• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

堀江 未来  HORIE Miki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

掘江 未来  HORIE Miki

隠す
研究者番号 70377761
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, グローバル教養学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 立命館大学, グローバル教養学部, 教授
2017年度 – 2023年度: 立命館大学, 国際教育推進機構, 教授
2010年度 – 2016年度: 立命館大学, 国際教育推進機構, 准教授
2007年度: 名古屋大学, 留学生センター, 准教授
2005年度 – 2006年度: 名古屋大学, 留学生センター, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連
研究代表者以外
教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連 / 小区分09080:科学教育関連 / 小区分01070:芸術実践論関連 / 小区分09050:高等教育学関連 / 経済学、経営学およびその関連分野 / 日本語教育 / 教育学
キーワード
研究代表者
国際教育 / 異文化感受性 / 高等教育 / グローバル人材 / 異文化教育 / 多文化間共修 / 大学の国際化 / 国際教育交流 / ポストコロナ / 海外留学 … もっと見る / 異文化感受性発達 / オンライン教育 / グローバル人材育成 / 異文化間教育 / オンライン学習 / 異文化体験学習 / ブレンデッド・ラーニング / 質保証 / 海外研修 / ファシリテータ育成 / 教材開発 / 異文化学習 / プログラム開発 / ファシリテーター育成 / 高大連携 / SGH / SGU / ワークショップ開発 / International educational exchange / Foreign student admissions / Study abroad / Foreign Credential Evaluation / Higher education / 教育の質保証 / 成績評価 / 比較教育 / 留学生入試 / 留学交流 / 外国成績・資格評価 / 多国籍 / 国際人材 / 国際研究者交流 / キャンパスアジア / 東アジア / 国際連携 / 教育政策 / コンソーシアム / 国際情報交換 / 大学間連携 / 国際コンソーシアム … もっと見る
研究代表者以外
国際教育 / 国際担当上級管理職 / 大学国際化 / 高等教育 / 高等教育ガバナンス / 国際化マネジメント / 国際共同研究 / 科学教育 / 探究型学力 / スーパーサイエンスハイスクール / 国際サイエンス・フェア / 国際科学教育 / 大学マネジメント / 留学 / 比較教育 / 写真 / 芸術実践 / 探究学習 / 課題研究 / 国際サイエンスフェア / オンライン国際交流 / 理系グローバル人材 / 複合型専門職 / 国際化 / 教員人事 / SD / FD / 専門性の養成 / 教職員 / 専門職 / 大学教員 / 第三領域 / 国際教育交流 / 組織文化 / 高等教育マネジメント / SSH / ICT / オンライン教育 / 国際科学フェア / 国際共同課題研究 / グローバル力 / 大学グローバル・ランキング / 高等教育の国際化 / サービス貿易 / オンライン学習 / 実証分析 / 国際経済学 / 教育経済学 / グローバル・ランキング / 大学運営 / シニアインターナショナルオフィサー / 教職協働 / 大学国際化マネジメント / 相互文化的能力 / 非英語圏留学 / 日中韓留学 / アイデンティティ / キャリア形成 / 教育的アセスメント / 留学経験の意味付け / 言語教育 / 体験の言語化 / 異文化経験 / 社会文化的アプローチ / ナラティブ / 言語文化教育 / 留学経験 / 異文化間能力 / East Asian countries / Southeast Asian countries / minority / international school / alien school / インターナショナルスクール / 東アジア / 東南アジア / マイノリティ / 国際学校 / 外国人学校 / 留学交流 / 教育交流 / 教育評価 / ルーブリック / 学びの可視化 / ポートフォリオ / 学習成果分析 / 教育支援 / 大学院 / アジア地域 / 教育学 / 大学院教育 / アジア 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (72件)
  • 共同研究者

    (44人)
  •  共創的芸術実践の方法論確立に向けた研究:写真座談展の実践と分析を通じて

    • 研究代表者
      竹内 万里子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      京都芸術大学
  •  大学国際化マネジメントにおける上級管理職のキャリア形成に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      米澤 由香子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  理系グローバル人材育成を目指す、高校生「国際共同課題研究」の教育効果と手法の考察

    • 研究代表者
      田中 博
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  ブレンデッド・ラーニングによるグローバル人材育成の理論的・実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀江 未来
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  大学国際化マネジメントにおける上級管理職と組織連携に関する実証的研究

    • 研究代表者
      米澤 由香子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  「大学の国際化」を担う専門教職員の養成メカニズムに関する国際比較研究

    • 研究代表者
      高木 ひとみ
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  我が国の中等教育における国際科学教育の評価と今後の方向性の考察

    • 研究代表者
      田中 博
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  大学国際化マネジメントにおける教職協働の実証的研究

    • 研究代表者
      米澤 由香子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      東北大学
  •  「教育経済学」の新たなフロンティアを目指して-国際貿易理論によるアプローチ-

    • 研究代表者
      永田 雅啓
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      経済学、経営学およびその関連分野
    • 研究機関
      埼玉大学
      麗澤大学
  •  国際教育プログラムの開発・普及・評価サイクルの構築:高大連携による学びの実質化研究代表者

    • 研究代表者
      堀江 未来
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  日中韓の新型留学プログラムにおける言語文化教育の在り方と支援方法の提案

    • 研究代表者
      北出 慶子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      立命館大学
  •  東アジア高等教育におけるグローバル人材像と国際教育展開研究代表者

    • 研究代表者
      堀江 未来
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  国際教育プログラムの質保証と学習成果分析

    • 研究代表者
      芦沢 真五
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東洋大学
      明治大学
  •  大学の国際コンソーシアムの理想と現実:高等教育の国際競争と国際連携のはざまで研究代表者

    • 研究代表者
      堀江 未来
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  アジアにおける大学院教育の多元的機能に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      北村 友人
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      上智大学
  •  高等教育における外国成績・資格評価システムの国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      掘江 未来 (堀江 未来), 芦沢 真五
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      名古屋大学
      大阪大学
  •  多文化化する社会における外国人学校の位置取りのポリティクスに関する国際比較研究

    • 研究代表者
      服部 美奈
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2011 2010 2009 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 第5章「キャンパスにおける学生主体の国際交流・共修活動」『国際教育で育む異文化感受性ー多文化環境での対話的で深い学びのために』2024

    • 著者名/発表者名
      高木ひとみ(秋庭裕子・筆内美砂・堀江未来・松本哲彦<編>)
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762033254
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01695
  • [図書] 国際教育で育む異文化感受性:多文化環境での対話的で深い学びのために2024

    • 著者名/発表者名
      秋庭裕子、筆内美砂、堀江未来、松本哲彦(編)
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762033254
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20691
  • [図書] 国際教育で育む異文化感受性ー多文化環境での対話的で深い学びのために2024

    • 著者名/発表者名
      秋庭裕子・筆内美砂・堀江未来・松本哲彦(編)
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762033254
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01695
  • [図書] Mainstreaming international education: Mestenhauser's influence in Japan. In Mestenhauser and the Possibilities of International Education2022

    • 著者名/発表者名
      Miki Horie、Edited by D'Angelo Anne M.、O'Brien Mary Katherine、Marty Gayla
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      Rougledge
    • ISBN
      9780367748418
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01695
  • [図書] 世界とつながる科学教育2022

    • 著者名/発表者名
      田中博・堀江未来・武田菜々子・半田享・松浦紀之
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762031557
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01695
  • [図書] 世界とつながる科学教育:高校生サイエンスフェアを通して理系グローバル人材を育てる2022

    • 著者名/発表者名
      田中博・堀江未来・武田菜々子・半田享・松浦紀之
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762031557
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20691
  • [図書] 世界とつながる科学教育~高校生サイエンスフェアを通して理系グローバル人材を育てる~2022

    • 著者名/発表者名
      田中博、堀江未来、武田菜々子、半田亨、松浦紀之
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762031557
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03180
  • [図書] 日本の大学における国際担当上級管理職(Senior International Officers)に関する調査報告書2021

    • 著者名/発表者名
      米澤由香子・太田浩・堀江未来
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02601
  • [図書] English-Medium Instruction in Japanese Higher Education: Policy, Challenges and Outcomes.2018

    • 著者名/発表者名
      Bradford, A. & H. Brown (eds) Miki Horie, Hiroyuki Takagi, Beverley Anne Yamamoto and Yukiko Ishikura, Gregory Poole, Hiroshi Ota and Kiyomi Horiuchi, Christopher G. Haswell,Juanita Heigham, Sae Shimauchi, Bernard Susser, Bethany Mueller Iyobe and Jia Li, Jim McKinley
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      Multilingual Matters
    • ISBN
      9781783098941
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02827
  • [図書] 多文化間共修:多様な文化背景をもつ大学生の学び合いを支援する2017

    • 著者名/発表者名
      坂本利子、堀江未来、米澤由香子
    • 総ページ数
      75
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02827
  • [図書] English-Medium Instruction in Japanese Higher Education: Policy, Challenges and Outcomes2017

    • 著者名/発表者名
      Annette Bradford, Howard Brown, Hiroko Hashimoto, Bern Mulvey, Hiroyuki Takagi, Beverley Anne Yamamoto, Yukiko Ishikura, Gregory Poole, Hiroshi Ota, Kiyomi Horiuchi, Sarah Louisa Birchley, Christopher G. Haswell, Juanita Heigham, Sae Shimauchi, Miki Horie, Bethany Mueller Iyobe, Jia Li, Jim McKinley 他
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      Multilingual Matters
    • ISBN
      1783098945
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381157
  • [図書] 多文化間共修:多様な文化背景をもつ大学生の学び合いを支援する2017

    • 著者名/発表者名
      坂本利子・堀江未来・米澤由香子
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381157
  • [図書] グローバル人材育成のための大学教育プログラムに関する実証的研究2010

    • 著者名/発表者名
      北村友人(編)、堀江未来他(執筆)
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      文部科学省国際開発協力サポートセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402060
  • [図書] グローバル人材育成のための大学教育プログラムに関する実証的研究2010

    • 著者名/発表者名
      北村友人(編)、堀江未来, 他(執筆)
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      文部科学省国際開発協力サポートセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402060
  • [雑誌論文] 日本における「ブレンデッド・ラーニング」の研究動向 : ポストコロナ時代の国際教育再構築に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      濤岡 優、藤井 基貴、小野 詩紀子、堀江 未来
    • 雑誌名

      静岡大学教育実践総合センター紀要

      巻: 33 ページ: 21-31

    • DOI

      10.14945/00029420

    • ISSN
      13480707
    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/14527

    • 年月日
      2023-03-10
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02500, KAKENHI-PROJECT-20H01695
  • [雑誌論文] 国際教育のための「ブレンデッド・ラーニング」の 概念および要素の整理 : 海外におけるブレンデッド・ラーニング理論に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      小野 詩紀子、堀江 未来、濤岡 優、藤井 基貴
    • 雑誌名

      アカデミア. 文学・語学編

      巻: 114 号: 114 ページ: 65-82

    • DOI

      10.15119/0002000042

    • URL

      https://nanzan-u.repo.nii.ac.jp/records/2000042

    • 年月日
      2023-06-30
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01695, KAKENHI-PROJECT-23K20691
  • [雑誌論文] Impact of the CAMPUS Asia initiative for developing Japanese students’ attitude toward mutual understanding: A case study of the Japan?China?Korea trilateral exchange program2021

    • 著者名/発表者名
      Hanada Shingo、Horie Miki
    • 雑誌名

      Research in Comparative and International Education

      巻: 16 号: 3 ページ: 276-294

    • DOI

      10.1177/17454999211039172

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01695, KAKENHI-PROJECT-19K14133, KAKENHI-PROJECT-23K20691
  • [雑誌論文] 異文化体験を通じた学びと異文化感受性の発達2018

    • 著者名/発表者名
      堀江未来
    • 雑誌名

      ITL News

      巻: 41 ページ: 3-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02827
  • [雑誌論文] Local Students’ Views of English-Medium Courses in a Japanese Context2018

    • 著者名/発表者名
      Emiko Yukawa and Miki Horie
    • 雑誌名

      立命館高等教育研究

      巻: 18 ページ: 93-109

    • NAID

      40021562168

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381157
  • [雑誌論文] Local Students’ Views of English-Medium Courses in a Japanese Context2018

    • 著者名/発表者名
      Emiko Yukawa & Miki Horie
    • 雑誌名

      立命館高等教育研究

      巻: 18 ページ: 93-109

    • NAID

      40021562168

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02688
  • [雑誌論文] Local Students’ Views of English-Medium Courses in a Japanese Context2018

    • 著者名/発表者名
      Miki Horie, Emiko Yukawa
    • 雑誌名

      立命館高等教育研究

      巻: 18 ページ: 93-109

    • NAID

      40021562168

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02827
  • [雑誌論文] International Students' Recruitment in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Emiko Katsu and Miki Horie
    • 雑誌名

      Internationalization of Higher Education: A Handbook

      巻: 2 ページ: 95-113

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02688
  • [雑誌論文] 学生ピアリーダーの成長プロセスとその要因分析に関する質的研究―立命館アジア太平洋大学のティーチングアシスタントへのインタビューをとおして-2016

    • 著者名/発表者名
      秦喜美恵・平井達也・堀江未来
    • 雑誌名

      立命館高等教育研究

      巻: 16 ページ: 65-82

    • NAID

      120006347354

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381157
  • [雑誌論文] Study Abroad and Career Integration in Japan: Promoting Study Abroad through Collaboration between the Government, Industry, and Universities2015

    • 著者名/発表者名
      Miki Horie
    • 雑誌名

      Career Integration: Reviewing the Impact of Experience Abroad on Employment.

      巻: 1 ページ: 93-98

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381157
  • [雑誌論文] Internationalisation of Japanese Higher Education: Impetus for Strengthening its System2015

    • 著者名/発表者名
      Miki Horie
    • 雑誌名

      European Parliament Study on Internationalisation of Higher Education

      巻: 1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381157
  • [雑誌論文] Study Abroad and Career Integration in Japan: Promoting Study Abroad through Collaboration between the Government, Industry, and Universities2015

    • 著者名/発表者名
      Miki Horie
    • 雑誌名

      Career Integration: Reviewing the Impact of Experience Abroad On Employment

      巻: 1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381157
  • [雑誌論文] The Opportunities and Challenges of Intercultural Education for Asia Literacy2014

    • 著者名/発表者名
      Miki Horie
    • 雑誌名

      Ethos: The Journal of Social Education Victoria

      巻: 22/3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381157
  • [雑誌論文] Internationalization of Japanese Universities: Learning from the CAMPUS Asia Experience2014

    • 著者名/発表者名
      Miki Horie
    • 雑誌名

      International Higher Education

      巻: 78 ページ: 19-21

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381157
  • [雑誌論文] 立命館大学における海外留学の取組と課題2009

    • 著者名/発表者名
      堀江未来, 他
    • 雑誌名

      留学交流 H21年7月号

      ページ: 10-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402060
  • [学会発表] OECD Education 2030 から考える学校教育の未来―エージェンシーを育てるために私たちができること―2023

    • 著者名/発表者名
      白井 俊・堀江未来・井上志音・荒木寿友
    • 学会等名
      第7回 立命館大学実践教育学会 研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20691
  • [学会発表] 学びの連続体へのまなざしー生成系AIへの耐性・代替不可能性を求めてー2023

    • 著者名/発表者名
      今村正治・上田紀行・堀江未来・山口洋典
    • 学会等名
      第29回FDフォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20691
  • [学会発表] 国際共修・大学の国際化2022

    • 著者名/発表者名
      堀江未来
    • 学会等名
      信州大学グローバル化推進センター主催FDセミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01695
  • [学会発表] 国際科学交流の可能性:非認知的能力育成の観点から2022

    • 著者名/発表者名
      堀江未来
    • 学会等名
      第14回科学教育の国際化を考えるシンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20691
  • [学会発表] 国際共修・大学の国際化2022

    • 著者名/発表者名
      堀江未来
    • 学会等名
      信州大学グローバル化推進センター主催FDセミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20691
  • [学会発表] 私の知らない世界を、あの人は知っている?ーボーダーを越えて未来を創るための、異文化感受性とはー2022

    • 著者名/発表者名
      堀江未来
    • 学会等名
      ソニーグループ ダイバーシティ・サステイナビリティフォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20691
  • [学会発表] Global Learning in Japan: What makes global success?2022

    • 著者名/発表者名
      Miki Horie
    • 学会等名
      Global Learning in Japan 2022
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20691
  • [学会発表] 「ブレンデッド・ラーニング」の 概念形成に関する考察―ポスト・ コロナ時代における異文化間教育 実践の「再」構築に向けて―2022

    • 著者名/発表者名
      堀江未来、藤井基貴、小野詩紀子、松本哲彦
    • 学会等名
      異文化間教育学会 第43回大会(立命館大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01695
  • [学会発表] ブレンデッド・ラーニング」の概念形成に関する考察―ポスト・コロナ時代における異文化間教育実践の「再」構築に向けて―2022

    • 著者名/発表者名
      堀江未来、藤井基貴、小野詩紀子、松本哲彦
    • 学会等名
      文化間教育学会第43回大会(ポスター発表)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20691
  • [学会発表] 成長する海外留学プログラム:学びの質向上を目指して2019

    • 著者名/発表者名
      堀江未来
    • 学会等名
      CIEE教育者セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02688
  • [学会発表] 異文化体験を通した学びの場作りー海外留学プログラミングー2019

    • 著者名/発表者名
      堀江未来・星野晶成・川平英里
    • 学会等名
      国際教育夏季研究大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02688
  • [学会発表] 国際教育におけるプロフェッショナリズム2019

    • 著者名/発表者名
      Darla Deardorff、太田浩、澤谷敏行、堀江未来、アンジー・リー
    • 学会等名
      国際教育夏季研究大会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02688
  • [学会発表] 『異文化体験から学ぶ』教育実践の質向上を目指してー国際教育ファシリテーター育成の現状と展望ー2019

    • 著者名/発表者名
      堀江未来・秋庭裕子・高木ひとみ・筆内美砂・平井達也
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02688
  • [学会発表] Nurturing our youth for sustainable future2019

    • 著者名/発表者名
      M. Horie, Y. Chung, C. Yu, & W. Ruenglertpanyakul
    • 学会等名
      Thailand International Science Fair
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02688
  • [学会発表] Quality over quantity: Professional development for internationalizing Japanese universities and high schools.2018

    • 著者名/発表者名
      M. Horie, A. Hoshino, K. Rikimaru, C. Koda, J. Okada, & T. Hirai
    • 学会等名
      16th Asia Pacific Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02688
  • [学会発表] 異文化体験を通じた学びと異文化感受性の発達2018

    • 著者名/発表者名
      堀江未来
    • 学会等名
      第4回教学実践フォーラム「留学を通した学び-支援及びアセスメント-」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02688
  • [学会発表] 異文化接触の学びの理論2018

    • 著者名/発表者名
      堀江未来、平井達也、秋庭裕子
    • 学会等名
      第5回BRIDGE Institute-国際教育の理論と実践を学ぶワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02688
  • [学会発表] 日本の大学における国際共修の取り組みとその展開:異文化間教育の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      堀江未来
    • 学会等名
      異文化間教育学会第38回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381157
  • [学会発表] 大学英語科目開講(EMI)における多言語使用2017

    • 著者名/発表者名
      湯川笑子・堀江未来
    • 学会等名
      異文化間教育学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02688
  • [学会発表] 日本の大学における国際共修の取り組みとその展開:異文化間教育の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      堀江未来
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02827
  • [学会発表] 大学英語科目開講(EMI)における多言語使用2017

    • 著者名/発表者名
      湯川笑子・堀江未来
    • 学会等名
      異文化間教育学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381157
  • [学会発表] 日本の大学における国際共修の取り組みとその展開:異文化間教育の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      堀江未来
    • 学会等名
      異文化間教育学会第38回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02688
  • [学会発表] Top Global University Project: Japan's Internationalization Strategy2016

    • 著者名/発表者名
      Miki Horie
    • 学会等名
      QS APPLE Conference
    • 発表場所
      クアラルンプール(マレーシア)
    • 年月日
      2016-11-24
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381157
  • [学会発表] Students’ Attitudes Towards English-Medium Courses: A Japanese Context.2016

    • 著者名/発表者名
      Miki Horie
    • 学会等名
      The 14th Asia TEFL International Conference
    • 発表場所
      The Far Eastern Federal University, Vladivostok, Russia
    • 年月日
      2016-06-30
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02827
  • [学会発表] Students’ Attitudes Towards English-Medium Courses: A Japanese Context.2016

    • 著者名/発表者名
      Emil Yukawa & Miki Horie
    • 学会等名
      The 14th Asia TEFL International Conference
    • 発表場所
      ウラジオストク(ロシア)
    • 年月日
      2016-06-30
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381157
  • [学会発表] University Bridge Program Development and Faculty training for EMI2015

    • 著者名/発表者名
      Miki Horie
    • 学会等名
      13th Asia Pacific Conference
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学(大分県別府市)
    • 年月日
      2015-11-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381157
  • [学会発表] Cross-cultural peer learning on campus: Lessons from Australia and Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Miki Horie, Toshiko Sakamoto, Yukako Yonezawa
    • 学会等名
      EAIE Annual Conference
    • 発表場所
      イギリス・グラスゴー
    • 年月日
      2015-09-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381157
  • [学会発表] Internationalisation of Japanese Higher Education: The current government policy and institutional responses2015

    • 著者名/発表者名
      Miki Horie
    • 学会等名
      Daiwa Anglo-Japanese Foundation Seminar Series 2015
    • 発表場所
      イギリス・ロンドン
    • 年月日
      2015-09-14
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381157
  • [学会発表] Internationalization of Japanese higher education: the current government's policy and institutional responses2015

    • 著者名/発表者名
      Miki Horie
    • 学会等名
      Tamkang University Seminar on Internationalization of Higher Education
    • 発表場所
      Tamshui, Taiwan
    • 年月日
      2015-01-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381157
  • [学会発表] Development of Pedagogical Foundations for Intercultural Peer-Learning: As a Response to the Internationalization Policy Initiatives by the Japanese Government2015

    • 著者名/発表者名
      Miki Horie
    • 学会等名
      Higher Education Research Association Conference
    • 発表場所
      淡江大学(台湾・新北市)
    • 年月日
      2015-05-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381157
  • [学会発表] Internationalization of Japanese Higher Education: Students' and Institutional Learning from CAMPUS Asia Experience2015

    • 著者名/発表者名
      Miki Horie
    • 学会等名
      2014 CAMPUS Asia Annual Symposium
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2015-02-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381157
  • [学会発表] 徹底解剖!!キャンパスアジアでの学びとは:国際教育学の視点から2015

    • 著者名/発表者名
      堀江未来
    • 学会等名
      立命館大学キャンパスアジアプログラム リーダーズフォーラム
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381157
  • [学会発表] Embracing “Asia”: Towards an inclusive engagement2014

    • 著者名/発表者名
      Miki Horie
    • 学会等名
      International Symposium “‘Asia Literacy’ in practice”
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2014-06-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381157
  • [学会発表] Learning experiences of Chinese, Korean, and Japanese students in a multinational peer-learning environment: A case study of CAMPUS Asia program2014

    • 著者名/発表者名
      Miki Horie
    • 学会等名
      Internationalization: Myths, Realities, Challenges, and Opportunities, Dublin Institute of Technology,
    • 発表場所
      Dublin, Ireland
    • 年月日
      2014-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381157
  • [学会発表] Promoting intercultural learning through diverse classroom settings: A case of Japan-China-Korea2014

    • 著者名/発表者名
      Miki Horie & Reina Yamamoto
    • 学会等名
      EAIE: European Association of International Education
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2014-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381157
  • [学会発表] The Japanese government's internationalization policies: Significant impacts on its higher education institutions2014

    • 著者名/発表者名
      Miki Horie
    • 学会等名
      Center for Higher Education Internationalization, Universite Cattolica del Sacro Cuore
    • 発表場所
      Milan, Italy
    • 年月日
      2014-10-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381157
  • [学会発表] Meaning of Internationalization in Higher Education : Experiences of Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Miki Horie
    • 学会等名
      International Seminar on Globalization of Higher Education
    • 発表場所
      New Delhi, India
    • 年月日
      2011-01-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402060
  • [学会発表] Meaning of Internationalization in Higher Education : Experiences of Japan2011

    • 著者名/発表者名
      堀江未来
    • 学会等名
      International Seminar on Globalization of Higher Education
    • 発表場所
      アルゼンチン・バリロチェ
    • 年月日
      2011-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530936
  • [学会発表] What does"internationalization"mean to Japanese Universities?2010

    • 著者名/発表者名
      堀江未来
    • 学会等名
      Czech Comparative Education Society Annual Conference"Educational Change in the Global Context"
    • 発表場所
      チェコ・プラハ
    • 年月日
      2010-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530936
  • [学会発表] Comparative Study of ForeignAcademic Cmdentials among Higher Education Institutionis2006

    • 著者名/発表者名
      ASHIZAWA, Shingo, H. Ota, C. Kuroda, A. Yonezawa, M. Horie
    • 学会等名
      Japan Comparative Education Society
    • 発表場所
      Hiroshima University
    • 年月日
      2006-06-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330182
  • [学会発表] 変化する「外国人学校」の諸相-マレーシア・カンボジアの事例から2006

    • 著者名/発表者名
      服部美奈、堀江未来、北村友人、西野節男
    • 学会等名
      日本比較教育学会第42回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2006-06-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17402043
  • [学会発表] Henkasuru "Gaikokujin Gakkou no shosou- Malaysia, Cambodia no jirei kara (Various Aspects of Changing "Alien School"-Case Study of Malaysia and Cambodia)2006

    • 著者名/発表者名
      Hattori, M., Horie, M., Kitamura, Y., Nishino, S
    • 学会等名
      Japana Comparative Education Society, 42th Annual Conference
    • 発表場所
      Hiroshima University
    • 年月日
      2006-06-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17402043
  • [学会発表] 高等教育における外国成績・資格評価システムの国際比較研究2006

    • 著者名/発表者名
      芦沢 真五, 太田 浩, 黒田 千晴, 米澤 彰純, 堀江 未来
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2006-06-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330182
  • 1.  太田 浩 (70345461)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  秋庭 裕子 (10313826)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  米澤 由香子 (60597764)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  平井 達也 (80389238)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  藤井 基貴 (80512532)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  米澤 彰純 (70251428)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  芦沢 真五 (00359853)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  星野 晶成 (40647228)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  筆内 美砂 (60362208)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  近藤 祐一 (80178433)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高木 ひとみ (90420364)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  北村 友人 (30362221)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  大塚 豊 (00116550)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  西野 節男 (10172678)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  服部 美奈 (30298442)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  カンピラパーブ スネート (90362219)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  馬越 徹 (60000030)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田中 博 (40802153)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  佐藤 万知 (10534901)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  夏目 達也 (10281859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  近田 政博 (80281062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小貫 有紀子 (30553416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  北脇 学 (30601009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  関山 健 (90583576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  横田 雅弘 (90200899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  工藤 和宏 (70364726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  竹内 愛 (80581884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  鳥居 朋子 (10345861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  黒田 千晴 (30432511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  舘 昭 (50116282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  北出 慶子 (60368008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  永田 雅啓 (50261871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  吉川 裕美子 (80282903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  安田 裕子 (20437180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  庵逧 由香 (70460714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  新見 有紀子 (90747396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  太田 知彩 (80980995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  竹内 万里子 (30869326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  島村 幸忠 (10911901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  荻野 NAO之 (90898777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  小野 詩紀子 (70910636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  濤岡 優 (50939527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  久保田 竜子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  KAMPEERAPARB S
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi