• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

亀田 直子  Kameda Naoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70737452
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 摂南大学, 看護学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 摂南大学, 看護学部, 講師
2021年度 – 2023年度: 摂南大学, 看護学部, 講師
2014年度 – 2020年度: 摂南大学, 看護学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 生涯発達看護学
研究代表者以外
小区分23030:建築計画および都市計画関連 / 小区分58070:生涯発達看護学関連 / 生涯発達看護学
キーワード
研究代表者
研究方法 / 生活 / 質的研究 / ケア提供者 / ケア / 子ども / 重症心身障害 / 介護者 / 看護 / 意図的反応 … もっと見る / 現象学 / Vegetative State / 重度脳損傷 / 最小意識状態 / 遷延性意識障害 / 意識障害 / 脳損傷 … もっと見る
研究代表者以外
虐待予防 / 計画手法 / インクルーシブ空間 / 放課後等デイサービス / 発達障害児 / 学生 / 虐待予防プログラム / ピアエデュケーション / 青年 / 体罰予防啓発プログラム / 学習支援プログラム / 看護 / 子育て支援 / 養育支援 / 小児看護師 / 医療機関 / 効果測定 / 学習プログラム / 看護師 / 子ども虐待 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  障がいのある児童の多様で豊かな育ちを支える放課後等デイサービスの計画手法の構築

    • 研究代表者
      大谷 由紀子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      摂南大学
  •  将来の親世代に対するピアエデュケーションを導入した"叩かない子育て"プログラム研究

    • 研究代表者
      鎌田 佳奈美
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      摂南大学
  •  超重度の重症心身障害児の生活を支えるケア向上のための研究方法開発とケア方法構築研究代表者

    • 研究代表者
      亀田 直子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      摂南大学
  •  超重度の重症心身障害児の生活を支えるケア向上のための研究方法開発研究代表者

    • 研究代表者
      亀田 直子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      摂南大学
  •  重度脳損傷児の生活を支えるケアのための研究方法開発研究代表者

    • 研究代表者
      亀田 直子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      摂南大学
  •  不適切な養育の家族に対応する小児看護師のための学習プログラムの作成とその効果測定

    • 研究代表者
      鎌田 佳奈美
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      摂南大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2015 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 0327 The Significance of Discussing Caregivers’ Experiences Which Were Not Treated Enough in the Medical Situation Due to Their Subjectivity: In the Process of Seeking How Caregivers Read Severely Brain Injured Children’s Own Will/Thought2019

    • 著者名/発表者名
      Naoko Kameda
    • 雑誌名

      Brain Injury

      巻: 33 号: sup1 ページ: 106-106

    • DOI

      10.1080/02699052.2019.1608749

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12381
  • [雑誌論文] The Significance of Discussing Caregivers’ Experiences Which Were Not Treated Enough in the Medical Situation Due to Their Subjectivity: In the Process of Seeking How Caregivers Read Severely Brain Injured Children’s Own Will/Thought2019

    • 著者名/発表者名
      Naoko Kameda, Hiroshi Ietaka, Tomomi Ikeda
    • 雑誌名

      Brain Injury

      巻: 33 ページ: 106-106

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12381
  • [雑誌論文] Caregivers’ lived experience in trying to read slight movements in a child with severe brain injury: A phenomenological study2018

    • 著者名/発表者名
      Kameda Naoko、Suzuki Machiko
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Nursing

      巻: 27 号: 5-6

    • DOI

      10.1111/jocn.14255

    • NAID

      120006496940

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12381
  • [学会発表] 将来の親世代の養護性と子どもを叩くことについての態度に関する調査~性差による比較~2024

    • 著者名/発表者名
      井田歩美,鎌田佳奈美,亀田直子,辻佐恵子,池田友美
    • 学会等名
      第71回日本小児保健学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10073
  • [学会発表] 将来の親世代の養護性と子どもを叩くことについての態度に関する調査~子どもとの接触体験による比較~2024

    • 著者名/発表者名
      鎌田佳奈美,井田歩美,亀田直子,辻佐恵子,池田友美
    • 学会等名
      第71回日本小児保健学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10073
  • [学会発表] 叩かない子育て啓発プログラム開発に向けた将来の親世代に 対する子育てとしつけに関する認識調査2024

    • 著者名/発表者名
      亀田直子,鎌田佳奈美,井田歩美,辻佐恵子,池田友美
    • 学会等名
      第34回日本小児看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10073
  • [学会発表] HOW CAREGIVERS GOT THE NEW PERSPECTIVE TO OPTIMIZE THE CARE FOR A CHILD WHO COULD NOT EXPLAIN HIS WILL DUE TO SEVERE CEREBRAL PALSY2023

    • 著者名/発表者名
      Naoko KAMEDA, Hiroshi IETAKA, Tomomi IKEDA
    • 学会等名
      International Council of Nursing Congress 2023 Montreal
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10926
  • [学会発表] HOW CAREGIVERS GOT THE NEW PERSPECTIVE TO OPTIMIZE THE CARE FOR A CHILD WHO COULD NOT EXPLAIN HIS WIL DUE TO SEVERE CEREBRAL PALSY2023

    • 著者名/発表者名
      Naoko KAMEDA, Hiroshi IETAKA, Tomomi IKEDA
    • 学会等名
      ICN CONGRESS in MONTREAL
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10146
  • [学会発表] EFFECTS OF A STUDY THAT DISCLOSE CAREGIVERS’ EXPERIENCES TO READ THE WILL OF A CHILD WITH SEVERE MULTIPLE DISABILITIES2022

    • 著者名/発表者名
      Naoko KAMEDA, Tomomi IKEDA, Hiroshi IETAKA
    • 学会等名
      The25th East Asian Forum of Nursing Scholars Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10926
  • [学会発表] EFFECTS OF A STUDY THAT DISCLOSE CAREGIVERS’ EXPERIENCES TO READ THE WILL OF A CHILD WITH SEVERE MULTIPLE DISABILITIES2021

    • 著者名/発表者名
      Naoko KAMEDA, Tomomi IKEDA, Hiroshi IETAKA
    • 学会等名
      The 25th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10926
  • [学会発表] A PROCESS OF SHARING TO GET NEW VIEWPOINTS TO NOTICE THE WILL OF A CHILD WITH SEVERE CEREBRAL PALSY2021

    • 著者名/発表者名
      Naoko KAMEDA, Tomomi IKEDA, Hiroshi IETAKA
    • 学会等名
      The 24th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10926
  • [学会発表] Research Methods to Contribute to Improving Lives of Children Whose Movements Are Not Easy to Be Read by Caregivers Due to Their Severe Disabilities: Collaboration with a 12-Year Old Child Having Severe Cerebral Palsy and Caregivers of a Facility2020

    • 著者名/発表者名
      Naoko Kameda, Hiroshi Ietaka, Tomomi Ikeda
    • 学会等名
      The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12381
  • [学会発表] The significance of discussing caregivers’ experiences which were not treated enough in the medical situation due to their subjectivity: In the process of seeking how caregivers read severely brain injured children’s own will/thought2019

    • 著者名/発表者名
      Naoko KAMEDA, Tomomi IKEDA, Hiroshi IETAKA
    • 学会等名
      The 13th World Congress on Brain Injury
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12381
  • [学会発表] The effect of a training program on pediatric nurses' support for families expriencing maltreatment2019

    • 著者名/発表者名
      Kanami Kamata, Naoko Kameda, Tomomi Ikeda, Yuichi Nakayama, Saeko Tsuji
    • 学会等名
      22nd EAFONS 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463437
  • [学会発表] 不適切な養育状況にある家族を支援する小児看護師の学習プログラムに関する研究ー学習プログラム実践報告ー2018

    • 著者名/発表者名
      鎌田佳奈美,池田友美,亀田直子,中山祐一,辻佐恵子
    • 学会等名
      第24回日本子ども虐待防止学会 おかやま大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463437
  • [学会発表] 不適切な養育状況にある家族を支援する小児看護師の学習プログラムに関する研究ー看護師の支援の現状とニーズー2017

    • 著者名/発表者名
      鎌田佳奈美,池田友美,亀田直子,中山祐一,辻佐恵子
    • 学会等名
      第23回日本子ども虐待防止学会 ちば大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463437
  • [学会発表] 小児看護師と大学教員との協働学習会による積極的な子育て支援2015

    • 著者名/発表者名
      池田友美、鎌田佳奈美、亀田直子
    • 学会等名
      第41回日本看護研究学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463437
  • [学会発表] 小児看護師と大学教員との協働学習会による積極的な子育て支援

    • 著者名/発表者名
      池田友美、鎌田佳奈美、亀田直子
    • 学会等名
      日本看護研究学会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2015-08-22 – 2015-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463437
  • 1.  池田 友美 (70434959)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  家高 洋 (70456937)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  鎌田 佳奈美 (30252703)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  辻 佐恵子 (70422889)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  中山 祐一 (00781428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  井田 歩美 (70549203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  大谷 由紀子 (00411116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  塚田 由佳里 (10757149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宗方 淳 (80323517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi