
      北九州市小倉
    • 年月日
      2011-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500442
  • [学会発表] 安静時fMRIを用いた無投薬強迫性障害患者における線条体‐視床機能結合の変化2011

    • 著者名/発表者名
      酒井雄希,成本迅,西田誠司,中前貴,山田惠,西村恒彦,福居顯二
    • 学会等名
      第107回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591724
  • [学会発表] 安静時fMRIを用いた無投薬強迫性障害患者における線条体‐視床機能結合の変化.2011

    • 著者名/発表者名
      酒井雄希,成本 迅,西田誠司,中前 貴,山田 惠,西村恒彦,福居顯二.
    • 学会等名
      第107回日本精神神経学会学術総会.
    • 発表場所
      ホテル・グランパシフィック・ダイバ(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591724
  • [学会発表] Toward fully automated DWI thermometry within lateral ventricle ; Image registration approach on normal volunteer2011

    • 著者名/発表者名
      Sakai K, Yamada K2., Sugimoto N, Nishimura T
    • 学会等名
      In proceedings of the International Forum on Medical Imaging in Asia(IFMIA2011)
    • 発表場所
      Naha, Okinawa
    • 年月日
      2011-01-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500442
  • [学会発表] Altered functional connectivity between the bilateral prefrontal cortex in obsessive-compulsive disorder.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakamae T, Narumoto J, Sakai Y, Nishida S, Yamada K, Nishimura T, Fukui K.
    • 学会等名
      International Anxiety Disorder Symposium (IADS) 2011.
    • 発表場所
      アムステルダム(オランダ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591724
  • [学会発表] Anatomical Validation and Clinical Feasibility of Fiber-Tractography Based on Diffusion Tensor Imaging.2011

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto N, Goto T, Yamada K
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on the Project Computational Anatomy
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2011-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591685
  • [学会発表] 拡散強調磁気共鳴画像に基づく側脳室内脳脊髄液温度測定:解析方法とその応用2011

    • 著者名/発表者名
      酒井晃二, 山田惠3.赤澤健太郎, , 赤澤健太郎, 杉本直三
    • 学会等名
      日本磁気共鳴医学会大会雑誌
    • 発表場所
      北九州市小倉
    • 年月日
      2011-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500442
  • [学会発表] Altered functional connectivity between the bilateral prefrontal cortex in obsessive-compulsive disorder2011

    • 著者名/発表者名
      Nakamae T, Narumoto J, Sakai Y, Nishida S, Yamada K, Nishimura T, Fukui K
    • 学会等名
      International Anxiety Disorder Symposium (IADS) 2011
    • 発表場所
      Amsterdam, Netherland
    • 年月日
      2011-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591724
  • [学会発表] Novel "Subcortical" Stimulation and Detection of Sensori-visual Evoked Potentials for the Validation of Fiber-tractography.2011

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto N, Goto T, Yamada K
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on the Project Computational Anatomy
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2011-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591685
  • [学会発表] 拡散強調磁気共鳴画像に基づく側脳室内脳脊髄液温度測定:解析方法とその応用2011

    • 著者名/発表者名
      酒井晃二, 山田恵, 赤澤健太郎, 杉本直三
    • 学会等名
      日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      北九州市小倉
    • 年月日
      2011-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500442
  • [学会発表] MR imaging of ventral thalamic nuclei.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Akazawa K, Yuen S, Goto M, Matsushima S, Takahata A, Nishimura T
    • 学会等名
      18th annual meeting of International Society of Magnetic Resonance in Medicine
    • 発表場所
      Stockholm, USA
    • 年月日
      2010-05-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591429
  • [学会発表] 拡散強調磁気共鳴画像に基づく側脳室内脳脊髄液温度測定とその応用2010

    • 著者名/発表者名
      酒井晃二, 山田惠, 杉本直三, 西村恒彦
    • 学会等名
      日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2010-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500442
  • [学会発表] Longitudinal study of risk factors for intracranial deep white matter lesions2010

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama N, Mizuno T, Mitani S, Ozaki E, Shigeta M, Matsumoto S, Takeda K, Yamada K, Nakagawa M, Watanabe Y
    • 学会等名
      The Joint Scientific Meeting of IEA (International Epidemiological Association) Western Pacific Region and Japan Epidemiological Association
    • 発表場所
      Saitama
    • 年月日
      2010-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390178
  • [学会発表] Morning categorical course Stroke : "A Brain Attack"2009

    • 著者名/発表者名
      Kei Yamada
    • 学会等名
      International Society of Magnetic Resonance in Medicine
    • 発表場所
      Waikiki
    • 年月日
      2009-04-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591429
  • [学会発表] 脳虚血・白質病変の進行に関与する危険因子の前向き縦断的検討2009

    • 著者名/発表者名
      栗山長門, 水野敏樹, 大島洋一, 笠井高士, 山田丈弘, 松本早苗, 武田和夫, 山田恵, 中川正法, 渡邊能行, 他
    • 学会等名
      第34回日本脳卒中学会総会
    • 年月日
      2009-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390178
  • [学会発表] DTIは脳虚血の発症時間決定に寄与できるか?2009

    • 著者名/発表者名
      酒井晃二, 山田惠, 永金義成, 赤澤健太郎, 中川正法, 西村恒彦
    • 学会等名
      日本磁気共鳴医学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500442
  • [学会発表] Morning categorical course Stroke: "A Brain Attack2008

    • 著者名/発表者名
      Kei Yamada
    • 学会等名
      International Society of Magnetic Resonance in Medicine
    • 発表場所
      Toronto
    • 年月日
      2008-05-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591429
  • [学会発表] Crossing fiber problemを解決するのに高いb値は必要か?.2008

    • 著者名/発表者名
      赤澤健太郎、山田惠、後藤眞理子、松島成典、西村恒彦
    • 学会等名
      第37回日本神経放射線学会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591429
  • [学会発表] 拡散強調画像で観察する神経線維束: その現状と限界(シンポジウム)2007

    • 著者名/発表者名
      山田惠
    • 学会等名
      第35回日本磁気共鳴医学学会総会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591429
  • [学会発表] Multi-tensor tractography enables better depiction of motor pathways 15th annual meeting of International Society of Magnetic Resonance in Medicine2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Sakai K, Hoogenraad FG, Holthuizen R, Akazawa K, Ito H, Oouchi H, Matsushima S, Kubota T, Nishimura T
    • 学会等名
      Proc. Intl. Soc. Magn Reson Med 15 p1546
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2007-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591429
  • [学会発表] 拡散テンソル画像における交叉線維に加えた新たな問題?Devil's advocate.2007

    • 著者名/発表者名
      山田惠、赤澤健太郎、伊藤博敏、結縁幸子、後藤眞理子、西村恒彦
    • 学会等名
      第35回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591429
  • [学会発表] Moderate protein content does not influence on DWI-thermometry: Temperature-controlled Artificial CSF phantom study

    • 著者名/発表者名
      K Sakai, R Nakai, K Yamada, J Tazoe, K Akazawa, N Sugimoto
    • 学会等名
      International Society for Magnetic Resonance in Medicine (ISMRM 2014)
    • 発表場所
      Milano, Italy
    • 年月日
      2014-05-10 – 2014-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500508
  • [学会発表] 強迫性障害の症状次元と関連する神経基盤について―脳血流SPECTを用いた検討―.

    • 著者名/発表者名
      伊藤 惇,成本 迅,酒井雄希,西田誠司,中前 貴,奥山智緒,山田 惠,福居顯二.
    • 学会等名
      第34回日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591724
  • [学会発表] DWI-Thermometry Study on Differences by Imaging Conditions of LV Temperature Measurements and Its Temperature Changes by Tympanic Temperature

    • 著者名/発表者名
      K Akazawa , K Sakai, K Yamada, J Tazoe
    • 学会等名
      International Society for Magnetic Resonance in Medicine (ISMRM 2014)
    • 発表場所
      Milano, Italy
    • 年月日
      2014-05-10 – 2014-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500508
  • [学会発表] Evaluating structural connectivity using diffusion weighted imaging

    • 著者名/発表者名
      Kei Yamada
    • 学会等名
      1st TIC-PDMD 2013
    • 発表場所
      Taipei International Convention Center(TICC)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591348
  • [学会発表] How does the protein content of CSF affect for DWI thermometry? : Initial results of phantom and subarachnoid hemorrhage patient study

    • 著者名/発表者名
      K Sakai, R Nakai, J Tazoe, K Akazawa, K Yamada
    • 学会等名
      IEEE World Automation Congress (WAC2014)
    • 発表場所
      Waikoloa, Hawaii, USA
    • 年月日
      2014-08-03 – 2014-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500508
  • 1.  水野 敏樹 (30264782)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 25件
  • 2.  酒井 晃二 (20379027)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 39件
  • 3.  近藤 正樹 (20315964)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 11件
  • 4.  栗山 長門 (60405264)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 23件
  • 5.  渡辺 能行 (00191809)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 22件
  • 6.  尾崎 悦子 (00438219)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 18件
  • 7.  西村 恒彦 (70237733)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 8.  白川 崇子 (40218045)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  関根 紀夫 (70295434)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松浦 勉 (80181692)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  古川 顕 (80199421)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡野 ジェイムス洋尚 (90338020)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中川 正法 (50198040)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 14.  橋本 直哉 (90315945)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  吉峰 俊樹 (00201046)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  木津 修 (70305598)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  渡邉 功 (10636525)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 18.  松井 大輔 (20613566)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 19.  小山 晃英 (40711362)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 20.  三谷 智子 (90423053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  成本 迅 (30347463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 22.  川脇 沙織 (00505985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  牧野 雅弘 (80271162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  牛嶋 陽 (20275209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  伊藤 博敏 (60360038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  平田 雅之 (30372626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  田中 章浩 (10733503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小笹 晃太郎 (20204191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 29.  大槻 克一 (90254325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  畑 純一 (00568868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  上原 里程 (90276999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 32.  太田 智行 (00534182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  大木 隆生 (50260948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  太田 裕貴 (70408376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中田 典生 (80237297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  堀 弘明
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  渡邊 義久
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  板谷 慶一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  阿部 能成
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  渡辺 杏里
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  原 由紀子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  太田 深秀
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  赤澤 健太郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件
  • 44.  徳田 隆彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  酒井 裕
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  中前 貴
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  松岡 照之
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 48.  長谷川 龍志
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi