• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小野 富三人  ONO HUMIHITO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70743996
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪医科薬科大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 大阪医科薬科大学, 医学部, 教授
2021年度 – 2023年度: 大阪医科薬科大学, 医学部, 教授
2018年度 – 2020年度: 大阪医科大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分48020:生理学関連
研究代表者以外
小区分55010:外科学一般および小児外科学関連 / 小区分55060:救急医学関連 / 小区分52030:精神神経科学関連 / 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連 / 小区分55020:消化器外科学関連
キーワード
研究代表者
ゼブラフィッシュ / 遺伝子 / 統合失調症 / 神経筋接合部 / シナプス小胞放出 / 筋肉 / シナプス
研究代表者以外
ゼブラフィッシュ / HCN4 / 蠕動不全症 … もっと見る / ライブイメージング / 凝固障害 / 敗血症 / 遺伝改変モデル / マウスモデル / 非定型精神病 / 急性一過性精神病 / モデル生物 / mTOR / Signal transduction / Translational research / Cancer immunotherapy / Small cell lung cancer / PI3K/Akt/mTOR経路 / 免疫チェックポイント阻害剤(がん免疫療法) / mTOR阻害剤 / シグナル伝達PI3K/Akt/mTOR経路 / 小細胞肺癌 / 膵癌 / 癌移植 / 膵臓癌 / 膵臓がん 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  敗血症ゼブラフィッシュによる致死的血栓形成の可視化と病態解明~敗血症克服への布石

    • 研究代表者
      武田 悠莉子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      大阪医科薬科大学
  •  ゼブラフィッシュで探る腸管神経HCN4ネットワークと蠕動不全症の治療戦略

    • 研究代表者
      富山 英紀
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
    • 研究機関
      大阪医科薬科大学
  •  精神疾患関連遺伝子が光刺激反応を制御する神経回路の解析研究代表者

    • 研究代表者
      小野 富三人
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分48020:生理学関連
    • 研究機関
      大阪医科薬科大学
  •  モデル生物による急性一過性精神病の病態解明研究

    • 研究代表者
      金沢 徹文
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      大阪医科薬科大学
  •  小細胞肺癌でのがん免疫療法における、mTOR阻害剤併用の有用性の検証

    • 研究代表者
      川畑 茂
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
    • 研究機関
      大阪医科薬科大学
  •  がん細胞ゼブラフィッシュ移植モデルによるアッセイ系の構築~膵癌克服への布石~

    • 研究代表者
      朝隈 光弘
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55020:消化器外科学関連
    • 研究機関
      大阪医科薬科大学
  •  自発的小胞放出を欠損するゼブラフィッシュを用いたシナプス伝達メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      小野 富三人
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分48020:生理学関連
    • 研究機関
      大阪医科大学

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Inhibition of the NOTCH and mTOR pathways by nelfinavir as a novel treatment for T cell acute lymphoblastic leukemia2023

    • 著者名/発表者名
      Chang Yoon、Gills Joell、Kawabata Shigeru、Onozawa Masahiro、Della Gatta Giusy、Ferrando Adolfo、Aplan Peter、Dennis Phillip
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology

      巻: 63 号: 5

    • DOI

      10.3892/ijo.2023.5576

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07646, KAKENHI-PROJECT-23K06777
  • [雑誌論文] Gastrointestinal Neurons Expressing HCN4 Regulate Retrograde Peristalsis2020

    • 著者名/発表者名
      Fujii Kensuke、Nakajo Koichi、Egashira Yoshihiro、Yamamoto Yasuhiro、Kitada Kazuya、Taniguchi Kohei、Kawai Masaru、Tomiyama Hideki、Kawakami Koichi、Uchiyama Kazuhisa、Ono Fumihito
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 30 号: 9 ページ: 2879-2888

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.02.024

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08552, KAKENHI-PROJECT-19K06460, KAKENHI-PROJECT-17K15152, KAKENHI-PROJECT-18K08554, KAKENHI-PROJECT-18K06882
  • [雑誌論文] Synaptic Silencing of Fast Muscle Is Compensated by Rewired Innervation of Slow Muscle2020

    • 著者名/発表者名
      Buntaro Zempo , Yasuhiro Yamamoto , Tory Williams , Fumihito Ono
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 6 号: 15 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1126/sciadv.aax8382

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06882
  • [学会発表] ゼブラフィッシュにおける膵がん神経浸潤のモデル開発と薬物治療への応用2023

    • 著者名/発表者名
      北田和也、谷口高平、江頭良明、朝隈光弘、小野富三人、李相雄
    • 学会等名
      第55回制癌剤適応研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K09135
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ異種移植モデルを用いた膵臓癌神経浸潤に対する薬物治療の検討2022

    • 著者名/発表者名
      北田和也、藤井研介、谷口高平、小野富三人、内山和久
    • 学会等名
      第54回制癌剤適応研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K09135
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ異種移植モデルを用いた膵臓癌神経浸潤の検討2021

    • 著者名/発表者名
      北田和也、藤井研介、谷口高平、小野富三人、内山和久
    • 学会等名
      第113回近畿生理学談話会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K09135
  • [学会発表] 運動機能のコントロール:ゼブラフィッシュ骨格筋と消化管での新知見2021

    • 著者名/発表者名
      小野富三人
    • 学会等名
      生理研シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06882
  • [学会発表] 速筋シナプスの機能喪失から示唆された遅筋による速筋機能の補償2020

    • 著者名/発表者名
      Buntaro Zempo , Yasuhiro Yamamoto , Tory Williams , Fumihito Ono
    • 学会等名
      日本生理学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06882
  • [学会発表] Synaptic silencing of fast muscle is compensated by rewired innervation of slow muscle2020

    • 著者名/発表者名
      Fumihito Ono
    • 学会等名
      11th European Zebrafish Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06882
  • [学会発表] 消化管神経叢で逆蠕動を制御するHCNチャンネル2020

    • 著者名/発表者名
      小野富三人
    • 学会等名
      イオンチャネルと生体膜のダイナミクス:構造生物学の先にあるもの
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06882
  • 1.  谷口 高平 (70779686)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  朝隈 光弘 (40559390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  小村 和正 (10789853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  廣瀬 善信 (20293574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川畑 茂 (90393454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  藤阪 保仁 (50411369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊藤 隆明 (70168392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  金沢 徹文 (20534100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  朝日 通雄 (10397614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  武田 悠莉子 (61011763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  久宗 遼 (20974900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  坂田 宗平 (40528006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  生塩 典敬 (40985173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山川 一馬 (50597507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大黒 恵理子 (60268191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  富山 英紀 (20298433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山下 愛美 (80750637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  長谷 拓明 (80779926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中條 浩一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi