• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

湯浅 治久  Yuasa Haruhisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70712701
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 専修大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2024年度: 専修大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分03020:日本史関連 / 日本史
キーワード
研究代表者以外
原本調査 / 中世地下文書 / デジタルデータ化 / 文化財保存 / 香取文書 / 生業論 / 久木小山家文書 / 酒顛童子絵巻 / 絵図 / 非文字知 … もっと見る / 文字知としての史料 / 景観論 / 排他性・閉鎖性を伴う村共同体 / 古老の方々からの聞き書き / 近世史料 / 中世史料 / 畠作(畑作) / 稲作 / 中世村落 / 景観史 / 生業史 / 文書群の相互関係 / 地域社会の階層性 / 史料類型 / 文書実践論 / 南朝綸旨・令旨 / 鎌倉幕府法 / 自治体会計簿・資産台帳 / 銘文と仏書 / 近世地方文書 / 荘官家伝来文書 / 地下内部文書 / 藤崎八旛宮文書 / 中世村落の文書と宮座 / ムラの戸籍簿 / 給人の家文書 / 諏訪信仰文献 / 中世地下文書論 / 国別中世地下文書目録 / 有光家文書 / 文書実践 / 地域総合調査 / 社会的権力化 / 西遷・北遷 / 案主家文書 / 香取神宮 / デジタルデータ / 古文書調査 / 地域比較 / 土佐国大忍荘 / 諏訪社神官層伝来文書群 / 行宗文書 / 柳瀬文書 / 中世諏訪社 / 紀州小山家文書 / 諏訪社 / 守矢家文書 / 大祝家文書・矢島家文書 / 中世肥後の文字史料 / 肥後の地下文書 / 原史料調査 / 中世文字史料 / 矢島家文書 / 大祝家文書 / 中世集落 / 史料目録 / 四国の地下文書 / 丹波国山国荘 / 文書リテラシー / 肥後の大百姓家 / 四国山地の名主荘官家 / 諏訪の社家 / 銘文史料 / 中世文字史料研究 / 地下文書論 / 秦文書 / 大嶋・奥津嶋神社文書 / 岡田家文書 / 林文書 / 願成寺文書 / 禅林寺文書 / 間藤家文書 / 王子神社文書 / 荘官文書 / 地下文書 / 紛失状 / 帳簿 / 田畠注進状 / 偽文書 / 木印署判 / 高岡家文書 / 津川遍照寺文書 / 菅生家文書 / 三木家文書 / 家印 / 売券 / 地下帳簿 / 日記 / 村落定書 / 史料論 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (53件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  排他的なナワバリを伴う村共同体の形成 ―生業論と景観論の融合から―

    • 研究代表者
      貴田 潔
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      静岡大学
  •  香取文書関係資料の文化財としての保存に向けた発展的研究

    • 研究代表者
      鈴木 哲雄
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      都留文科大学
  •  中世地下文書の文書実践論的研究

    • 研究代表者
      春田 直紀
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      熊本大学
  •  香取文書の文化財としての保存に向けた基礎的研究

    • 研究代表者
      鈴木 哲雄
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      都留文科大学
  •  西遷・北遷東国武士の社会的権力化

    • 研究代表者
      田中 大喜
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  地下文書論による中世文字史料研究の再構築

    • 研究代表者
      春田 直紀
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      熊本大学
  •  日本中世「地下文書」論の構築-伝来・様式・機能の分析を軸に-

    • 研究代表者
      春田 直紀
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      熊本大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 香取文書調査報告 香取文書の文化財としての保存に向けた基礎的研究2024

    • 著者名/発表者名
      湯浅 治久
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      なし
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21966
  • [図書] 列島の中世地下文書2023

    • 著者名/発表者名
      春田直紀・榎原雅治・村石正行・湯浅治久ほか
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00844
  • [図書] 列島の中世地下文書2023

    • 著者名/発表者名
      春田直紀・榎原雅治・村石正行・湯浅治久ほか
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00941
  • [図書] 列島の中世地下文書ー諏訪・四国山地・肥後2023

    • 著者名/発表者名
      春田直紀、村石正行、岩永紘和、金澤木綿、佐藤雄基、湯浅治久、楠瀬慶太、村上絢一、荒田雄市、池松直樹、呉座勇一、菊地大樹、廣田浩治、小川弘和、似鳥雄一、柳田快明、有木芳隆
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21966
  • [図書] 中世の富と権力2020

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642058971
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01313
  • [図書] 中世の富と権力―寄進する人びと―2020

    • 著者名/発表者名
      湯浅 治久
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00712
  • [図書] 中世の富と権力2020

    • 著者名/発表者名
      湯浅 治久
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642058971
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00712
  • [図書] 旅と移動-人流と物流の諸相-2018

    • 著者名/発表者名
      木村茂光、湯浅治久、青柳周一、熱田順、飯村均、伊藤哲平、宇佐見隆之、大河内勇介、大村拓生、鎌倉佐保、菅野洋介、小山貴子、鈴木弘太、関周一、則竹雄一、林文理、原淳一郎、廣田浩治、藤本頼人、山﨑雅稔
    • 総ページ数
      525
    • 出版者
      竹林舎
    • ISBN
      9784902084306
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284098
  • [図書] 中世地下文書の世界-史料論のフロンティア2017

    • 著者名/発表者名
      春田直紀、佐藤雄基、小川弘和、薗部寿樹、似鳥雄一、榎原雅治、窪田涼子、池松直樹、熱田順、松本尚之、朝比奈新、大河内勇介、呉座勇一、渡邊浩貴、大村拓生、坂本亮太、山本倫弘、高橋一樹、湯浅治久、鶴島博和
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585226758
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284098
  • [図書] 岩波講座日本歴史第9巻中世42015

    • 著者名/発表者名
      山田 邦明、長谷川 博史、平井 上総、市村 高男、湯浅 治久、仁木 宏、清水 克行、田村 憲美、桜井 英治
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284098
  • [雑誌論文] 近江源氏佐々木氏の「西遷」(近江回帰)についてー佐々木京極氏・佐々木朽木氏を中心にー2024

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 245

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00844
  • [雑誌論文] 近江源氏佐々木氏の「西遷」について2024

    • 著者名/発表者名
      湯浅 治久
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 244 ページ: 203-233

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21966
  • [雑誌論文] 近江源氏佐々木氏の「西遷」について2024

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 245

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00941
  • [雑誌論文] 書評 高木純一著『中世後期の荘園村落』2023

    • 著者名/発表者名
      湯浅 治久
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 733 ページ: 43-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21966
  • [雑誌論文] 書評 高木純一著『中世後期の京郊荘園村落』2023

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 733

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00941
  • [雑誌論文] 書評 高木純一著『中世後期の京郊荘園村落』2023

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 733

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00844
  • [雑誌論文] 榎原雅治『地図で考える中世』2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅 治久
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 885 ページ: 93-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00712
  • [雑誌論文] 書評「榎原雅治『地図で考える中世ー交通と社会-』」2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 885 ページ: 93-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00941
  • [雑誌論文] 日本中世における贈与社会論をめぐってー成果と課題を考えるー2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 861号 ページ: 59-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00941
  • [雑誌論文] 孕石氏の来歴と中世の原泉地域2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅 治久
    • 雑誌名

      原の会会報

      巻: 2 ページ: 2-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21966
  • [雑誌論文] 孕石氏の来歴と中世の原泉地域2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 雑誌名

      原の会 会報

      巻: 2 ページ: 2-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00941
  • [雑誌論文] 日本中世における贈与社会論をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      湯浅 治久
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 861 ページ: 59-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00712
  • [雑誌論文] 中世武士団における一族・被官の西遷2021

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 雑誌名

      中世武家領主の世界 現地と文献・モノから探る

      巻: ― ページ: 102-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01313
  • [雑誌論文] 戦国史研究における地域社会の描き方2021

    • 著者名/発表者名
      湯浅 治久
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 852 ページ: 31-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00712
  • [雑誌論文] 日本中世における贈与社会論をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 861 ページ: 59-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01313
  • [雑誌論文] 戦国史研究における地域社会の描き方2021

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 852 ページ: 31-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01313
  • [雑誌論文] 中世東国社会論再構築の試み2021

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 雑誌名

      寺社と社会の接点

      巻: ― ページ: 11-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01313
  • [雑誌論文] 武州白旗一揆の展開と在地社会の変動2018

    • 著者名/発表者名
      湯浅 治久
    • 雑誌名

      多摩のあゆみ

      巻: 172 ページ: 54-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00712
  • [雑誌論文] 土佐山内氏家臣大庭氏の中世系譜認識と「軌跡」2017

    • 著者名/発表者名
      湯浅 治久
    • 雑誌名

      専修人文論集

      巻: 100号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284098
  • [雑誌論文] 中近世移行期における社会編成と諸階層2016

    • 著者名/発表者名
      湯浅 治久
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 644号 ページ: 3-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284098
  • [学会発表] 日本中世の地域社会―中間団体・社会的権力・信仰ー2024

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 学会等名
      東アジア藝文書院 国際シンポジウム東アジア前近代の地域社会 比較史研究の方法と史料
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00941
  • [学会発表] 中世地域社会における寺社と信仰2024

    • 著者名/発表者名
      湯浅 治久
    • 学会等名
      国立歴史民俗博物化中世展示リニューアル検討委員会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21966
  • [学会発表] 中世地域社会における寺社と信仰ー寺社の連合・災害対応・学知のひろがりー2024

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 学会等名
      国立歴史民俗博物館中世常設展示リニューアル検討委員会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00941
  • [学会発表] 日本中世の地域社会2024

    • 著者名/発表者名
      湯浅 治久
    • 学会等名
      東アジア藝文書院 国際シンポジウム東アジア前近代の地域社会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21966
  • [学会発表] 日本中世の地域社会―中間団体・社会的権力・信仰ー2024

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 学会等名
      東アジア藝文書院 国際シンポジウム東アジア前近代の地域社会 比較史研究の方法と史料
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00844
  • [学会発表] 中世地域社会における寺社と信仰ー寺社の連合・災害対応・学知のひろがりー2024

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 学会等名
      国立歴史民俗博物館中世常設展示リニューアル検討委員会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00844
  • [学会発表] 戦国仏教と中世社会―寺社の連合と災害対応から考えるー2023

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 学会等名
      中近世宗教史研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00941
  • [学会発表] 戦国仏教と中世社会―寺社の連合と災害対応から考えるー2023

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 学会等名
      中近世宗教史研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00844
  • [学会発表] 戦国仏教と中世社会2023

    • 著者名/発表者名
      湯浅 治久
    • 学会等名
      中近世宗教史研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21966
  • [学会発表] 中世武士団の統治と宗教2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 学会等名
      文部科学省科学研究費助成事業 学術変革領域研究(B)「中近世における宗教運動とメディア・世界認識・社会統合:歴史研究」研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00941
  • [学会発表] 原泉地区の中世の村々と生業―孕石氏の来歴と中世の原泉地区(その2)―2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 学会等名
      原の会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00941
  • [学会発表] 中世武士団の統治と宗教2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅 治久
    • 学会等名
      「中近世における宗教運動とメディア・世界認識・社会統合:歴史研究」研究会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21966
  • [学会発表] 都鄙間における「公用関」と在地領主の関所支配について2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 学会等名
      『論集 東海道中世史研究』研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00941
  • [学会発表] 日本中世の「旅と移動」研究の新段階―人流・物流・宿の実像―2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅 治久
    • 学会等名
      2022年度専修大学高校教員研修プログラム日本史
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21966
  • [学会発表] 地下文書の生成・変容と権力秩序―近世地方文書への道程―2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅 治久
    • 学会等名
      シンポジウム「中世地下文書論は何を明らかにしたか」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21966
  • [学会発表] 原泉地区の中世の村々と生業―孕石氏の来歴と中世の原泉地区(その2)2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅 治久
    • 学会等名
      原の会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21966
  • [学会発表] 都鄙間における「公用関」と在地領主の関所支配について2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅 治久
    • 学会等名
      『論集 東海道中世史研究』研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21966
  • [学会発表] 日本中世の「旅と移動」研究の新段階―人流・物流・宿の実像―2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 学会等名
      2022年度専修大学高校教員研修プログラム 日本史
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00941
  • [学会発表] 地下文書の生成・変容と権力秩序―近世地方文書への道程―2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 学会等名
      中世地下文書研究会シンポジュウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00941
  • [学会発表] 都鄙間における「公用関」と在地領主の関所支配について2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 学会等名
      東海道中世史研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01313
  • [学会発表] 戦国期の諏訪社造営と「先例」管理 ―地域権力と地下文書の接点―2020

    • 著者名/発表者名
      湯浅 治久
    • 学会等名
      第11回中世地下文書研究会(諏訪ミニシンポジウム)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00712
  • [学会発表] 中近世移行期における社会編成と地域諸階層2015

    • 著者名/発表者名
      湯浅 治久
    • 学会等名
      日本史研究会2015年1月例会
    • 発表場所
      京都大学(京都市左京区)
    • 年月日
      2015-01-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284098
  • [学会発表] 東国「地下文書」としての「香取文書」について-帳簿論・土豪論・年貢論-2015

    • 著者名/発表者名
      湯浅 治久
    • 学会等名
      第3回中世地下文書研究会
    • 発表場所
      立教大学(東京都)
    • 年月日
      2015-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284098
  • 1.  春田 直紀 (80295112)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  佐藤 雄基 (00726573)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  薗部 寿樹 (10202144)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  小川 弘和 (10320417)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  榎原 雅治 (40160379)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  高橋 一樹 (80300680)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  鈴木 哲雄 (20374746)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 大喜 (70740637)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  呉座 勇一 (50642005)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  笹生 衛 (60570471)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  貴田 潔 (30759064)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  渡邊 浩貴 (60810900)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  似鳥 雄一 (30719521)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  青柳 周一 (40335162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  鶴島 博和 (20188642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  橋本 道範 (10344342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  水野 章二 (40190649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山田 徹 (50612024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  高橋 典幸 (10292799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鈴木 康之 (10733272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  井上 聡 (20302656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松田 睦彦 (40554415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  神野 祐太 (40757473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  村木 二郎 (50321542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  黒嶋 敏 (90323659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  土山 祐之 (00963216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  朝比奈 新
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  熱田 順
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 29.  池松 直樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  大河内 勇介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  大村 拓生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  窪田 涼子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  坂田 聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  坂本 亮太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  佐藤 泰弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  長谷川 賢二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  菱沼 一憲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  松本 尚之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  村石 正行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  村上 絢一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  山本 倫弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi