• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嶺田 拓也  MINETA Takuya

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

嶺田 拓哉  MINETA Takuya

隠す
研究者番号 70360386
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 本部, 上級研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 植物防疫研究部門, グループ長補佐
2016年度 – 2023年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門, 上級研究員
2015年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, 研究員
2013年度: 独)農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所, 主任研究員
2012年度 – 2013年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, 研究員 … もっと見る
2011年度 – 2012年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所・農村基盤研究領域, 主任研究員
2010年度 – 2011年度: 農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所, 主任研究員
2009年度 – 2011年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所, 主任研究員
2010年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所・農村環境部・環境評価研究室, 主任研究員
2010年度: 独行政法人, 農村工学研究所, 研究員
2008年度 – 2009年度: 愛媛大学, 農村工学研究所, 研究員
2008年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所・農村環境部・環境評価研究室, 主任研究員
2007年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所, 主任研究員
2007年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所・農村環境部, 主任研究員
2007年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所農村環境部, 主任研究員
2006年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所・農村総合研究部, 主任研究員
2005年度 – 2006年度: 独立行政法人, 農業工学研究所, 主任研究員
2004年度: 行政独立法人農業工業研究所, 任期付き研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連 / 農業土木学・農村計画学
研究代表者以外
農業土木学・農村計画学 / 環境農学 / 小区分41020:農業社会構造関連 / 小区分45040:生態学および環境学関連 / 文化人類学・民俗学 / 経営・経済農学 / 園芸学・造園学 / 農業経済学
キーワード
研究代表者
レジリエンス / リスクシナリオ / 持続性評価 / 侵略的外来種 / 脆弱性 / 侵入・定着リスク / アレチウリ / 最大損失額 / 掛かり増し経費 / 有機水稲栽培 … もっと見る / 侵略的外来雑草 / 駆除コスト / 農業被害 / ナガエツルノゲイトウ / 有機農業 / 侵略的外来植物 / ため池 / 解析・評価 / 環境変動 / シミュレーション工学 / 生態学 / 水生植物 … もっと見る
研究代表者以外
生物多様性 / GIS / 有機農業 / 農生態学 / 水田 / 半自然草地 / 農村計画 / 学際協働 / 有機稲作 / 水稲 / 国際比較 / 学際研究 / 社会技術確立 / 早期対応 / 防除手法評価 / 生態解明 / 侵略的外来水生植物 / 普及啓発 / アレロパシー / ナガエツルノゲイトウ / オオバナミズキンバイ / 外来水生植物 / 初期防除 / 侵略的外来種 / 地域資源の可視化 / 住民参加型農村振興 / 農村地域の生態・環境 / 農村景観の保全 / 地域農業経営情報 / 民俗誌 / 博物館学 / 地理情報システム(GIS) / 農業工学 / 農業経済学 / 民俗学 / MMG / 震災復興 / 農業技術伝承 / 農地管理 / 地震被害の記録・保存 / 3Dモデリング / モバイル型地域博物館 / 地方創生 / 地域博物館 / 住民参加 / 文化財 / 篤農技術 / 文化資源 / 災害復興 / 地域振興 / 技術移転 / 有機米 / 有機農業研究 / 農学 / 農業教育・普及 / 試験研究 / 技術研究 / 農業政策 / habitat / agroecosystems / satoyama / rural ecosystem / rice fields ecosystem / hotspot / biodiversity / RDB / 自然再生 / 保全生態学 / 農村生態学 / 生息地環境 / 里地・里山 / 農村生態系 / 水田生態系 / ホットスポット / 植生復元 / 農村景観 / 農村 / DNA / 安定同位体比 / 生態系の遷移 / 野外監視計測システム / 維持管理面積 / ドジョウ / マイクロサテライトDNA / 炭素・窒素安定同位体比 / 維持管理 / 植物群落 / 安定同位体比DNA / 生態系配慮 / IFOAM / CSA / 地域自然 / 自然農法 / 自然共生型農業 / 「成熟期有機農業」 / 公益性・公共性 / 地域に広がる有機農業 / 自然共生型農業への転換・移行 / 成熟期有機農業 / スクミリンゴガイ / 冬期湛水 / モニタリング / 農薬 / 普通種 / 保全 / 環境影響評価 / 生物環境 / 生態学 / 農村ランドスケープ / 両生類 / 植生管理 / 冬季湛水水田 / 環境質定量化 / 抑草効果 / 魚類越冬場所 / 空間スケール / 農村地域計画 / 水生生物 / 地域資源管理 / ビオトープ / 冬期湛水水田 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (146件)
  • 共同研究者

    (62人)
  •  学際と共創による有機稲作の特性を踏まえた技術移転の制度デザイン

    • 研究代表者
      石井 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41020:農業社会構造関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  侵略的外来水生植物の生態解明及び防除手法の評価を踏まえた早期対応社会技術の確立

    • 研究代表者
      中井 克樹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      滋賀県立琵琶湖博物館
  •  農業の持続性を脅かす侵略的外来雑草に対して環境保全型農業は強靱か?脆弱か?研究代表者

    • 研究代表者
      嶺田 拓也
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  有機農業研究と普及体制に関する日欧比較研究

    • 研究代表者
      石井 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経営・経済農学
    • 研究機関
      東北大学
  •  地方創生に資するモバイル型地域博物館システム構築と地域個性に基づく運用手法開発

    • 研究代表者
      山下 裕作
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  水田周りの半自然草地の生態的修復に向けた手法開発

    • 研究代表者
      大澤 啓志
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      日本大学
  •  生態系配慮施設が持つリスクを軽減する維持管理手法の開発

    • 研究代表者
      森 淳
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  自然共生型農業への転換・移行に関する研究-「成熟期有機農業」を素材として

    • 研究代表者
      中島 紀一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  多様な在地・在野の野外研究者による水田生物多様性変容の謎解き-普通種激減の危機-

    • 研究代表者
      日鷹 一雅
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  農村ランドスケープにおける生物多様性保全の農村計画学的研究

    • 研究代表者
      大澤 啓志
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      日本大学
      慶應義塾大学
  •  個体群存続可能性分析を用いた溜め池に生育する水生植物の農業依存性の定量化研究代表者

    • 研究代表者
      嶺田 拓也
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      独立行政法人農業技術研究機構
  •  生物多様性を増進する水田の特徴解析と空間スケールを考慮した戦略的配置に関する研究

    • 研究代表者
      石田 憲治
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      独立行政法人農業技術研究機構
  •  水田生物多様性温存地域ホットスポットの広域的探索と農村環境再生ストラテジ

    • 研究代表者
      日鷹 一雅
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      愛媛大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] なぜ田んぼには多様な生き物がすむのか2020

    • 著者名/発表者名
      大塚 泰介、嶺田 拓也
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814002856
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05894
  • [図書] 田んぼの草花指標2009

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也・伊藤一幸編
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      農と自然の研究所 福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380180
  • [図書] The conve rsion to sustainable agriculture : Priceples, Processes and Practice s2009

    • 著者名/発表者名
      Muramoto J, Hidaka K, Mineta, T
    • 出版者
      CRC Press, NY, USA(S. R. Gliessman & J. H. Rosemeyer ed.)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380180
  • [図書] 田の草花ガイド 第2編 夏・秋草編.2006

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      農と自然の研究所,福岡.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [図書] 田の草花ガイド 第1編 冬草編.2005

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      農と自然の研究所,福岡.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] 農業・農村の環境に影響を及ぼす侵略的外来種2023

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 雑誌名

      季刊JARUS(特集:農村地域の外来種問題)

      巻: 130 ページ: 5-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06356
  • [雑誌論文] 農業水利システムを利用して水田地帯に拡散する侵略的外来 水生植物2021

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 雑誌名

      用水と廃水

      巻: 67 (3) ページ: 69-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06356
  • [雑誌論文] 農業水利システムを利用して水田地帯に拡散する侵略的外来水生植物2021

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 雑誌名

      用水と廃水

      巻: 63 ページ: 523-527

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05894
  • [雑誌論文] 農業水利施設を利用する水草たち2021

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 96 ページ: 22-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05894
  • [雑誌論文] 農業被害をもたらす侵略的外来水草の対策と課題2020

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也・中井克樹・林紀男・丸井秀幹
    • 雑誌名

      農業農村工学会誌

      巻: 88 ページ: 887-891

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05894
  • [雑誌論文] 印旛沼地域に侵入・定着する外来水草ナガエツルノゲイトウ2018

    • 著者名/発表者名
      2)嶺田拓也・佐々木亨・市川康之・芝池博幸・高橋修・皆川裕樹・鈴木広美・山岡賢
    • 雑誌名

      農業農村工学会誌

      巻: 186 ページ: 687-689

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05894
  • [雑誌論文] 農村が育む植物の多様性と保全2017

    • 著者名/発表者名
      楠本良延・稲垣栄洋・嶺田拓也・山本勝利
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 35(4) ページ: 129-136

    • NAID

      130006588809

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01907
  • [雑誌論文] ヒゲナガトビムシ Akabisia matsudoensis から学んだこと -和製ロザムステッドへの展望-2016

    • 著者名/発表者名
      日鷹一雅、嶺田拓也
    • 雑誌名

      第17回日本有機農業学会大会公演要旨集

      巻: - ページ: 155-157

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07598
  • [雑誌論文] フランス・カマルグ地方における有機水 稲の栽培体系2016

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也, 石井圭一
    • 雑誌名

      第17回日本有機農業学会大会公演要旨集

      巻: - ページ: 140-142

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07598
  • [雑誌論文] .自然農法における刈り敷利用の実態-実施者へのアンケート調査から-2015

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也・亀之園正弘・篠原健見
    • 雑誌名

      第16回日本有機農業学会大会講演要旨集

      巻: - ページ: 144-146

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07598
  • [雑誌論文] 農村の生物多様性とは2011

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 雑誌名

      ARIC情報

      巻: 100巻 ページ: 28-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380134
  • [雑誌論文] 冬期湛水田によるトンボ保全効果2011

    • 著者名/発表者名
      若杉晃介・嶺田拓也・石田憲治
    • 雑誌名

      農業農村工学会論文集

      巻: 271 ページ: 43-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380180
  • [雑誌論文] 冬期湛水水田によるトンボ保全効果2011

    • 著者名/発表者名
      若杉晃介、嶺田拓也、石田憲
    • 雑誌名

      農業農村工学会論文集

      巻: No.271 ページ: 43-44

    • NAID

      130004555126

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380180
  • [雑誌論文] 農村の生物多様性とは2011

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 雑誌名

      ARIC情報

      巻: 100 ページ: 28-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380180
  • [雑誌論文] 農村の生物多様性2010

    • 著者名/発表者名
      楠本良延、大久保悟、嶺田拓也、大澤啓志
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 74(1)

      ページ: 27-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580286
  • [雑誌論文] 住民参加型による水田植生調査手法の構築に向けた考察2010

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也・松森堅治・廣瀬裕一・石田憲治
    • 雑誌名

      農工研技報

      巻: 207 ページ: 75-82

    • NAID

      40017135268

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380180
  • [雑誌論文] 市民参加型による田んぼの草花調査プログラムの開発 -畦畔植生を対象とした設計事例-2010

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也・松森堅治・廣瀬裕一
    • 雑誌名

      農村計画学会誌 28

      ページ: 351-356

    • NAID

      10030914917

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380180
  • [雑誌論文] 水田における冬期湛水の導入による持続的な多面的機能の発揮2009

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 雑誌名

      農村計画学会誌 27

      ページ: 335-340

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380180
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      J.MURAMOTO, K.HIDAKA, T.MINETA
    • 雑誌名

      The conversion to sustainable agriculture : Priceples, Processes and Practices, S.R.Gliessman & J.H.Rosemeyer eds(CRC PRESS, NY, USA)

      ページ: 273-302

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380180
  • [雑誌論文] 水田における冬期湛水の導入による持続的な多面的機能の発揮-宮城県大崎市伸萠地区の生物相保全機能を事例とした考察-2009

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也、小出水規行、石田憲治
    • 雑誌名

      農村計画学会誌 27

      ページ: 335-340

    • NAID

      10030914595

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380144
  • [雑誌論文] 水田における冬期湛水の導入による持続的な多面的機能の発揮-宮城県大崎市伸萠地区の生物相保全機能を事例とした考察-2009

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 雑誌名

      農村計画学会誌 27

      ページ: 335-340

    • NAID

      10030914595

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380144
  • [雑誌論文] これからの農村計画における新しい「生物多様性保全」の捉え方2008

    • 著者名/発表者名
      大澤啓志、大久保悟、楠本良延、嶺田拓也
    • 雑誌名

      農村計画学会 27(1)

      ページ: 14-19

    • NAID

      10029900918

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580286
  • [雑誌論文] 農業に依存してきた農村の植物2008

    • 著者名/発表者名
      嶺田 拓也
    • 雑誌名

      農業および園芸 83

      ページ: 177-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380144
  • [雑誌論文] 棚田耕作を利用する植物たちの多様性2008

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 雑誌名

      棚田学会誌 9

      ページ: 3-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580290
  • [雑誌論文] 農業に依存してきた農村の植物2008

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 雑誌名

      農業および園芸 93

      ページ: 177-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580290
  • [雑誌論文] 水田生物多様性の成因に関する総合的考察と自然再生ストラタジ2008

    • 著者名/発表者名
      日鷹一雅、嶺田拓也、大澤啓志
    • 雑誌名

      農村計画学会誌 27

      ページ: 20-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380144
  • [雑誌論文] 新たな環境認識ツールとしての農業者による生きもの調査2008

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 雑誌名

      農村計画学会誌 27

      ページ: 125-131

    • NAID

      10029901143

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580290
  • [雑誌論文] 新たな環境認識ツールとしての農業者による生きもの調査2008

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也, 芦田敏文, 石田憲治
    • 雑誌名

      農村計画学会誌 27

      ページ: 125-131

    • NAID

      10029901143

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580290
  • [雑誌論文] 棚田耕作を利用する植物たちの多様性2008

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 雑誌名

      棚田学会誌 9

      ページ: 3-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380144
  • [雑誌論文] 新たな環境認識ツールとしての農業者による生きもの調査2008

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也、芦田敏文、石田憲治
    • 雑誌名

      農村計画学会誌 27

      ページ: 125-132

    • NAID

      10029901143

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380144
  • [雑誌論文] 農業に依存してきた農村の植物2008

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 雑誌名

      農業および園芸 83

      ページ: 177-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380144
  • [雑誌論文] 水田生物多様性の成因に関する総合的考察と自然再生ストラテジ2008

    • 著者名/発表者名
      日鷹一雅・嶺田拓也・大澤啓志
    • 雑誌名

      農村計画学会誌 27

      ページ: 20-25

    • NAID

      10029900943

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580290
  • [雑誌論文] 新たな環境認識ツールとしての農業者による生きもの調査2008

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 雑誌名

      農村計画学会誌 27

      ページ: 125-132

    • NAID

      10029901143

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380144
  • [雑誌論文] 農業に依存してきた農村の植物2008

    • 著者名/発表者名
      嶺田 拓也
    • 雑誌名

      農業および園芸 83

      ページ: 177-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580290
  • [雑誌論文] 生態系配慮の基礎知識(その3):水田とため池の植物相2007

    • 著者名/発表者名
      嶺田 拓也
    • 雑誌名

      農業農村工学会誌 75

      ページ: 745-750

    • NAID

      10019858578

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380144
  • [雑誌論文] 雑草はどこから雑草になるか-草へのあらたなまなざし-2007

    • 著者名/発表者名
      嶺田 拓也
    • 雑誌名

      耕 113

      ページ: 14-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580290
  • [雑誌論文] 雑草はどこから雑草になるか-草へのあらたなまなざし-2007

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 雑誌名

      耕 113

      ページ: 14-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580290
  • [雑誌論文] スクミリンゴガイの侵入が水田植物相に及ぼす影響評価2007

    • 著者名/発表者名
      日鷹一雅、嶺田拓也、徳岡美樹
    • 雑誌名

      農村計画学会誌 26

      ページ: 233-238

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380144
  • [雑誌論文] 水田とため池の植物相2007

    • 著者名/発表者名
      嶺田 拓也
    • 雑誌名

      農業農村工学会誌 75

      ページ: 745-750

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580290
  • [雑誌論文] 生態系配慮の基礎知識(その3) : 水田とため池の植物相2007

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 雑誌名

      農業農村工学会誌 75

      ページ: 745-750

    • NAID

      10019858578

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380144
  • [雑誌論文] 水田とため池の植物相2007

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 雑誌名

      農業農村工学会誌 75

      ページ: 745-750

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580290
  • [雑誌論文] 水生植物保全に向けたため池管理実態の把握 -香川県仲多度地域を事例として-2006

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也, 石田憲治, 廣瀬裕一, 松森堅治
    • 雑誌名

      農村計画論文集 8

      ページ: 347-352

    • NAID

      10027046562

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] 「ただの草を無視しない農業」への一考 -水田の絶滅危惧雑草を例として-2006

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 雑誌名

      有機農業研究年報 6

      ページ: 91-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] 希少な沈水植物が生育するため池の環境特性と管理水準2006

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 雑誌名

      農業技術 61(10)

      ページ: 455-460

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] Environmental characteristics and management of irrigation pond for living habitat of endangered submerged plants2006

    • 著者名/発表者名
      Mineta, T.
    • 雑誌名

      No-gyo-gijutsu 61(10)

      ページ: 455-460

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] Evaluation of the agricultural dependency of endangered RDB wetland plant taxa : an example of habitat records attached to wetland voucher specimens2006

    • 著者名/発表者名
      Hidaka K., T.Mineta, T.Enomoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Conservation Biology 11

      ページ: 124-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] 水生植物保全に向けたため池管理実態の把握2006

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 雑誌名

      農村計画学会誌 25・論文特集

      ページ: 347-352

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380144
  • [雑誌論文] 水生植物保全に向けたため池管理実態の把握-香川県仲多度地域を事例として-2006

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也、石田憲治、廣瀬裕一、松森堅治
    • 雑誌名

      農村計画学会誌 25

      ページ: 347-352

    • NAID

      10027046562

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380144
  • [雑誌論文] 生物・生態系保全を目的とした水田冬期湛水の展開と可能性2006

    • 著者名/発表者名
      栗田英治、嶺田拓也、石田憲治、芦田敏文、八木洋憲
    • 雑誌名

      農業土木学会誌 74

      ページ: 713-717

    • NAID

      10018218132

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380144
  • [雑誌論文] 湿生植物RDB掲載種の水田農業依存性評価-博物館等の収蔵標本における採集地記載情報を用いた一事例から-.2006

    • 著者名/発表者名
      日鷹一雅, 嶺田拓也, 榎本 敬
    • 雑誌名

      保全生態学研究 11(1)

      ページ: 124-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] 農村の豊かな植物資源の活用2006

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 雑誌名

      農林水産技術ジャーナル 29(5)

      ページ: 21-25

    • NAID

      10016801862

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] 湿性植物RDB掲載種の水田農業依存性評価-博物館等の収蔵標本における採集地記載情報を用いた一事例から-2006

    • 著者名/発表者名
      日鷹一雅、嶺田拓也、榎本敬
    • 雑誌名

      保全生態学研究 11

      ページ: 124-132

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380144
  • [雑誌論文] Practical situation of irrigation ponds management for conservation of aquatic vascular plants; as a example in Nakatado, Kagawa Prefecture.2006

    • 著者名/発表者名
      Mineta, T., Ishida, K., Hirose, Y., K.Matsumori
    • 雑誌名

      Papers collection of rural planning No8

      ページ: 347-352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] A role of small irrigation pond from viewpoint of endangered submerged plants conservation2006

    • 著者名/発表者名
      Mineta, T, Ishida, K
    • 雑誌名

      LRJ. 69(5)

      ページ: 577-580

    • NAID

      110006655573

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] Guide book of plant in rice fields : Summer and autum plants2006

    • 著者名/発表者名
      Mineta, T.
    • 雑誌名

      Research Institute of Agriculture and Nature

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] Utilization of plant biological resource in rural area2006

    • 著者名/発表者名
      Mineta, T.
    • 雑誌名

      Norin-suisan Journal 29(5)

      ページ: 21-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] A consideration for farming not ignored neutral weeds as a example of endangered weed in rice fields2006

    • 著者名/発表者名
      Mineta, T.
    • 雑誌名

      Annual report of organic farming researches No.6

      ページ: 91-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] 希少な沈水植物の保全における小規模なため池の役割.2006

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也, 石田憲治
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 69(5)

      ページ: 577-580

    • NAID

      110006655573

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] Ishida An examination of plant fauna index for reasonable maintenance management in mountainous resting paddy2005

    • 著者名/発表者名
      Mineta, T.K.
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese society of Irrigation, drainage and reclamation management 73(3)

      ページ: 75-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] 水利系統を考慮した環境保全型水稲作の立地配置-冬期湛水田を対象として-2005

    • 著者名/発表者名
      八木 洋憲, 嶺田 拓也, 芦田 敏文, 栗田 英治
    • 雑誌名

      農村計画論文集 7

      ページ: 67-72

    • NAID

      10016832262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] Agro-economical effects and multi-functions in winter irrigated rice farming2005

    • 著者名/発表者名
      Mineta, T., E.Kurita, K.Ishida
    • 雑誌名

      Papers collection of rural planning No6

      ページ: 61-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] 生物・社会調査のための統計解析入門:調査・研究の立場から(その8)-分類する(クラスター分析,指標種分析)(I)2005

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也, 山中武彦, 浜崎健児
    • 雑誌名

      農業土木学会誌 73(3)(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] Guide book of plant in rice fields : Winter plants2005

    • 著者名/発表者名
      Mineta, T.
    • 雑誌名

      Research Institute of Agriculture and Nature

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] 生物・社会調査のための統計解析入門:調査・研究の立場から(その9) -分類する(対応分析・除歪対応分析・正準対応分析) (II)2005

    • 著者名/発表者名
      山中武彦, 浜崎健児, 嶺田拓也
    • 雑誌名

      農業土木学会誌 73(4)

      ページ: 319-324

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] 生物・社会調査のための統計解析入門:調査・研究の立場から(その8) -分類する(クラスター分析,指標種分析) (I)2005

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也, 山中武彦, 浜崎健児
    • 雑誌名

      農業土木学会誌 73(3)

      ページ: 221-226

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] 2005,水利系統を考慮した環境保全型水稲作の立地配置 -冬期湛水田を対象として-,2005

    • 著者名/発表者名
      八木洋憲, 嶺田拓也ら
    • 雑誌名

      農村計画論文集 7

      ページ: 67-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] 水田冬期湛水における営農効果と多面的機能2005

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也, 栗田英治, 石田憲治
    • 雑誌名

      農村計画論文集 6

      ページ: 61-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] 中山間地休耕田の効率的維持管理に向けた植生指標の検討2005

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也, 石田憲治ら
    • 雑誌名

      農業土木学会論文集 73(3)

      ページ: 75-80

    • NAID

      10016464792

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] 冬期湛水・不耕起栽培2005

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也, 粟生田忠雄, 岩淵成紀
    • 雑誌名

      農業土木学会誌 73(9)

      ページ: 34-34

    • NAID

      130004101113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] Farmland plots allocation for environmental conservation rice production considering irrigation system in the cases of winter irrigated rice farming2005

    • 著者名/発表者名
      Yagi, H., Mineta, T., Ashida, T., Kurita, H.
    • 雑誌名

      Papers collection of rural planning No7

      ページ: 67-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] Convenient test system for evaluation of soil seed bank in fellow fields2004

    • 著者名/発表者名
      Mineta, T., K.Ishida, T.Iijima, K.Matsumori
    • 雑誌名

      LRJ. 67(5)

      ページ: 507-510

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] Estimation of distribution characteristics of rare vascular species in rice fields, according to information of natural musium.2004

    • 著者名/発表者名
      Mineta, T., Ishida, K., Iijima, T.
    • 雑誌名

      Journal of rural planning association 23(3)

      ページ: 219-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] GISポリゴンデータのトポロジー修正プログラム2004

    • 著者名/発表者名
      飯嶋孝史, 石田憲治, 松森堅治, 嶺田拓也
    • 雑誌名

      農業工学研究所研究成果情報 H15

      ページ: 29-30

    • NAID

      130005021130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] Program for correcting topological errors in GIS polygon deta2004

    • 著者名/発表者名
      Iijima, T., Ishida, K, Matsumori, K., Mineta, T.
    • 雑誌名

      Annual report of NIRE H15

      ページ: 29-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] 博物館情報を利用したGISによる水田希少植物の分布特性の把握2004

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也, 石田憲治, 飯嶋孝史
    • 雑誌名

      農村計画学会誌 23(3)

      ページ: 219-226

    • NAID

      10016240622

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [雑誌論文] 簡易な方法による休耕田シードバンクの把握2004

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也, 石田憲治, 飯嶋孝史, 松森堅治
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 67(5)

      ページ: 507-510

    • NAID

      110004308139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380222
  • [学会発表] 印旛沼・手賀沼流域におけるナガエツルノゲイトウの拡散と防除に関する課題について2023

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 学会等名
      印旛沼・手賀沼両協議会環境勉強会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06356
  • [学会発表] 農地で猛威を振るう特定外来生物指定植物:農政と環境行政のはざまで2023

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 学会等名
      農地で猛威を振るう特定外来生物指定植物:農政と環境行政のはざまで
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06356
  • [学会発表] 我が国におけるナガエツルノゲイトウの侵入状況と駆除への取り組みについて2023

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 学会等名
      印旛地域ナガエツルノゲイトウ研修会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06356
  • [学会発表] 農業水利施設を介して拡がる侵略的外来水草ナガエツルノゲイトウの防除と対策2022

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也・芝池博幸
    • 学会等名
      日本雑草学会第61回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05894
  • [学会発表] ナガエツルノゲイトウの現状と防除・対策について2022

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 学会等名
      第1回県南地域ナガエツルノゲイトウ等対策連絡会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06356
  • [学会発表] ナガエツルノゲイトウの拡散形態と農耕地における侵入・流出防止対策2022

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 学会等名
      滋賀県栽培研究部ゼミナール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06356
  • [学会発表] 水田や水系域におけるナガエツルノゲイトウの特性および対策について2022

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 学会等名
      第4回東北植生管理アカデミー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06356
  • [学会発表] ナガエツルノゲイトウの現状と課題-印旛沼の洪水被害リスク軽減に向けて-2022

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 学会等名
      水資源機構千葉用水総合管理所令和4年度環境学習会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06356
  • [学会発表] 農業水利施設を介して拡がる侵略的外来水草ナガエツルノゲイトウの防除と対策2022

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也・芝池博幸
    • 学会等名
      日本雑草学会第61回大会ミニシンポジウム「茨城県の外来水草の防除と対策」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06356
  • [学会発表] 我が国におけるナガエツルノゲイトウの侵入状況と駆除への取り組みについて2022

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 学会等名
      令和4年度第2回県南地域ナガエツルノゲイトウ等対策連絡会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06356
  • [学会発表] 農業における水利用を通じて水田に侵入する水草たち2022

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 学会等名
      第37回報農会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06356
  • [学会発表] 農地におけるナガエツルノゲイトウ侵入・定着防止に向けた取組の紹介と見えてきたいくつかの課題2022

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 学会等名
      滋賀県立大学侵略的外来水生植物管理に関するワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06356
  • [学会発表] 生産力と持続性の両立で期待される農業生物多様性がもたらす諸機能とその適用事例2022

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 学会等名
      日本生態学会第69回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05894
  • [学会発表] 特定外来生物指定の水陸両生外来植物オオバナミズキンバイの国内における分布と防除対策の現状2021

    • 著者名/発表者名
      中井克樹・林紀男・横川昌史・嶺田拓也・日鷹一雅・上河原献二・野間直彦・伊藤彩乃・稗田真也
    • 学会等名
      応用生態工学会2021年度(令和3年度)第24回全国大会(札幌大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06356
  • [学会発表] 循環灌漑による侵略的水田雑草ナガエツルノゲイトウの拡散2020

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 学会等名
      第11回琵琶湖地域の水田生物研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05894
  • [学会発表] 水田に侵入した特定外来生物ナガエツルノゲイトウの防除体系の検討2019

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也・芝池博幸
    • 学会等名
      日本雑草学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05894
  • [学会発表] 特定外来生物ナガエツルノゲイトウまん延地区における茎葉処理剤を用いた駆除の試み2019

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也・芝池博幸・井原希
    • 学会等名
      水草研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05894
  • [学会発表] 有機水稲栽培の持続性を脅かす侵略的外来雑草ナガエツルノゲイトウ2019

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 学会等名
      有機農業研究者会議2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05894
  • [学会発表] 水田畦畔におけるナガエツルノゲイトウの防除体系の検討2019

    • 著者名/発表者名
      芝池博幸・嶺田拓也
    • 学会等名
      日本雑草学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05894
  • [学会発表] 有機水田の新たなリスク ~対策が難しい侵略的外来草種の侵入~2018

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 学会等名
      第19回日本有機農業学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05894
  • [学会発表] 印旛沼周辺の水田に定着するナガエツルノゲイトウとその駆除に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也・芝池博幸
    • 学会等名
      水草研究会第40回全国集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05894
  • [学会発表] 印旛沼におけるナガエツルノゲイトウ問題 ~治水リスクの軽減に向けた外来種管理の持続可能な取り組み~2018

    • 著者名/発表者名
      5)長谷川雅美・佐々木亨・市川康之・嶺田拓也・芝池博幸・林紀男・高橋修・皆川裕樹・西廣淳・近藤昭彦・大寄真弓・中山紗瑛・高井洋季・小倉久子・桑波田和子・本橋敬之助・鈴木宏昌・郡佑輔・東海林太郎・吉田拓司・鈴木広美・山内可奈子
    • 学会等名
      第17回世界湖沼会議論文集
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05894
  • [学会発表] モバイル型地域博物館GIS(MMG)を用いた棚田にまつわる知の可視化2017

    • 著者名/発表者名
      栗田英治・八木洋憲・石本敏也・嶺田拓也・友松貴志
    • 学会等名
      平成28年度農業農村工学会大会講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01907
  • [学会発表] 農業・農村そして農民の強敵・強害 種たちから学んだこと:侵略的外来 種対策と和製ロザムスデッド2017

    • 著者名/発表者名
      日鷹一雅、嶺田拓也
    • 学会等名
      日本有機農業学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07598
  • [学会発表] 小学校教育と連携した農地・水環境保全組織主導の地域教育の取り組み -山形県河北町元泉地区の事例から2016

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 学会等名
      平成28年度農業農村工学会大会講演要旨集
    • 発表場所
      ホテル法華ホテル仙台(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01907
  • [学会発表] コミュニケーショナルGIS としての発展性 MMG への可能性2016

    • 著者名/発表者名
      重岡徹・嶺田拓也
    • 学会等名
      平成28年度農業農村工学会大会講演会
    • 発表場所
      ホテル法華クラブ仙台(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01907
  • [学会発表] フランス・カマルグ地方における有機水 稲の栽培体系2016

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也、石井圭一
    • 学会等名
      日本有機農業学会
    • 発表場所
      山梨大学(山梨県甲府市)
    • 年月日
      2016-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07598
  • [学会発表] ヒゲナガトビムシ Akabisia matsudoensis から学んだこと -和製ロザムステッドへの展望-2016

    • 著者名/発表者名
      日鷹一雅、嶺田拓也
    • 学会等名
      日本有機農業学会
    • 発表場所
      山梨大学(山梨県甲府市)
    • 年月日
      2016-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07598
  • [学会発表] ヒゲナガトビムシ Akabisia matsudoensis から学んだこと―和製ロザムステッドの試み―2015

    • 著者名/発表者名
      日鷹一雅・嶺田拓也
    • 学会等名
      日本有機農業学会
    • 発表場所
      龍谷大学深草キャンパス(京都市)
    • 年月日
      2015-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07598
  • [学会発表] 沖積低地水田のミズネコノオの分布を決めているのは?2013

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也・大澤啓志・大久保悟・楠本良延・山田晋・北川淑子・井本郁子
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580051
  • [学会発表] Biodiversity in ours-外からの生物多様性と内なる生物多様性-2012

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也・日鷹一雅
    • 学会等名
      日本生態学会国際合同大会ESJ59/EAFES5・自由集会
    • 発表場所
      龍谷大学・大津市
    • 年月日
      2012-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380180
  • [学会発表] 畦畔植生管理におけるガイド種の選定試案2012

    • 著者名/発表者名
      大澤啓志、嶺田拓也、山田晋、北川淑子、楠本良延、大久保悟
    • 学会等名
      2012年度農村計画学会春期大会学術研究発表会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2012-01-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580051
  • [学会発表] スクミリンゴガイの琵琶湖およびその集水域における侵入・定着2012

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也・金尾滋史・中井克樹・松田征也・高倉猛・林和典・日鷹一雅
    • 学会等名
      日本生態学会第59回全国大会
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田キャンパス
    • 年月日
      2012-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380133
  • [学会発表] 野外監視計測システムFieldServerを利用した環境配慮型水路のモニタリング2012

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也、森淳、竹村武士
    • 学会等名
      平成24年度農業農村工学会大会講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2012-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380133
  • [学会発表] スクミリンゴガイの琵琶湖およびその集水域における侵入・定着2012

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也・金尾滋史・中井克樹・松田征也・高倉猛・林和典・日鷹一雅
    • 学会等名
      日本生態学会国際合同大会ESJ59/EAFES5・ポスター
    • 発表場所
      龍谷大学・大津市
    • 年月日
      2012-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380180
  • [学会発表] 山里海のコモンズ再生に向けての生物分類スキルのあり方とは?-在地・在野のパラタクソノミスト大集合-2011

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也・日鷹一雅
    • 学会等名
      日本生態学会第58回大会・自由集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380180
  • [学会発表] 有機水稲農法イノベーションの里地の生物多様性に対する影響評価2011

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380134
  • [学会発表] 有機水稲作農法イノベーションの里地の生物多様性に対する影響評価2011

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也・東淳樹・日鷹一雅
    • 学会等名
      日本生態学会第58回大会・企画シンポジム
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380180
  • [学会発表] 有機水稲作農法イノベーションの里地の生物多様性に対する影響評価2011

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也、東淳樹、日鷹一雅
    • 学会等名
      第58回日本生態学会大会・企画集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380180
  • [学会発表] 山里海のコモンズ再生に向けての生物分類スキルのあり方とは?-在地・在野のパラタクソノミスト大集合-2011

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也、日鷹一雅
    • 学会等名
      第58回日本生態学会大会・企画集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380180
  • [学会発表] NPOが主体となった「田んぼの生きもの調査」の現状とその課題2010

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也・原耕造
    • 学会等名
      第57回日本生態学会大会・シンポジウムS16
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380180
  • [学会発表] 我々は自然と共生する農業技術をどのように読み解こうとしているのか-愛知県新城市松沢農園を対象として-2010

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 学会等名
      日本有機農業学会
    • 発表場所
      三重大学生物資源学部
    • 年月日
      2010-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380134
  • [学会発表] 冬期湛水の取り組み実態とその課題2009

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      手県立大学(盛岡市)
    • 年月日
      2009-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380144
  • [学会発表] 植物知識の異なる参加者による住民参加型「田んぼの草花調査」の設計法2009

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 学会等名
      農業・農村工学会講演会・シンポジウム
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2009-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380180
  • [学会発表] 蛇行原由来の水田地帯における希少水田雑草の分布は何によって決まるのか-栃木県高根沢町を事例とした水田生態系基盤の影響可能性-2009

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓哉・楠本良延・大久保悟・山田晋・北川淑子・井本郁子・大澤啓志
    • 学会等名
      農村計画学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-04-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580286
  • [学会発表] わが国の水田に関わる植物全リスト作成とその指標化に向けての試み2009

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也・伊藤一幸・宇根豊
    • 学会等名
      日本雑草学会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2009-04-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380180
  • [学会発表] 蛇行原由来の水田地帯における希少水田雑草の分布は何によって決まるのか―栃木県高根沢町を事例とした水田生態系基盤の影響可能性―2009

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓哉
    • 学会等名
      農村計画学会春季大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-04-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580286
  • [学会発表] 冬期湛水の取り組み実態とその課題2009

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 学会等名
      第56回日本生態学会大会・企画集会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2009-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380180
  • [学会発表] 冬期湛水の取り組み実態とその課題2009

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2009-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380144
  • [学会発表] ALOS衛星画像による水田土壌水分含量の推定2009

    • 著者名/発表者名
      渡邉修・吉岡俊人・赤井賢成・嶺田拓也・関岡裕明
    • 学会等名
      日本雑草学会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2009-04-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380180
  • [学会発表] Status of invasive alien weeds in upland agricultural fields in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Takuya MINETA
    • 学会等名
      International seminar on management of major emerging plant pests in agriculture in the Asian and Pacific region
    • 発表場所
      中華民国, Taiwan Forestry Research Institute
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580290
  • [学会発表] 冬期湛水田に期待される多面的機能の評価-(1)宮城県田尻地区における夏雑草の発生状況-2008

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 学会等名
      農業農村工学会
    • 発表場所
      秋田県立大学(秋田県秋田市)
    • 年月日
      2008-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380144
  • [学会発表] 地生態的区分に基づいた水田生態系基盤の類型化試案2008

    • 著者名/発表者名
      大久保悟・嶺田拓也・楠本良延・大澤啓志・大黒俊哉
    • 学会等名
      農村計画学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-04-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580286
  • [学会発表] 冬期湛水田における水位管理と雑草の発生-(1)宮城県大崎市伸萠地区の事例2008

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 学会等名
      日本雑草学会
    • 発表場所
      宇都宮大学農学部(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2008-04-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380144
  • [学会発表] 水田農業依存性RDB種が残存する農村で起こった普通種激減2008

    • 著者名/発表者名
      日鷹一雅, 猪谷信忠, 嶺田拓也
    • 学会等名
      第54回日本生態学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580290
  • [学会発表] 冬期湛水田に期待される多面的機能の評価-(1)宮城県田尻地区における夏雑草の発生状況-2008

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 学会等名
      農業農村工学会
    • 発表場所
      秋田県立大学(秋田市)
    • 年月日
      2008-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380144
  • [学会発表] 冬期湛水田における水位管理と雑草の発生-(1)宮城県大崎市伸萠地区の事例2008

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 学会等名
      日本雑草学会
    • 発表場所
      宇都宮大学農学部(宇都宮市)
    • 年月日
      2008-04-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380144
  • [学会発表] 水田農業依存性RDB種が残存する農村で起こった普通種激減2008

    • 著者名/発表者名
      日鷹 一雅・猪谷 信忠・嶺田 拓也
    • 学会等名
      第54回日本生態学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議揚
    • 年月日
      2008-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580290
  • [学会発表] Status of invasive alien weeds in upland agricultural fields in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Takuya MINETA
    • 学会等名
      International seminar on management of major emerging plant pests in agriculture in the Asian and Pacific region
    • 発表場所
      中華民国 Taiwan Forestry Research Institute
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580290
  • [学会発表] 各地事例における冬期湛水田の水深管理方針とその水利条件2007

    • 著者名/発表者名
      嶺田 拓也
    • 学会等名
      農業農村工学会
    • 発表場所
      島根大学農学部(島根県松江市)
    • 年月日
      2007-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380144
  • [学会発表] 農民・市民参加による農村植生の評価手法の開発(1)耕地周辺の草花調査から得られた課題と展望2007

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 学会等名
      日本雑草学会
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センター(那覇市)
    • 年月日
      2007-04-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380144
  • [学会発表] 各地事例における冬期湛水田の水深管理方針とその水利条件2007

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也
    • 学会等名
      農業農村工学会
    • 発表場所
      島根大学農学部(松江市)
    • 年月日
      2007-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380144
  • [学会発表] 農民・市民参加による農村植生の評価手法の開発(1)耕地周辺の草花調査から得られた課題と展望2007

    • 著者名/発表者名
      嶺田 拓也
    • 学会等名
      日本雑草学会
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センター(沖縄県那覇市)
    • 年月日
      2007-04-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380144
  • [学会発表] 野外監視計測システムFieldServerを利用した環境配慮型水路のモニタリング

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也・森淳・竹村武士
    • 学会等名
      平成24年度農業農村工学会大会講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380133
  • [学会発表] 畦畔植生管理におけるガイド種の選定試案

    • 著者名/発表者名
      大澤啓志・嶺田拓也・山田晋・北川淑子・楠本良延・大久保悟
    • 学会等名
      農村計画学会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580051
  • 1.  日鷹 一雅 (00222240)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 14件
  • 2.  石井 圭一 (20356322)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  大澤 啓志 (20369135)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  田村 孝浩 (20341729)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小出水 規行 (60301222)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  栗田 英治 (00414433)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  芦田 敏文 (70414448)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  大久保 悟 (30334329)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 9.  楠本 良延 (30391212)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 10.  山田 晋 (30450282)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  小松崎 将一 (10205510)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  石田 憲治 (60391174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  粟生田 忠雄 (10282998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  谷本 岳 (40414619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  若杉 晃介 (90414440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  本林 隆 (20262230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  東 淳樹 (10322968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  中島 紀一 (50015848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  谷口 吉光 (60222121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高橋 巖 (30409065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高橋 太一 (70370624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  飯澤 理一郎 (60184339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  野中 昌法 (70198604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  長谷川 浩 (60355328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山岸 主門 (00284026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  桝潟 俊子 (00255150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  波夛野 豪 (30249370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  岸田 芳朗 (10116460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  古沢 広祐 (30219109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  澤登 早苗 (20318877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  成澤 才彦 (90431650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  尾島 一史 (00442814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  大山 利男 (00221838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  森 淳 (10414418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 35.  竹村 武士 (20373227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 36.  渡部 恵司 (50527017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  三橋 弘宗 (50311486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  鎌田 磨人 (40304547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山下 裕作 (50414438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  中井 克樹 (80222157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  関根 久子 (80455302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  石本 敏也 (00406745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  福與 徳文 (30414436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  重岡 徹 (40527024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  三澤 純 (80304385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  八木 洋憲 (80360387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  鈴木 寛之 (00305179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  林 紀男 (60250156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 49.  横川 昌史 (30649794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 50.  上河原 献二 (40516126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 51.  野間 直彦 (80305557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 52.  伊藤 彩乃 (70808469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 53.  西田 瑞彦 (20355324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  本間 香貴 (60397560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  井元 智子 (60550324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  下口 ニナ (90468695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  林 薫平 (30739355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  安江 紘幸 (40508248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  北川 淑子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 60.  渡邊 修
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  池田 朋生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  平井 利明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi