• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三野原 元澄  MINOHARA Motozumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70398113
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2011年度: 九州大学, 大学病院, 特任講師
2008年度: 九州大学, 大学病院, 講師
2007年度 – 2008年度: 九州大学, 大学病院, 助教
2006年度: 九州大学, 大学院医学研究院, 共同研究員
2005年度: 九州大学, 大学院・医学研究院, 共同研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
神経内科学
研究代表者以外
神経内科学
キーワード
研究代表者
多発性硬化症 / NMO / MRI / LESCL / EAE / 実験的自己免疫性脳脊髄炎 / Brazil / China / HLA-class II / optico-spinal MS … もっと見る / multiple sclerosis / HLA / 視神経脊髄型 / ブラジル / 中国 / HLAクラスII / 視神経脊髄型MS / CJDND1 / タイトジャンクション / 血液脳関門 / ミエリン / CLDND1 / claudin / Rho / 自己反応性T細胞 / fasudil / 低分子量GTPase / Rho-kinase … もっと見る
研究代表者以外
多発性硬化症 / IL-17 / IL7RA / バイオマーカー / 自己抗体プロファイル / IL2RA / HLA / 視神経脊髄炎 / 自己抗体 / サイトカイン / 遺伝子間相互作用 / Caspr / ギラン・バレー症候群 / Naチャンネル / 軸索傷害 / Dps / Campylobacter jejuni / ギランバレー症候群 / 好中球 / 再発惹起因子 / 自然免疫 / ELISPOT / 抗AQP4抗体 / 自己反応性T細胞 / 視神経脊髄型 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (81件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  遺伝子間相互作用と膜蛋白ミクロアレイ解析に基づいた多発性硬化症の分子標的療法開発

    • 研究代表者
      吉良 潤一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  脱髄性疾患におけるClaudinファミリー蛋白に対する自己免疫応答の解析研究代表者

    • 研究代表者
      三野原 元澄
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  軸索型ギラン・バレー症候群先行感染菌由来蛋白の軸索膜ポア形成による傷害とその治療

    • 研究代表者
      吉良 潤一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  視神経脊髄型多発性硬化症における自然免疫異常と再発惹起因子

    • 研究代表者
      河野 祐治
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      愛媛大学
      九州大学
  •  低分子量GTPase阻害剤による多発性硬化症の新規治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      三野原 元澄
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  視神経脊髄型多発性硬化症のIL-17産生性T細胞の認識自己抗原とその役割の究明

    • 研究代表者
      吉良 潤一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  視神経脊髄型多発性硬化症の疾患感受性遺伝子のワールドワイドな解析とその意義の検討研究代表者

    • 研究代表者
      三野原 元澄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 多発性硬化症の診断と治療2008

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄, 吉良潤一
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      新興医学出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [図書] 神経疾患最新の治療2006-2008、多発性硬化症2006

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄 他
    • 出版者
      南江堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390261
  • [図書] 神経疾患最新の治療2006-2008、多発性硬化症2006

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄 他
    • 出版者
      南江堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590881
  • [図書] 神経疾患 最新の治療 2006-20082006

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄他
    • 出版者
      南江堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590881
  • [図書] 多発性硬化症神経疾患最新の治療2006-2008(小林祥泰、水澤英洋(編))2006

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄、吉良潤一
    • 出版者
      南江堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390261
  • [雑誌論文] Selective impairment of optic flow perception in amnestic mild cognitive impairment : evidence from event-related potentials2012

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki T, Goto Y, Ohyagi Y, Monji A, Munetsuna S, Minohara M, Minohara K, Kira J, Kanba S, Tobimatsu S
    • 雑誌名

      J Alzheimers Dis

      巻: 28 ページ: 695-708

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591090
  • [雑誌論文] Alterd production of brain-derived neurotrophic factor by peripheral blood immune cells in multiple sclerosis2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura S, Ochi H, Isobe N, Matsushita T, Motomura K, Matsuoka T, Minohara M, Kira J
    • 雑誌名

      Mult Scler

      巻: 16 ページ: 1178-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591090
  • [雑誌論文] T cell reactivities to myelin protein-derived peptides in neuromyelitis optica patients with anti-aquaporin-4 antibody2011

    • 著者名/発表者名
      Yonekawa T, Matsushita T, Minohara M, Isobe N, Masaki K, Yoshimura S, Nishimura S, Kira J
    • 雑誌名

      Neurology Asia

      巻: 16 ページ: 139-142

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390178
  • [雑誌論文] Preventive and therapeutic effects of the selective Rho-kinase inhibitor fasudil on experimental autoimmune neuritis2011

    • 著者名/発表者名
      Pineda AA, Minohara M, Kawamura N, Matsushita T, Yamasaki R, Sun X, Piao H, Shimokawa H, Kira J
    • 雑誌名

      J Neurol Sci

      巻: 309 ページ: 115-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591090
  • [雑誌論文] Tissue binding patterns and in vitro effects of Campylobacter jejuni DNA-binding protein from starved cells2011

    • 著者名/発表者名
      Piao H, Minohara M, Kawamura N, Li W, Matsushita T, Yamasaki R, Mizunoe Y, Kira J
    • 雑誌名

      Neurochem Res

      巻: 36 ページ: 58-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591090
  • [雑誌論文] Campylobacter jejuni DNA-binding protein from starved cells in Guillain-Barre syndrome patients2011

    • 著者名/発表者名
      Kawamura N, Piao H, Minohara M, Matsushita T, Kusunoki S, Matsumoto H, Ikenaka K, Miunoe Y, Kira J
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol

      巻: 240-241 ページ: 74-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591090
  • [雑誌論文] Induction of paranodal myelin detachment and sodium channel loss in vivo by Campylobacter jejuni DNAbinding protein from starved cells(C-DPS) in myelinated nerve fibers2010

    • 著者名/発表者名
      Piao H, Minohara M, Kawamura N, Li W, Mizunoe Y, Umehara F, Goto Y, Kusunoki S, Matsushita T, Ikenaka K, Maejima T, Nabekura J, Yamasaki R, Kira J
    • 雑誌名

      J Neurol Sci

      巻: 288 ページ: 54-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591090
  • [雑誌論文] Altered production of brain-derived neurotrophic factor by peripheral blood immune cells in multiple sclerosis2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura S, Ochi H, Isobe N, Matsushita T, Motomura K, Matsuoka T, Minohara M, Kira J
    • 雑誌名

      Mult Scler

      巻: 16 号: 10 ページ: 1178-1188

    • DOI

      10.1177/1352458510375706

    • NAID

      120005227139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390178
  • [雑誌論文] Association of the HLADPB1^*0501 allele with anti-aquaporin-4 antibody positivity in Japanese patients with idiopathic central nervous system demyelinating disorders2009

    • 著者名/発表者名
      Matsushita T, Matsuoka T, Isobe N, Kawamura Y, Minohara M, Shi N, Nishimura Y, Ochi H, Kira J
    • 雑誌名

      Tissue Antigens 72

      ページ: 171-176

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [雑誌論文] Hypercomplementemia at relapse in patients with anti-aquaporin-4 antibody2009

    • 著者名/発表者名
      Doi H, Matsushita T, Isobe N, Matsuoka T, Minohara M, Ochi H, Kira J
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis 15

      ページ: 304-310

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [雑誌論文] Association of the HLA-DRB1 alleles with characteristic MRI features of Asian multiple sclerosis2009

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T, Matsushita T, Osoegawa M, Kawano Y, Minohara M, Mihara F, Nishimura Y, Ohyagi Y, Kira J
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis 14

      ページ: 1181-1190

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390261
  • [雑誌論文] Hypercomplementemia at relapse in patients with anti-aquaporin-4 antibody2009

    • 著者名/発表者名
      Doi H, Matsushita T, Isobe N, Matsuoka T, Minohara M, Ochi H, Kira J
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis 15

      ページ: 304-310

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390261
  • [雑誌論文] Association of the HLA-DPB1* 0501 allele with antiaquaporin-4 antibody positivity in Japanese patients with idiopathic central nervous system demyelinating disorders2009

    • 著者名/発表者名
      Matsushita T, Matsuoka T, Isobe N, Kawano Y, Minohara M, Shi N, Nishimura Y, Ochi H, Kira J
    • 雑誌名

      Tissue Antigens

      巻: 73 ページ: 173-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591090
  • [雑誌論文] Association of anti-Helicobacter pylori neutrophil-activating protein antibody response with anti-aquaporin-4 autoimmunity in Japanese patients with multiple sclerosis and neuromyelitis optica2009

    • 著者名/発表者名
      Li W, Minohara M, Piao H, Matsushita T, Masaki K, Matsuoka T, Isobe N, Su JJ, Ohyagi Y, Kira J
    • 雑誌名

      Mult Scler

      巻: 15 ページ: 1411-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591090
  • [雑誌論文] Association of the HLADPB1*0501 allele with anti-aquaporin-4 antibody positivity in Japanese patients with idiopathic central nervous system demyelinating disorders2009

    • 著者名/発表者名
      Matsushita T, Matsuoka T, Isobe N, Kawamura Y, Minohara M, Shi N, Nishimura Y, Ochi H, Kira J
    • 雑誌名

      Tissue Antigens 72

      ページ: 171-176

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390261
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori is a potential protective factor against conventional type multiple sclerosis in the Japanese population2009

    • 著者名/発表者名
      Li W, Minohara M, Su JJ, Matsuoka T, Osoegawa M, Ishizu T, Kira J
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol 184

      ページ: 227-231

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [雑誌論文] Hypercomplementemia at relapse in patients with anti-aquaporin-4 antibody2009

    • 著者名/発表者名
      Doi H, Matsushita T, Isobe N, Matsuoka T, Minohara M, ochi H, Kira J
    • 雑誌名

      Mult Scler

      巻: 15 ページ: 304-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591090
  • [雑誌論文] Association of the HLA-DRB1 alleles with characteristic MRI features of Asian multiple sclerosis2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T, Matsushita T, Osoegawa M, Kawano Y, Minohara M, Mihara F, Nishimura Y, Ohyagi Y, Kira J
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis 14

      ページ: 1181-1190

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [雑誌論文] Distinct CSF cytokine/chemokine profiles in atopic myelitis and other causes of myelitis2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Matsushita T, Tateishi T, Ochi H, Kawano Y, Mei F-J, Minohara M, Murai H, Kira J
    • 雑誌名

      Neurology 71

      ページ: 974-981

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [雑誌論文] Distinct CSF cytokine/chemokine profiles in atopic myelitis and other causes of myelitis2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Matsushita T, Tateishi T, Ochi H, Kawano Y, Mei F-J, Minohara M, Murai H, Kira J
    • 雑誌名

      Neurology 71

      ページ: 974-981

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390261
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori is a potential protective factor against conventional type multiple sclerosis in the Japanese population2007

    • 著者名/発表者名
      Li W, Minohara M, Su JJ, Matsuoka T, Osoegawa M, Ishizu T, Kira J
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol 184

      ページ: 227-231

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390261
  • [雑誌論文] Heterogeneity of aquaporin-4 autoimmunity and spinal cord lesions in multiple sclerosis in Japanese2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T, Matsushita T, Kawano Y, Osoegawa M, Ochi H, Ishizu T, Minohara M, Kikuchi H, Mihara F, Ohyagi Y, Kira J
    • 雑誌名

      Brain 130

      ページ: 1206-1223

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390261
  • [雑誌論文] Heterogeneity of aquaporin-4 autoimmunity and spinal cord lesions in multiple sclerosis in Japanese2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T, Matsushita T, Kawano Y, Osoegawa M, Ochi H, Ishizu T, Minohara M, Kikuchi H, Mihara F, Ohyagi Y, Kira J
    • 雑誌名

      Brain 130

      ページ: 1206-1223

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [雑誌論文] Upregulation of myeloperoxidase in patients with opticospinal multiple sclerosis : positive correlation with disease severity2006

    • 著者名/発表者名
      Minohara M, Matsuoka T, Li W, Osoegawa M, Ishizu T, Ohyagi Y, Kira J
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol 178

      ページ: 156-160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390261
  • [雑誌論文] Upregulation of myeloperoxidase in patients with opticospinal multiple sclerosis : positive conelation with disease severity.2006

    • 著者名/発表者名
      Minohara M et al.
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol 178

      ページ: 156-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590881
  • [雑誌論文] Upregulation of myeloperoxidase in patients with opticospinal multiple sclerosis : positive correlation with disease severity.2006

    • 著者名/発表者名
      Minohara M et al.
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol 178

      ページ: 156-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590881
  • [雑誌論文] Upregulation of myeloperoxidase in patients with opticospinal multiple sclerosis : positive correlation with disease severity.2006

    • 著者名/発表者名
      Minohara M et al.
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol 178

      ページ: 156-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390261
  • [雑誌論文] Upregulation of vascular growth factors in multiple sclerosis : correlation with MRI findings2006

    • 著者名/発表者名
      Su J-J, Osoegawa M, Minohara M, Tanaka M, Ishizu T, Mihara F, Taniwaki T, Kira J
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 243

      ページ: 21-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390261
  • [雑誌論文] Upregulation of myeloperoxidase in patients with opticospinal multiple sclerosis : positive correlation with disease severity.2006

    • 著者名/発表者名
      Minohara M et al.
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol 178 (1-2)

      ページ: 156-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590881
  • [雑誌論文] Long-term favorable response to interferon beta-1b is linked to cytokine deviation toward the Th2 and Tc2 sides in Japanese patients with multiple sclerosis2006

    • 著者名/発表者名
      Mei F-J, Osoegawa M, Ochi H, Minohara M, Shi N, Murai H, Ishizu T, Taniwaki T, Kira J
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 246

      ページ: 71-77

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390261
  • [雑誌論文] The selective Rho-kinase inhibitor Fasudil is protective and therapeutic in experimental allergic encephalomyelitis2006

    • 著者名/発表者名
      Sun X, Minohara M, Kikuchi S, Ishizu T, Tanaka M, Piao H, Osoegawa M, Ohyagi Y, Shimokawa H, Kira J
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol 180

      ページ: 126-134

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390261
  • [学会発表] C. jejuni感染後ギランバレー症候群におけるC-Dpsおよび抗体反応の検出2010

    • 著者名/発表者名
      河村信利、朴華、三野原元澄、楠進、水之江義充、吉良潤一
    • 学会等名
      第22回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591090
  • [学会発表] C. jejuni感染後ギラン・バレー症候群における抗C-Dps抗体およびC-Dpsの検出2010

    • 著者名/発表者名
      河村信利、朴華、三野原元澄、楠進、水之江義充、吉良潤一
    • 学会等名
      第51回日本神経学会総会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591090
  • [学会発表] 脱髄疾患におけるCLDND1の病理学的検討2010

    • 著者名/発表者名
      真崎勝久、三野原元澄、米川智、磯部紀子、松下拓也、吉良潤一
    • 学会等名
      第51回日本神経学会総会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591090
  • [学会発表] 中枢神経系におけるCLDND1の発現と脱髄疾患への関与2010

    • 著者名/発表者名
      真崎勝久、三野原元澄、米川智、磯部紀子、松下拓也、吉良潤一
    • 学会等名
      第22回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591090
  • [学会発表] 末梢免疫担当細胞におけるbrain-derived neurotrophicfactor (BDNF)産生能と多発性硬化症(MS)病態との関連2009

    • 著者名/発表者名
      吉村怜、越智博文、三野原元澄、吉良潤一
    • 学会等名
      第21回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [学会発表] 抗aquaporin-4(AQP4)抗体陽性例におけるT細胞内サイトカイン, 脳脊髄液柱サイトカインの動向2009

    • 著者名/発表者名
      松下拓也, 磯部紀子, 松岡健, 三野原元澄, 河野祐治, 吉良潤一
    • 学会等名
      第21回神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590994
  • [学会発表] ヘリコバクターピロリ感染による多発性硬化症の重症化2009

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄, ら
    • 学会等名
      日本神経学会
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20659141
  • [学会発表] 多発性硬化症におけるヘリコバクターピロリ感染の影響2009

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄、李巍、松下拓也、松岡健、磯部紀子、吉良潤一
    • 学会等名
      第21回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591090
  • [学会発表] 抗aquaporin-4 (AQP4)抗体陽性例におけるT臍オブ内サイトカイン, 脳脊髄液柱サイトカインの動向2009

    • 著者名/発表者名
      松下拓也, 磯部紀子, 松岡健, 三野原元澄, 河野祐治, 吉良潤一
    • 学会等名
      第21回神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590994
  • [学会発表] ヘリコバクターピロリ感染による多発性硬化症の重症化2009

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄, ら
    • 学会等名
      日本神経学会
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591090
  • [学会発表] FACS を用いた高感度抗AQP4抗体の検出 : サブクラス解析を含めて2009

    • 著者名/発表者名
      磯部紀子、河野祐治、松下拓也、松岡健、河村信利、三野原元澄、吉良潤一
    • 学会等名
      第21回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [学会発表] ヘリコバクターピロリ感染による多発性硬化症の重症化2009

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄、李巍、松下拓也、松岡健、磯部紀子、石津尚明、吉良潤一
    • 学会等名
      第50回日本神経学会総会
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591090
  • [学会発表] 多発性硬化症におけるヘリコバクターピロリ感染の影響2009

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄、李巍、松下拓也、松岡健、磯部紀子、吉良潤一
    • 学会等名
      第21回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [学会発表] 多発性硬化症におけるヘリコバクターピロリ感染の影響2009

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄ら
    • 学会等名
      第21回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20659141
  • [学会発表] FACSを用いた高感度抗AQP4抗体検出法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      河野祐治、松下拓也、松岡健、史楠、河村信利、三野原元澄、吉良潤一
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [学会発表] 抗CLDND1抗体陽性多発性硬化症の臨床像2008

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄ら
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [学会発表] 多発性硬化症におけるヘリコバクターピロリ感染の影響2008

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄ら
    • 学会等名
      第21回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390261
  • [学会発表] 抗CLDND1抗体陽性多発性硬化症の臨床像2008

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄ら
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20659141
  • [学会発表] MS 髄液におけるCD4^+TNFα^+IL2^-T細胞サブセット異常2008

    • 著者名/発表者名
      史楠、河野祐治、梅風君、松岡健、三野原元澄、越智博文、吉良潤一
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [学会発表] 抗CLDND1抗体陽性多発性硬化症を抗AQP4抗体との関連2008

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄ら
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [学会発表] 抗体価と臨床像からみた抗aquaporin-4(AQP4)抗体の意義2008

    • 著者名/発表者名
      松岡健、松下拓也、河野祐治、三野原元澄、吉良潤一
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [学会発表] Hypercomplementemia at Relapse in Patients with Anti-Aquaporin-4 Antibody2008

    • 著者名/発表者名
      Doi H, Matsushita T, Isobe N, Matsuoka M, Minohara M, Ochi H, Kira J.
    • 学会等名
      PACTRIMS for Treatment and Research in Multiple Sclerosis
    • 発表場所
      Kuala Lumpur
    • 年月日
      2008-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [学会発表] FACSによる抗native AQP4抗体の高感度検出法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      河野祐治、松下拓也、松岡健、河村信利、三野原元澄、吉良潤一
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [学会発表] 抗CLDND1抗体陽性多発性硬化症と抗AQP4抗体との関連2008

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄、松下拓也、松岡健、河村信利、吉良潤一
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [学会発表] Distinct cerebrospinal fluid cytokine/chemokine profiles in opticospinal multiple sclerosis,atopic myelitis and other causes of myelitis2008

    • 著者名/発表者名
      Kira J, Tanaka M, Matsushita T, Matuoka T, Tateishi T, Minohara M.
    • 学会等名
      WORLD CONGRESS ON TREATMENT AND RESEARCH IN MULTIPLE SCLEROSIS
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2008-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [学会発表] 抗CLDND1抗体陽性多発性硬化症を抗AQP4抗体との関連2008

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄ら
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20659141
  • [学会発表] 抗CLDND1抗体陽性多発性硬化症を抗AQP4抗体との関連2008

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄ら
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390261
  • [学会発表] 抗aquaporin-4(AQP4)抗体価による多発性硬化症の免疫学的・遺伝学的背景の差異2008

    • 著者名/発表者名
      河野祐治、松下拓也、松岡健、史楠、三野原元澄、吉良潤一
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [学会発表] 多発性硬化症におけるconformational にAQP1を認識する抗体の検索2008

    • 著者名/発表者名
      河村信利、松下拓也、三野原元澄、河野祐治、吉良潤一
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [学会発表] 抗AQP4抗体価からみた日本人多発性硬化症患者の病像・画像所見の特徴 : 抗AQP4抗体の役割について2008

    • 著者名/発表者名
      松岡健、松下拓也、河野祐治、三野原元澄、吉良潤一
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [学会発表] 抗CLDND1抗体陽性多発性硬化症の臨床像2008

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄ら
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390261
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症におけるMRI所見とHLAクラスII遺伝子多型との相関2007

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄、松岡健、松下拓也、小副川学、越智博文、吉良潤一
    • 学会等名
      第48回日本神経学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症におけるMRI所見とHLAクラスII遺伝子多型との相関2007

    • 著者名/発表者名
      三野原 元澄 他
    • 学会等名
      日本神経学会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症における抗CLDND1抗体の意義2007

    • 著者名/発表者名
      三野原 元澄 他
    • 学会等名
      日本神経免疫学会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2007-04-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症における抗aquaporin-4抗体陽性率と陽性例と陰性例との臨床像の比較2007

    • 著者名/発表者名
      松下拓也、河野祐治、松岡健、小副川学、三野原元澄、吉良潤一
    • 学会等名
      第48回日本神経学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症における抗CLDND1抗体の意義2007

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄、松下拓也、松岡健、小副川学、村井弘之、吉良潤一
    • 学会等名
      第19回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2007-04-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症における抗CLDND1抗体の意義2007

    • 著者名/発表者名
      三野原 元澄, 他
    • 学会等名
      日本神経免疫学会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2007-04-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390261
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症におけるMRI所見とHLAクラスII遺伝子多型との相関2007

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄, ら
    • 学会等名
      第48回日本神経学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390261
  • [学会発表] 臨床型と抗aquaporin-4(AQP4)抗体からみた日本人多発性硬化症の長大な脊髄病巣の解析2007

    • 著者名/発表者名
      松岡健、松下拓也、河野祐治、小副川学、三野原元澄、吉良潤一
    • 学会等名
      第48回日本神経学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [学会発表] 実験的自己免疫性神経炎にたいするRhi-kinase阻害剤の効果2007

    • 著者名/発表者名
      三野原 元澄, 他
    • 学会等名
      日本末梢神経学会
    • 発表場所
      弘前
    • 年月日
      2007-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [学会発表] Serum autoantibodies to claudin domain containing 1 protein in Japanese patients with multiple sclerosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Minohara M, et. al.
    • 学会等名
      ECTRIMS
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390261
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症におけるMRI所見とHLAクラスII遺伝子多型との相関2007

    • 著者名/発表者名
      三野原 元澄, 他
    • 学会等名
      日本神経学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390261
  • [学会発表] Serum autoantibodies to claudin domain containing 1 protein in Japanese patients with multiple sclerosis2007

    • 著者名/発表者名
      Minohara M, Matsuoka T, Matsushita T, Kawamura N, Kira J
    • 学会等名
      Congress of the European Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis
    • 発表場所
      Prague
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [学会発表] 自験多発性硬化症患者の画像所見とHLAとの関連 : 連続121例の解析結果2007

    • 著者名/発表者名
      松岡健、三野原元澄、松下拓也、小副川学、越智博文、吉良潤一
    • 学会等名
      第19回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2007-04-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590996
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症における血清myeloperoxidase値の上昇2006

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄, ら
    • 学会等名
      第18回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2006-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390261
  • 1.  河村 信利 (00432930)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 14件
  • 2.  吉良 潤一 (40183305)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 13件
  • 3.  河野 祐治 (20333479)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 18件
  • 4.  松下 拓也 (00533001)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 5.  土井 光 (30423552)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉村 怜 (20596390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  村井 弘之 (80325464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小副川 学 (60380614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  菊池 仁志 (60322765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi