• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木津 修  KIZU Osamu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70305598
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2005年度: 京都府立医科大学, 医学研究科, 助手
1998年度 – 2002年度: 京都府立医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
放射線科学
研究代表者以外
放射線科学 / 放射線科学
キーワード
研究代表者
磁気共鳴スペクトル / 拡散強調スペクトル / tau蛋白異常症 / ピック・コンプレックス / ニューラルネットワーク
研究代表者以外
MR Spectroscopy / fractional anisotropy / tractography / fiber tracking / Magnetic Resonance Imaging … もっと見る / MR / MRI / diffusion tensor imaging / diffusion weighted imaging / functional recovery / brain infarction / fractionalanisotropy / magnetic resonance imaging / 拡散異方性 / 拡散強調画像 / 神経機能回復 / 脳梗塞 / Fusion image / Molecular Imaging / Multi slice CT / Coronary plaque / Preventive Radiology / ^<99m>Tc-Annexin / 高速MRI技術 / 放射線予防医学 / FDG-PET / 動脈硬化巣 / 不安定プラーク / 冠動脈硬化イメージング / 融合画像 / 分子イメージング / マルチスライスCT / 冠動脈プラーク / 予防放射線医学 / osteoporosis / vertebral metastasis / Bone scintigram / Diffusion weighted image / Vertebral body / 脊髄 / 診断 / 骨粗鬆症 / 転移性骨腫瘍 / 骨シンチグラム / Diffusion画像 / 脊椎 / Echo Planar imaging / Diffusion Weighted MRS / Brain metabolism / Relaxation time / Ultra-fast MRSI Method / MR Spectroscopic Imaging / MRスペクトルコピー / MR顕微鏡 / 脳内在代謝物拡散画像法 / 脳内在代謝物 / EPI-MRSI法 / 化学シフト画像法 / EPI法 / 拡散強調スペクトルスコピー / 脳内在代謝物質 / 緩和時間 / 超高速MRSI / MRSI / MRスペクトルスコピー 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  Tractographyを用いた脳梗塞後の機能再生に関する基礎および臨床研究

    • 研究代表者
      山田 惠 (山田 恵)
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  予防放射線医学の確立を目指した冠動脈硬化イメージングに関する集学的研究

    • 研究代表者
      西村 恒彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  拡散強調磁気共鳴スペクトル画像法によるtau蛋白異常症の病態解析研究代表者

    • 研究代表者
      木津 修
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  老年性脊椎疾患に関するMRスペクトルと多種画像法を用いた多変量解析に関する研究

    • 研究代表者
      古谷 誠一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  拡散強調磁気共鳴スペクトル画像法によるニューラルネットワークの解析研究代表者

    • 研究代表者
      木津 修
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  超高速磁気共鳴スペクトル法によるリアルタイム脳内アミノ酸拡散画像の開発と応用

    • 研究代表者
      古谷 誠一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学

すべて 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Stroke patients' evolving symptoms assessed by tractography.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Ito H, Nakamura H, Kizu O, Akada W, Kubota T, Goto M, Konishi J, Yoshikawa K, Shiga K, Nakagawa M, Mori S, Nishimura T.
    • 雑誌名

      J Magn Reson Imaging 20

      ページ: 923-929

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15209039
  • 1.  西村 恒彦 (70237733)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  古谷 誠一 (10271173)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  成瀬 昭二 (50106407)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山田 惠 (80315960)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  巨瀬 勝美 (60186690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  牛嶋 陽 (20275209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊藤 博敏 (60360038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  紀ノ定 保臣 (50161526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大槻 克一 (90254325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山田 恵
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi