• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河野 禎之  Kawano Yoshiyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70624667
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 人間系, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2025年度: 筑波大学, 人間系, 助教
2016年度 – 2017年度: 筑波大学, ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09050:高等教育学関連 / 中区分8:社会学およびその関連分野 / 社会福祉学
研究代表者以外
小区分10030:臨床心理学関連 / 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
性的マイノリティ / LGBTQ / 学生支援 / セクシュアル・マイノリティ / 交差性 / 障害 / 高等教育 / 大学 / 高等教育機関 / LGBTQ+ … もっと見る / 高齢者 / LGBT / 老後不安 / 施設ケア / イメージ / 知識 / セクシュアリティ / ジェンダー / 医療・福祉 / 社会福祉関係 / 評価指標 / 認知症にやさしいまちづくり / 認知症にやさしい地域 / 認知症にやさしいまち / 認知症 … もっと見る
研究代表者以外
認知症 / 多角的支援 / 心理・社会的支援 / 認知症フレンドリー地域 / 介護者 / 心理介入システム / シームレス / デイケア / 慢性疾患 / 障害 / 多職種連携 / ぴあサロン / 遠隔看護 / 家族看護 / オンライン個別相談 / きょうだい支援 / 家族エンパワメントプログラム / プログラム開発 / オンラインピアサロン / リモートケア / 家族ケア / 家族エンパワメント / QOL / ケアラー支援 / 在宅介護者(ケアラー) / リモートケアシステム 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  大学におけるLGBTQ+と障害の交差する困難を体験する学生への支援モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      河野 禎之
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  認知症フレンドリー地域を実現するための多角的心理・社会的支援に関する研究

    • 研究代表者
      山中 克夫
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  障害児をケアする家族のエンパワメントを促進するリモートケアシステムの構築と検証

    • 研究代表者
      涌水 理恵
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  当事者参画による大学等でのLGBTQ学生支援に関する指標の開発と支援モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      河野 禎之
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  デイケアをハブとする認知症の人や介護者へのシームレスな包括的心理介入システム開発

    • 研究代表者
      山中 克夫
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  セクシュアル・マイノリティにおける高齢期の施設ケア及び老後の不安に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      河野 禎之
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  認知症にやさしいまちづくりに関する評価指標(モデル地域版)の開発と有用性の検証研究代表者

    • 研究代表者
      河野 禎之
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「自分以外の存在」尊重(茨城新聞「茨城論壇」)2022

    • 著者名/発表者名
      河野禎之
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      茨城新聞
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18591
  • [図書] 認知症の人が暮らしやすいコミュニティづくり(公認心理師カリキュラム準拠 福祉心理学)2021

    • 著者名/発表者名
      河野禎之
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      医歯薬出版
    • ISBN
      9784263266526
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20196
  • [図書] 第14章 認知症診断後の生活の変化に対応できる取り組み1,2 「改訂版認知症と生きる(西村ユミ、山川みやえ(編)」)2021

    • 著者名/発表者名
      河野禎之
    • 総ページ数
      42
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20196
  • [雑誌論文] 日本におけるリモートでのケアラー支援の現状とその機能に焦点を当てた国内文献検討2024

    • 著者名/発表者名
      涌水 理恵; 谷口 育、佐々木 啓太、越智 向日葵、河野 禎之
    • 雑誌名

      日本遠隔医療学会雑誌

      巻: 20(1)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00490
  • [雑誌論文] 8. 筑波大学における学生への配慮の取り組み紹介2023

    • 著者名/発表者名
      高屋敷(堀内) 明由美・河野禎之
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 54 号: 1 ページ: 45-50

    • DOI

      10.11307/mededjapan.54.1_45

    • ISSN
      0386-9644, 2185-0453
    • 年月日
      2023-02-25
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18591, KAKENHI-PROJECT-23K20712
  • [雑誌論文] 異なる職種や取り組みから考える認知症2023

    • 著者名/発表者名
      河野 禎之
    • 雑誌名

      老年臨床心理学研究

      巻: 4 号: 0 ページ: 29-34

    • DOI

      10.50944/jjcgp.4.0_29

    • ISSN
      2436-4568
    • 年月日
      2023-03-30
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20196
  • [雑誌論文] D&Iの実現とその先に向けた学びを―筑波大学インクルーシブ・リーダーズ・カレッジの取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      河野禎之
    • 雑誌名

      月間経団連

      巻: 2 ページ: 24-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18591
  • [雑誌論文] セクシュアル・マイノリティ概論2021

    • 著者名/発表者名
      河野禎之
    • 雑誌名

      老年精神医学雑誌

      巻: 32(5) ページ: 505-511

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18591
  • [雑誌論文] セクシュアル・マイノリティ概論2021

    • 著者名/発表者名
      河野禎之
    • 雑誌名

      老年精神医学雑誌

      巻: 32 ページ: 505-511

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20712
  • [雑誌論文] 筑波大学におけるLGBT等に関する取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      河野禎之
    • 雑誌名

      ストレス科学

      巻: 34(4) ページ: 261-268

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18591
  • [雑誌論文] 性の多様性を知る~「LGBT」とは何か~2019

    • 著者名/発表者名
      河野禎之
    • 雑誌名

      作業療法ジャーナル

      巻: 54 ページ: 54-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18591
  • [雑誌論文] 大学におけるLGBT等に関する取り組みの実際2019

    • 著者名/発表者名
      河野禎之
    • 雑誌名

      心と社会

      巻: 176 ページ: 121-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18591
  • [雑誌論文] 連載 作業療法を深める ⑭認知症にやさしいまちづくり 社会的課題としての認知症-認知症にやさしいまちづくり2018

    • 著者名/発表者名
      河野 禎之
    • 雑誌名

      作業療法ジャーナル

      巻: 52 号: 1 ページ: 62-66

    • DOI

      10.11477/mf.5001201165

    • ISSN
      0915-1354
    • 年月日
      2018-01-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17255
  • [雑誌論文] 筑波大学におけるLGBT等に関する取組~基本理念と対応ガイドライン策定の経緯とねらい~2018

    • 著者名/発表者名
      河野禎之
    • 雑誌名

      CAMPUS HEALTH

      巻: 55 ページ: 100-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18591
  • [学会発表] 大学でのSOGI学生支援の現状と課題解決に向けて―筑波大学を例に2022

    • 著者名/発表者名
      河野禎之
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18591
  • [学会発表] 多様な老いを見つめる―Diversity, Equity and Inclusionの観点から2022

    • 著者名/発表者名
      河野禎之
    • 学会等名
      日本老年社会学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18591
  • [学会発表] 異なる職種や取り組みから考える認知症 認知症の人の社会参加を推進する研究者の立場から2022

    • 著者名/発表者名
      河野禎之
    • 学会等名
      日本老年臨床心理学会第5回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20196
  • [学会発表] 大学でのSOGI学生支援の現状と課題解決に向けて―筑波大学を例に2022

    • 著者名/発表者名
      河野禎之
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20712
  • [学会発表] 加齢と認知症:個人と社会の側面から2021

    • 著者名/発表者名
      河野禎之
    • 学会等名
      ユニバーサルコミュニケーションデザイン研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20196
  • [学会発表] インクルーシブ社会を実現するための人材開発:ポスト・コロナ時代に大学が果たせる役割とは2021

    • 著者名/発表者名
      河野禎之
    • 学会等名
      筑波会議2021
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18591
  • [学会発表] 学際的・国際的視点からみたダイバーシティとインクルージョン:LGBTQを巡る今日的課題に焦点を当てて2020

    • 著者名/発表者名
      河野禎之
    • 学会等名
      Tsukuba Global Science Week 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18591
  • [学会発表] 「前」から「横」へ:認知症の人と地域でともに生きるために心理師ができることは何か?2020

    • 著者名/発表者名
      河野禎之
    • 学会等名
      一般社団法人公認心理師の会2020年度年次総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20196
  • [学会発表] 日本版大学プライド指標の作成について2020

    • 著者名/発表者名
      河野禎之
    • 学会等名
      大学ダイバーシティ・アライアンス 2020年度シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18591
  • [学会発表] 大学におけるLGBT等の学生対応の実際2019

    • 著者名/発表者名
      河野禎之
    • 学会等名
      全国大学保健管理協会関東甲信越地方部会研究集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18591
  • [学会発表] Dignity for people with dementia: the differences among occupations2017

    • 著者名/発表者名
      Uchida T., Kawano Y., Noguchi D., Ishikawa A., & Yamanaka K
    • 学会等名
      32nd International Conference of Alzheimer’s Disease International
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17255
  • [学会発表] A manual for assessment and reactions to be a dementia-friendly community2017

    • 著者名/発表者名
      Kawano Y
    • 学会等名
      32nd International Conference of Alzheimer’s Disease International
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17255
  • [学会発表] Dementia Friendly Community Assessment and Reaction Manuals: Development and Utilization of a Community-based, Bottom-up Approach2017

    • 著者名/発表者名
      Kawano Y., Okada M., Tokuda T., & Shoji M
    • 学会等名
      32nd International Conference of Alzheimer’s Disease International
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17255
  • [学会発表] How to assess and promote dementia-friendly communities2017

    • 著者名/発表者名
      Kawano Y
    • 学会等名
      20th Alzheimer’s Disease International Asia Pacific Regional Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17255
  • [学会発表] Dementia Friendly Japan Initiative2017

    • 著者名/発表者名
      Kawano Y
    • 学会等名
      International Dementia-Friendly Network
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17255
  • [学会発表] 認知症にやさしいまちとは何か~本人、介護者、地域を考えた認知症ケアの仕組みを考える2017

    • 著者名/発表者名
      河野禎之
    • 学会等名
      日本老年行動科学会第20回東京大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17255
  • [学会発表] 「認知症の人にやさしいまち」に関する指標づくりの試み-先進地域のインタビュー調査をもとに-2016

    • 著者名/発表者名
      河野禎之、岡田誠、横須賀道夫、荒川直美、張珉榮、田中克明、吉田雄一、横山玲子、徳田雄人、庄司昌彦
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17255
  • 1.  山中 克夫 (50282314)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  野口 代 (80744854)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  新井 哲明 (90291145)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西田 健次 (50344148)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  土井 裕人 (80568402)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  涌水 理恵 (70510121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  松澤 明美 (20382822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 伊織 (20622252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  森田 久美子 (40308127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  窪田 満 (40374409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渡邉 照美 (60441466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  辻 京子 (60611944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  永田 智子 (80323616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  滝島 真優 (80794718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  海野 潔美 (80824242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤岡 寛 (90555327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  西垣 佳織 (90637852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田中 陽子 (60448727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大黒 春夏 (10846497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  市川 睦 (50880853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  木下 康仁 (30257159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  斎藤 真緒 (70360245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  武藤 崇 (50340477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松田 圭司 (50358024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山田 亨 (10344144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  McKay Euan (50747540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  佐藤 洋輔 (50836864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  吉本 圭佑 (90724477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  青木 真純 (40735479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  永田 真吾 (90784033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  目 麻里子 (60804309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  樫村 正美 (00550550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  石川 愛 (10962475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi