• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂巻 康司  SAKAMAKI Koji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70534436
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 国際文化研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 東北大学, 国際文化研究科, 教授
2011年度 – 2015年度: 東北大学, 国際文化研究科, 准教授
2013年度: 東北大学, 大学院国際文化研究科, 準教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / 各国文学・文学論
研究代表者以外
小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / 外国語教育
キーワード
研究代表者
フランス / 現代 / 近代 / 演劇 / 身体 / 観客 / 現代演劇 / 共同体 / 言語 / 祝祭 … もっと見る / オペラ / 戦争 / 比較文化 / マラルメ / 受容 / 文学 / 日本 / 昭和 / 日仏文化交流 / 比較文学 / 象徴主義 / 田辺元 / 明治大正期 / 近代日本文学 / 『海潮音』 / 近代詩 / 翻訳 / マチネ・ポエティク / 小林秀雄 / 上田敏 / 近代日本 / フランス象徴主義 … もっと見る
研究代表者以外
ギル / 第三共和政 / ポスト=ヒューマン / 内的独白 / メディア / モダニティ / 自由詩 / 象徴主義 / e-ラーニング・コンピューター支援学習 / e-ラーニング / コンピュータ支援学習 / 外国語教育 / Web4u 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  「現代の起点」としてのフランス象徴主義の総合的研究

    • 研究代表者
      森本 淳生
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  近現代フランス演劇における<祝祭>概念の総括的検討研究代表者

    • 研究代表者
      坂巻 康司
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  近代日本おけるフランス象徴主義受容に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂巻 康司
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      東北大学
  •  Web4uを活用した初級・中級フランス語e-ラーニング教育の応用的研究

    • 研究代表者
      米山 親能
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2023 2022 2021 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 近代日本とフランス象徴主義2016

    • 著者名/発表者名
      坂巻康司(編著)
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      水声社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520415
  • [図書] マラルメ――セイレーンの政治学2014

    • 著者名/発表者名
      ジャック・ランシエール(著)、坂巻康司・森本淳生(翻訳)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      水声社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520415
  • [雑誌論文] 【書評】岡田温司著『ネオ・レアリズモーーイタリアの戦後と映画』2023

    • 著者名/発表者名
      坂巻康司
    • 雑誌名

      ヨーロッパ研究(European studies)

      巻: 17 ページ: 129-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00489
  • [雑誌論文] 【書評】斎藤一郎著『ゴンクール兄弟とその時代』2022

    • 著者名/発表者名
      坂巻康司
    • 雑誌名

      ヨーロッパ研究(European studies)

      巻: 16 ページ: 101-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00489
  • [雑誌論文] Un itineraire inconnu de Sartre a Koltes : changement des images de l'autre dans le theatre francais a la fin du XXe siecle2021

    • 著者名/発表者名
      SAKAMAKI Koji
    • 雑誌名

      EUROPEAN STUDIES

      巻: 15 ページ: 59-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00489
  • [雑誌論文] 萩原朔太郎とボードレール――感覚と声の詩学2016

    • 著者名/発表者名
      坂巻康司
    • 雑誌名

      『近代日本とフランス象徴主義』(坂巻康司編、水声社)

      巻: - ページ: 209-231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520415
  • [雑誌論文] 哲学者が語る複数のマラルメ像(ワークショップ報告)2015

    • 著者名/発表者名
      坂巻康司、森本淳生
    • 雑誌名

      『CAHIER』(日本フランス語フランス文学会)

      巻: 15 ページ: 26-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520415
  • [雑誌論文] Une strategie poetique: le cas de Shuntaro TANIKAWA2014

    • 著者名/発表者名
      Koji SAKAMAKI
    • 雑誌名

      MODERNITES

      巻: 37 ページ: 275-283

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520415
  • [雑誌論文] e-Learningにおける幾つかの「欠如」感2014

    • 著者名/発表者名
      坂巻康司
    • 雑誌名

      Web4uを活用した初級・中級フランス語e-ラーニング教育の応用的研究

      巻: 1巻 ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520659
  • [雑誌論文] e-ラーニング教育における幾つかの「欠如」感2014

    • 著者名/発表者名
      坂巻康司
    • 雑誌名

      Web4uを活用した初級・中級フランス語e-ラーニング教育の応用的研究

      巻: 1 ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520659
  • [雑誌論文] 明治・大正期日本文壇におけるマラルメ受容2013

    • 著者名/発表者名
      坂巻康司
    • 雑誌名

      近代日本におけるフランス象徴主義受容に関する総合的研究中間報告

      巻: 第1号 ページ: 50-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520659
  • [雑誌論文] 明治・大正期日本文壇におけるマラルメ受容2013

    • 著者名/発表者名
      坂巻康司
    • 雑誌名

      「近代日本におけるフランス象徴主義受容に関する総合的研究」中間報告書

      巻: 1巻 ページ: 50-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520415
  • [学会発表] 関西マラルメ研究会の20年2023

    • 著者名/発表者名
      坂巻康司
    • 学会等名
      関西マラルメ研究会創立20周年記念シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00489
  • [学会発表] 現代フランスのマラルメ研究の傾向--BohacとEttlinを中心に2023

    • 著者名/発表者名
      坂巻康司
    • 学会等名
      関西マラルメ研究会創立20周年記念シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00489
  • [学会発表] 現代フランスのマラルメ研究の傾向 Bohac と Ettlin を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      坂巻康司
    • 学会等名
      関西マラルメ研究会20周年シンポジウム RIEN N’AURA EU LIEU QUE LE LIEU
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20454
  • [学会発表] <祝祭>のヴィジョンを振り返る――未開社会から19世紀末まで2022

    • 著者名/発表者名
      坂巻康司
    • 学会等名
      「演劇と祝祭」研究会 第4回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00489
  • [学会発表] メーテルランク再考ーーその戯曲をめぐるいくつかの問題2022

    • 著者名/発表者名
      坂巻康司
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所共同研究班「ポスト=ヒューマン時代の起点としてのフランス象徴主義」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20454
  • [学会発表] 萩原朔太郎とボードレール――感覚と声の詩学2015

    • 著者名/発表者名
      坂巻康司
    • 学会等名
      シンポジウム「近代日本におけるフランス象徴主義―受容・模倣・創造―」
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2015-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520415
  • [学会発表] マラルメと雑誌メディア―『ワーグナー評論』を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      坂巻康司
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会東北支部大会
    • 発表場所
      石巻専修大学
    • 年月日
      2015-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520415
  • [学会発表] Une strategie poetique : le cas de Shuntaro Tanikawa

    • 著者名/発表者名
      Koji SAKAMAKI
    • 学会等名
      Colloque International : Transmission et transgression des formes poetiques regulieres
    • 発表場所
      東京・中央大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520415
  • [学会発表] 詩人が「古典」になるとき-マラルメの場合

    • 著者名/発表者名
      坂巻康司
    • 学会等名
      第5回金沢大学人文学類シンポジウム「「古典」は誰のものか-比較文学の視点から」
    • 発表場所
      金沢大学サテライトプラザ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520415
  • [学会発表] La reception de Mallarme a l'ere Meiji au Japon

    • 著者名/発表者名
      Koji SAKAMAKI
    • 学会等名
      20e Congres de l'Association Internationale de Litterature Comparee
    • 発表場所
      Universite Paris-Sorbonne(パリ第4大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520415
  • 1.  寺本 成彦 (30252555)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  森本 淳生 (90283671)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  大出 敦 (90365461)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  米山 親能 (00003674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大坪 裕幸 (30833983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  井上 由里子 (70601037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  水野 雅司 (80286244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  福田 裕大 (10734072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松浦 菜美子 (10880247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  熊谷 謙介 (20583438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  合田 陽祐 (20726814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  野田 農 (20907092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤野 志織 (40908844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中野 知律 (50237343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  村上 祐二 (50636511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  久保 昭博 (60432324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  橋本 知子 (60625466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岡本 夢子 (60899607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中畑 寛之 (70362754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中筋 朋 (70749986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  足立 和彦 (80707456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  鳥山 定嗣 (80783117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山田 広昭 (40210471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小倉 康寛 (90908451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi