• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西村 馨  Nishimura Kaoru

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

NISHIMURA Kaoru

隠す
研究者番号 70302635
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 国際基督教大学, 教養学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 国際基督教大学, 教養学部, 教授
2018年度 – 2020年度: 国際基督教大学, 教養学部, 上級准教授
2014年度 – 2016年度: 国際基督教大学, 教養学部, 上級准教授
2001年度 – 2002年度: 国際基督教大学, 教養学部, 助教授
1999年度: Tokyu University, the Graduate school Division of Education, Instructor
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10030:臨床心理学関連 / 臨床心理学
研究代表者以外
教育・社会系心理学 / 小区分09030:子ども学および保育学関連
キーワード
研究代表者
メンタライジング / 心理療法 / グループセラピー / 組織文化 / 支援者 / 児童青年期心理臨床 / 愛着トラウマ / 愛着(アタッチメント) / 心理査定 / 心理教育 … もっと見る / 児童福祉施設 / トラウマ / 支援者との情緒交流 / 施設臨床 / 養育者の心理支援 / 組織・施設 / MBT-C / 愛着の課題 / 児童、思春期 / アセスメント法 / 測定尺度 / 児童思春期心理臨床 / 心理・社会的介入 / 親支援 / 児童・思春期 / 愛着 / 不登校 / 教員研修 / グループ療法 / 教師研修 / 関係性 / 発達障害 / 不適応 / 思春期 … もっと見る
研究代表者以外
心理教育 / 乳幼児 / 攻撃行動 / 東日本大震災 / 保育所 / 投影性同一化 / メンタライゼーション / AMBIT / 多職種連携 / 支援者支援 / 愛着 / identity group / perscnality development / support group program for frachers / outreach intervention / psycho-education / response constraction for teachers / aggression / Classroom group / アイデンティティ・グループ / 人格発達 / 教師サポート・グループ・プログラム / アウトリーチ・インターベンション / 教師応答構成法 / 攻撃性 / 学級集団 / response construction method / psycho-educational program / educational talking ability / interpersonal stress of teachers / scapegoating / bullying dynamics / negative feelings / classroom group psychotherapy / 学級崩壊 / 心理力動 / 訓練 / いじめ / 集団精神療法 / ストレス / 教師 / 応答構成法 / 心理教育プログラム / 対話能力 / 教師の対人ストレス / スケープゴート / いじめ力動 / 否定的感情 / 学級集団心理療法 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (69件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  児童・青年期臨床機関の支援者をメンタライジングで支える組織文化の創出研究代表者

    • 研究代表者
      西村 馨
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      国際基督教大学
  •  攻撃的乳幼児の増加する東日本大震災被災地における保育士向け心理教育プログラム開発

    • 研究代表者
      大橋 良枝
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      聖学院大学
  •  児童思春期の愛着形成・修復に資する心理・社会的アプローチの整備研究代表者

    • 研究代表者
      西村 馨
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      国際基督教大学
  •  関係性を深める思春期グループの基礎技法整備と研修システム構築研究代表者

    • 研究代表者
      西村 馨
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      国際基督教大学
  •  心の教育のための教師トレーニングプログラムの展開

    • 研究代表者
      小谷 英文
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      国際基督教大学
  •  心の教育のための教師トレーニングプログラムの開発

    • 研究代表者
      小谷 英文
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      国際基督教大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] メンタライジングによる青年への支援:MBT-Aの実践ガイド2023

    • 著者名/発表者名
      ロソーT、ウィーヴェM、ヴルーヴァI、西村馨監訳
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762832505
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [図書] 実践・子どもと親へのメンタライジング臨床-取り組みの第一歩2022

    • 著者名/発表者名
      西村馨
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      岩崎学術出版社
    • ISBN
      4753312062
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [図書] メンタライジングによる子どもと親への支援:時間制限式MBT-Cのガイド2021

    • 著者名/発表者名
      上地雄一郎・西村馨(監訳)石谷真一・菊池裕義・渡部京太(訳)
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762831393
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [図書] 集団精神療法の実践事例30:グループ臨床の多様な展開2017

    • 著者名/発表者名
      藤信子・西村馨・樋掛忠彦(編著)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      創元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380953
  • [雑誌論文] スクールカウンセリングにおけるメンタライジング・アプローチ ―― 不登校や発達障害の子どもに関わるヒント ――2024

    • 著者名/発表者名
      那須里絵・木村能成・西村馨
    • 雑誌名

      国際基督教大学学報 1- A 教育研究

      巻: 66 号: 66 ページ: 93-100

    • DOI

      10.34577/0002000159

    • ISSN
      04523318
    • URL

      https://icu.repo.nii.ac.jp/records/2000159

    • 年月日
      2024-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [雑誌論文] メンタライジングに注目した親と子への心理的支援2023

    • 著者名/発表者名
      西村馨
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 229 ページ: 28-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [雑誌論文] 子どもの心の成長に寄与するキャンプ実践2022

    • 著者名/発表者名
      西村  馨、高橋  伸、木村  能成、那須  里絵
    • 雑誌名

      教育研究

      巻: 64 号: 64 ページ: 117-124

    • DOI

      10.34577/00005108

    • ISSN
      04523318
    • URL

      https://icu.repo.nii.ac.jp/records/5329

    • 年月日
      2022-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [雑誌論文] A mentalizing approach to treating children with attachment trauma in group: Experiences from two cases2022

    • 著者名/発表者名
      Nasu, R., Kimura, Y., &Nishimura, K.
    • 雑誌名

      FORUM [Journal of the International Association for Group Psychotherapy and Group Processes]

      巻: 10 ページ: 76-84

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [雑誌論文] メンタライゼーションを高める子どものグループ、親のグループ2022

    • 著者名/発表者名
      西村馨
    • 雑誌名

      思春期・青年期精神医学

      巻: 32(1) ページ: 25-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [雑誌論文] グループセラピーの方法論 -現代思春期の心理的発達を支援する方法として-2021

    • 著者名/発表者名
      那須里絵・西村馨
    • 雑誌名

      国際基督教大学学報. I-A 教育研究 = Educational Studies

      巻: 63 ページ: 113-122

    • DOI

      10.34577/00004797

    • NAID

      120007008419

    • ISSN
      0452-3318
    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1130/00004797/

    • 年月日
      2021-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [雑誌論文] 孤独感を抱えた思春期女子へのグループセラピー:サブカルチャーから生の人間関係へ2021

    • 著者名/発表者名
      那須里絵・西村馨
    • 雑誌名

      思春期青年期精神医学

      巻: 30(2) ページ: 120-131

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [雑誌論文] グループセラピーにおける愛着に課題を抱えた思春期男子の成長-「甘え」からメンタライジングへ―2021

    • 著者名/発表者名
      木村能成・西村馨
    • 雑誌名

      思春期青年期精神医学

      巻: 31(1) ページ: 45-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [雑誌論文] グループ設定でのMBT(メンタライゼーションに基づく治療)入門2021

    • 著者名/発表者名
      西村馨・崔炯仁・白波瀬丈一郎
    • 雑誌名

      集団精神療法

      巻: 37(2) ページ: 220-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [雑誌論文] 子どものグループセラピーにおけるメンタライジングアプローチの意義-アタッチメントに課題を持つ子どもの成長に向けて-2021

    • 著者名/発表者名
      木村能成・那須里絵・西村馨
    • 雑誌名

      集団精神療法

      巻: 36(1) ページ: 95-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [雑誌論文] 児童虐待による『隔絶感』の克服に貢献する思春期女子グループの意義2020

    • 著者名/発表者名
      那須里絵・岡本美穂・西村馨
    • 雑誌名

      精神療法

      巻: 46(4) ページ: 83-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [雑誌論文] 傷つきを抱えた思春期男子の「甘え」の意味―苦しさに触れるために-2020

    • 著者名/発表者名
      木村能成・西村馨
    • 雑誌名

      思春期青年期精神医学

      巻: 29巻2号 ページ: 122-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [雑誌論文] 「2.5次元の場」としてのグループ-思春期女子のグループセラピーの実践から―2020

    • 著者名/発表者名
      那須里絵・西村馨
    • 雑誌名

      思春期青年期精神医学

      巻: 29巻2号 ページ: 119-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [雑誌論文] 学校教育相談の周辺資源としてのセラピーグループ ─「心を理解する」連携・協働に向けて─2020

    • 著者名/発表者名
      西村馨
    • 雑誌名

      集団精神療法

      巻: 36巻1号 ページ: 31-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [雑誌論文] 児童・思春期の治療的・発達促進的グループにおけるセラピストの姿勢2020

    • 著者名/発表者名
      西村馨・木村能成・那須里絵
    • 雑誌名

      教育研究[国際基督教大学教育研究所]

      巻: 62号 ページ: 137-145

    • NAID

      120006844305

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [雑誌論文] 学校教育相談の周辺資源としてのセラピーグループ2020

    • 著者名/発表者名
      西村馨
    • 雑誌名

      集団精神療法

      巻: 36(1) ページ: 31-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [雑誌論文] Trauma, shame, guilt and the Social Unconscious in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Nishimura
    • 雑誌名

      Educational Studies

      巻: 61 ページ: 91-96

    • NAID

      120006603209

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [雑誌論文] 思春期グループセラピーの基礎技法―マニュアル―2017

    • 著者名/発表者名
      西村馨
    • 雑誌名

      教育研究[ICU教育研究所]

      巻: 59 ページ: 159-168

    • NAID

      120006029800

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380953
  • [雑誌論文] 子どもを対象とした成長促進的なグループ2017

    • 著者名/発表者名
      西村馨
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 192 ページ: 41-45

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380953
  • [雑誌論文] 児童期活動集団療法の取り組み―逸脱行動によって展開する可能性―2016

    • 著者名/発表者名
      木村能成・那須里絵・佐藤かな美・岡本美穂・西村馨
    • 雑誌名

      International Journal of Counseling and Psychotherapy

      巻: 12・13(合併) ページ: 129-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380953
  • [雑誌論文] 人はグループのなかでどう成長するか?-地域でおこなう児童活動集団療法への統合的視点-2016

    • 著者名/発表者名
      西村馨
    • 雑誌名

      集団精神療法

      巻: 32 (2) ページ: 288-293

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380953
  • [雑誌論文] 発達障害を抱えたある不登校生徒のグループセラピー事例:喪失からの再出発2016

    • 著者名/発表者名
      西村馨
    • 雑誌名

      International Journal of Counseling and Psychotherapy

      巻: 12・13(合併) ページ: 45-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380953
  • [雑誌論文] 思春期男子のグループセラピー―別れと旅立ちのプロセス2016

    • 著者名/発表者名
      西村馨・木村能成・那須里絵
    • 雑誌名

      集団精神療法

      巻: 32 (2) ページ: 358-364

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380953
  • [雑誌論文] 思春期グループセラピーの取り組み:グループ発達と関係性の深化2016

    • 著者名/発表者名
      那須里絵・木村能成・岡本美穂・西村馨
    • 雑誌名

      International Journal of Counseling and Psychotherapy

      巻: 12・13(合併) ページ: 79-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380953
  • [学会発表] 子どもの心のメンタライジングー愛着の形成・修復のための研究と実践2024

    • 著者名/発表者名
      上地雄一郎・石谷真一・北原祐理・西村馨・渡部京太・佐藤一・那須里絵・久保田まり
    • 学会等名
      科研費18K03113 基盤(C) 児童思春期の愛着形成・修復に資する心理・社会的アプローチの整備 成果発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [学会発表] 被虐待児のコンバインドセラピー事例ー児童養護施設におけるメンタライゼーション・アプローチを使った思春期のグループの導入2024

    • 著者名/発表者名
      家崎咲代・西村馨
    • 学会等名
      日本集団精神療法学会第41回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [学会発表] メンタライジングの臨床、はじめの一歩-グループの実践について2023

    • 著者名/発表者名
      西村馨
    • 学会等名
      日本メンタライゼーション研究会第2回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [学会発表] 児童養護施設における思春期グループへの挑戦~メンタライジングをグループで志向する取組~2023

    • 著者名/発表者名
      家崎咲代・西村馨
    • 学会等名
      日本メンタライゼーション研究会第3回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [学会発表] スクールカウンセリングにおけるメンタライジングアプローチ:発達障害の子どもに関わるヒント2023

    • 著者名/発表者名
      木村能成・那須里絵・宮澤順子・西村馨
    • 学会等名
      日本メンタライゼーション研究会第3回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [学会発表] メンタライゼーションに基づく治療グループの実践2022

    • 著者名/発表者名
      森一也・串田未央・西村馨
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第41回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [学会発表] グループにおけるメンタライジングの意義-思春期グループでの工夫(グループにおけるメンタライジング:その体験的発見と可能性の探求)2022

    • 著者名/発表者名
      西村馨(尾上明代・秋田悠希・相田信男とのワークショップ)
    • 学会等名
      日本集団精神療法学会第39回学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [学会発表] 子育てに孤立感を感じる母親たちの短期集中グループ:孤立感からの脱却のカギとは?2021

    • 著者名/発表者名
      揖斐衣海・西村馨・大橋良枝
    • 学会等名
      日本精神分析的心理療法フォーラム第10回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [学会発表] メンタライゼーションを高める子どものグループ、親のグループ(子どもへのメンタライゼーションの活用)2021

    • 著者名/発表者名
      西村馨(上地雄一郎・牛田美幸・齊藤万比古とのワークショップ)
    • 学会等名
      日本思春期青年期精神医学会第33回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [学会発表] 「愛着の課題」を抱えた子どもに対するグループアプローチ-活動集団療法での実践を通して2020

    • 著者名/発表者名
      木村能成・那須里絵・西村馨
    • 学会等名
      日本集団精神療法学会第37回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [学会発表] 親のメンタライゼーションを育てる心理教育グループ2020

    • 著者名/発表者名
      西村馨
    • 学会等名
      第1回親子のためのメンタライジング・アプローチ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [学会発表] 愛着トラウマをかかえた子どものグループセラピー2020

    • 著者名/発表者名
      那須里絵・西村馨
    • 学会等名
      日本集団精神療法学会第37回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [学会発表] 「私たち」のグループを求めて2019

    • 著者名/発表者名
      西村馨
    • 学会等名
      日本集団精神療法学会第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [学会発表] 傷つきを抱えた思春期男子の「甘え」の意味-苦しさに触れるために2019

    • 著者名/発表者名
      木村能成・西村馨
    • 学会等名
      日本思春期青年期精神医学会第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [学会発表] 「2.5次元の場」としてのグループ:思春期女子のグループセラピーの実践から2019

    • 著者名/発表者名
      那須里絵・西村馨
    • 学会等名
      日本思春期青年期精神医学会第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [学会発表] 児童・思春期の子ども達を対象とした野外キャンプの取り組み―子どもの成長する力に着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      木村能成・那須里絵・西村馨
    • 学会等名
      日本集団精神療法学会第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [学会発表] 『学校でそれやったら終わりだよ!』-児童期グループにおけるメンタライゼーション-2018

    • 著者名/発表者名
      木村能成・西村馨
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第37回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [学会発表] 子どものグループを考える-施設に入所している子どもとの集団精神療法の実践を通して治療構造を考える2018

    • 著者名/発表者名
      渡部京太・西村馨・田渕賀裕・中里容子・中村慎
    • 学会等名
      日本集団精神療法学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [学会発表] Some thoughts about the Social Unconscious in Japan. In E. Hopper: Three-day Panel on Social Unconscious2018

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Nishimura
    • 学会等名
      20th Congress of International Association for Group Psychotherapy and Group Processes
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [学会発表] 自閉症児の情動調整機能発達:活動‐面接集団療法における男子中学生の成長を通して2018

    • 著者名/発表者名
      木村能成・西村馨
    • 学会等名
      日本集団精神療法学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [学会発表] 子どものグループセラピーにおけるメンタライジングアプローチ-児童期と思春期のグループを比較した検討-2018

    • 著者名/発表者名
      那須里絵・西村馨
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第37回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [学会発表] 児童期女子のグループセラピーにおける子どもの嘘と甘えの意味2018

    • 著者名/発表者名
      那須里絵・西村馨
    • 学会等名
      日本集団精神療法学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [学会発表] Power of peer relationships to overcome trauma: An adolescent girls’ group2018

    • 著者名/発表者名
      Rie Nasu, Miho Okamoto, & Kaoru Nishimura
    • 学会等名
      20th Congress of International Association for Group Psychotherapy and Group Processes
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03113
  • [学会発表] 自閉症児の社会性発達-児童期活動集団療法における情動調整機能の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      木村能成・那須里絵・西村馨
    • 学会等名
      日本集団精神療法学会第34回大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
    • 年月日
      2017-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380953
  • [学会発表] 愛着に課題がある子どもにとってのグループの意義2017

    • 著者名/発表者名
      西村馨
    • 学会等名
      日本集団精神療法学会第34回大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
    • 年月日
      2017-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380953
  • [学会発表] 思春期女子のグループセラピーにおける直面化と逆転移2017

    • 著者名/発表者名
      那須里絵・岡本美穂・西村馨
    • 学会等名
      日本集団精神療法学会第34回大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
    • 年月日
      2017-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380953
  • [学会発表] 思春期男子のグループセラピー:別れと旅立ちのプロセス2016

    • 著者名/発表者名
      西村馨・木村能成・那須里絵
    • 学会等名
      日本集団精神療法学会第33回大会
    • 発表場所
      市川市 和洋女子大学
    • 年月日
      2016-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380953
  • [学会発表] 子どもたちの心の理解と対話に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      西村馨
    • 学会等名
      三鷹市家庭教育学級
    • 発表場所
      三鷹市立第二小学校(東京都三鷹市)
    • 年月日
      2016-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380953
  • [学会発表] Therapist's roles to create therapeutic experiences in adolescent group therapy restoring interpersonal trauma of losing belongingness2016

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Nishimura
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380953
  • [学会発表] 思春期の子どもとの関わり~対話のヒント~2016

    • 著者名/発表者名
      西村馨
    • 学会等名
      三鷹市立第二中学校相談学級保護者会
    • 発表場所
      三鷹市立第二中学校(東京都三鷹市)
    • 年月日
      2016-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380953
  • [学会発表] 思春期女子のグループセラピーの初期段階:対話を生み出す関係性の始まり2016

    • 著者名/発表者名
      那須里絵・岡本美穂・西村馨
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第36回秋季大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380953
  • [学会発表] 通級学級教員研修会2016

    • 著者名/発表者名
      西村馨
    • 学会等名
      三鷹市立第六中学校通級学級研修会
    • 発表場所
      三鷹市立第六中学校(東京都三鷹市)
    • 年月日
      2016-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380953
  • [学会発表] 喪失、最喪失、出発:思春期のグループじれいをめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      西村馨
    • 学会等名
      ICU高等臨床心理学研究所主催シンポジウム「喪失と臨床家の成長」
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380953
  • [学会発表] 言葉にしがたいものを分かち合うプロセス:中学生男子のグループセラピーにおける関係性の深化2016

    • 著者名/発表者名
      西村馨・木村能成
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第36回秋季大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380953
  • [学会発表] Contemporary manifestations of the Social Unconscious in Japan: Post trauma massification and difficulties in identity formation after the Second World War and the 2011 disasters2016

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Nishimura
    • 学会等名
      73rd Annual Conference of American Group Psychotherapy Association
    • 発表場所
      Sheraton New York Times Square Hotel, New York, USA
    • 年月日
      2016-02-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380953
  • [学会発表] 思春期女子における活動集団療法の初期課程:活動を媒介物とした関係性構築の過程2016

    • 著者名/発表者名
      那須里絵・西村馨
    • 学会等名
      日本集団精神療法学会第33回大会
    • 発表場所
      市川市 和洋女子大学
    • 年月日
      2016-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380953
  • [学会発表] 子ども・若者の自傷行為2016

    • 著者名/発表者名
      西村馨
    • 学会等名
      NPO法人さいたまチャイルドライン 電話の受け手養成講座
    • 発表場所
      朝霞市弁財市民センター(埼玉県朝霞市)
    • 年月日
      2016-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380953
  • [学会発表] 精神分析とシステム論の対話:児童活動グループの実践経験から2016

    • 著者名/発表者名
      西村馨
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第36回秋季大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380953
  • [学会発表] 中学生のグループセラピー:凝集性の力動的発達2015

    • 著者名/発表者名
      西村馨・木村能成・那須里絵
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第35回秋季大会
    • 発表場所
      神戸市 神戸国際展示場
    • 年月日
      2015-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380953
  • [学会発表] 男子中学生のグループセラピー:開始期の課題と展開に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      西村馨・木村能成・那須里絵
    • 学会等名
      国際基督教大学高等臨床心理学研究所特別セミナー
    • 発表場所
      国際基督教大学高等臨床心理学研究所
    • 年月日
      2015-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380953
  • [学会発表] Liberation from isolation: Relatedness in a group of early adolescent boys with pervasive develomental disorders and depression2015

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Nishimura
    • 学会等名
      19th Congress of International Association for Group Psychotherapy and Group Processes
    • 発表場所
      Hotel Eden, Rovinj, Croatia
    • 年月日
      2015-09-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380953
  • 1.  小谷 英文 (70093755)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井上 直子 (90296400)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大橋 良枝 (50787702)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  笹尾 敏明 (10296791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  磯崎 三喜年 (50135399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  町田 健一 (00245664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  RACKHAM David William (80207498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  上地 雄一郎 (80161214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  足立 智昭 (30184188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  平野 幹雄 (20364432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  柴田 理瑛 (20589775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  脇谷 順子 (50711561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  木村 能成
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 14.  那須 里絵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 15.  岡本 美穂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  佐藤 かな美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi