メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
参鍋 篤司
Sannabe Atsushi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
70456763
その他のID
外部サイト
所属 (現在)
2022年度: 流通経済大学, 経済学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2018年度 – 2021年度: 流通経済大学, 経済学部, 准教授
2017年度: 公益財団法人医療科学研究所, 研究員育成委員会, 研究員
2016年度: 東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 特任研究員
2008年度: 京都大学, 経営管理大学院・研究部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
財政・公共経済
研究代表者以外
応用経済学
/
財政・公共経済
キーワード
研究代表者
アンカリング・ヴィネット / 幸福度 / 生活満足度 / 主観的変数 / 仕事満足度 / 働き方改革 / プロペンシティ・スコア・マッチング / 労働経済学 / 人的資源管理 / 経済政策 / 応用計量経済学 / 社会調査
…
もっと見る
研究代表者以外
…
もっと見る
成果主義賃金 / 成果主義的賃金制度 / マルチタスク / 質問票調査 / 経済実験 / 経済事情 / マルチ・タスク / 実験経済学 / 契約理論 / 人事の経済学 / 成果主義賃金制度 / 人事制度 / 等級制度 / 人事考課 / モラルハザード / コンジョイント分析 / インセンティブ効果 / 成果主義 / 賃金格差 / アンカリング・ヴィネット / 労働経済学 / 人事経済学
隠す
研究課題
(
3
件)
共同研究者
(
5
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
従業員の主観的評価についてのアンカリング・ヴィネット手法を用いた実証分析
研究代表者
研究代表者
参鍋 篤司
研究期間 (年度)
2017 – 2022
研究種目
若手研究(B)
研究分野
財政・公共経済
研究機関
流通経済大学
公益財団法人医療科学研究所
成果主義賃金のインセンティブ効果と労働者の行動経済学的反応
研究代表者
太田 聰一
研究期間 (年度)
2016 – 2018
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
財政・公共経済
研究機関
慶應義塾大学
経済実験と質問紙調査を統合した成果主義賃金研究
研究代表者
菊谷 達弥
研究期間 (年度)
2008 – 2011
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
応用経済学
研究機関
京都大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
菊谷 達弥
(80183789)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
齋藤 隆志
(60437283)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
西村 直子
(30218200)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
小川 一仁
(50405487)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
太田 聰一
(60262838)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×