• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小笠 美春  Ogasa Miharu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70544550
所属 (現在) 2020年度: 同志社女子大学, 看護学部, 専任講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2020年度: 同志社女子大学, 看護学部, 講師
2015年度: 同志社女子大学, 看護学部, 専任講師
2009年度 – 2014年度: 香川大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床看護学 / 小区分58060:臨床看護学関連
研究代表者以外
臨床看護学 / 教科教育学 / 基礎看護学 / 小区分58050:基礎看護学関連
キーワード
研究代表者
胃切除 / 胃切除術 / 患者教育 / プレパレーション / 周手術期看護 / 胃がん / 自己管理 / セルフマネジメント / 食生活 / 尺度開発 … もっと見る / 文献調査 / 転倒・転落 / 危険予知 / 整形外科患者 / 視線計測 / 看護学 / 臨床看護学 / 周手術期看護学 … もっと見る
研究代表者以外
周手術期看護 / 視線計測 / シミュレーション教育 / 術後観察 / 熟練看護師 / 看護学生 / 周手術期 / 周手術看護 / 患者教育 / 整形外科看護 / 実習前演習 / 急性期看護 / 看護技術 / シミュレータ教材 / タブレット型多機能端末 / 技術習得 / 看護技術習得 / シミュレーション教材 / シミュレータ教育 / ステージ変容モデル / リハビリテーション看護 / 日常生活動作 / 頸椎カラー / 腰椎コルセット / アイマークレコーダー / 可視化 / 新人看護師 / 看護師 / チェンジエージェント / 糖尿病 / 療養行動 / チェンジエージエント / 尺度開発 / チェンジエージエント能力 / 糖尿病患者 / チェンジエイシエント / 看護実践能力 / 教育学 / 周術期看護 / 教育評価 / 教育教材 / 臨床判断 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  熟練看護師の術後臨床判断の可視化に基づくシチュエーション・トレーニング教材の開発継続中

    • 研究代表者
      當目 雅代
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  視線計測にゲーミフィケーションを取り入れた転倒転落危険予知トレーニング教材の開発研究代表者継続中

    • 研究代表者
      小笠 美春
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  看護学生用チェンジエージェント能力を向上させる教育プログラムの開発と有用性の検討

    • 研究代表者
      光木 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  視線計測を客観的評価フィードバックに用いた学生版術後観察トレーニング教材の開発継続中

    • 研究代表者
      當目 雅代 (当目 雅代)
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  胃がん手術患者のセルフマネジメント支援プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      小笠 美春
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  脊椎装具装着患者への視線計測による危険予期・安全確認トレーニングモデルの開発

    • 研究代表者
      当目 雅代
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      香川大学
  •  胃切除術を受ける患者のプレパレーション教育プログラムの開発と有効性の検討研究代表者

    • 研究代表者
      小笠 美春
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      香川大学
  •  学生の周手術期看護の知識・技術に応じたステージ変容モデルを用いた教育的介入

    • 研究代表者
      野口 英子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      香川大学
  •  脊椎手術患者における入院前患者教育プログラムの開発と有用性の検討

    • 研究代表者
      当目 雅代
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      香川大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 慢性疾患患者の療養生活に関するセルフマネジメント尺度の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      小笠美春
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌

      巻: 41(1) 号: 1 ページ: 1_85-1_97

    • DOI

      10.15065/jjsnr.20170610016

    • NAID

      130006733695

    • ISSN
      2188-3599, 2189-6100
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K20700
  • [雑誌論文] Development of a Dietary Habit Self-Management Skills Scale for Post-Gastrectomy Cancer Patients in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Ogasa Miharu
    • 雑誌名

      Health

      巻: 09 ページ: 1750-1775

    • DOI

      10.4236/health.2017.913128

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K20700
  • [雑誌論文] 麻酔科術前診察受診時における入院前待機手術患者の健康関連QOLおよび不安・抑うつ状態の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      小笠美春、當目雅代、野口英子
    • 雑誌名

      日本クリティカルケア看護学会誌

      巻: 11(1) ページ: 53-62

    • NAID

      130004950120

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24792434
  • [雑誌論文] 「待機手術患者用心配事アセスメントツール」の開発と信頼性・妥当性の検討2013

    • 著者名/発表者名
      小笠 美春
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌

      巻: 36(5) ページ: 1-12

    • NAID

      130005133635

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24792434
  • [学会発表] 視線計測機器を用いた周手術期熟練看護師の術後ケアの観察における視線解析2019

    • 著者名/発表者名
      天野功士, 當目 雅代, 小笠 美春, 光本 幸子, 田村 沙織, 田中 邦彦
    • 学会等名
      日本看護研究学会雑誌42巻3号 Page502
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11943
  • [学会発表] DHSMS尺度を用いた胃切除後がん患者の食生活における自己管理スキルの特徴2019

    • 著者名/発表者名
      小笠美春
    • 学会等名
      日本看護研究学会第45回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K20700
  • [学会発表] 視線計測を用いた周手術期熟練看護師の術後ケアの観察における認知プロセスの可視化2019

    • 著者名/発表者名
      當目雅代, 天野 功士, 小笠 美春, 光木 幸子, 田村 沙織, 田中 邦彦
    • 学会等名
      日本看護研究学会雑誌42巻3号 Page500
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11943
  • [学会発表] Developing a Dietary Habit Self-Management Skill Scale for Post-Gastrectomy Cancer Patients in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Miharu Ogasa
    • 学会等名
      The 3rd Asian Oncology Nursing Society Conference (September 23, 2017, Beijing, China)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K20700
  • [学会発表] 胃がん手術患者の入院前から退院後における健康関連QOLの推移2016

    • 著者名/発表者名
      小笠 美春
    • 学会等名
      第30回日本がん看護学会学術集会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K20700
  • [学会発表] 全身麻酔で手術を受ける入院前待機手術患者の健康関連QOLの検討2013

    • 著者名/発表者名
      小笠 美春
    • 学会等名
      第39回日本看護研究学会学術集会
    • 発表場所
      アトリオン(秋田)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24792434
  • [学会発表] 「待機手術患者用心配事アセスメントツール(ESWAT)」を用いた入院前患者の心理状態2013

    • 著者名/発表者名
      小笠 美春
    • 学会等名
      日本看護研究学会中国・四国地方会第26回学術集会
    • 発表場所
      鳥取
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24792434
  • [学会発表] 「待機手術患者用心配事アセスメントツール」の開発と信頼性・妥当性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      小笠 美春
    • 学会等名
      第38回日本看護研究学会学術集会
    • 発表場所
      沖縄
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24792434
  • [学会発表] 「待機手術患者用心配事アセスメントツール」の開発と信頼性・妥当性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      小笠美春・當目雅代
    • 学会等名
      日本看護研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592754
  • [学会発表] 肺がんで手術を受ける患者の手術に関連する心配事の推移

    • 著者名/発表者名
      小笠美春、當目雅代、野口英子
    • 学会等名
      第40回日本看護研究学会学術集会
    • 発表場所
      奈良県文化会館
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24792434
  • 1.  当目 雅代 (20259435)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  光木 幸子 (70269778)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  野口 英子 (40403779)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  天野 功士 (40756194)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  金正 貴美 (00335861)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田村 沙織 (50756210)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  森島 千都子 (80735879)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  竹内 千夏 (00437667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山本 哲司 (80220482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山田 冨美雄 (50183687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  新井 恵津子 (00552788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  有馬 信男 (10363194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  葉山 有香 (30438238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  野々口 陽子 (00756207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  川田 祐一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi