• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河合 剛  KAWAI Goh

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70312981
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2017年度: 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 教授
2014年度 – 2015年度: 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 准教授
2013年度 – 2015年度: 北海道大学, その他の研究科, 准教授
2013年度: 北海道大学, 外国語教育センター, 准教授
2011年度 – 2012年度: 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 准教授
2009年度 – 2010年度: 北海道大学, 大学院・メディア・コミュニケーション研究院, 准教授
2005年度 – 2006年度: 北海道大学, 言語文化部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育 / 知能情報学
研究代表者以外
外国語教育 / 教育工学 / 学習支援システム / 知覚情報処理・知能ロボティクス
キーワード
研究代表者
flip learning / blended learning / singing / autonomous learning / language learning / non-verbal behavior / 能動学習 / 反転学習 / コンピュータ支援学習 / 身体言語 … もっと見る / 韻律 / CALL / non-verbal language / prosody / 英語 / ユーザインタフェース / 教育工学 / 口頭発表用朗読台本 / 論旨の通った文章 / sentence fragment / 係り受け情報タグ / rhetorical structure theory / technical writing / 作文支援 / 自然言語生成 … もっと見る
研究代表者以外
CMS / e-learning / 基本周波数パターン / 生成過程モデル / 遠隔ブレンド学習 / 可能表現 / 文末助詞 / バイリンガル / 教育言語政策 / タンデムラーニング / 互恵的外国語共修 / 香港 / 言語教育政策 / 言語交換 / 対照言語学 / 言語学習動機づけ / バイリンガル教育 / 言語政策 / translangaging / 人材育成 / 多言語社会モデル / トランスランゲージング / 複言語主義 / 多層言語環境 / French / German / English / コンテンツ / サイバー・ユニバーシティ / E-Learning / 外国語 / 仏語 / 独語 / 英語 / HTML5 / 調音ジェスチャ / 発音マップ / 調音特徴抽出 / 発音学習 / 音声変換 / 単語アクセント / 発音教育CALL / 音声合成 / 非母語音声 / 韻律体系化 / non-verbal communication / 非言語身体行動 / 発話焦点 / 音素長 / 多言語 / 声調核 / 発話スタイル / 音声モーフィング / 声質と調子 / HMM音声合成 / 談話焦点 / 音声自動翻訳 / コーパスベース韻律制御 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (54件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  東アジア圏の複言語主義共同体の構築―多言語社会香港からの示唆

    • 研究代表者
      河合 靖
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      北海道大学
  •  What aspects of prosody and non-verbal language can be learned autonomously?研究代表者

    • 研究代表者
      河合 剛
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      北海道大学
  •  音声からの調音運動抽出に基づく発音マップ・調音動作アニメ表示法と発音矯正への適用

    • 研究代表者
      新田 恒雄
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      学習支援システム
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  外国語学習において自律学習できる非言語身体行動は何か?

    • 研究代表者
      ペリー クリスチャン・デイナ
    • 研究期間 (年度)
      2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      北海道大学
  •  生成過程モデルと音声合成を用いた非母語音声の韻律体系化に基づく発音教育システム

    • 研究代表者
      広瀬 啓吉
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京大学
  •  生成過程モデルに基づく表現力豊かな多言語音声合成とそれによる音声自動翻訳

    • 研究代表者
      広瀬 啓吉
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      東京大学
  •  海外旅行ゲームマシンで英会話上達研究代表者

    • 研究代表者
      河合 剛
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      北海道大学
  •  国際会議のプレゼン資料から朗読台本用の自然言語文を自動生成するシステム研究代表者

    • 研究代表者
      河合 剛
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  国立大学外国語サイバー・ユニバーシティ用コンテンツ開発研究

    • 研究代表者
      伊藤 直哉
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 香港と日本の大学生によるオンライン言語交換学習2018

    • 著者名/発表者名
      河合靖・河合剛
    • 雑誌名

      東アジア圏の複言語主義共同体の構築―多言語社会香港からの示唆―研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 141-171

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03221
  • [雑誌論文] Designing XML scema for classroom discourse visual representation through XSLT2016

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Katagiri and Goh Kawai
    • 雑誌名

      Journal of the Hokkaido University of Education

      巻: 66 (2) ページ: 1-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280128
  • [雑誌論文] Identifying and activating receptive vocabulary by an online vocabulary survey and an online writing task2016

    • 著者名/発表者名
      Ivy Chu-hui Lin and Goh Kawai
    • 雑誌名

      CALL communities and culture -- short papers from EUROCALL 2016

      巻: 1 ページ: 271-276

    • DOI

      10.14705/rpnet.2016.eurocall2016.574

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580103
  • [雑誌論文] Designing XML schema for classroom discourse visual representation through XSLT2016

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Katagiri and Goh Kawai
    • 雑誌名

      Journal of the Hokkaido University of Education (Humanities and Social Sciences)

      巻: 66 ページ: 1-16

    • NAID

      120005730530

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580103
  • [学会発表] Encouraging blended learning via a group singalong activity for learning segmental and prosodic pronunciation features2017

    • 著者名/発表者名
      Naomi Suzaki and Goh Kawai
    • 学会等名
      TESOL 2017
    • 発表場所
      Seattle, WA, USA
    • 年月日
      2017-03-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580103
  • [学会発表] Description of an online learning course for English language at Hokkaido University2017

    • 著者名/発表者名
      Goh Kawai
    • 学会等名
      Eurocall 2017
    • 発表場所
      Southampton, UK
    • 年月日
      2017-08-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580103
  • [学会発表] Activating receptive vocabulary along with their collocations through a blended learning task2017

    • 著者名/発表者名
      Ivy Chu-hui Lin and Goh Kawai
    • 学会等名
      JALT-CALL 2017
    • 発表場所
      Matsuyama, Japan
    • 年月日
      2017-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580103
  • [学会発表] A blended learning writing and speaking task at Hokkaido University for activating receptive vocabulary along with their collocations2017

    • 著者名/発表者名
      Ivy Chu-hui Lin and Goh Kawai
    • 学会等名
      JACET
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2017-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580103
  • [学会発表] Diverse landscapes of language teaching in Asia: What language teachers can learn from each other2017

    • 著者名/発表者名
      Kawai Yasushi., Kobayashi Yoshiko., Sano Aiko., & Mitsugi Makoto.
    • 学会等名
      The 34th International Conference on English Teaching and Learning.(2017 年5月20 日, 国立高雄第一科技大学)(台湾, 高雄)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03221
  • [学会発表] Pre-matriculate mobile-assisted language learning for studying before entering college2017

    • 著者名/発表者名
      Akio Ohnishi and Goh Kawai
    • 学会等名
      TESOL 2017
    • 発表場所
      Seattle, WA, USA
    • 年月日
      2017-03-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580103
  • [学会発表] Identify and activate receptive vocabulary via online survey and writing2017

    • 著者名/発表者名
      Ivy Chu-hui Lin and Goh Kawai
    • 学会等名
      TESOL 2017
    • 発表場所
      Seattle, WA, USA
    • 年月日
      2017-03-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580103
  • [学会発表] Diverse Landscapes of Language Teaching in Asia: What Language Teachers Can Learn from Each Other2017

    • 著者名/発表者名
      KAWAI Yasushi, KOBAYASHI Yoshiko, SANO Aiko, & MITSUGI Makoto
    • 学会等名
      The 34th International Conference of English Teaching and Learning (第34回中華民国国英語文教学研究国際検討会)
    • 発表場所
      国立高雄第一科技大学
    • 年月日
      2017-05-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03221
  • [学会発表] Proficiency of college freshmen can change substantially within an 8-week period2017

    • 著者名/発表者名
      Goh Kawai
    • 学会等名
      JALT-CALL 2017
    • 発表場所
      Matsuyama, Japan
    • 年月日
      2017-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580103
  • [学会発表] Combining Online Language Exchange with Public Speaking2017

    • 著者名/発表者名
      KAWAI Yasushi
    • 学会等名
      国際シンポジウム「多層言語環境時代の外国語教育」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2017-03-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03221
  • [学会発表] Activating receptive vocabulary by instructing collocation in online writing tasks2016

    • 著者名/発表者名
      Ivy Chu-hui Lin and Goh Kawai
    • 学会等名
      CALL-PLUS 2016
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2016-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580103
  • [学会発表] Pre-matriculate mobile-assisted language learning for encouraging study between entrance examinations and start of classes2016

    • 著者名/発表者名
      Akio Ohnishi and Goh Kawai
    • 学会等名
      Eurocall Conference (Eurocall 2016)
    • 発表場所
      Limassol, Cyprus
    • 年月日
      2016-08-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580103
  • [学会発表] Encouraging blended learning via a group singalong activity for learning segmental and prosodic pronunciation features2016

    • 著者名/発表者名
      Naomi Suzaki and Goh Kawai
    • 学会等名
      Eurocall 2016
    • 発表場所
      Limassol, Cyprus
    • 年月日
      2016-08-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580103
  • [学会発表] Identifying and activating receptive vocabulary by an online 5-category multiple-choice vocabulary survey and an online creative writing task2016

    • 著者名/発表者名
      Ivy Chu-hui Lin and Goh Kawai
    • 学会等名
      Eurocall 2016
    • 発表場所
      Limassol, Cyprus
    • 年月日
      2016-08-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580103
  • [学会発表] Group singalong activity using lyrics cards that visually highlight segmental and prosodic pronunciation features2016

    • 著者名/発表者名
      Naomi Suzaki and Goh Kawai
    • 学会等名
      Japan Association of College English Teachers Conference (JACET 2016)
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2016-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580103
  • [学会発表] 香港と日本の大学生によるオンライン言語交換学習2016

    • 著者名/発表者名
      河合靖, 河合剛, 山田智久・ 三ツ木真実
    • 学会等名
      公開シンポジウム「Multilingual Hong Kong as seen through the eyes of Japanese people」
    • 発表場所
      香港大学
    • 年月日
      2016-06-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03221
  • [学会発表] Pre-matriculate mobile-assisted language learning for encouraging study between entrance examinations and start of classes2016

    • 著者名/発表者名
      OHNISHI, Akio and KAWAI, Goh
    • 学会等名
      Eurocall Conference (Eurocall 2016)
    • 発表場所
      Limassol, Cyprus
    • 年月日
      2016-08-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03221
  • [学会発表] Pre-matriculate mobile-assisted language learning for encouraging study between entrance examinations and start of classes2016

    • 著者名/発表者名
      Akio Ohnishi and Goh Kawai
    • 学会等名
      Eurocall 2016
    • 発表場所
      Limassol, Cyprus
    • 年月日
      2016-08-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580103
  • [学会発表] Activating receptive vocabulary through writing2016

    • 著者名/発表者名
      Ivy Chu-hui Lin and Goh Kawai
    • 学会等名
      JALT 2016
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2016-11-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580103
  • [学会発表] Encouraging blended learning via a group singalong activity for learning segmental and prosodic pronunciation features2016

    • 著者名/発表者名
      Naomi Suzaki and Goh Kawai
    • 学会等名
      Eurocall Conference (Eurocall 2016)
    • 発表場所
      Limassol, Cyprus
    • 年月日
      2016-08-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580103
  • [学会発表] Group singalong activity using lyrics cards that visually highlight segmental and prosodic pronunciation features2016

    • 著者名/発表者名
      Naomi Suzaki and Goh Kawai
    • 学会等名
      JACET
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2016-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580103
  • [学会発表] Activating receptive vocabulary through presenting collocation phrases in online writing tasks2016

    • 著者名/発表者名
      Ivy Chu-hui Lin and Goh Kawai
    • 学会等名
      HELES
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2016-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580103
  • [学会発表] Hong Kong and Hokkaido online language exchange program2016

    • 著者名/発表者名
      KAWAI, Yasushi and MITSUGI Makoto
    • 学会等名
      International Symposium: Preparing Students for Communicating in East Asia
    • 発表場所
      Hokkaido University, Sapporo, Japan
    • 年月日
      2016-03-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03221
  • [学会発表] PML (pre-matriculate learning) on MALL (mobile-assisted language learning)2016

    • 著者名/発表者名
      Goh Kawai
    • 学会等名
      CALL-PLUS 2016
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2016-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580103
  • [学会発表] Annotated lyrics of songs improves pronunciation2016

    • 著者名/発表者名
      Naomi Suzaki and Goh Kawai
    • 学会等名
      JALT 2016
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2016-11-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580103
  • [学会発表] Glexa case study of English language at Hokkaido University involving automous, flipped, advised, and active learning2016

    • 著者名/発表者名
      Goh Kawai
    • 学会等名
      EDIX 2016
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580103
  • [学会発表] Active learning of language using hand-written comments2015

    • 著者名/発表者名
      Akio Ohnishi and Goh Kawai
    • 学会等名
      Association for the Advancement of Information and Communication Technology at Universities Conference (AXIES 2015)
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター,名古屋市
    • 年月日
      2015-12-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280128
  • [学会発表] Active learning of English language2015

    • 著者名/発表者名
      Goh Kawai
    • 学会等名
      Training Session for Hokkaido High School Teachers of English Language
    • 発表場所
      函館市
    • 年月日
      2015-10-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280128
  • [学会発表] Developing a college freshman course for spoken language analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Goh Kawai
    • 学会等名
      Sapporo Gakuin University CALL-Plus Workshop 2015
    • 発表場所
      札幌学院大学,札幌市
    • 年月日
      2015-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280128
  • [学会発表] Online learning of introductory technical writing using figures and tables2015

    • 著者名/発表者名
      Goh Kawai
    • 学会等名
      TESOL 2015
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2015-03-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580103
  • [学会発表] Online learning of introductory technical writing using figures and tables2015

    • 著者名/発表者名
      Goh Kawai
    • 学会等名
      Proceedings of the Teaching English to Speakers of Other Languages Conference (TESOL 2015)
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2015-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280128
  • [学会発表] Active learning of language using hand-written comments2015

    • 著者名/発表者名
      Akio Ohnishi and Goh Kawai
    • 学会等名
      Association for the Advancement of Information and Communication Technology at Universities Conference (AXIES 2015)
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2015-12-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580103
  • [学会発表] Developing a college freshman course for spoken language analysis2015

    • 著者名/発表者名
      KAWAI, Goh
    • 学会等名
      Sapporo Gakuin University CALL-Plus Workshop 2015
    • 発表場所
      Sapporo Gakuin, Sapporo, Japan
    • 年月日
      2015-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03221
  • [学会発表] Teaching technical writing online using figures and tables2014

    • 著者名/発表者名
      Goh Kawai and Akio Ohnishi
    • 学会等名
      Proceedings of the Language Education and Technology Conference (LET 2014)
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2014-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280128
  • [学会発表] Online learning of introductory technical writing by using captions of figures and tables for English as a foreign language2014

    • 著者名/発表者名
      Akio Ohnishi and Goh Kawai
    • 学会等名
      Proc. of the American Association for Applied Linguistics Conference (AAAL 2014)
    • 発表場所
      Portland, Oregon, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280128
  • [学会発表] Developing a college freshman course for spoken language analysis2014

    • 著者名/発表者名
      Goh Kawai
    • 学会等名
      Sapporo Gakuin University CALL-Plus Workshop
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280128
  • [学会発表] Case study of an online English language course that emphasizes self-assessment of speaking and writing2014

    • 著者名/発表者名
      Akio Ohnishi and Goh Kawai
    • 学会等名
      Conference on Educational Media & Technology (EdMedia 2014)
    • 発表場所
      Tampere, Finland
    • 年月日
      2014-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280128
  • [学会発表] Teaching technical writing online using figures and tables2014

    • 著者名/発表者名
      Goh Kawai and Akio Ohnishi
    • 学会等名
      LET 2014
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2014-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580103
  • [学会発表] Developing a college freshman course for spoken language analysis2014

    • 著者名/発表者名
      Goh Kawai
    • 学会等名
      CALL-Plus Workshop 2015
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2014-11-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580103
  • [学会発表] Case study of an online English language course that emphasizes self-assessment of speaking and writing2014

    • 著者名/発表者名
      Akio Ohnishi and Goh Kawai
    • 学会等名
      EdMedia 2014
    • 発表場所
      Tampere, Finland
    • 年月日
      2014-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580103
  • [学会発表] Improving the classroom discourse of non-native teachers of English language by developing, annotating, and analyzing spoken language corpora2014

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Katagiri and Goh Kawai
    • 学会等名
      Proc. of the American Association for Applied Linguistics Conference (AAAL 2014)
    • 発表場所
      Portland, Oregon, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280128
  • [学会発表] Flip the classroom: Gimmick or revolution?2013

    • 著者名/発表者名
      Don Hinkelman and Goh Kawai
    • 学会等名
      Sapporo Gakuin University CALL-Plus Workshop 2013
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280128
  • [学会発表] How to convert a printed textbook and DVD to CALL2013

    • 著者名/発表者名
      Goh Kawai and Akio Ohnishi
    • 学会等名
      Proc. of the Japan Association of Language Teachers Conference (JALT 2013)
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280128
  • [学会発表] Visualizing pitch contours may improve production and reception of intonation2013

    • 著者名/発表者名
      Akio Ohnishi and Goh Kawai
    • 学会等名
      Proc. of WorldCALL Conference (WorldCALL 2013)
    • 発表場所
      Glasgow, UK
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280128
  • [学会発表] Online learning of introductory technical writing using figures and tables2013

    • 著者名/発表者名
      Goh Kawai and Akio Ohnishi
    • 学会等名
      Sapporo Gakuin University CALL-Plus Workshop 2013
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280128
  • [学会発表] How to bring a printed textbook and DVD online2013

    • 著者名/発表者名
      Goh Kawai and Akio Ohnishi
    • 学会等名
      Proc. of the Language Education and Technology Conference (LET 2013)
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280128
  • [学会発表] Preparing and reviewing conversations by using the Glexa system2011

    • 著者名/発表者名
      Goh Kawai, Akio Ohnishi
    • 学会等名
      Language Education and Technology Conference (LET 2011) accepted; to appear
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2011-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652052
  • [学会発表] Preparing for conversations by using a self-study system2011

    • 著者名/発表者名
      Goh Kawai, Akio Ohnishi
    • 学会等名
      Computer Aided Language Instruction Consortium Conference (CALICO 2011)
    • 発表場所
      Victoria, British Columbia, Canada
    • 年月日
      2011-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652052
  • [学会発表] Prenaring for conversation pair work by using a self-study systent2010

    • 著者名/発表者名
      Goh Kawai
    • 学会等名
      Sapporo Gakuin University CALL Workshop 2010
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2010-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652052
  • [学会発表] Simulated conversation training using the Glexa software suite2009

    • 著者名/発表者名
      Goh Kawai
    • 学会等名
      EUROCALL 2009
    • 発表場所
      Gandia, Spain
    • 年月日
      2009-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652052
  • 1.  新田 恒雄 (70314101)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 15件
  • 2.  広瀬 啓吉 (50111472)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  入部 百合絵 (40397500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  林 良子 (20347785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  桂田 浩一 (80324490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊藤 直哉 (60261228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  野坂 政司 (50113600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田邉 鉄 (30301922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  杉浦 謙介 (40196712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  細谷 行輝 (90116096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  河合 靖 (60271699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 12.  峯松 信明 (90273333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  ペリー クリスチャン・デイナ (40507208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岡野 進 (10152323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  竹蓋 幸生 (40009030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大久保 政憲 (50296315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐野 愛子 (20738356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  小林 由子 (30250517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  飯田 真紀 (50401427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  横山 吉樹 (70254711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山田 智久 (90549148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  杉江 聡子 (90795048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  三ツ木 真実 (80782458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 24.  今泉 智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  萬 美保
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi