• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中屋 秀彦  NAKAYA HIDEHIKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70450179
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立天文台, 先端技術センター, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 国立天文台, 先端技術センター, 講師
2014年度 – 2019年度: 国立天文台, 先端技術センター, 助教
2012年度: 国立天文台, 先端技術センター, 助教
2006年度 – 2007年度: 国立天文台, ハワイ観測所, RCUH職員
審査区分/研究分野
研究代表者
天文学
研究代表者以外
中区分16:天文学およびその関連分野 / 天文学 / 理工系
キーワード
研究代表者
近赤外線検出器 / 光赤外線天文学 / 近赤外線天文学 / 超広視野カメラ
研究代表者以外
ダークマター / 赤外線天文学 / 赤外線検出器 / イメージセンサ / 天文学 / 赤外線 … もっと見る / 完全空乏型CCD / HOP / 宇宙論 / モザイクCCD / ハッブル / 広視野カメラ / 宇宙望遠鏡 / 観測的宇宙 / 観測的宇宙論 / すばる望遠鏡 / 重力レンズ / ダークエネルギー 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  多様な赤外線天体観測装置を実現するための「国産」赤外線検出器の大型化と実用試験

    • 研究代表者
      永山 貴宏
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分16:天文学およびその関連分野
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  超広視野撮像観測に用いるCCDと同じ空間分解能の低ノイズ近赤外線検出器の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中屋 秀彦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      国立天文台
  •  超広視野撮像観測のための新しい低ノイズ大面積近赤外線検出器の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中屋 秀彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      国立天文台
  •  重力レンズ効果を用いたダークマター探査

    • 研究代表者
      唐牛 宏
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2012
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
      国立天文台
  •  ハッブル後継機HOP搭載超広視野カメラによる深宇宙探査

    • 研究代表者
      常田 佐久
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      国立天文台

すべて 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2012 2010 2008 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Low temperature performance of a commercially available InGaAs image sensor2016

    • 著者名/発表者名
      Hidehiko Nakaya, Yutaka Komiyama, Nobunari Kashikawa, Tomohisa Uchida, Takahiro Nagayama, Michitoshi Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: 9915 ページ: 99151-99158

    • DOI

      10.1117/12.2231169

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247029, KAKENHI-PROJECT-15H03645
  • [雑誌論文] Conceptual design of wide-field focal plane with InGaAs image sensors2016

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Komiyama, Hidehiko Nakaya, Nobunari Kashikawa, Tomohisa Uchida
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: 9908 ページ: 99085-99092

    • DOI

      10.1117/12.2231569

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247029, KAKENHI-PROJECT-15H03645
  • [雑誌論文] Hyper Suprime-Cam :characteristics of 116 fully depleted back-illuminated CCDs2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Kamata, S.Miyazaki, H.Nakaya, Y.Komiyama, Y.Obuchi, S.Kawanomoto, F.Uraguchi, Y.Utsumi, H.Suzuki, Y.Miyazaki, M.Muramatsu
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: Volume 8453 ページ: 84531X-84531X

    • DOI

      10.1117/12.927234

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18072003
  • [雑誌論文] Hyper Suprime-Cam:conceptual design to introduce spectroscopic mode2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Komiyama, Y.Tanaka, S.Miyazaki,S.Kawanomoto, Y.Yukiko, H.Nakaya, Y.Obuchi, F.Uraguchi, Y.Utsumi
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: Volume 8446 ページ: 84465D-84465D

    • DOI

      10.1117/12.926976

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18072003
  • [雑誌論文] Hyper Suprime-Cam2012

    • 著者名/発表者名
      S.Miyazaki, Y.Komiyama, H.Nakaya, Y.Kamata, Y.Doi, T.Hamana, H.Karoji他50名
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: Volume 8446 ページ: 84460Z-84460Z

    • DOI

      10.1117/12.926844

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18072003
  • [雑誌論文] Hyper Suprime-Cam: development of the CCD readout electronics2010

    • 著者名/発表者名
      H. Nakaya, H. Aihara, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE

      巻: 7735 ページ: 84532R-84532R

    • DOI

      10.1117/12.925764

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18072002, KAKENHI-PLANNED-18072003
  • [雑誌論文] Hyper Suprime-Cam : development of the CCD readout electronics2010

    • 著者名/発表者名
      Nakaya, Hidehiko, et al
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: Vol.7735

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18072003
  • [雑誌論文] Hyper Suprime-Cam:development of the CCD readout electronics2010

    • 著者名/発表者名
      H.Nakaya,T.Uchida,H.Miyatake, H.Fujimori, S.Mineo, H.Aihara, H.Furusawa, Y.Kamata, H.Karoji他10名
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: Volume 7735 ページ: 77352P-77352P

    • DOI

      10.1117/12.856853

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18072003
  • [雑誌論文] Hyper Suprime-Cam:back-end electronics for CCD readout2008

    • 著者名/発表者名
      T.Uchida, H.Miyatake, H.Nakaya, H.Aihara, S.Miyazaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: Volume 7014

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18072003
  • [雑誌論文] Hyper Suprime-Cam:autoguider and Shack-Hartmann systems2008

    • 著者名/発表者名
      T.Morokuma, Y.Komiyama, S.Miyazaki, H.Nakaya, H.Furusawa, D.Tomono,S.Kawanomoto, Y.Tanaka
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: Volume 7014 ページ: 70144W-70144W

    • DOI

      10.1117/12.788481

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18072003
  • [雑誌論文] Hyper Suprime-Cam : camera dewar2008

    • 著者名/発表者名
      Y.Komiyama, S.Miyazaki, S.Kawanomoto, T.Morokuma, H.Nakaya, H.Furusawa, Y.Tanaka
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: Volume 7014

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18072003
  • [雑誌論文] Evaluation of the Fully-Depleted Back-Illuminated CCD for Subaru Suprime-Cam2008

    • 著者名/発表者名
      Y.Kamata, S.Miyazaki, H.Nakaya, T.Tsuru, H.Tsunemi, E.Miyata, M.Muramatsu, H.Suzuki, K.Miyaguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: Volume 7021 ページ: 70211S-70211S

    • DOI

      10.1117/12.790220

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18072003
  • [雑誌論文] Hyper Suprime: electronics2006

    • 著者名/発表者名
      Nakaya, Hidehiko, et. al.
    • 雑誌名

      Ground-based and Airborne Instrumentation for Astronomy. Proceedings of the SPIE 6269

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18072003
  • [学会発表] 低ノイズ・大面積・バッタブル・国産InGaAs近赤外線イメージセンサーの開発2020

    • 著者名/発表者名
      中屋秀彦、小宮山裕、吉田道利、川野元聡、藤井泰範、柏川伸成、川端弘治、永山貴宏、長田哲也
    • 学会等名
      日本天文学会2020年春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01117
  • [学会発表] 国産1.3k×1.3k InGaAs赤外線検出器の鹿児島大学1m望遠鏡での試験観測2019

    • 著者名/発表者名
      永山貴宏、出崎一成、須藤順平、川本莉奈、中屋秀彦、川端弘治
    • 学会等名
      日本天文学会2019年春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01117
  • [学会発表] InGaAs近赤外線イメージセンサーの低ノイズ化と検証用エレクトロニクス2019

    • 著者名/発表者名
      中屋秀彦、小宮山裕、吉田道利、柏川伸成、内田智久、川端弘治、永山貴宏
    • 学会等名
      日本天文学会2019年春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01117
  • [学会発表] 国産の天文観測用大面積InGaAs近赤外線イメージセンサーの試作2017

    • 著者名/発表者名
      中屋秀彦、小宮山裕、柏川伸成、吉田道利、内田智久、永山貴宏、森裕樹、松場祐樹、川端弘治
    • 学会等名
      日本天文学会2017年秋季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01117
  • [学会発表] 1.3k×1.3k InGaAs赤外線検出器の広島大学観測環境下における性能評価2017

    • 著者名/発表者名
      森裕樹、川端弘治、松場祐樹、中屋秀彦、吉田道利、伊藤亮介、内田智久、永山貴宏
    • 学会等名
      日本天文学会2017年秋季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01117
  • [学会発表] 光赤外線で宇宙を探る~天文観測用撮像素子と大型望遠鏡2016

    • 著者名/発表者名
      中屋秀彦
    • 学会等名
      第 5 回半導体デバイスの放射線照射効果研究会
    • 発表場所
      日本大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-03-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247029
  • [学会発表] 国産の天文観測用低ノイズInGaAs近赤外線イメージセンサーの試作2016

    • 著者名/発表者名
      中屋秀彦
    • 学会等名
      日本天文学会2016年秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247029
  • [学会発表] 天文観測用低ノイズ大面積InGaAs近赤外線センサー2016

    • 著者名/発表者名
      中屋秀彦
    • 学会等名
      第10回NIBBバイオイメージングフォーラム
    • 発表場所
      基礎生物学研究所(愛知県岡崎市)
    • 年月日
      2016-02-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247029
  • [学会発表] 国産で目指す、超広視野天文観測用近赤外線イメージセンサー2016

    • 著者名/発表者名
      中屋秀彦
    • 学会等名
      第26回日本赤外線学会研究発表会
    • 発表場所
      国立天文台(東京都三鷹市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247029
  • [学会発表] 国産の市販InGaAs近赤外線イメージセンサー冷却評価試験2015

    • 著者名/発表者名
      中屋秀彦、小宮山裕、柏川伸成、内田智久、吉田道利
    • 学会等名
      日本天文学会2015年秋季年会
    • 発表場所
      甲南大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247029
  • [学会発表] 天文観測用画像センサー読み出しICの試作2014

    • 著者名/発表者名
      中屋秀彦、内田智久、田中真伸
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      山形大学(山形県山形市)
    • 年月日
      2014-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247029
  • [学会発表] Hyper Suprime-Cam:performance of the CCD readout electronics2012

    • 著者名/発表者名
      H.Nakaya
    • 学会等名
      SPIE Astronomical Instrument 2012
    • 発表場所
      アムステルダム オランダ
    • 年月日
      2012-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18072003
  • [学会発表] Hyper Suprime-Cam:development of the CCD readout electronics2010

    • 著者名/発表者名
      H.Nakaya
    • 学会等名
      SPIE Astronomical Instrument 2010
    • 発表場所
      San Diego U.S.A.
    • 年月日
      2010-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18072003
  • [学会発表] Hyper Suprime-Cam: CCD Readout Electronics2010

    • 著者名/発表者名
      中屋秀彦
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2010-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18072003
  • [学会発表] Hyper Suprime-Cam:CCD readout electronics2008

    • 著者名/発表者名
      H.Nakaya
    • 学会等名
      SPIE Astronomial Instrumentation 2008
    • 発表場所
      マルセイユ 仏
    • 年月日
      2008-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18072003
  • 1.  小宮山 裕 (20370108)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  永山 貴宏 (00533275)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  宮崎 聡 (20290885)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  唐牛 宏 (30221196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  浜名 崇 (70399301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  市川 隆 (80212992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  成相 恭二 (50012844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  古澤 久徳 (10425407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  吉田 道利 (90270446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  田中 真伸 (00222117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  川端 弘治 (60372702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  常田 佐久 (50188603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山田 亨 (90271519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岩田 生 (40399275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  柏川 伸成 (00290883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  内田 智久 (40435615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 17.  相原 博昭
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi