• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 秀寿  takahashi hidetoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70309095
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 立命館大学, 文学部, 教授
2013年度 – 2015年度: 立命館大学, 文学部, 教授
2008年度: 立命館大学, 文学部, 教授
2001年度 – 2005年度: 立命館大学, 文学部, 教授
2000年度: 立命館大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連 / 西洋史 / 史学一般
研究代表者以外
社会学 / 西洋史
キーワード
研究代表者
記憶 / 過去の克服 / ドイツ / ホロコースト / 時間 / 空間 / ドイツ現代社会 / グローバリゼーション / 犠牲者 / 反ユダヤ主義 … もっと見る / 現代社会 / 時間/空間 / Imaginated Geography / Aesthetics / Monument / Holocaust / Memory / Time and Space / 死者の表象 / 心象地理 / 美学 / 記念碑 / 時空間 / 国民国家 / 地域 / 植民地主義 / 主権 … もっと見る
研究代表者以外
グローバリゼーション / 国民国家 / 移民 / 国内植民地 / public sphere / nationstate / social activism / postwar Japan / global city / internal colonialism / 現代史 / 国境 / グローバリーゼーション / 民族 / 植民地 / 移動・移住 / 都市 / 国家 / 公共圏 / 社会運動 / 戦後日本 / グローバルシティ / Liberation / Discrimination / Persecution / Minority / 同性愛者 / 少数民族 / ジプシー / ユダヤ人 / 救済 / 差別 / 迫害 / マイノリティ / 格差 / 世界都市 / <新>植民地主義 / 植民地主義 / グローバル化 / ナショナリズム / 法 / 帝国 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  時間/空間の変容の分析による現代ドイツの歴史的特性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 秀寿
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  グローバリゼーションと植民地主義の観点からの主権と空間の歴史的分析研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 秀寿
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      立命館大学
  •  帝国の法的形成に関する比較歴史社会学的研究:日本帝国」の「内国植民地」を中心に

    • 研究代表者
      西川 長夫
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  グローバル化の過程において-国民国家を越境する公共圏の諸相

    • 研究代表者
      西川 長夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  欧米史上におけるマイノリティとその迫害・差別・救済の比較史的研究

    • 研究代表者
      中谷 猛, 大戸 千之
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      立命館大学
  •  時空間の変容とドイツ現代社会の歴史的位相研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 秀寿
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2016 2015 2014 2013 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 教養のドイツ現代史2016

    • 著者名/発表者名
      田野大輔/柳原伸洋編著 高橋秀寿ほか著
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370754
  • [図書] グローバリゼーションと植民地主義, 占領・植民地化・セクシャリティ-ドイツと日本(西川長夫・高橋秀寿編)2009

    • 著者名/発表者名
      高橋秀寿
    • 出版者
      人文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330115
  • [図書] 『グローバリゼーションと植民地主義』 「いまなぜ植民地主義が問われるのか-植民地主義論を深めるために」(西川長夫), 「国内植民地に関する覚え書」(今西一), 「千島列島の内国化と国際的環境-片岡侍従の千島派遣を中心に」(麓慎一)「市場・群島・国家-太平洋世界/小笠原諸島/帝国日本」(石原俊), 「国境を越えた人種マイノリティ教育の移転-アメリカ合衆国史の事例から」(宮下敬志), 「占領・植民地化・セクシャリティードイツと日本」(高橋秀寿)2009

    • 著者名/発表者名
      西川長夫, 高橋秀寿編
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      人文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330115
  • [雑誌論文] 「反ユダヤ主義とは何か?──ドイツにおけるユダヤ人表象をめぐって」2022

    • 著者名/発表者名
      高橋秀寿
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 34巻2号

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01070
  • [雑誌論文] (書評)「石田勇治・川喜田敦子編『ナチズム・ホロコーストと戦後ドイツ』勉誠出版2020年」『西洋史学』、2022年2022

    • 著者名/発表者名
      高橋秀寿
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: 274号 ページ: 61-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01070
  • [雑誌論文] 書評「ベティーナ・シュタングネト著『エルサレム<以前>のアイヒマン』」2021

    • 著者名/発表者名
      高橋秀寿
    • 雑誌名

      公明新聞

      巻: 8月23日号 ページ: 4-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01070
  • [雑誌論文] 書評「水野博子『戦後オーストリアにおける犠牲者ナショナリズム-戦争とナチズムの記憶をめぐって-』」2021

    • 著者名/発表者名
      高橋秀寿
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 8月号 ページ: 61-64

    • NAID

      40022627240

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01070
  • [雑誌論文] Die nationale Repraesentation in Berlin um die Wende zum 20. Jahrhundert.2020

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Takahashi
    • 雑誌名

      Yuko Nakama(Hg.), Aufbruch der deutschen Moderne und die Kunst in Berlin, Kyoto 2020.

      巻: 1 ページ: 115-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01070
  • [雑誌論文] 書評 アネッテ・ヘス著『ドイツ亭』2020

    • 著者名/発表者名
      高橋秀寿
    • 雑誌名

      産経新聞

      巻: 3月14日号 ページ: 11-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01070
  • [雑誌論文] 国民国家が生んだ儀礼2013

    • 著者名/発表者名
      高橋秀寿
    • 雑誌名

      毎日新聞

      巻: 10月18日号 ページ: 10-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370754
  • [学会発表] 『人種主義の歴史』をめぐって―ドイツ史からの応答―2023

    • 著者名/発表者名
      高橋秀寿
    • 学会等名
      西日本ドイツ現代史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01070
  • [学会発表] コメント「ドイツ統一30年」2021

    • 著者名/発表者名
      高橋秀寿
    • 学会等名
      ドイツ現代史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01070
  • [学会発表] 「沖縄に折り畳まれた複数の空間性 いま、なぜ、どのように沖縄現代史を書くか」趣旨説明2016

    • 著者名/発表者名
      高橋秀寿
    • 学会等名
      立命館大学国際言語文化研究所主権と空間研究会 沖縄大学地域研究所
    • 発表場所
      沖縄大学(沖縄県那覇市)
    • 年月日
      2016-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370754
  • [学会発表] 「空間論的転回」以降の空間とナショナリズム-現代ドイツの極右主義を題材に-2015

    • 著者名/発表者名
      高橋秀寿
    • 学会等名
      立命館大学国際言語文化研究所主権と空間研究会
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370754
  • [学会発表] ドイツ1980年代――時間/空間の転回2014

    • 著者名/発表者名
      高橋秀寿
    • 学会等名
      同志社大学文化史学会大会
    • 発表場所
      同志社大学新町キャンパス尋真館(京都市上京区)
    • 年月日
      2014-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370754
  • [学会発表] 「犠牲者ナショナリズム」概念の歴史学的検討2008

    • 著者名/発表者名
      高橋秀寿
    • 学会等名
      国際シンポジウム「グローバリズムの時代のナショナリズムとトランス-ナショナリ ズム」
    • 発表場所
      漢陽大学(韓国)
    • 年月日
      2008-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330115
  • [学会発表] 「「犠牲者ナショナリズム」概念の歴史学的検討」2008

    • 著者名/発表者名
      高橋秀寿
    • 学会等名
      国際シンポジウム「グローバリズムの時代のナショナリズムとトランス-ナショナリズム」
    • 発表場所
      漢陽大学(韓国)
    • 年月日
      2008-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330115
  • [学会発表] 歴史理解・歴史責任の問題 コメント

    • 著者名/発表者名
      高橋秀寿
    • 学会等名
      日韓の理解・責任・未来のために提言集会
    • 発表場所
      立命館大学朱雀キャンパス(京都府京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370754
  • 1.  西川 長夫 (00066622)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  石原 俊 (00419251)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  米山 裕 (10240384)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大戸 千之 (30066708)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  今西 一 (20133621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  麓 慎一 (30261259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮下 敬志 (50509346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  李 〓蓉 (00516809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中谷 猛 (20086440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小田内 隆 (20185606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  酒井 隆史 (20343410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  重森 臣広 (50235529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  平野 千果子 (00319419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 卓己 (80211944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中井 義明 (70278456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  望田 幸男 (40066155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  今関 恒夫 (40066254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  芝井 規子 (00174772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松原 広志 (70131315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  立岩 真也 (30222110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中本 真生子 (80330009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松田 素二 (50173852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi