• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

久保 昭博  Kubo Akihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60432324
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 関西学院大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2019年度: 関西学院大学, 文学部, 教授
2012年度 – 2016年度: 関西学院大学, 文学部, 准教授
2007年度 – 2012年度: 京都大学, 人文科学研究所, 助教
2006年度: 京都大学, 人文科学研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
各国文学・文学論 / ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究代表者以外
思想史 / 史学一般 / 文学一般 / ヨーロッパ文学(英文学を除く) / 日本文学
キーワード
研究代表者
文学ジャンル / 文体 / 文学理論 / ジャンル / フランス文学 / 第一次世界大戦 / 戦争文学 / 記録文学 / 戦争文化 / 証言 … もっと見る / フィクション / 文学場 / 識字率 / 仏文学 / 文化 / 戦争小説 / モダニズム / 記憶とモニュメント … もっと見る
研究代表者以外
第一次世界大戦 / フィクション / フィクション論 / 総力戦 / 文化 / 思想史 / 啓蒙 / 18世紀 / 文学理論 / 現代世界 / グローバル連関 / 文化交流 / 文化連関 / プロパガンダ / 総力戦体制 / 芸術史 / 大衆文化 / 戦争表象 / 大衆メディア / 戦争玩具 / 自伝 / モダニティ / メディア / 表象 / エクリチュール / 国際研究者交流 / 生 / 日記 / 証言 / 国際研究者交流(フランス) / 痕跡 / モデニティ / フィクショ / 第一次大戦 / 世界性 / 芸術 / 20世紀 / 現代 / 世界史 / グローバル化 / 思想 / 物語論 / 読者論 / 詩的言語論 / 小説論 / エコクリティシズム / 動物論 / 文芸学 / ヨーロッパ / 意図主義 / 世界文学 / 文学史 / 翻訳研究 / 文学史の再構築 / 翻訳論 / ナショナリズム / 近現代の日本文学 / 吉田健一 / world literature / theory of fiction / translation / literary history / 複数言語と文学 / 現代フィクションの条件 / 文学賞 / 文学の現状分析 / 近・現代文学 / 近現代文学 / 虚構論 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (77件)
  • 共同研究者

    (61人)
  •  日本近現代文学におけるフィクションの機能に関する総合的研究継続中

    • 研究代表者
      高橋 幸平
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  啓蒙期の知的公共圏におけるフィクション使用の形態・機能研究継続中

    • 研究代表者
      齋藤 渉
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      東京大学
  •  世界文学の時代におけるフィクションの役割に関する総合的研究継続中

    • 研究代表者
      武田 将明
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本近代における文学理論的言説の総合的研究――西洋理論の移入と伝統的文学観の変容

    • 研究代表者
      大浦 康介
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  啓蒙期におけるフィクション使用の多様な形態と機能に関する総合的研究

    • 研究代表者
      齋藤 渉
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      東京大学
      大阪大学
  •  第一次世界大戦と現代世界の変貌についての総合的研究

    • 研究代表者
      山室 信一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  生表象の動態構造──自伝、オートフィクション、ライフ・ヒストリー

    • 研究代表者
      森本 淳生
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      一橋大学
  •  第一次世界大戦戦争文学におけるリアリズムの構造についての文体論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      久保 昭博
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      関西学院大学
      京都大学
  •  一九-二〇世紀転換期における「戦争ロマン」の表象についての比較文化史研究

    • 研究代表者
      山室 信一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      京都大学
  •  第一次世界大戦と現代世界の成立に関する超領域的研究:グローバル連関の視点から

    • 研究代表者
      小関 隆
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  文学ジャンルの文体論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      久保 昭博
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] なぜフィクションか?2019

    • 著者名/発表者名
      ジャン=マリー・シェフェール・久保 昭博
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      4766425758
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02473
  • [図書] なぜフィクションか? ごっこ遊びからバーチャルリアリティまで2019

    • 著者名/発表者名
      ジャン=マリー・シェフェール(久保 昭博訳)
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766425758
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01907
  • [図書] 森本淳生編『生表象の近代─自伝・フィクション・学知』2015

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 出版者
      水声社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242003
  • [図書] 日本の文学理論――アンソロジー(ベータ版)2015

    • 著者名/発表者名
      大浦康介(編)、日高佳紀、河田学、斉藤渉、西川貴子、久保昭博、笹尾佳代、中村ともえ、岩松正洋、永田知之ほか著
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      京都大学人文科学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284053
  • [図書] Noriko Taguchi (ed.), Comment la fiction fait histoire - Emprunts, echanges, croisements, Actes du colloque franco-japonaise organise par le Departement de langue et litterature francaises de l’Universite de Kyoto (Ecole doctorale des Lettres) en partenariat avec l’Institut franco-japonais du Kansai (Kyoto, 18, 19 et 20 novembre 2011)2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Kubo
    • 出版者
      Honore Champion
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242003
  • [図書] 言語態研究の現在2014

    • 著者名/発表者名
      久保昭博ほか(山田広昭編)
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      七月堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284053
  • [図書] 大浦康介編『フィクション論への誘い』(執筆担当:「あなたは誰?わたしはどこ?――歌謡曲のフィクション論のために」)2013

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242003
  • [図書] 表象の傷―第一次世界大戦からみるフランス文学史2011

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      人文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720127
  • [図書] 表象の傷-第一次世界大戦からみるフランス文学史2011

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      人文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720127
  • [図書] 表象の傷-第一次世界大戦からみるフランス文学史2011

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      人文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320064
  • [図書] 表象の傷2011

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 出版者
      人文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320020
  • [図書] 表象の傷──第一次世界大戦からみるフランス文学史2011

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      人文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320064
  • [図書] 表象の傷-第一次世界大戦からみるフランス文学史2011

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      人文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320020
  • [雑誌論文] 事実への欲望─1920-30年代の「実話」ジャンルを巡って2019

    • 著者名/発表者名
      久保昭博・西川貴子
    • 雑誌名

      タイ国日本研究国際シンポジウム2018 論文集

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02473
  • [雑誌論文] Par-dela realisme et surrealisme - Le Chiendent de Raymond Queneau2019

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Kubo
    • 雑誌名

      Jinbun Ronkyu (Humanities Review)

      巻: LXVIII, N.4 ページ: 27-39

    • NAID

      120006580547

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01907
  • [雑誌論文] ポスト・トゥルースあるいは現代フィクションの条件2017

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 雑誌名

      早稲田文学

      巻: 初夏号(5月) ページ: 62-67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03409
  • [雑誌論文] 古典主義の理論家レーモン・クノー─『ヴォロンテ』誌の論考をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      久保 昭博
    • 雑誌名

      Stella

      巻: 35 ページ: 231-250

    • NAID

      120005981082

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01907
  • [雑誌論文] 古典主義の理論家レーモン・クノー─『ヴォロンテ』誌の論考をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 雑誌名

      Stella

      巻: 35 ページ: 231-250

    • NAID

      120005981082

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03409
  • [雑誌論文] ポスト・トゥルースあるいは現代フィクションの条件2017

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 雑誌名

      早稲田文学

      巻: 初夏号 ページ: 62-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01907
  • [雑誌論文] 古典主義の理論家レーモン・クノー:『ヴォロンテ』誌の論考をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 雑誌名

      Stella

      巻: 第35号 ページ: 231-250

    • NAID

      120005981082

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284053
  • [雑誌論文] Description and point of view in the modern Japanese novel: Iwano Homei’s theoretical discourse2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Kubo, Tomoe Nakamura, Manabu Kawada
    • 雑誌名

      Annals of “Dimitrie Cantemir” Christian University, Linguistics, Literature and Methodology of Teaching

      巻: XVI, No.1 ページ: 23-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01907
  • [雑誌論文] ポスト・トゥルースあるいは現代フィクションの条件2017

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 雑誌名

      早稲田文学

      巻: 初夏号 ページ: 62-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02473
  • [雑誌論文] レーモン・クノーあるいは口語文体の「民主主義的美徳」2014

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 63 ページ: 99-113

    • NAID

      120005373339

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720127
  • [雑誌論文] 戦時のフィクション―第一次世界大戦期におけるフィクション使用をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 雑誌名

      言語態研究の現在 (七月堂)

      ページ: 231-248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720127
  • [雑誌論文] レーモン・クノーあるいは口語文体の「民主主義的美徳」2014

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 63 ページ: 99-113

    • NAID

      120005373339

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242003
  • [雑誌論文] レーモン・クノーあるいは口語文体の『民主主義的美徳』2014

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 雑誌名

      人文論究 (関西学院大学人文学会)

      巻: 第63巻、第4号 ページ: 99-113

    • NAID

      120005373339

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720127
  • [雑誌論文] 後ろ向きの革命-ジャック・リヴィエールがみた前衛2011

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 雑誌名

      New Partisan Review

      巻: 創刊号 ページ: 4-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720127
  • [雑誌論文] La Grande Guerre vue a travers des anecdotes : notes sur la premiere serie d'A la baionnette2011

    • 著者名/発表者名
      KUBO, Akihiro
    • 雑誌名

      ZINBVN

      巻: 第42号 ページ: 87-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320020
  • [雑誌論文] La Grande Guerre vue atravers des anecdotes2011

    • 著者名/発表者名
      KUBO Akihiro
    • 雑誌名

      ZINBVN

      巻: vol.42 ページ: 87-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320020
  • [雑誌論文] La Grande Guerre vue à travers des anecdotes : notes sur la première série d'A la baionnette2011

    • 著者名/発表者名
      Akihiro KUBO
    • 雑誌名

      ZINBVN (京都大学人文科学研究所)

      巻: 42 ページ: 87-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720127
  • [雑誌論文] 後ろ向きの革命―ジャック・リヴィエールがみた前衛2011

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 雑誌名

      New Partisan Review (塚原史編集・発行)

      巻: (創刊号) ページ: 4-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720127
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦小説における口語・俗語文体-アンリ・バルビュス『砲火』のレアリスムについての一考察2010

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 雑誌名

      関西フランス語フランス文学

      巻: 第16号 ページ: 64-76

    • NAID

      110009458188

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320020
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦小説における口語・俗語文体―アンリ・バルビュス『砲火』のレアリスムについての一考察2010

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 雑誌名

      『関西フランス語フランス文学 (日本フランス語フランス文学会関西支部)

      巻: 第16号 ページ: 64-76

    • NAID

      110009458188

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720127
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦小説における口語・俗語文体-アンリ・バルビュス『砲火』のレアリスムについての一考察2010

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 雑誌名

      関西フランス語フランス文学

      巻: 第16号 ページ: 64-76

    • NAID

      110009458188

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720127
  • [雑誌論文] Le roman comme construction poetique2008

    • 著者名/発表者名
      久保 昭博
    • 雑誌名

      フランス語フランス文学研究 92

      ページ: 104-121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18820015
  • [学会発表] 事実への欲望─1920-30年代の「実話」ジャンルを巡って2018

    • 著者名/発表者名
      久保昭博・西川貴子
    • 学会等名
      タイ国日本研究国際シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02473
  • [学会発表] 文学の理念とその外部─日本近代における文学の起源・発生をめぐる言説」2017

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      ハイデルベルク大学ワークショップ「日本の文学理論・日本文学を理論する」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03409
  • [学会発表] Le retour au classicisme est-il un paradoxe de la modernite ?2017

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      名古屋大学人類文化遺産テクスト学研究センター主催シンポジウム「前衛芸術と古典主義─1880年~1945年」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01907
  • [学会発表] Le retour au classicisme est-il un paradoxe de la modernite' ?2017

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      名古屋大学人類文化遺産テクスト学研究センター主催シンポジウム「前衛芸術と古典主義─1880年-1945年」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02473
  • [学会発表] Le retour au classicisme est-il un paradoxe de la modernite?2017

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      名古屋大学人類文化遺産テクスト学研究センター主催シンポジウム「前衛芸術と古典主義─1880年~1945年」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03409
  • [学会発表] 文学の理念とその外部ーー日本近代における文学の起源・発生をめぐる言説2017

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      ワークショップ「日本の文学理論・日本文学を理論する」
    • 発表場所
      ハイデルベルク大学(ハイデルベルク・ドイツ)
    • 年月日
      2017-02-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284053
  • [学会発表] 文学の理念とその外部─日本近代における文学の起源・発生をめぐる言説」2017

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      ハイデルベルク大学ワークショップ「日本の文学理論・日本文学を理論する」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01907
  • [学会発表] 文学の理念とその外部─日本近代における文学の起源・発生をめぐる言説2017

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      ハイデルベルク大学ワークショップ「日本の文学理論・日本文学を理論する」
    • 発表場所
      ハイデルベルク(ドイツ)
    • 年月日
      2017-02-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03409
  • [学会発表] 文学の理念とその外部─日本近代における文学の起源・発生をめぐる言説2017

    • 著者名/発表者名
      久保 昭博
    • 学会等名
      ハイデルベルク大学ワークショップ「日本の文学理論・日本文学を理論する」
    • 発表場所
      ハイデルベルク大学(ドイツ)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01907
  • [学会発表] 岩野泡鳴の理論的言説2016

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      日本近代文学会春季大会
    • 発表場所
      亜細亜大学(東京都武蔵野市)
    • 年月日
      2016-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03409
  • [学会発表] 岩野泡鳴の理論的言説2016

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      日本近代文学会春季大会
    • 発表場所
      亜細亜大学(東京都・武蔵野市)
    • 年月日
      2016-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284053
  • [学会発表] 岩野泡鳴の理論的言説2016

    • 著者名/発表者名
      久保 昭博
    • 学会等名
      日本近代文学会 2016年度春季大会
    • 発表場所
      亜細亜大学(東京都・武蔵野市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01907
  • [学会発表] 描写論2016

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      ワークショップ「日本の文学理論と文学研究の方法」
    • 発表場所
      国立台湾大学(台北市、台湾)
    • 年月日
      2016-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284053
  • [学会発表] Description and Point of View in the Modern Japanese Novel : Iwano Homei’s Theoretical Discourse2015

    • 著者名/発表者名
      河田学、中村ともえ、久保昭博(共同パネル)
    • 学会等名
      Japan: Premodern, Modern and Contemporary. 3rd International Conference
    • 発表場所
      “Dimitrie Cantemir” Christian University (Bucharest, Romania)
    • 年月日
      2015-09-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284053
  • [学会発表] 日本近代文学における描写と視点─岩野泡鳴の理論的言説2015

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      Japan - Premodern, Modern and Contemporary
    • 発表場所
      Dimitrie Cantemir Christian University (Bucharest)
    • 年月日
      2015-09-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242003
  • [学会発表] Cultural and Social Functions of Fiction: Pragmatic Approach2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Kubo
    • 学会等名
      14th International Congress for Eighteenth-Century Studies (International Society for Eighteenth-Century Studies)
    • 発表場所
      Erasmus University Rotterdam (the Netherlands)
    • 年月日
      2015-07-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242003
  • [学会発表] 〈証言〉の誕生─第一次世界大戦戦争文学をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      国際シンポジウム〈生表象〉の近代─自伝・フィクション・学知
    • 発表場所
      一橋大学(東京都国立市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242003
  • [学会発表] 証言は文学になにを残したか?──第一次世界大戦戦争文学をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      シンポジウム「〈生表象〉の近代──自伝・フィクション・学知──」
    • 発表場所
      一橋大学(東京都)
    • 年月日
      2014-02-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320064
  • [学会発表] フィクション使用の動態構造─近年のフランスにおけるフィクション理論の展開2014

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      日本18世紀学会 第36回大会 共通論題2「啓蒙とフィクション」
    • 発表場所
      福山市立大学(広島県福山市)
    • 年月日
      2014-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242003
  • [学会発表] フィクション使用の動態構造――近年のフランスにおけるフィクション理論の展開2014

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      日本18世紀学会 第36回大会
    • 発表場所
      福山市立大学(広島県福山市)
    • 年月日
      2014-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284053
  • [学会発表] 物語論と言語学的枠組み――藤井貞和の物語論をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      14th EAJS International Conference
    • 発表場所
      リュブリャナ大学(スロベニア、リュブリャナ市)
    • 年月日
      2014-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284053
  • [学会発表] 〈証言〉の誕生─第一次世界大戦戦争文学をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      国際シンポジウム〈生表象〉の近代─自伝・フィクション・学知
    • 発表場所
      一橋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720127
  • [学会発表] 物語論と言語学的枠組み─藤井貞和の物語論をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      European Association of Japanese Studies (EAJS) 国際会議
    • 発表場所
      リュブリャナ大学(スロヴェニア)
    • 年月日
      2014-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242003
  • [学会発表] 〈証言〉の誕生―第一次世界大戦戦争文学をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      国際シンポジウム〈生表象〉の近代―自伝・フィクション・学知(一橋大学大学院言語社会研究科、科学研究費補助金基盤研究(B)「生表象の動態構造―自伝・オートフィクション、ライフ・ライティング」
    • 発表場所
      一橋大学国立東キャンパス国際研究館4階大教室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720127
  • [学会発表] 戦時のフィクション―第一次世界大戦時におけるフィクション使用をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      シンポジウム「フィクションと出来事」(東京大学総合文化研究科言語情報科学専攻)
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス18号館、4階コラボレーションルーム2
    • 年月日
      2013-12-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720127
  • [学会発表] 証言は文学になにを残したか?──第一次世界大戦戦争文学をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      シンポジウム「経験、エクリチュール、学知──生表象の動的プロセス──」
    • 発表場所
      一橋大学(東京都)
    • 年月日
      2012-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320064
  • [学会発表] Raymond Queneau ou les vertus democratiques du roman parlant2012

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      Colloque international : Processus de democratisation et moment vernaculaire des litteratures
    • 発表場所
      パリ第三大学(フランス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720127
  • [学会発表] ≪ Raymond Queneauou les ≪ vertus democratiques ≫ du roman parlant ≫2012

    • 著者名/発表者名
      Akihiro KUBO
    • 学会等名
      Colloque international, Processus de démocratisation et moment vernaculaire des litteratures
    • 発表場所
      Sorbonne, France
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720127
  • [学会発表] La haine de la fiction?-A propos de Temoins de Jean Norton Cru2011

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      Comment la fiction fait histoire?-emprunts, echanges, croisements
    • 発表場所
      関西日仏学館(京都府)
    • 年月日
      2011-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720127
  • [学会発表] La haine de la fiction ? ? A propos des Témoins de Jean Norton Cru2011

    • 著者名/発表者名
      Akihiro KUBO
    • 学会等名
      Colloque franco-japonais ≪ Comment la fiction fait histoire ? ≫
    • 発表場所
      Université de Kyoto, Institut Franco-Japonais de Kansai
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720127
  • [学会発表] レーモン・クノーの自伝的エクリチュール2011

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      シンポジウム「20世紀フランス語圏文学における《自伝的エクリチュール》の探求」
    • 発表場所
      一橋大学(東京都)
    • 年月日
      2011-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320064
  • [学会発表] 第一次世界大戦小説における口語・俗語文体2009

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会関西支部大会
    • 発表場所
      聖トマス大学
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320020
  • [学会発表] 第一次世界大戦小説における口語・俗語文体2009

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会関西支部大会
    • 発表場所
      聖トマス大学 (兵庫県尼崎市)
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20652047
  • [学会発表] レーモン・クノーの<小説=詩>について2007

    • 著者名/発表者名
      久保 昭博
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2007-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18820015
  • [学会発表] 証言は文学になにを残したか?──第一次世界大戦戦争文学をめぐって

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      「〈生表象〉の近代ー自伝・フィクション・学知」
    • 発表場所
      一橋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320064
  • [学会発表] Raymond Queneau ou les "vertus democratiques" du roman parlant

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Kubo
    • 学会等名
      Colloque international "Processus de democratisation et moment vernaculaire des litteratures"
    • 発表場所
      ソルボンヌ大学(フランス・パリ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242003
  • [学会発表] 戦時のフィクション─第一次世界大戦時におけるフィクション使用をめぐって

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      シンポジウム「フィクションと出来事」
    • 発表場所
      東京大学(東京都目黒区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242003
  • [学会発表] 戦時のフィクション─第一次世界大戦時におけるフィクション使用をめぐって

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      シンポジウム「フィクションと出来事」
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720127
  • [学会発表] 証言は「文学」を変えたか?──フランスの第一次世界大戦戦争文学について

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      シンポジウム「経験、エクリチュール、学知――生表象の動的プロセス」
    • 発表場所
      一橋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320064
  • [学会発表] ダンヌンツィオとフランス─デカダンスからモダニズムへ

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      ダンヌンツィオ生誕150周年記念「ダンヌンツィオに夢中だった頃」
    • 発表場所
      京都大学総合博物館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720127
  • [学会発表] Raymond Queneau ou les vertus democratiques du roman parlant

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      Colloque international Processus de democratisation et moment vernaculaire des litteratures
    • 発表場所
      パリ第四大学(ソルボンヌ・フランス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242021
  • [学会発表] ダンヌンツィオとフランス─デカダンスからモダニズムへ

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      ダンヌンツィオ生誕150周年記念展「ダンヌンツィオに夢中だった頃」
    • 発表場所
      京都大学総合博物館(京都府京都市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242003
  • 1.  山室 信一 (10114703)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  王寺 賢太 (90402809)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小関 隆 (10240748)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡田 暁生 (70243136)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  伊藤 順二 (80381705)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤原 辰史 (00362400)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大浦 康介 (60185197)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  齋藤 渉 (20314411)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  武田 将明 (10434177)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  河本 真理 (10454539)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  早瀬 晋三 (20183915)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  服部 伸 (40238027)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  後藤 正英 (60447985)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  隠岐 さや香 (60536879)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大崎 さやの (80646513)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  菅 利恵 (50534492)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  上村 敏郎 (20624662)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高橋 幸平 (40581567)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  日高 佳紀 (00335465)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  河田 学 (00569923)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  小田川 大典 (60284056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  片山 杜秀 (80528927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  森本 淳生 (90283671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  千葉 文夫 (00163741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  桑瀬 章二郎 (10340465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  森 千香子 (10410755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  片岡 大右 (30600225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  廣瀬 千紗子 (50167615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中野 知律 (50237343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  立木 康介 (70314250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  坂井 洋史 (80196047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  尾方 一郎 (80242080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  飯田 祐子 (80278803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  安田 敏朗 (80283670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  菊地 暁 (80314277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  辻川 慶子 (80538348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  田中 康二 (90269647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  籠谷 直人 (70185734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  高木 博志 (30202148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  奈良岡 聰智 (90378505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  田辺 明生 (30262215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  坂本 優一郎 (40335237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  鈴木 董 (50162962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  中野 耕太郎 (00264789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  津田 博司 (30599387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  小野 容照 (00705436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  藤井 俊之 (30636791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  小野寺 史郎 (40511689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  黒岩 康博 (60523066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  小川 佐和子 (90705435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  榊原 理智 (00313825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  高木 博志 (30202146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  西川 貴子 (20388036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 54.  笹尾 佳代 (60567551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 55.  中村 ともえ (70580637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 56.  岩松 正洋 (80273952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 57.  永田 知之 (80402808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 58.  ホルカ イリナ (40760343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  小野 正嗣 (20431778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  都甲 幸治 (50386570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  斉藤 渉
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi