• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉永 純  YOSHINAGA ATSUSHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70434686
所属 (現在) 2025年度: 花園大学, 社会福祉学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 花園大学, 社会福祉学部, 教授
2009年度 – 2021年度: 花園大学, 社会福祉学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会法学
研究代表者以外
社会法学 / 合同審査対象区分:小区分05040:社会法学関連、小区分05060:民事法学関連 / 小区分05060:民事法学関連 / 小区分05040:社会法学関連 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 社会福祉学 / 経済政策
キーワード
研究代表者
裁決書 / 行政不服審査法 / データベース / 生活保護審査請求 / 生活保護裁決 / 裁決 / 審査請求 / 生活保護
研究代表者以外
最低生活保障 / 就労支援 … もっと見る / 貧困 / 地域雇用政策 / 生活保護 / 社会法典 / ドイツ / 良質の雇用 / 就労機会 / 平等な社会参加 / ケア保障 / 逆境的体験(ACE) / 社会政策 / 社会保障 / データサイエンス / 社会的コスト / 社会福祉学(マクロ) / マクロ政策 / 政策科学 / 政策評価 / 子ども虐待 / マルトリートメント / コスト評価 / 児童虐待 / 難民問題 / 難民 / 労働力不足 / 難民支援 / 職業訓練 / 法的分析 / ドイツ保育行政 / ドイツ精神障害者支援 / ドイツ障害者作業所 / ドイツ若者就労支援 / ドイツ最低生活保障 / 包括的支援 / 成長過程 / 若者 / スクールソーシャルワーカー / コミュニティソーシャルワーカー / 学生ボランティア / 専門職連携 / コミュ二ティワーク / 生活困窮者自立支援 / コーディネーション機能 / 潜在能力 / 子どもの貧困 / ソーシャルキャピタル / 地域を基盤としたソーシャルワーク / 地域と学校の連携 / 生活困窮者自立支援事業 / 地域共生社会 / ソーシャルワーカー連携 / 持続可能性 / スクールソーシャルワーク / コミュニティソーシャルワーク / ボランティア / 生活困窮者支援 / 学習支援 / コミュニティ / ワークフェア / アクティベーション / 最低賃金 / 社会的企業 / 雇用創出 / 公的扶助 / 生活困窮者 / 求職者起訴保障 / 保護基準 / 支援と要請 / 求職者支援 / 保護基準額 / 求職者基礎保障 / 失業 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  ケア保障政策と相互作用する単身・ひとり親の最低生活保障制度の日独比較研究

    • 研究代表者
      上田 真理
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05040:社会法学関連
      小区分05060:民事法学関連
      合同審査対象区分:小区分05040:社会法学関連、小区分05060:民事法学関連
    • 研究機関
      東洋大学
  •  子どもへの不適切な養育(マルトリートメント)の社会的コストの算出

    • 研究代表者
      和田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      花園大学
  •  ドイツ若者就労支援の研究ー成長過程に即した包活的支援と最低生活保障の視点から

    • 研究代表者
      木下 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      龍谷大学
      大阪市立大学
  •  サステイナブルな地域社会を形成するための生活困窮者支援総合相談機能の開発的研究

    • 研究代表者
      川島 ゆり子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      花園大学
  •  生活保護行政標準化のための審査請求裁決書の分析と提案研究代表者

    • 研究代表者
      吉永 純
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      花園大学
  •  ドイツ求職者基礎保障10年の検証

    • 研究代表者
      布川 日佐史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済政策
    • 研究機関
      法政大学
      静岡大学
  •  ドイツの最低生活保障・失業保障統合の法政策的研究

    • 研究代表者
      木下 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      大阪市立大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2012 2011 2009

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 生活保護「改革」と生存権の保障2015

    • 著者名/発表者名
      吉永 純
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380085
  • [図書] 生活保護の争点2011

    • 著者名/発表者名
      吉永純
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      高菅出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21402011
  • [雑誌論文] 生活保護費を原資とした累積金を理由に保護を停廃止した処分を取り消した裁決 : 北海道知事平成29年11月24日裁決(本号58頁)、厚生労働大臣平成30年9月19日裁決(本号63頁)2018

    • 著者名/発表者名
      吉永 純
    • 雑誌名

      賃金と社会保障

      巻: 1719 ページ: 49-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05695
  • [雑誌論文] 「小田原ジャンパー」事件克服の途 : 問われる生活保護行政 (特集 人権としての医療・福祉を)2017

    • 著者名/発表者名
      吉永純
    • 雑誌名

      経済

      巻: 265 ページ: 55-64

    • NAID

      40021325142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05695
  • [雑誌論文] 実施機関の過誤払いと生活保護法63条 : 主として実務運用からの検討 : 東京地方裁判所平成27年(行ウ)第625号生活保護返還金決定処分等取消請求事件についての意見書 (特集 生活保護法63条による返還額の決定)2017

    • 著者名/発表者名
      吉永純
    • 雑誌名

      賃金と社会保障

      巻: 1680 ページ: 20-32

    • NAID

      40021172555

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05695
  • [雑誌論文] 女性行員シリーズ 私のチャレンジ日記 : 笑顔と思いやりにあふれたチームの皆さんに感謝しています。2017

    • 著者名/発表者名
      吉永純
    • 雑誌名

      リージョナルバンキング

      巻: 67 ページ: 37-39

    • NAID

      40021269231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05695
  • [雑誌論文] 一億総貧困社会における生活保護制度の役割 (特集 我が事・丸ごとって 結局 国は他人事かい? : 生活保護受給者へ「正義」を振りかざす意味は何か?)2017

    • 著者名/発表者名
      吉永純
    • 雑誌名

      福祉のひろば

      巻: 207 ページ: 15-19

    • NAID

      40021222119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05695
  • [雑誌論文] B型肝炎訴訟追加給付金の資力発生時期 B型肝炎訴訟和解後(和解時点では無症候キャリア)に生活保護が開始され、その後病態悪化により慢性肝炎に至った請求人に対して、生活保護法63条による費用返還は和解時点からではなく慢性肝炎診断時点からだとして、和解時点まで遡って保護開始以降の保護費全額を返還請求した原処分と原裁決を取消した例(平成28年9月23日厚生労働大臣裁決)2017

    • 著者名/発表者名
      吉永 純
    • 雑誌名

      公的扶助研究

      巻: 244 ページ: 42-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05695
  • [雑誌論文] 生活保護審査請求の現状と改正行政不服審査法実施にあたっての課題2016

    • 著者名/発表者名
      吉永 純
    • 雑誌名

      賃金と社会保障

      巻: 第1668号 ページ: 8-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380085
  • [雑誌論文] 生活保護をめぐる最近の動きと改革の方向性2012

    • 著者名/発表者名
      吉永純
    • 雑誌名

      貧困研究

      巻: 8 ページ: 83-98

    • NAID

      40019392133

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402021
  • [雑誌論文] 平成18年(行ウ)第25号保護停止決定取消等請求事件についての意見書2009

    • 著者名/発表者名
      吉永純
    • 雑誌名

      賃金と社会保障 1499号

      ページ: 9-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21402011
  • [雑誌論文] 平成18年(行ウ)第25号保護停止決定取消等請求事件についての意見書2009

    • 著者名/発表者名
      吉永純
    • 雑誌名

      賃金と社会保障

      巻: 1499号 ページ: 9-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21402011
  • 1.  嶋田 佳広 (40405634)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木下 秀雄 (50161534)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  上田 真理 (20282254)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  武田 公子 (80212025)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  布川 日佐史 (70208924)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  嵯峨 嘉子 (30340938)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  名古 道功 (80172568)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  瀧澤 仁唱 (60226959)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  根本 到 (60304135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  川島 ゆり子 (50507142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  和田 一郎 (10711939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  新崎 国広 (10362740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  前田 雅子 (90248196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  五十嵐 中 (20508147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  川並 利治 (50756541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  川久保 寛 (90706764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  舟木 浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐野 就平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  民谷 渉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  松崎 喜良
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  森田 基彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  觜本 郁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi