• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 洋子  Sasaki Yoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70647833
所属 (現在) 2025年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師
2018年度 – 2019年度: 大阪市立大学, 大学教育研究センター, 特任助教
2015年度: 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 研究員
2015年度: 大阪市立大学, 大学院文学研究科, UCRC研究員
2014年度: 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 都市文化研究センター研究員
2013年度: 大阪市立大学, 大学院文学研究科都市文化研究センターUCRC, 研究員
2013年度: 大阪市立大学, 文学研究科, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08010:社会学関連
研究代表者以外
小区分08010:社会学関連 / 小区分09030:子ども学および保育学関連 / 社会学 / 複合領域
キーワード
研究代表者
理解 / dilemma of difference / ADHD / 発達障害 / 医療化
研究代表者以外
都市階層構造 / 社会地図 / 官庁統計データ / 小地域統計 / 都市の被差別空間 … もっと見る / 都市の階層構造 / 社会問題マップ / 社会問題空間 / 子ども主体の保育 / 障害をもつ保育者 / 日本 / フランス / ADHD / 保育 / 障害補償 / キャリア / 子どもの主体性 / 支援教員 / 保育士 / 保育学生 / 就労支援 / 修学支援 / 保育職 / 障がい / 検死 / 水子 / 自殺・自死 / 尊厳死 / 自然死と検死 / エイジング / 安楽死・尊厳死・水子 / 自死・自殺 / 葬送儀礼 / 自然死・検死 / 医療化 / 死別と悲嘆 / 死の社会学 / 多目的共用パネル調査 / ソーシャル・サポート / 社会保障制度 / 社会関係資本 / 健康格差 / 社会階層 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  保育者のもつ障害を包摂する保育をめぐる社会的位相

    • 研究代表者
      木下 裕美子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      奈良県立大学
  •  都市「社会問題空間」の布置構造とその変容に関する研究

    • 研究代表者
      島 和博
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪市立大学
  •  発達障害の「本質的理解」をめぐる社会学的分析研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
      大阪市立大学
  •  死の社会学的分析

    • 研究代表者
      進藤 雄三
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  社会保障・労働政策の分析

    • 研究代表者
      片瀬 一男
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      東北学院大学

すべて 2022

すべて 学会発表 図書

  • [図書] 「第8章 ADHDをめぐる論争――アメリカと日本の比較」『病と健康をめぐるせめぎあい』2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木洋子、(編著)佐藤純一、美馬達哉、中川輝彦、黒田浩一
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623092437
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02404
  • [学会発表] 精神疾患・障害をめぐるせめぎ合いの社会学-コンテステーションの諸相-(RTD)2022

    • 著者名/発表者名
      美馬達哉,志水洋人,高木美保,佐々木洋子
    • 学会等名
      第48回日本保健医療社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12936
  • 1.  片瀬 一男 (30161061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  盛山 和夫 (50113577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  神林 博史 (20344640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木村 好美 (90336058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中田 知生 (10265051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  堀毛 裕子 (90209297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 宏哉 (60412376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  相田 潤 (80463777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中西 泰子 (50571650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  進藤 雄三 (00187569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  木下 裕美子 (70434644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  島 和博 (50235602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  野口 道彦 (00116170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  古久保 さくら (20291990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  廣岡 浄進 (30548350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  妻木 進吾 (60514883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  櫻田 和也 (70555325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鄭 栄鎭 (70748227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  齋藤 直子 (90599284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  桜井 啓太 (90751339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  坪谷 透
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  塩谷 芳也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  Christakis Nicholas A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi