• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嶋永 元裕  SHIMANAGA MOTOHIRO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70345057
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 熊本大学, くまもと水循環・減災研究教育センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 熊本大学, くまもと水循環・減災研究教育センター, 教授
2017年度 – 2019年度: 熊本大学, くまもと水循環・減災研究教育センター, 准教授
2007年度 – 2016年度: 熊本大学, 沿岸域環境科学教育研究センター, 准教授
2015年度: 熊本大学, 学内共同利用施設等, 准教授
2006年度: 熊本大学, 沿岸域環境科学教育研究センター, 助教授
2004年度 – 2005年度: 東京大学, 海洋研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
生態・環境 / 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野 / 小区分45030:多様性生物学および分類学関連 / 小区分45040:生態学および環境学関連
研究代表者以外
水圏生産科学 / 生物多様性・分類 / 環境影響評価・環境政策
キーワード
研究代表者
深海 / 熱水噴出域 / メイオファウナ / 群集 / 群集構造 / メイオベントス / 海底環境指標 / 貧酸素耐性 / 天然放射性炭素 / カイアシ類 … もっと見る / 寄生種 / 共生種 / カーボンフロー / ブルーカーボン / 超閉鎖海域 / 貧酸素水塊 / 生物群集構造 / 食物連鎖 / ダークカーボン / 貧酸素 / 放射性炭素同位体比 / 栄養生態 / ベントス / 炭素同位体比 / 熱水噴出孔 / 生物相 / 海底火山 / 伊豆海域 / 化学合成生態系 / 群集組成 / 深海熱水噴出域 / 海洋 / 生態学 / 海洋生態 / ソコミジンコ類 / 空間変異 / 種多様性 / 底生カイアシ類 / 底生生物 … もっと見る
研究代表者以外
貧酸素 / 閉鎖性内湾 / 海洋微生物 / 海洋酸性化 / 貧酸素化 / 細菌呼吸 / 微生物呼吸 / 化学合成独立栄養細菌 / 呼吸 / 酸性化 / 季節性貧酸素 / イオウ酸化細菌 / 細菌群集 / 微生物群集 / 貧酸素水塊 / 系統 / 熱帯太平洋 / 岩礁 / サンゴ礁 / ヤドカリ / 生活史 / COI遺伝子 / mtDNA / 甲殻類 / 異尾類 / ミトコンドリアDNA / 種分化 / 生物地理 / 十脚甲殻類 / 甲殻亜門 / 親潮 / 黒潮 / ヤドカリ類 / 熱帯 / 遺伝的多様性 / 環形動物 / 七川ダムの放水 / 森里海連環学 / 古座川 / 海底堆積物 / メイオベントス / マクロベントス / 放水 / ダム / 串本湾 / 森里海連環 / 底生生物群集 / ダムの放流 / 環境影響 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  少量ですぐ分かる!‐貧酸素耐性メイオファウナに注目した新たな海底環境指標の創成研究代表者

    • 研究代表者
      嶋永 元裕
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      熊本大学
  •  天然放射性炭素で定量化する深海熱水域固有の共生‐寄生カイアシ類の栄養生態的多様性研究代表者

    • 研究代表者
      嶋永 元裕
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      熊本大学
  •  闇から青へ-超閉鎖海域の貧酸素水塊発生と海洋生物のカーボンフローの劇的変化研究代表者

    • 研究代表者
      嶋永 元裕
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      熊本大学
  •  高感度14C分析で解明する熱水域ベントスの栄養生態とその成立プロセス研究代表者

    • 研究代表者
      嶋永 元裕
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      熊本大学
  •  貧酸素による内湾の酸性化:微生物呼吸によるCO2生成の実態と水産生物への影響

    • 研究代表者
      和田 実
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  近接する海底火山の熱水噴出域間には共通の小型底生生物相が存在するか?研究代表者

    • 研究代表者
      嶋永 元裕
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      熊本大学
  •  貧酸素化した内湾においてイオウ酸化細菌が担う青潮抑制効果と一次生産機能の評価

    • 研究代表者
      和田 実
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  暖温帯~熱帯域の浅海生物の遺伝的多様性からみた起源に関する研究―甲殻異尾類を例に

    • 研究代表者
      朝倉 彰
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      京都大学
      神戸大学
  •  超深海に固有の生物相はあるか?:海溝周辺の小型底生生物群集の空間変異研究代表者

    • 研究代表者
      嶋永 元裕
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      熊本大学
  •  古座川水系七川ダムの放水が串本湾の底生生物群集に与えるインパクトに関する研究

    • 研究代表者
      白山 義久
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      京都大学
  •  深海性小型底生生物の群集構造・種多様性の空間変異とその決定要因に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      嶋永 元裕
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      熊本大学
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Elucidating carbon sources of hydrothermal vent animals using natural 14C abundances and habitat water temperature2024

    • 著者名/発表者名
      Nomaki H, Chen C, Ogawa NO, Miyairi Y, Ohkouchi N, Makabe A, Kawagucci S, Yokoyama Y, Shimanaga M
    • 雑誌名

      Limnology and Oceanography

      巻: in press

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27232
  • [雑誌論文] Simple harpacticoid composition observed at deep hydrothermal vent sites on sea knoll calderas in the North-west Pacific2021

    • 著者名/発表者名
      Nakasugi Futa、Shimanaga Motohiro、Nomaki Hidetaka、Watanabe Hiromi Kayama、Kitahashi Tomo、Motomura Yusuke、Iseda Koki
    • 雑誌名

      Journal of the Marine Biological Association of the United Kingdom

      巻: 101 号: 6 ページ: 947-956

    • DOI

      10.1017/s0025315421000874

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03305
  • [雑誌論文] Distribution and Genetic Divergence of Deep-Sea Hydrothermal Vent Copepods (Dirivultidae: Siphonostomatoida: Copepoda) in the Northwestern Pacific2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Hiromi Kayama、Senokuchi Reina、Nomaki Hidetaka、Kitahashi Tomo、Uyeno Daisuke、Shimanaga Motohiro
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 38 号: 3 ページ: 223-230

    • DOI

      10.2108/zs200153

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06401, KAKENHI-PROJECT-19H03305
  • [雑誌論文] Impact of seasonal hypoxia on benthic copepod communities in Omura Bay, a highly enclosed coastal sea in southwestern Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kawano, Motohiro Shimanaga , Ryo Ueda, Quyen T. D. Nguyen, Minoru Wada
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research

      巻: 16 号: 2 ページ: 93-99

    • DOI

      10.3800/pbr.16.93

    • NAID

      130008050974

    • ISSN
      1880-8247, 1882-627X
    • 年月日
      2021-05-27
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03854
  • [雑誌論文] Stygiopontius senokuchiae (Dirivultidae, Copepoda), an endemic copepod species at deep hydrothermal vent sites, is biased to males2020

    • 著者名/発表者名
      Senokuchi R, Nomaki H, Uyeno D, Watanabe HK, Kitahashi T, Shimanaga M
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: - 号: 5 ページ: 341-350

    • DOI

      10.1007/s10872-020-00548-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03305
  • [雑誌論文] Tolerance of Axonolaimus nematodes to deoxygenation in a seasonally hypoxic bay (Omura Bay, Nagasaki, Japan)2019

    • 著者名/発表者名
      Quyen T.D. NGUYEN, Motohiro SHIMANAGA, Minoru WADA
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2019 International conference on climate change, disaster management and environmental sustainability

      巻: 1 ページ: 518-522

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03854
  • [雑誌論文] Response of nematode community structure to hypoxia in an enclosed coastal sea, Omura Bay, for three consecutive years2018

    • 著者名/発表者名
      Nguyen TD Q, Ueda R, Mori F, Kang T, Kim D, Shimanaga M, Wada M
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research

      巻: 13 ページ: 1-7

    • NAID

      130006744032

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03854
  • [雑誌論文] "Feel good in hypoxia?"; From microbes to whales, diverse life forms subsist on the “dead zone” in an enclosed bay (Omura Bay, Nagasaki)2017

    • 著者名/発表者名
      Wada M, Kondo R, Umezawa Y, Shimanaga M, Kim D, Suzuki T, Kawabata Y, Matsushita Y, Ishimatsu A, Aoshima T, Takasu H, Nakamura T, Amano M
    • 雑誌名

      The JSFS 85th Anniversary-Commemorative International Symposium “Fisheries Science for Future Generations” Symposium Proceedings

      巻: 4001 ページ: 1-2

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03854
  • [雑誌論文] Comparison of the efficiency of three methods of DNA extraction for deep-sea benthic copepods2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe KH, Senokuchi R, Shimanaga M, Yamamoto H
    • 雑誌名

      JAMSTEC Rep. Res. Dev

      巻: 26 号: 0 ページ: 52-59

    • DOI

      10.5918/jamstecr.23.52

    • NAID

      130005421260

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440246
  • [雑誌論文] Assemblages gradually changefrom bathyal to hadal depth: A case studyon harpacticoid copepods around the KurilTrench (north-west Pacific Ocean)2013

    • 著者名/発表者名
      Kitahashi T, Kawamura K, Kojima S,Shimanaga M
    • 雑誌名

      Deep-sea Research I

      巻: 74 ページ: 39-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22770022
  • [学会発表] 大村湾の貧酸素水塊の発達と生物応答⑬ 大村湾における底生線虫のDNAバーコーディング2023

    • 著者名/発表者名
      川上裕生, 和田 実, 丸山裕豊, 眞角 聡, 内田 淳, 青島 隆, 広瀬美由紀, 松下吉樹, 鈴木利一,嶋永元裕
    • 学会等名
      日本水産学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19151
  • [学会発表] 熱水域固有種 Stygiopontius senokuchiae 幼体の成長率の雌雄差及び齢構成の空間変異2023

    • 著者名/発表者名
      田中瑛未, 川谷健人, 上野大輔, 嶋永元裕
    • 学会等名
      日本甲殻類学会第61 回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27232
  • [学会発表] 九州閉鎖系内湾の干潟・潮下帯の生態系と水棲生物群集2022

    • 著者名/発表者名
      嶋永 元裕
    • 学会等名
      日本水処理生物学会第58回年次大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19151
  • [学会発表] Severe seasonal hypoxia effects on benthic copepod communities in the Omura Bay, a highly enclosed coastal sea in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Motohiro Shimanaga, Takumi Miyano, Minoru Wada
    • 学会等名
      International Conference on Copepoda e-ICOC-2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19151
  • [学会発表] 熱水性カイアシ類Stygiopontius senokuchiaeの 成長に伴う形態・食性変化と齢構成の空間変異2021

    • 著者名/発表者名
      川谷健人, 野牧秀隆, 渡部裕美, 上野大輔, 嶋永元裕
    • 学会等名
      日本甲殻類学会第59回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03305
  • [学会発表] Tolerance of Axonolaimus nematodes to deoxygenation in a seasonally hypoxic bay (Omura Bay, Nagasaki, Japan)2019

    • 著者名/発表者名
      Quyen T.D. NGUYEN, Motohiro SHIMANAGA, Minoru WADA
    • 学会等名
      The 2019 International conference on climate change, disaster management and environmental sustainability
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03854
  • [学会発表] 熱水性カイアシ類 Stygiopontius senokuchiae の成長にともなう形態変化と齢構成の空間変異2019

    • 著者名/発表者名
      川谷健人・嶋永元裕
    • 学会等名
      日本甲殻類学会第57回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03305
  • [学会発表] Horizontal distribution patterns of nematode assemblage in surface sediments of a seasonally hypoxic bay.2018

    • 著者名/発表者名
      Quyen T. D. Nguyen , Dongsung Kim, Motohiro Shimanaga, Minoru Wada
    • 学会等名
      33rd ESN Symposium 2018, Ghent, Belgium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03854
  • [学会発表] "Response of Nematode Community Structures to Hypoxia in an Enclosed Coastal Sea, Omura Bay for Three Consecutive Years"2017

    • 著者名/発表者名
      Nguyen TD Q, Ueda R, Mori F, Kang T, Kim D, Shimanaga M, Wada M
    • 学会等名
      The 11th International Workshop on the Oceanography and Fisheries Science of the East China Sea (2017 ECS Workshop, Nagasaki)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03854
  • [学会発表] Feel good in hypoxia?; From microbes to whales, diverse life forms subsist on the “dead zone” in an enclosed bay (Omura Bay, Nagasaki)2017

    • 著者名/発表者名
      Wada M, Kondo R, Umezawa Y, Shimanaga M, Kim D, Suzuki T, Kawabata Y, Matsushita Y, Ishimatsu A, Aoshima T, Takasu H, Nakamura T, Amano M
    • 学会等名
      The JSFS 85th Anniversary-Commemorative International Symposium “Fisheries Science for Future Generations”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03854
  • [学会発表] 炭素窒素安定同位体、放射性炭素同位体から明らかにした熱水噴出域のメイオファウナの食性と熱水域での分布パターンとの関連2016

    • 著者名/発表者名
      野牧秀隆,上島優貴,小川奈々子,山根雅子,渡部裕美,瀬之口れいな,北橋倫,横山祐典,大河内直彦,嶋永元裕
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ 千葉県千葉市
    • 年月日
      2016-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440246
  • [学会発表] 深海化学合成生物群集に生息する底生性カイアシ類集団の遺伝的連結性2016

    • 著者名/発表者名
      渡部裕美,瀬之口れいな,上島優貴,野牧秀隆,北橋倫,嶋永元裕,山本啓之
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ 千葉県千葉市
    • 年月日
      2016-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440246
  • [学会発表] 伊豆諸島海域の近接する海底火山カルテラにおける熱水固有カイアシ類Dirivultidae の群集組成の空間変異と栄養生態2016

    • 著者名/発表者名
      嶋永元裕,瀬之口れいな,上島優貴,渡部裕美,野牧秀隆,北橋倫
    • 学会等名
      第54回日本甲殻類学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2016-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440246
  • [学会発表] Meiofaunal community compositions and their food sources around hydrothermal vents in three seamounts in NW Pacific - Copepods like “hot” food, but nematodes do not?2016

    • 著者名/発表者名
      Shimanaga M, Senokuchi R, Uejima Y, Nomaki H, Watanabe H, Kitahashi T
    • 学会等名
      16th International Meiofauna Conference
    • 発表場所
      Aquila Atlantis Hotel, Heraklion, Greece
    • 年月日
      2016-07-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440246
  • [学会発表] 深海熱水噴出域に生息するStygiopontius属(ウオジラミ目: Dirivultidae)の系統地理2016

    • 著者名/発表者名
      渡部裕美,瀬之口れいな,上島優貴,野牧秀隆,北橋倫,嶋永元裕,山本啓之
    • 学会等名
      2016年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 発表場所
      熊本県立大学(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2016-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440246
  • [学会発表] 近接する海底海山カルデラ内熱水域のメイオファウナ群集組成と食生-熱水性カイアシ類はホットな場所でホットフードを食べるのがお好き‐2016

    • 著者名/発表者名
      嶋永元裕,上島優貴,瀬之口れいな,北橋倫,野牧秀隆,渡部裕美
    • 学会等名
      2016年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 発表場所
      熊本県立大学(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2016-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440246
  • [学会発表] 北西太平洋三海山カルデラ内熱水噴出域のメイオファウナ群集組成の空間変異-熱水カイアシ類は熱水ゴカイと一緒がお好き?‐2016

    • 著者名/発表者名
      嶋永元裕,瀬之口れいな,上島優貴,野牧秀隆,渡部裕美,北橋倫
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ 千葉県千葉市
    • 年月日
      2016-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440246
  • [学会発表] Nutrition sources of deep-sea meiofauna at hydrothermal vent and adjacent non-vent areas revealed by stable carbon and nitrogen isotope ratios and natural radiocarbon abundances2016

    • 著者名/発表者名
      Nomaki H, Uejima Y, Ogawa NO, Yamane M, Watanabe HK, Senokuchi R, Kitahashi T, Yokoyama Y, Ohkouchi N, Shimanaga M
    • 学会等名
      10th International Conference on the Applications of Stable Isotope Techniques to Ecological Studies (IsoEcol 2016)
    • 発表場所
      Univiersity of Tokyo, Tokyo
    • 年月日
      2016-04-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440246
  • [学会発表] 大村湾における貧酸素化がメイオベントスへ及ぼす影響 - カイアシ類群集の場合 -2015

    • 著者名/発表者名
      河野 一希、嶋永 元裕、上田 遼、和田 実
    • 学会等名
      2015年 日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌)
    • 年月日
      2015-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292114
  • [学会発表] α and β diversity ofharpacticoid copepods around the Ryukyu nd Kuril Trenches2012

    • 著者名/発表者名
      Kitahashi T, Kawamura K, Kojima S,Shimanaga M
    • 学会等名
      north-west Pacific,13th International Deep-Sea BiologySymposium
    • 発表場所
      Museum of NewZealand(Wellington, New Zealand)
    • 年月日
      2012-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22770022
  • [学会発表] 海溝周辺域における深海性ソコミジンコ類の多様性の深度変化2012

    • 著者名/発表者名
      北橋倫, 川村喜一郎, 小島茂明, 嶋永元裕
    • 学会等名
      日本甲殻類学会第50回大会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県)
    • 年月日
      2012-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22770022
  • [学会発表] 千島海溝におけるソコミジンコ類群集の多様性2011

    • 著者名/発表者名
      北橋倫・川村喜一郎・小島茂明・嶋永元裕
    • 学会等名
      2011年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 発表場所
      高知大学(高知県)
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22770022
  • [学会発表] Harpacticoid CommunityStructure around Trenches2010

    • 著者名/発表者名
      Kitahashi T, Kawamura K, Kojima S,Shimanaga M
    • 学会等名
      TrenchConnection International Symposium on theDeepest Environment on the Earth
    • 発表場所
      京大学大気海洋研究所(千葉県柏市)
    • 年月日
      2010-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22770022
  • [学会発表] 海洋周辺域のソコミジンコ類群集~海溝に固有な群集は存在するのか?~2010

    • 著者名/発表者名
      北橋倫, ら(嶋永含む)
    • 学会等名
      日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所(千葉県柏市)
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22770022
  • [学会発表] 千島海溝におけるソコミジンコ類群集の多様性2010

    • 著者名/発表者名
      北橋倫, 川村喜一郎, 小島茂明, 嶋永元裕
    • 学会等名
      2011 年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 発表場所
      高知大学(高知県)
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22770022
  • [学会発表] 海洋周辺域のソコミジンコ類群集~海溝に固有な群集は存在するのか?~2010

    • 著者名/発表者名
      北橋倫, 川村喜一郎, 小島茂明, 嶋永元裕
    • 学会等名
      2010 年度日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • 発表場所
      京大学大気海洋研究所(千葉県柏市)
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22770022
  • [学会発表] 伊豆・小笠原海域から初めて発見された熱水性カイアシ類 Stygiopontius の形態と環境特異性の検討

    • 著者名/発表者名
      瀬之口れいな、嶋永元裕、北野健、渡部裕美、野牧秀隆、北橋倫
    • 学会等名
      ブルーアース2015
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス
    • 年月日
      2015-03-19 – 2015-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440246
  • [学会発表] 大村湾中央部における貧酸素水塊形成に伴うメイオベントス群集の動態解明

    • 著者名/発表者名
      上田遼、嶋永元裕、森郁晃、山喜邦次、中田英昭、和田実
    • 学会等名
      2014年度 日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス(広島県東広島市)
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292114
  • [学会発表] 明神海丘・明神礁・ベヨネース海丘の熱水域・非熱水域におけるメイオベントス群集構造の把握

    • 著者名/発表者名
      上島優貴、嶋永元裕、野牧秀隆、渡部裕美、北橋倫
    • 学会等名
      ブルーアース2015
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス
    • 年月日
      2015-03-19 – 2015-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440246
  • [学会発表] 大村湾中央部におけるメイオベントス群集の動態解明

    • 著者名/発表者名
      上田遼、嶋永元裕、森郁晃、山喜邦次、中田英明、和田実
    • 学会等名
      日本海洋学会2014年度春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292114
  • 1.  和田 実 (70292860)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  渡部 裕美 (50447380)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 15件
  • 3.  野牧 秀隆 (90435834)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 4.  横山 祐典 (10359648)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  山田 雄一郎 (80458744)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  白山 義久 (60171055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  深見 裕伸 (50402756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  加藤 哲哉 (20397566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  朝倉 彰 (40250138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  青塚 正志 (40106604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊谷 行 (10403867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高田 宜武 (30372006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  古賀 庸憲 (50324984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 琢 (20455504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  近藤 竜二 (30244528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  梅澤 有 (50442538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  ニシハラ グレゴリー ナオキ (40508321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  砂村 倫成 (90360867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  石松 惇 (00184565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  鈴木 利一 (20284713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  松下 吉樹 (30372072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  森 郁晃 (60849537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  上野 大輔 (20723240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  山崎 博史 (80750330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi