• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山下 直美  Yamashita Naomi

研究者番号 70396141
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-0643-6262
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 情報学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 協創情報研究部, 特別研究員
2019年度: 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 協創情報研究部, 特別研究員
2014年度 – 2018年度: 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 協創情報研究部, 主任研究員
2015年度: 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, その他部局等, 主任研究員
2013年度: 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, メディア情報研究部, 主任研究員 … もっと見る
2012年度 – 2013年度: 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, メディア情報研究部, 研究主任
2012年度: 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション研究所, メディア情報研究部, 社員
2010年度 – 2011年度: 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, メディア情報研究部, 社員
2009年度 – 2010年度: 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, メディア情報研究部, 研究員
2008年度: 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 協創情報研究部, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
ウェブ情報学・サービス情報学 / 応用健康科学
研究代表者以外
ヒューマンインタフェース・インタラクション / メディア情報学・データベース / 中区分61:人間情報学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
うつ病 / コミュニケーション支援 / 情報システム / 家族看護者 / 介護者支援 / 医療・福祉 / こころのケア / 家庭内介護 / 精神疾患 / レコーディングツール … もっと見る / ICT支援 / ストレス / 家族介護者 / 医療・福祉サービス / メンタルヘルスケア / インタラクション支援 / コミュニケーション環境 / 情報技術 / ストレスマネージメント … もっと見る
研究代表者以外
CSCW / グループウェア / 一人称視点映像 / 作業の分節化 / 一人称視点 / インフォーマル学習 / 技能教育 / ヒューマンコンピュータインタラクション / テレコミュニケーション / ユーザインタフェース / エンゲージメントの数量化 / 一人称ライフログ映像 / 非言語行動計測 / OmniGlobe / 全天周カメラ / 球体型ディスプレイ / 拡張現実 / 実画像通信システム / 遠隔コミュニケーション / ビデオ会議 / ロボット / テレプレゼンス / 問診票 / メタノード / 多言語間コミュニケーション / 折り返し翻訳 / 情報共有支援 / 用例対訳 / コミュニケーション / 機械翻訳 / 多言語 / 合意度 / 一体感 / 話者交代 / t-Room / テレビ会議 / 座席配置 / 同室感 / 遠隔ビデオコミュニケーション / 対称性 / 実対面作業環境 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (63件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  時空間を超えたインフォーマルな技能教育のための技術基盤に関する研究

    • 研究代表者
      葛岡 英明
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分61:人間情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  家庭内コミュニケーションの活性化により精神疾患患者の症状改善を促す情報環境の構築研究代表者

    • 研究代表者
      山下 直美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      ウェブ情報学・サービス情報学
    • 研究機関
      日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所
  •  連鎖的相互行為を支援する超時空間遠隔対話システムの研究開発

    • 研究代表者
      葛岡 英明
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヒューマンインタフェース・インタラクション
    • 研究機関
      東京大学
      筑波大学
  •  ソーシャルテレプレゼンスのためのロボットエンハンスドディスプレイ

    • 研究代表者
      中西 英之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヒューマンインタフェース・インタラクション
    • 研究機関
      大阪大学
  •  うつ病患者の家族看護者のストレス軽減を支援する情報技術に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山下 直美
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ウェブ情報学・サービス情報学
    • 研究機関
      日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所
  •  うつ病患者周辺者のネットワーク化による患者の対人関係改善支援のための情報環境構築研究代表者

    • 研究代表者
      山下 直美
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所
  •  多言語間コミュニケーション高信頼化のためのデータセントリック価値創出に関する研究

    • 研究代表者
      吉野 孝
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  自他の区別なく動き回れる実写ベースの遠隔ビデオ協調作業支援の研究

    • 研究代表者
      平田 圭二
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Designing a Chatbot as a Mediator for Promoting Deep Self-Disclosure to a Real Mental Health Professional2020

    • 著者名/発表者名
      Yi-Chieh Lee, Naomi Yamashita, Yun Huang
    • 雑誌名

      Proceedings of the ACM: Human Computer Interaction (PACM HCI)

      巻: 未定

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00771
  • [雑誌論文] 遠隔窓口システム:手書きの紙書類共有によるソーシャルテレプレゼンスの強化2019

    • 著者名/発表者名
      田中 一晶, 大城 健太郎, 山下 直美, 中西 英之
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 60-2 ページ: 411-418

    • NAID

      170000150112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26280076
  • [雑誌論文] Impact of Display Shapes on Symmetric 360° Video Communication For Remote Collaboration2019

    • 著者名/発表者名
      Zhengqing Li, Shio Miyafuji, Toshiki Sato, Hideki Koike, Naomi Yamashita, Hideaki Kuzuoka
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 24 号: 2 ページ: 165-176

    • DOI

      10.18974/tvrsj.24.2_165

    • NAID

      130007670399

    • ISSN
      1344-011X, 2423-9593
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01771
  • [雑誌論文] うつ病患者を介護する家族間の情報共有が家庭内コミュニケーションに及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      山下直美, 葛岡英明, 山本英弥, 荒牧英治, 平田圭二, 工藤喬, 服部一樹
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 印刷中

    • NAID

      170000180461

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00771
  • [雑誌論文] Robotic Table and Bench Enhance Mirror Type Social Telepresence2017

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Nakanishi, Kazuaki Tanaka, Ryoji Kato, Xing Geng and Naomi Yamashita
    • 雑誌名

      International Conference on Designing Interactive Systems (DIS20017)

      巻: - ページ: 779-790

    • DOI

      10.1145/3064663.3064709

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26280076
  • [雑誌論文] みまもメイト:「見守る側」と「見守られる側」をつなぐ ヘルスケアアプリケーション2017

    • 著者名/発表者名
      山下直美、葛岡英明、平田圭二、工藤喬、荒牧英治、服部一樹
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 58 ページ: 1-13

    • NAID

      170000148601

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26280116
  • [雑誌論文] みまもメイト:「見守る側」と「見守られる側」をつなぐヘルスケアアプリケーション2017

    • 著者名/発表者名
      山下直美, 葛岡英明, 平田圭二, 工藤喬, 荒牧英治,服部一樹
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 58(5) ページ: 981-993

    • NAID

      170000148601

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00771
  • [雑誌論文] Teleoperated or Autonomous? How to Produce a Robot Operator's Pseudo Presence in HRI2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Tanaka, Naomi Yamashita, Hideyuki Nakanishi and Hiroshi Ishiguro
    • 雑誌名

      International Conference on Human-Robot Interaction (HRI2016)

      巻: なし ページ: 133-140

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26280076
  • [雑誌論文] 自律・遠隔操作の曖昧化によるロボット操作者との対話感覚の創出2016

    • 著者名/発表者名
      田中 一晶, 山下 直美, 中西 英之, 石黒 浩
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 57 ページ: 1108-1115

    • NAID

      170000130937

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26280076
  • [雑誌論文] うつ病患者の家族看護者に対するICT支援2014

    • 著者名/発表者名
      山下直美,葛岡英明,工藤喬,平田圭二
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: Vol. 55, No. 7(掲載予定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650434
  • [雑誌論文] うつ病患者の家族看護者が抱える社会的負担を厚生する要素の解明2014

    • 著者名/発表者名
      山下直美,葛岡英明,平田圭二,工藤喬
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 55 ページ: 1-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650434
  • [雑誌論文] 遠隔ユーザのジェスチャの可視性を向上させる手法の提案と評価2011

    • 著者名/発表者名
      山下直美, 梶克彦, 葛岡英明, 平田圭二, 青柳滋己
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 52 ページ: 97-108

    • NAID

      110007891060

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500122
  • [雑誌論文] 遠隔ユーザのジェスチャの可視性を向上させる手法の提案と評価2011

    • 著者名/発表者名
      山下直美, 梶克彦, 葛岡英明, 平田圭二, 青柳滋巳
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 Vol.52, No.1,

      ページ: 97-108

    • NAID

      110007891060

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500122
  • [雑誌論文] 身体の動きを伴う遠隔協調作業における上半身映像の効果2011

    • 著者名/発表者名
      山下直美, 葛岡英明, 平田圭二, 青柳滋己, 白井良成, 梶克彦, 原田康徳
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 51 ページ: 1152-1162

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500122
  • [雑誌論文] 円形テーブルを共有するテレビ会議システムの構築2011

    • 著者名/発表者名
      白井良成, 青柳滋己, 山下直美, 平田圭二
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会学会論文誌

      巻: 15 ページ: 135-138

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500122
  • [雑誌論文] 円形テーブルを共有するテレビ会議システムの構築2010

    • 著者名/発表者名
      白井良成, 青柳滋己, 山下直美, 平田圭二
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会学会論文誌 Vol.15, No.2

      ページ: 135-138

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500122
  • [雑誌論文] 身体の動きを伴う遠隔協調作業における上半身映像の効果2010

    • 著者名/発表者名
      山下直美, 葛岡英明, 平田圭二, 青柳滋己, 白井良成, 梶克彦, 原田康徳
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 Vol.51, No.4

      ページ: 1152-1162

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500122
  • [雑誌論文] 座席配置替えが遠隔ビデオコミュニケーションに及ぼす影響について2009

    • 著者名/発表者名
      山下直美, 平田圭二, 青柳滋己, 葛岡英明, 梶克彦, 原田康徳
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 Vol.50, No.12

      ページ: 3250-3260

    • NAID

      110007970604

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500122
  • [雑誌論文] Basic Design of Video Communication System Enabling Users to Move Around in Shared Space2009

    • 著者名/発表者名
      Keiji Hirata, Yasunori Harada, Toshihiro Takada, Naomi Yamashita, Shigemi Aoyagi, Yoshinari Shirai, Katsuhiko Kaji, Junji Yamato, Kenji Nakazawa
    • 雑誌名

      IEICE Transactions Vol.E92-C, No.11

      ページ: 1387-1395

    • NAID

      10026823662

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500122
  • [雑誌論文] 座席配置替えが遠隔ビデオコミュニケーションに及ぼす影響について2009

    • 著者名/発表者名
      山下直美, 平田圭二, 青柳滋己, 葛岡英明, 梶克彦, 原田康徳
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 50

      ページ: 3250-3260

    • NAID

      110007970604

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500122
  • [産業財産権] 物体受け渡し装置、物体受け渡しシステム2015

    • 発明者名
      中西英之, 田中一晶, 大城健太郎, 山下直美, 大和淳司
    • 権利者名
      国立大学法人大阪大学, 日本電信電話株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-025637
    • 出願年月日
      2015-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26280076
  • [産業財産権] 顔映像実体化システム,実体化装置2015

    • 発明者名
      中西英之, 田中一晶, 岡島知也, 山下直美, 大和淳司
    • 権利者名
      国立大学法人大阪大学, 日本電信電話株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-031285
    • 出願年月日
      2015-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26280076
  • [産業財産権] 顔映像実体化システム,実体化装置2015

    • 発明者名
      中西 英之,田中 一晶,岡島 知也,山下 直美,大和 淳司
    • 権利者名
      中西 英之,田中 一晶,岡島 知也,山下 直美,大和 淳司
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015
    • 取得年月日
      2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26280076
  • [産業財産権] 触覚提示システム、触覚提示方法、およびプログラム2015

    • 発明者名
      中西 英之, 田中 一晶, 山下 直美, 大和 淳司
    • 権利者名
      国立大学法人大阪大学, 日本電信電話株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-104373
    • 出願年月日
      2015-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26280076
  • [産業財産権] 物体受け渡し装置、物体受け渡しシステム2015

    • 発明者名
      中西 英之,田中 一晶,大城 健太郎,山下 直美,大和 淳司
    • 権利者名
      中西 英之,田中 一晶,大城 健太郎,山下 直美,大和 淳司
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015
    • 取得年月日
      2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26280076
  • [学会発表] Bodeum: Encouraging Working Parents to Provide Emotional Support for Stay-at-Home Parents in Korea2020

    • 著者名/発表者名
      Seokwoo Song, Naomi Yamashita, John Kim
    • 学会等名
      the 14th International Conference on Pervasive Computing Technologies for Healthcare (PervasiveHealth’20)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00771
  • [学会発表] ”I Hear You, I Feel You”: Encouraging Deep Self-disclosure through a Chatbot2020

    • 著者名/発表者名
      Yi-Chieh Lee, Naomi Yamashita, Wai Fu, Yun Huang
    • 学会等名
      ACM Conference on Human Factors in Computing Systems (CHI’20)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00771
  • [学会発表] Proposal of a System to Investigate the Effect of Sharing Stress Values among Family Caregivers of Dementia Patients2019

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Sakai, Hideaki Kuzuoka, Naomi Yamashita
    • 学会等名
      International Conference on Mechanical, Electrical and Medical Intelligent System 2019
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00771
  • [学会発表] OmniGlove: An Interactive I/O System For Symmetric 360-Degree Video Communication2019

    • 著者名/発表者名
      Zhengqing Li, Shio Miyafuji, Erwin Wu, Hideaki Kuzuoka, Naomi Yamashita, Hideki koike
    • 学会等名
      Designing Interactive Systems 2019 (DIS'19)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01771
  • [学会発表] How Display Shapes Affect 360-Degree Panoramic Video Communication2018

    • 著者名/発表者名
      Li Zhengqing、Miyafuji Shio、Sato Toshiki、Koike Hideki、Yamashita Naomi、Kuzuoka Hideaki
    • 学会等名
      Designing Interactive Systems Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01771
  • [学会発表] 家族介護者同士の情報共有が家庭内コミュニケーションに及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      山下直美, 葛岡英明, 平田圭二, 荒牧英治, 工藤喬,服部一樹
    • 学会等名
      インタラクション
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00771
  • [学会発表] How Information Sharing about Care Recipients by Family Caregivers Impacts Family Communication2018

    • 著者名/発表者名
      Naomi Yamashita, Hideaki Kuzuoka, Takashi Kudo, Keiji Hirata, Eiji Aramaki, Kazuki Hattori
    • 学会等名
      ACM Conference on Human Factors in Computing Systems (CHI'18)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00771
  • [学会発表] Role of CMC in Emotional Support for Depressed Foreign Students in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Ari Hautasaari, Naomi Yamashita, Takashi Kudo
    • 学会等名
      ACM CHI Conference Extended Abstracts on Human Factors in Computing Systems (CHI EA'17)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00771
  • [学会発表] Identifying Support Opportunities for Foreign Students: Disentangling Language and Non-language Problems Among a Unique Population2017

    • 著者名/発表者名
      Jack Jamieson, Naomi Yamashita, Jeffrey Boase
    • 学会等名
      International Conference on Human Computer Interaction (INTERACT'17)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00771
  • [学会発表] Changing Moods: How Manual Tracking by Family Caregivers Improve Caring and Family Communication2017

    • 著者名/発表者名
      Naomi Yamashita, Hideaki Kuzuoka, Keiji Hirata, Takashi Kudo, Eiji Aramaki, Kazuki Hattori
    • 学会等名
      ACM Conference on Human Factors in Computing Systems (CHI'17)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00771
  • [学会発表] Changing Moods: How Manual Tracking by Family Caregivers Improves Caring and Family Communication2017

    • 著者名/発表者名
      Naomi Yamashita, Hideaki Kuzuoka, Keiji Hirata, Takashi Kudo, Eiji Aramaki, Kazuki Hattori
    • 学会等名
      ACM Conference on Human Factors in Computing Systems (CHI'17)
    • 発表場所
      Denver
    • 年月日
      2017-05-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26280116
  • [学会発表] うつ病患者の家族介護者支援における介護記録公開の効果2016

    • 著者名/発表者名
      服部一樹, 葛岡 英明, 山下 直美
    • 学会等名
      第15回情報科学技術フォーラム (FIT2016)
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2016-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26280116
  • [学会発表] みまもメイト:家族介護者のための介護記録用Web アプリの開発とその効果2016

    • 著者名/発表者名
      山下直美,葛岡英明, 平田圭二, 工藤喬, 荒牧英治,服部一樹
    • 学会等名
      インタラクション
    • 発表場所
      科学技術館
    • 年月日
      2016-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26280116
  • [学会発表] ウェブアプリケーションを用いたうつ病患者家族支援に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      服部一樹,葛岡英明,山下直美
    • 学会等名
      情報処理学会167回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26280116
  • [学会発表] 社会に研究を交差させる方法 : 社会的偏見を受けやすい対象を調査するための枠組み2013

    • 著者名/発表者名
      山下直美
    • 学会等名
      パターン認識・メディア理解研究会
    • 発表場所
      (信学技報)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650434
  • [学会発表] うつ病患者の社会復帰支援研究における課題2013

    • 著者名/発表者名
      山下直美
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会(SIGCE研究談話会)
    • 発表場所
      Palais de Congres de Paris, Paris, France
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650434
  • [学会発表] うつ病患者の家族看護者のための情報通信技術の検討2013

    • 著者名/発表者名
      山下直美、葛岡英明、平田圭二、工藤喬
    • 学会等名
      日本精神神経学会総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場, 福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650434
  • [学会発表] Understanding the Conflicting Demands of Family Caregivers Caring for Depressed Family Members2013

    • 著者名/発表者名
      Naomi Yamashita, Hideaki Kuzuoka, Keiji Hirata, Takashi Kudo
    • 学会等名
      ACM annual conference on Human Factors in Computing Systems (CHI 2013)
    • 発表場所
      Palais de Congres de Paris, Paris, France
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650434
  • [学会発表] うつ病患者の家族看護者のための情報通信技術の検討2013

    • 著者名/発表者名
      山下直美,葛岡英明,平田圭二,工藤喬
    • 学会等名
      第109回日本精神神経学会総会
    • 発表場所
      (2012J-0398)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650434
  • [学会発表] 社会に研究を交差させる方法 - 社会的偏見を受けやすい対象を調査するための枠組み -2013

    • 著者名/発表者名
      山下直美
    • 学会等名
      電子情報通信学会 パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)
    • 発表場所
      愛知工業大学, 愛知
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650434
  • [学会発表] Understanding the Conflicting Demands of Family Caregivers Caring for Depressed Family Members2013

    • 著者名/発表者名
      Naomi Yamashita, Hideaki Kuzuoka, Keiji Hirata, Takashi Kudo
    • 学会等名
      CHI'13
    • 発表場所
      Paris
    • 年月日
      2013-05-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650434
  • [学会発表] うつ病患者の家族に対する支援を考える2012

    • 著者名/発表者名
      平田圭二,山下直美,葛岡英明,工藤喬
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会研究会報告
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650434
  • [学会発表] うつ病患者の家族看護者に対するICT支援について2012

    • 著者名/発表者名
      平田圭二、山下直美、葛岡英明、工藤喬
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会研究会
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス, 東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650434
  • [学会発表] The quasi-naturalistic experiment: Assessing technologies to support embodied activities2011

    • 著者名/発表者名
      Paul Luff, Marina Jirotka, Naomi Yamashita, Hideaki Kuzuoka, Grace de la Flor, Christian Heath
    • 学会等名
      Workshop on Embodied Interaction at CHI'11
    • 発表場所
      Vancouver(2011年5月予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500122
  • [学会発表] Hands on Hitchcock : Embodied Reference to a Moving Scene2011

    • 著者名/発表者名
      Paul Luff, Naomi Yamashita, Hideaki Kuzuoka, Christian Heath.
    • 学会等名
      ACM Conference on Human-Computer Interaction (CHI'11)
    • 発表場所
      Vancouver(発表予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500122
  • [学会発表] Improving Visibility of Remote Gestures in Distributed Tabletop Collaboration2011

    • 著者名/発表者名
      Naomi Yamashita, Katsuhiko Kaji, Hideaki Kuzuoka, Keiji Hirata
    • 学会等名
      ACM Conference on CSCW 2011
    • 発表場所
      杭州
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500122
  • [学会発表] Grace de la Flor, Christian Heath, The quasi-naturalistic experiment : Assessing technologies to support embodied activities.2011

    • 著者名/発表者名
      Paul Luff, Marina Jirotka, Naomi Yamashita, Hideaki Kuzuoka.
    • 学会等名
      Workshop on Embodied Interaction at CHI'11
    • 発表場所
      Vancouver(発表予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500122
  • [学会発表] Hands on Hitchcock : Embodied Reference to a Moving Scene2011

    • 著者名/発表者名
      Paul Luff, Naomi Yamashita, Hideaki Kuzuoka, Christian Heath
    • 学会等名
      ACM Conference on Human-Computer Interaction(CHI'11)
    • 発表場所
      Vancouver(2011年5月予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500122
  • [学会発表] A Method for Supporting Recognition of Remote Bodily Gestures2010

    • 著者名/発表者名
      梶克彦, 山下直美, 平田圭二
    • 学会等名
      CSCW 2010(Video部門)
    • 発表場所
      Savannah, Georgia, USA
    • 年月日
      2010-02-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500122
  • [学会発表] A Method for Supporting Recognition of Remote Bodily Gestures2010

    • 著者名/発表者名
      梶克彦, 山下直美, 平田圭二
    • 学会等名
      Video accepted in CSCW 2010
    • 発表場所
      Savannah
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500122
  • [学会発表] A Method for Supporting Recognition of Remote Gestures in a Video Communication System2009

    • 著者名/発表者名
      梶克彦, 山下直美, 平田圭二
    • 学会等名
      In Proc.of ASIAGRAPH 2009
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500122
  • [学会発表] ビデオコミュニケーションシステムにおいてジェスチャ認識を支援する映像効果の実装2009

    • 著者名/発表者名
      梶克彦, 山下直美, 平田圭二
    • 学会等名
      8th Forum on Information Technology (FIT2009)(RM-011)(IPSJ/IEICE-ISS)
    • 発表場所
      東北工大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500122
  • [学会発表] t-Room : Next Generation Video Communication System,2008

    • 著者名/発表者名
      Keiji Hirata, Yasunori Harada, Toshihiro Takada, Shigemi Aoyagi, Yoshinari Shirai, Naomi Yamashita, Katsuhiko Kaji, Junji Yamato, Kenji Nakazawa.
    • 学会等名
      In Proc.of World Telecommunications Congress 2008 (with IEEE Globecom 2008)
    • 発表場所
      New Orleans
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500122
  • [学会発表] Impact of Seating Positions on Group Video Communication2008

    • 著者名/発表者名
      山下直美, 平田圭二, 青柳滋己, 葛岡英明, 原田康徳
    • 学会等名
      Computer Supported Cooperative Work (CSCW) 2008
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2008-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500122
  • [学会発表] Video Communication System Supporting Spatial Cues of Mobile Users2008

    • 著者名/発表者名
      Keiji Hirata, Yasunori Harada, Toshihiro Takada, Naomi Yamashita, Shigemi Aoyagi, Yoshinari Shirai, Katsuhiko Kaji, Junji Yamato, Kenji Nakazawa.
    • 学会等名
      In Proc.of CollabTech 2008, IPSJ(122-127)
    • 発表場所
      和歌山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500122
  • [学会発表] t-Room : Remote Collaboration Apparatus Enhancing Spatio-Temporal Experiences2008

    • 著者名/発表者名
      平田圭二, 梶克彦, 原田康徳, 山下直美, 青柳滋己.
    • 学会等名
      In Adjunct Electronic Proc.of CSCW 2008 Interactive Poster
    • 発表場所
      San Diego
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500122
  • [学会発表] Impact of Seating Positions on Group Video Communication.2008

    • 著者名/発表者名
      (9)Naomi Yamashita, Keiji Hirata, Shigemi Aoyagi, Hideaki Kuzuoka, Yasunori Harada
    • 学会等名
      In Proc.of CSCW 2008(177-186)
    • 発表場所
      San Diego
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500122
  • [学会発表] ロボット操作者の偽存在感によるソーシャルテレプレゼンスの生成

    • 著者名/発表者名
      田中 一晶, 宇野 弘晃, 山下 直美, 中西 英之, 石黒 浩
    • 学会等名
      情報処理学会インタラクション2015
    • 発表場所
      日本科学未来館(東京)
    • 年月日
      2015-03-05 – 2015-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26280076
  • 1.  葛岡 英明 (10241796)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 34件
  • 2.  平田 圭二 (30396121)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 35件
  • 3.  工藤 喬 (10273632)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 17件
  • 4.  荒牧 英治 (70401073)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  角 康之 (30362578)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小池 英樹 (70234664)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  吉野 孝 (90274860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  林 良彦 (80379156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中西 英之 (70335206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  大槻 麻衣 (30609095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 洋一 (70302627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鳴海 拓志 (70614353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松本 啓吾 (20909527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi