• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村田 加奈子  Murata Kanako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70381465
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 昭和医科大学, 保健医療学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 昭和大学, 保健医療学部, 准教授
2012年度 – 2019年度: 昭和大学, 保健医療学部, 講師
2008年度 – 2011年度: 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 助教
2010年度: 首都大学東京, 助教
2010年度: 首都大学東京, 大学院・人間健康科学研究科, 助教 … もっと見る
2007年度: 首都大学東京, 助手
2006年度: 首都大学東京, 健康福祉学部・看護学科, 研究員
2005年度 – 2006年度: 首都大学東京, 健康福祉学部, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 地域看護学 / 地域・老年看護学 / 基礎看護学
研究代表者以外
基礎看護学 / 高齢看護学 / 地域看護学 / 地域・老年看護学 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
キーワード
研究代表者
訪問看護 / 要介護状態 / 移行期 / 移行支援 / 終末期 / 特定健康診査 / 介護保険 / レセプト / 特定健診 / 要介護 … もっと見る / 介護予防 / 地域高齢者 / 教材開発 / ヒヤリ・ハット事例 / 事故事例分析 / リスクマネジメント … もっと見る
研究代表者以外
看護学 / 特定行為実践の課題 / 特定行為 / 医療福祉 / 医療・福祉 / 連携 / 高齢者 / 教育方法 / 疫学 / 特定行為研修 / 在宅診療医 / 訪問看護師 / 特定行為の効果 / 特定行為に対する医師の認識 / 在宅実践モデル / 特定行為実践の促進要因 / 特定行為実践の阻害要因 / 訪問看護の特定看護師 / 看護管理学 / 在宅 / 医療安全 / 公衆衛生 / 倫理 / 地域包括ケア / 研修受講の課題 / 研修受講ニーズ / 生活モデルの視点 / 特定行為の課題 / 特定行為研修受講の課題 / 特定行為に対する訪問看護師の認識 / 特定行為研修受講修了者 / 特定行為研修受講ニーズ / 特定行為の必要性 / 追跡調査 / 退院直後 / 外来看護 / ネットワーク / 看護 / a visitor chemotherapy / Number of Nurse / Nursing Judgment / Safe Care / Nursing / 安全なケア提供 / 外来化学療法 / 看護師数 / 看護判断 / 安全なケア / 学習困難 / 臨床看護 / 公衆衛生看護 / 教育目標 / ルーブリック / OPPA / クリッカー / アクティブ・ラーニング / 健康状態の推移 / 看護基礎教育 / 疫学の教育目標 / ソーシャルサポート / ソーシャルネットワーク / 要介護認定 / 家族構成 / 夫婦のみ世帯高齢者 / 一人暮らし高齢者 / ミニマム・エッセンシャルズ / 保健統計学 / 保健師教育 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  退院前から退院直後の移行期を支える効果的な訪問看護モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      村田 加奈子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      昭和大学
  •  訪問看護における特定行為実践の効果と課題および在宅実践モデルの構築

    • 研究代表者
      佐藤 千津代
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      四国大学
  •  終末期における訪問看護プロセスの可視化―疾患・年齢・家族形態別の特徴研究代表者

    • 研究代表者
      村田 加奈子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      昭和大学
  •  退院直後における外来看護の新たな展開を目指した入院時~退院6か月後までの追跡調査

    • 研究代表者
      入江 慎治
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      神奈川工科大学
      昭和大学
  •  訪問看護における特定行為の必要性と生活モデルの視点および研修受講に向けた課題

    • 研究代表者
      佐藤 千津代
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      四国大学
  •  地域に居住する高齢者とその家族への支援過程での困難事象と倫理的課題

    • 研究代表者
      斉藤 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  看護職と介護職の連携による在宅療養支援リスク管理プログラムの開発

    • 研究代表者
      原口 道子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      公益財団法人東京都医学総合研究所
  •  要介護状態変化要因の市町村間比較ー介護保険・特定健診・レセプトデータの突合による研究代表者

    • 研究代表者
      村田 加奈子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  看護基礎教育における疫学の教育目標の具体化と教育方法の改善・開発に関する研究

    • 研究代表者
      猫田 泰敏
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  医療処置を要する療養者支援における看護職・介護職間の連携の質指標の開発

    • 研究代表者
      原口 道子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      公益財団法人東京都医学総合研究所
  •  要介護状態の維持・悪化に寄与する要因の検討と新たな要介護指標の開発研究代表者

    • 研究代表者
      村田 加奈子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      昭和大学
      首都大学東京
  •  疫学・保健統計学教育におけるミニマム・エッセンシャルズの設定と教育方法の改善

    • 研究代表者
      猫田 泰敏
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  一人暮らし高齢者の孤独死予防のためのスクリーニング方法と支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      斉藤 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  全国規模のヒヤリ・ハット事例分析の結果に基づくリスクマネジメント教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      村田 加奈子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  安全な看護ケアを行うために必要な看護師数の算出方法に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      酒井 美絵子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      日本赤十字看護大学
      首都大学東京
      東京都立保健科学大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ナーシンググラフィカ基礎看護学看護研究 第2版2013

    • 著者名/発表者名
      川村佐和子,幸山靖子,原田光子,石鍋圭子,大串靖子,小山敦子,塗谷智子,原口道子,池田和子,葛西智賀子,村田加奈子,其田貴美枝,渡邉知子,勝野とわ子
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      メディカ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463393
  • [雑誌論文] 特定行為研修制度に対する訪問看護師の認識~訪問看護ステーションへの全国調査から~2021

    • 著者名/発表者名
      富田真佐子、佐藤千津代、鈴木浩子、村田加奈子、渡部光恵
    • 雑誌名

      日本看護科学学会誌

      巻: -

    • NAID

      130008105780

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12515
  • [雑誌論文] 訪問看護において医行為に伴い実践する「生活モデル」に基づく看護 ~特定行為導入に向けたインタビュー調査~2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木浩子、佐藤千津代、富田真佐子、村田加奈子
    • 雑誌名

      昭和学士会雑誌

      巻: -

    • NAID

      130008142370

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12515
  • [雑誌論文] 在宅における特定行為およびその導入に対する訪問看護師の認識2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤千津代、鈴木浩子、富田真佐子、村田加奈子
    • 雑誌名

      日本地域看護学会誌

      巻: 23 号: 3 ページ: 23-31

    • DOI

      10.20746/jachn.23.3_23

    • NAID

      130007959738

    • ISSN
      1346-9657, 2432-0803
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12515
  • [雑誌論文] 訪問看護師の特定行為研修受講における課題2019

    • 著者名/発表者名
      渡部光恵、佐藤千津代、鈴木浩子、富田真佐子、村田加奈子
    • 雑誌名

      四国大学紀要 自然科学編

      巻: 49 ページ: 1-8

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12515
  • [雑誌論文] 在宅医療を要する療養者の支援における看護職と介護職の連携指標の開発-信頼性・妥当性の検討-2018

    • 著者名/発表者名
      原口道子, 中山優季, 松田千春, 村田加奈子, 板垣ゆみ, 小倉朗子.
    • 雑誌名

      日本在宅看護学会誌

      巻: 6(2) ページ: 35-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12019
  • [雑誌論文] Macroglossia in advanced amyotrophic lateral sclerosis.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuda C, Shimizu T, Nakayama Y, Haraguchi M, Hakuta C, Itagaki Y, Ogura A, Murata K, Taira M, Numayama M, Kinoshita M.
    • 雑誌名

      Muscle & Nerve

      巻: - 号: 3 ページ: 386-390

    • DOI

      10.1002/mus.25058

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463393, KAKENHI-PROJECT-25463459, KAKENHI-PROJECT-25293449, KAKENHI-PROJECT-16K12054, KAKENHI-PROJECT-16H05583
  • [雑誌論文] 医療を要する在宅療養者支援における看護職と介護職の連携-連携の質指標の開発に向けた構成要素の抽出-2015

    • 著者名/発表者名
      原口道子, 中山優季, 松田千春, 村田加奈子, 板垣ゆみ, 小倉朗子
    • 雑誌名

      日本在宅看護学会誌

      巻: 4(1) ページ: 156-166

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463393
  • [学会発表] 訪問看護師の特定行為に対する認識~全国の訪問看護ステーションへの実態調査より~2020

    • 著者名/発表者名
      村田加奈子、富田真佐子、鈴木浩子、佐藤千津代、渡部光恵、藤澤真沙子、伊藤めぐみ
    • 学会等名
      第25回日本在宅ケア学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12515
  • [学会発表] 終末期における「がん」療養者と「非がん」療養者への訪問看護の特徴~訪問看護記録からの分析~2019

    • 著者名/発表者名
      村田加奈子、富田真佐子、藤澤真沙子、鈴木浩子、西田幸典、野島あけみ
    • 学会等名
      第9回日本在宅看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10620
  • [学会発表] 地域に居住する高齢者とその家族への支援過程での倫理的な困難さの認識2019

    • 著者名/発表者名
      斉藤恵美子, 表志津子, 神崎由紀, 村田加奈子
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12572
  • [学会発表] 訪問看護における特定看護師の特徴と看護2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤千津代、鈴木浩子、富田真佐子、村田加奈子、渡部光恵
    • 学会等名
      第9回日本在宅看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12515
  • [学会発表] 訪問看護における特定看護師が実践する医行為の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      渡部光恵、佐藤千津代、鈴木浩子、富田真佐子、村田加奈子
    • 学会等名
      第9回日本在宅看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12515
  • [学会発表] Difficulties and ethical issues in support processes among community-dwelling elderly and their families: a literature review2019

    • 著者名/発表者名
      Emiko Saito, Shizuko Omote, Yuki Kanzaki, Kanako Murata
    • 学会等名
      The 22st East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12572
  • [学会発表] 訪問看護師の特定行為研修受講における課題2018

    • 著者名/発表者名
      渡部光恵、佐藤千津代、鈴木浩子、富田真佐子、村田加奈子
    • 学会等名
      第8回日本在宅看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12515
  • [学会発表] 訪問看護における特定行為に必要とされる生活の視点に基づく看護2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤千津代、鈴木浩子、富田真佐子、村田加奈子、渡部光恵
    • 学会等名
      第8回日本在宅看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12515
  • [学会発表] 特定行為に対する地方都市の訪問看護師の認識-訪問看護師のインタビュー調査から-2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木浩子、佐藤千津代、渡部光恵、村田加奈子、富田真佐子
    • 学会等名
      第38回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12515
  • [学会発表] 在宅療養支援における看護職と介護職の連携得点の差に影響する要因 ―連携の質指標による分析―2016

    • 著者名/発表者名
      原口道子, 中山優季, 村田加奈子, 松田千春, 板垣ゆみ, 小倉朗子
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム, 東京都千代田区
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12019
  • [学会発表] 在宅療養者支援における看護職と介護職の連携の認識―連携の質指標による比較―2016

    • 著者名/発表者名
      原口道子, 中山優季, 松田千春, 村田加奈子, 板垣ゆみ, 小倉朗子
    • 学会等名
      第18回日本在宅医学会大会・第21回日本在宅ケア学会学術集会合同大会
    • 発表場所
      東京ビッグサイトTFTビル, 東京都江東区
    • 年月日
      2016-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12019
  • [学会発表] 医療を要する在宅療養者支援における看護職と介護職の連携の質指標の開発2015

    • 著者名/発表者名
      原口道子, 中山優季, 村田加奈子, 松田千春, 板垣ゆみ, 小倉朗子
    • 学会等名
      第35回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      広島国際会議場, 広島県広島市
    • 年月日
      2015-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463393
  • [学会発表] Current status of nursing care for the elderly in Japan: A study that uses nursing care level maintenance improvement rate2015

    • 著者名/発表者名
      Kanako Murata, Takashi Nakamura, Yukari Tawaratsumida
    • 学会等名
      THE 6TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNITY HEALTH NURSING RESEARCH
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      2015-08-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463573
  • [学会発表] 医療依存度の高い在宅療養支援における看護職と介護職の連携-連携の質指標開発に向けた概念整理-2014

    • 著者名/発表者名
      原口道子, 小倉朗子, 中山優季, 村田加奈子, 松田千春, 板垣ゆみ
    • 学会等名
      第4回日本在宅看護学会学術集会
    • 発表場所
      東邦大学(東京都・大田区)
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463393
  • [学会発表] 介護保険における要介護度別の要介護度維持改善率と生存率の推移2013

    • 著者名/発表者名
      村田加奈子, 中村隆
    • 学会等名
      第72回日本公衆衛生学会総会
    • 年月日
      2013-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792277
  • [学会発表] ALS在宅人工呼吸療養者に生じた陰性徴候・随伴症状の出現傾向に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      中山優季,松田千春,原口道子,小倉朗子,村田加奈子
    • 学会等名
      第23回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463393
  • [学会発表] 介護保険における要介護度別の要介護度維持改善率と生存率の推移2013

    • 著者名/発表者名
      村田加奈子、中村隆
    • 学会等名
      第72回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      三重県総合文化センター、アストプラザ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792277
  • [学会発表] 保健師課程における疫学・保健統計学におけるミニマム・エッセンシャルズの設定(一報)-疫学のミニマム・エッセンシャルズ(案)の提案-2011

    • 著者名/発表者名
      猫田泰敏、斉藤恵美子、村田加奈子、入江慎治、原正一郎
    • 学会等名
      第21回日本疫学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390573
  • [学会発表] 介護保険の要介護度別サービス受給者率の動向-Age-Period-Cohort分析による2011

    • 著者名/発表者名
      村田加奈子、中村隆
    • 学会等名
      第70回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2011-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792277
  • [学会発表] 保健師課程における疫学・保健統計学におけるミニマム・エッセンシャルズの設定(二報)-保健統計学のミニマム・エッセンシャルズ(案)の提案-2011

    • 著者名/発表者名
      猫田泰敏、斉藤恵美子、村田加奈子、入江慎治、原正一郎
    • 学会等名
      第21回日本疫学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390573
  • [学会発表] 介護保険の要介護度別サービス受給者率の動向- Age-Period-Cohort 分析による2011

    • 著者名/発表者名
      村田加奈子, 中村隆
    • 学会等名
      第70回日本公衆衛生学会総会
    • 年月日
      2011-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792277
  • [学会発表] 看護学生への疫学授業におけるクリッカー使用の学生評価2010

    • 著者名/発表者名
      猫田泰敏、斉藤恵美子、村田加奈子、入江慎治、原正一郎
    • 学会等名
      第69回日本公衆衛生学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390573
  • [学会発表] A concept analysis of social network in community-dwelling older adults.2009

    • 著者名/発表者名
      Emiko Saito, Chu Hyang Oh, Kanako Murata, Akiko Honda
    • 学会等名
      The 12th East Asian Forum of Nursing Scholars, 105
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592633
  • [学会発表] A concept analysis of social network in community-dwelling older adults2009

    • 著者名/発表者名
      Saito E, Oh CH, Murata K, Honda A
    • 学会等名
      The 12th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      聖路加看護大学、東京
    • 年月日
      2009-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592633
  • 1.  富田 真佐子 (10433608)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  入江 慎治 (90433838)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  鈴木 浩子 (40468822)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 10件
  • 4.  斉藤 恵美子 (90251230)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  猫田 泰敏 (30180699)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  原口 道子 (00517138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 7.  小倉 朗子 (60321882)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 8.  中山 優季 (00455396)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 9.  松田 千春 (40320650)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 10.  佐藤 千津代 (10721938)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 11.  藤澤 真沙子 (70840081)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  高 紋子 (60759174)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  原 正一郎 (50218616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 14.  本田 亜起子 (90420695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  呉 珠響 (80511401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  篁 宗一 (60362878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  酒井 美絵子 (50363792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  川村 佐和子 (30186142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  鶴田 惠子 (70386788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  城生 弘美 (60247301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  習田 明裕 (60315760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  志自岐 康子 (60259140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  坂井 志麻 (40439831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  林 みつる (20300402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  吉原 祥子 (80766189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大崎 千恵子 (80771568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  松木 恵里 (30644588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  石原 ゆきゑ (20787915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  芳賀 淳子 (50788479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小松崎 記妃子 (90644592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  渡部 光恵 (20762412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 32.  表 志津子 (10320904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  神崎 由紀 (80381713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 34.  西田 幸典 (50464714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi